このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年4月3日 01:18 | |
| 0 | 4 | 2002年3月31日 21:24 | |
| 0 | 4 | 2002年3月31日 14:33 | |
| 0 | 4 | 2002年3月31日 10:02 | |
| 0 | 3 | 2002年3月30日 11:47 | |
| 0 | 1 | 2002年3月25日 16:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
このたび、LM5002Dを購入しましたが、NEC純正の携帯電話通信ケーブル及び、電話番号編集ソフト(携快電話6in)接続のCdmaOne用をお使いの方はいらっしゃいますでしょうか?パケット通信はできますか?
携帯型式は、CdmaOne414K.3002Kで使用したいのですが、NECでは作動確認できていないとのことでした。情報お待ちしております。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
前回日本語入力の時に引っかかるという事があって、解決方法はないですか?
という書き込みをしましたが、その後色々とやってみて解決しましたので一応
報告します。
まず疑っていたH社のHDDをT社のMK4018GSA(40MB流体軸受けタイプ)
に交換しました。結果ですがこれでほぼ入力時の引っかかりは解消されました。
けれどたまに気にならないくらいの引っかかりがまだ残っていました。そこで
MSIME2002の馬鹿さ加減に耐えきれなくなったのもありATOK15を購入しました。
辞書・学習の設定でオンメモリ辞書の設定にチェックを入れた状態で使用して
いますが、今では全くスムーズな入力ができるようになりました。他にも同じ
ような症状の方がいたと思いますので参考になればと思います。試しては
いませんがH社のHDDはそのままでATOKに変えてメモリー積んでオンメモリ
辞書設定にすれば改善されるような気がします。
ついでにH社とT社のHDDの違いを少し書いてみます。H社は何よりもたまに
する「クシュクシュ」音が私には生理的に耐えられない音でした。今にも壊れて
しまうのではないかというような心理になり、うたた寝していてもあの音で目が
覚めてしまう程でした。それ以外の音はいたって静かなHDDでした。T社ですが、
H社に比べて全体的に色々な音がします。それぞれの音が何の音なのかは素人
なので説明出来ませんが、けれども生理的に耐えられない音でもないし、静かな
部屋でも特に気になる程のレベルでもありません。何よりうたた寝していても
HDDの音で目が覚めるということはなくなりました(笑)こちらも定常時はいたって
静かで高周波とかそういうものはいっさいありません。前に使っていたデスクトップ
のでっかいファンが回ってる音に比べれば、このPCはファンの音もほとんど
しないし、HDDの音もほとんど気にならないし、他のノートPCに比べても
かなり静かな部類だと思います。もっともどの程度の音をうるさいか、うるさくない
と感じるのは個人差がありますので何ともいえませんが。
話が長くなりましたがご参考までに。
0点
2002/03/30 12:00(1年以上前)
IMEはホントに馬鹿だね、使え無さ過ぎ〜バージョン古くてもATOKの方が使える、WORDも同じく使えない
書込番号:628048
0点
ことりえよりもIMEの方がましだと思うが・・・
私にとってはWORDよりも一太郎の方が使いづらいですね。
ATOK15は関西弁対応していて比較的便利ですね。
書込番号:628100
0点
>他のノートPCに比べてもかなり静かな部類だと思います。
自分もこのノート持っていますが、知り合いのVAIO GR5Fに比べると、ファンの音がうるさいです。CPUが違うからでしょうかね?
書込番号:629337
0点
2002/03/31 21:24(1年以上前)
998Rさん情報をどうもありがとうございます。私の場合Labie J 700 で同様の症状を経験していましたが、同様にATOK15で辞書をオンメモリにしてかなり症状は軽減していました。そのほかにViaarenaから新ディスプレイドライバーや新AGPドライバーをダウンロードしてインストールして現在は皆無ではないものの、ほとんど気にならない程度になりました。Lavie Jの場合、HDの交換は容易ではないので、当面はこれでいこうと思っています。
書込番号:630990
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
2002/03/30 10:07(1年以上前)
ガンマ調整かどうかは知りませんがRGB3色をそれぞれ別々に調整は
出来ます。それでCRTの発色に近づけられるかはやってみないと何とも
言えませんね。前に持っていたTFT液晶画面とあまりにも色が違うので
調整しようと頑張ったのですが、面倒なのであきらめました。
後Fnキーで調整するよりもはるかに大きく明るさ調整できます。
書込番号:627884
0点
2002/03/30 14:21(1年以上前)
私はLJを使ってます。
こちらの機種とは違うので、間違っていたら許してください。
「画面のプロパティ」の「設定」タブの「詳細設定」でできませんか?
