このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年3月12日 09:13 | |
| 0 | 5 | 2003年3月11日 22:07 | |
| 0 | 2 | 2003年3月11日 21:15 | |
| 0 | 3 | 2003年3月12日 08:42 | |
| 0 | 4 | 2003年3月10日 12:16 | |
| 0 | 9 | 2003年3月12日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E
このパソコンを買おうと思うパソコン初心者です。
友達がOSを(D)ドライブに入れていて便利だと言っています、しかし彼は自作パソコンで知識も豊富です。
このパソコン(一般のパソコン)でもそのようなことが可能なのでしょうか?
何もわからないので馬鹿げた質問かもしれませんが、何か意見をいただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
0点
2003/03/12 02:01(1年以上前)
パーティション切って、Dドライブにシステムを入れる意図がわかりません。
何かいいことありますか? 切ってDドライブに大事なデーターを保存。
システムに異常がでたときにCだけフォーマット…っていうならわかるんですが。
書込番号:1384708
0点
2003/03/12 02:02(1年以上前)
あ、ちなみにやろうと思えばパーティション切って、DにOSを入れることは可能です。
書込番号:1384709
0点
>このパソコン(一般のパソコン)でもそのようなことが可能なのでしょうか?
可能だが・・・ リカバリCDとかでは出来ないので・・・
Dにする用途が全くないに等しいですが・・・
たしかに1台だけシングルブートでDにOSを入れてるPCがあるが、他のPCと変わらないですが。特にDにOSを置く必要がないです。
マルチブートの場合は例外だが。
書込番号:1384747
0点
2003/03/12 02:47(1年以上前)
agfaさん、て2くんさん、ご意見ありがとうございます。
ただ「便利」だと聞いて僕が鵜呑みにしてしまったようです、特別に利点がないようであればいいんです、ありがとうございました。
また、パソコン購入後のアドバイスや注意などあったらお願いします。
書込番号:1384784
0点
2003/03/12 09:13(1年以上前)
あー、わかった、OS自体の中身をDにも入れてあるということか。
つまり、ドライバなど追加したときやインストール時にOSのCDROMを要求されなくてすむ、というわけだと思うなあ、その友人が便利、っていってたのは…win9x時代はフォルダ作っていれてましたよ。よく。
でもXPになってからOSのCDROMを要求されることが減ったから、最近やっても無意味だな…
書込番号:1385109
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E
ファイアウォールかとも思い、ヘルプで調べ、
コントロールパネル→ネットワーク接続→「〜〜を保護する」
の項目のチェックも外したのに使えません。
もう一台のPCでも同じLANケーブルで同じ条件でつながったのでHUB(ルータ??)は原因ではないと思ったのですが…。
やはりファイアウォールだとすると他に見落としている項目があるのでしょうか。
0点
2003/03/11 21:42(1年以上前)
間違えて新しい項目にしてしまった…。ごめんなさい。1383448の続きです。
書込番号:1383618
0点
2003/03/11 21:52(1年以上前)
私の場合は、[1339757]の書き込みにあるように、プリインストールされ
ている「PCGATE Personal」というファイヤウォールソフトが原因でした。
10kenさんに、感謝!
書込番号:1383661
0点
2003/03/11 21:59(1年以上前)
10kinさんでした。失礼しました。
書込番号:1383703
0点
2003/03/11 22:07(1年以上前)
その「PCGATE Personal」ソフトが原因でした。解決しました。どうもありがとうございました。
書込番号:1383734
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E
ADSLでネット接続しているのですが、このパソコンからだと一部のネット関係のソフトが使えず、困っています。(もう一台の別のPCなら問題ない。)ヘルプ見てもマニュアル見てもわからない…。具体的には、
(問題なく使えるソフト):IE、OE
(使えなくて困っているもの):
ポストペット…メールチェックすると「ネットワークに接続されていないかPOPアドレスが違います」
FFFTP…何度アカウントの設定をし直しても接続できない
FlashGet…起動してもダウンロードをしてくれない
原因や対策がわかる方は教えて頂けると幸いです。
0点
WinXPのファイヤーウォールが有効っぽいですね。
書込番号:1383527
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E
私はオートバイ乗りでして、あちこちに移動してPCを使いたいなと思っているものです。オンロード中心に乗りますので、大きな町の駅前等にも良く立ち寄ります。Freespotというのがあると聞きましたが、この機種ではどのぐらい離れててもいけるんでしょうか?また混信等の障害が出るとしたら、どんな条件に弱いのでしょうか?
戸外で無線LANをご利用なさる先輩が居られましたら、ご教示いただけませんでしょうか?
0点
無線LANが使用できるフリースポットは一部の限られた地域だけです、地方では皆無でしょうね、接続はアナログモデムかPHSエアエッジの方が現実的です、地方ならネットカフェをを探した方が早いです。
(reo-310でした)
書込番号:1381908
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E
先日LM500/4を購入しました。OUTLOOKを普段はメールソフトに使っています。起動してみてOUTLOOKPlusというソフトは初めてでしたが、ともかくこのソフトを使って自分のメール送受信について設定しました。ユーザー名とパスワードの確認まではいくのですが、肝心のメール送受信はしないうちにタイムアウトになります。タイムアウトの時間の長さを変えてみたのですが、結局変わりませんでした。いったいどのようにすればメールの送受信が行えるのかお教え願えれば幸いです。よろしくお願いします。
0点
使用してるISPはどこでしょうか?ISPの傷害事故が報告されていないのでしょうか?