ビデオドライバのユーティリティが対応しているかどうかだと思います。
(LJは、S3が対応しています)
>Mユーザの方、どなたか答えてあげてください
書込番号:628224
0点
2002/03/30 22:33(1年以上前)
出来るか出来ないかの質問だと思ったので上記のような方法なら出来ますと
回答しましたが、方法までも知りたいというのならN88Basicさんが書かれた
のと同じ方法で出来ます。ただしガンマ調整という項目はありません。
書込番号:628979
0点
2002/03/31 14:33(1年以上前)
色々と書き込みありがとうございます。本製品を持っていませんので、ガンマ調整のこの機種での呼び方がわかりませんでした。998RさんのレスであるようにRGB3色を個別に調整できれば、ある程度、調整ができるはずですので、購入するかどうかの大きな判断材料になりました。ありがとうございます。
書込番号:630398
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
2002/03/30 10:18(1年以上前)
僕も購入しましたが、かなりうるさいです。読み書きの音というより、アームの音かと。これはかなりなもんです。これまで何台もノートを買っていますが、今までの中でこんなうるさいのはありませんでした。ちょっと失敗したかなーってかんじです。
書込番号:627895
0点
2002/03/30 22:28(1年以上前)
naohitoさんもその症状ありますか〜。
カリカリなら別に我慢できますが、カリカリと同時に何かがきしむ様な
ギリってな音もするんですわ。この音が耳障りなんですよ〜。。。
この機種使ってる人で「そんな音鳴らないよ」って人おります〜?
書込番号:628965
0点
2002/03/31 10:02(1年以上前)
音しますよ。けどそれってこの機種の問題じゃなくてHDDの問題だと
思いますが。NECよりもHDDメーカーさんに改善を求めたい問題だと
思います。特に最近の40MBのHDDはみんな似たり寄ったりの音が
するような事を読んだような気がします。
書込番号:630034
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
ほらさん、ありがとうございました。ただし、問題が
解決したわけではないんです。
私の場合、パスワードを設定しログイン後、再起動すると
必ずフリーズするという状態です。パスワードを解除して
再起動すると正常に起動します。
そこで皆さんのPCはいかがでしょうか?
どなたか試していただけると幸いです。
私のPCだけなのでしょうか?
0点
2002/03/29 15:57(1年以上前)
617820]非常に心配です・・・の続きです。
パスワードって、Windows起動時入れるユーザ毎の
パスワードの事ですか?。
書込番号:626182
0点
2002/03/29 21:47(1年以上前)
そうです。
書込番号:626810
0点
2002/03/30 11:47(1年以上前)
正直、分からないです。(;^_^A
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
こういうHPがありますから、BBSに書き込んでみてはどうですか?。
それで反応がなければサポセンに問い合わせる。か、
リカバリー、再インストールをかけて様子を見るのはどうでしょう?。
書込番号:628025
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/2D
急にPCの調子がおかしくなりました。
再起動してもNECの表示で必ずフリーズしてしまいます。
デフラグやディスクのクリーンアップをしても効果ありません。
前回のシステムチェックまで復元してみたのですが、これも
効果ありません。
こんなこと、みなさんにもありますか?
これって、もしかして不良なのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?こんなことは
初めてなので、非常に心配しています。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
2002/03/25 16:24(1年以上前)
NECのFAQによると、こうだそうです。
http://121ware.com/support/pc/yokuaru/kb/002/002352/002352b.htm
とりあえず、この通りにやってみてはどうでしょう?。
書込番号:617844
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