書込番号:1377740
0点
ツールから電子メールのアカウント、変更、アカウントテスト設定で何がえらーか調べてください
server情報か、ログオン情報に設定の間違いだと思います。
(reo-310でした)
書込番号:1377863
0点
2003/03/10 11:54(1年以上前)
サーバー上のエラーのようなメッセージがでますが、前のLM500/3の場合はこのままいけます。先ほど、制限を「インターネット」に切り替えてやってみたら少しはましになりましたが、まだです。接続点やユーザーアカウントも最初から作り直して見ましたが、まだできません。
書込番号:1379367
0点
インターネットの接続のISPを教えてください。またドコのISPのメールを使おうとしてるのでしょうか?
書込番号:1379403
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E
この機種を、ビジネスモバイルマシーンとして、かばん(ビジネスケース)
に入れて、割と常時持ち歩いている方、いらっしゃいますか?
重さ、厚さなどの移動時の運搬上の不満、パソコンとしての使用感など、
ご感想など聞かせて下さい。
キータッチが良いので、FM BIBLO MGからの買い替えを、若干考えております。
0点
2003/03/07 18:19(1年以上前)
スナドリネコさん、こんにちは。
私は毎日、この機種をバッグに入れて通勤しています。
B5ファイルサイズの他メーカーの機種よりは若干重いみたいですが
自分はバッグを肩にしょってしまうのでそれほど重いとは感じません。
厚さもドライブ内蔵なのでこんなもんでしょう。
使用感は快適ですよ。数字キーの縦サイズが狭いのと、ALTキーが
スペースキーの右側にないのが不満といえば不満ですが、おっしゃる
とおり、他のキーは大きく、ストロークも深めで押した感じがイイ感じです。
ただ、発熱量が大きいようで長時間使用していると底がかなり熱を持ち、
キーボード、パームレストの左側が温かくなりますね。
今は寒いからいいんですが夏は結構イヤになるかも知れません。
あと雑誌等のレビューでこの機種は液晶の輝度が低いとの記事が
掲載されていましたが、私は逆に輝度を2,3段階下げて作業を
しているくらいなので液晶が暗いとは感じません。
書込番号:1370628
0点
早々のご回答、ありがとうございます。
FM BIBLO MG12C/Mを購入したばかりなのですが、スーパーファイン液晶は
蛍光灯などの映りこみなどで若干不満があるちょっと不満があります。
かと言って、以前のFM BIBLO MGシリーズは液晶の色合いが淡くて、
デジカメ画像が印刷したものとかなり違ったりとか。
そんな訳で、kakaku.comのショップか、sofmapの中古あたりを狙ってます。
書込番号:1371342
0点
すみません、追加です。
それとFM BIBLO MGで不満なのは、キーボードです。
軽めのタッチで、かつ、たわみがありますよね。
キーボードは富士通よりNECの方がかためですし、たわみも少ないですよね。
(ThinpPadにB5サイズでドライブ付きがあれば飛びつくのですが。)
一つ質問なのですが、数字キーが、縦半分になっていることで、
打ちにくいと感じたことはありませんか?
書込番号:1371358
0点
度々すみません、さらに追加質問です。
本機種には、FDドライブは附属しているのですか?
NECのホームページを見ればわかることでが、
よろしければ有無、及び、その使用感なども教えて下さい。
かなり真剣に乗り換えを考えているものですから。
書込番号:1371384
0点
性能もバランスもいいノートのように感じますが、なぜかこのサイズの
NEC機種の液晶パネルは他社と比べると暗いというか、発色も含め
いま一歩ですね・・・なぜかな?
ビジネス用途と趣味性のものを区分けしているのかな?
書込番号:1371953
0点
確かに、アキバの量販店で見ると、液晶画面は暗い部類に入りまね。
お仕事専用と考えていますから、まあいいと言えばいいのですが。
B5ファイルサイズで、ドライブ内臓のノートの中で、液晶で選ぶなら、
シャープのMURAMASAのような気がしています。
しかし、キーピッチ18mmは、仕事用としては打ちにくいところがネックに感じます。
それに、キー自体も、カシャカシャした感じで安っぽい感じもしますし。
B5ファイルサイズで、ドライブ内臓のノートの中で、キータッチで選ぶなら、
この機種かなあ、などと考えているのですが、いかがなものでしょうか。
(IBMが、この種のノートを出さないですかねえ。)
書込番号:1372127
0点
2003/03/08 10:20(1年以上前)
東芝のM3も良いですよ。時々売っています。
キーボーの感触が特に秀悦です。
液晶も厚化粧でビジネス以外の目的なら良いでしょう。
それと、このM3はPCカードブートが出来るので
その辺が好きな方にも満足できると思います。
5GのPCカードHDがありますよね。
書込番号:1372462
0点
通りすがりさんへ
貴重な情報をありがとうございます。
5GBのPCカードハードディスクは持っているのですが、
あまりに書き込み速度が遅いので、欲しい友人にあげるか、アキバで
売っちゃおうかななどと考えていたのですが、大切に保管することにしました。
PCカードブートが出来るのは、かなり魅力的ですね。
書込番号:1373016
0点
2003/03/12 15:26(1年以上前)
縦に狭い数字キーは正直打ちづらいです。
その他のキータッチは、ノートのなかではThink Padに次ぐ感じの良さです。
あと、FDDですが、USB接続のものが標準で添付してきます。
この機種はUSBが3つあるので結構便利ですね。
あと、この機種の液晶やっぱり暗いのかなあ。自分のは当たった?のかな。
こんなもんじゃないのかな・・・
書込番号:1385663
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







