LaVie M LM500/4E のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie M LM500/4Eの価格比較
  • LaVie M LM500/4Eのスペック・仕様
  • LaVie M LM500/4Eのレビュー
  • LaVie M LM500/4Eのクチコミ
  • LaVie M LM500/4Eの画像・動画
  • LaVie M LM500/4Eのピックアップリスト
  • LaVie M LM500/4Eのオークション

LaVie M LM500/4ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月18日

  • LaVie M LM500/4Eの価格比較
  • LaVie M LM500/4Eのスペック・仕様
  • LaVie M LM500/4Eのレビュー
  • LaVie M LM500/4Eのクチコミ
  • LaVie M LM500/4Eの画像・動画
  • LaVie M LM500/4Eのピックアップリスト
  • LaVie M LM500/4Eのオークション

LaVie M LM500/4E のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie M LM500/4E」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM500/4Eを新規書き込みLaVie M LM500/4Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/02/24 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E

スレ主 機械がわからないさん

この機種をお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが
液晶画面の上の方と下の方で濃さが違いませんか?
私のは上の方が濃くて下の方が薄くなります。
これは液晶の限界なのか見る角度が悪いのか?
こんなもんなんですかねぇ・・・。

書込番号:1337474

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/24 19:18(1年以上前)

液晶のバックライトの関係でそうなってしまうのでしょう。
液晶の限界といってしまえばその通りだが,機種によってはあなたのような現象が起こらないものもたくさんあります。

書込番号:1337660

ナイスクチコミ!0


下部ムラ調べてみましたさん

2003/02/24 23:18(1年以上前)

上と下ではありませんが、当初、下部のムラが気になりました(特に右下が強い)ので、量販店などを回り、他機種含めて、比較検討しました。その際に、ディスクトッププロパティを背景なしの白色にしてチェックしました(あとで元の設定にほぼ復帰しました)。その、結果、この機種については、少なくとも3台の展示品をチェックし、ハード的に自分のと同様のムラがあると思われました(自分のだけ特別ではなかったのでちょっと不安解消??)。他機種にはムラのないもの、あるものといろいろわかり、面白かったですよ。
液晶の限界、寿命・・・。富士通のノートは2年目にして電源入れると10分くらいの間、真っ赤か・・・になる。と悲しい状況で、納得。

書込番号:1338555

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械がわからないさん

2003/02/24 23:31(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございました。
画像を扱うことが多いのでちょっと・・・ですが、がんばって使います。
この機種の他の部分はとても気に入っているので残念です。
でも機能・性能・外観など他に不満はなく良いPCですよ。

書込番号:1338621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2003/02/20 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E

スレ主 DATSUN Tさん

メモリを増設しようと思うのですが、普通の電気屋とかに売ってるやつで
大丈夫ですか?専用のメモリとかもあるんですか?教えてください。
また、いくらぐらいで購入できますか?
あと自分で増設することもできますか?
教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1325307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 19:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM%20256M%20%28133%29%20CL3
電機屋には置いてないと・・・(笑)
量販店には置いてあります。

書込番号:1325322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/20 19:08(1年以上前)

量販店(電気屋)としたら
そこで勧められるメモリ使っとけば問題なし
増設方法は取り扱い説明書にのってるはず。

しかし、☆満天の星★ さん が」貼ってくれたところの価格よりかなり高いけど・・・決してボッタクリではないので、怒らないようにね
何故高いかは自分で調べられるなら調べてね。

書込番号:1325340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 19:10(1年以上前)

保証が付くか付かないかでかなり価格差ありますね。
僕は3年間ずっとバルクばかりですが、ほとんど使用上のトラブル
に幸い会っていません・・・

書込番号:1325344

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 19:16(1年以上前)

値段の違いは、無印、白箱、カラー箱(サードパーティ)、さすがに星印はないな(笑)

(reo-310でした)

書込番号:1325360

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/20 19:40(1年以上前)

サードパーティがお勧め。
その前に,メモリの種類について勉強したほうがいいね。

書込番号:1325428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/11 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E

操作しないで1分位で、ハードディスクの回転が止まってしまいます。(ハードディスクの電源が切れていると思われる)その後の操作開始が回転開始から入るので数秒待ちになってしまいます。どうなっているのでしょう、わかる方教えてください。ハードディスクの電源設定は切断なしになっています。メーカーにTELしたらハードディスクの回転の停止と電源の切断は別といわれたのですが・・

書込番号:1127179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/12 02:54(1年以上前)

おっしゃる意味が良くわかりませんが、コンピュータから透けて見える
のですか?回転している部分がですが・・・
HDDはアクセスしている以外は静かになっています。
動作は操作によって初めてアクセスし始めるので数秒待ちというのが
意味不明ですね・・・

書込番号:1127650

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぱさん

2002/12/12 05:59(1年以上前)

えーと、音です。デスクトップパソコンの電源管理でハードディスクの電源を切る設定にしているとその設定時間にカチッとスイッチが切れ再操作でキュイーンと回り始めるあれです。それと同じ事象が操作していないと一分位で起こります。ノートパソコン初めてなもので宜しくお願いします。

書込番号:1127807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/12 09:53(1年以上前)

普通、しばらく操作しないとそうなりますけどね。サーボモーターが回転を落としているから。ディスクトップではわかりにくいだけでしょう。

書込番号:1128031

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぱさん

2002/12/12 20:02(1年以上前)

ありがとうございました。また何かあったらお願いします。

書込番号:1129029

ナイスクチコミ!0


はじめてのNECさん

2002/12/13 18:02(1年以上前)

わたしも同じ機種で、同様の症状です。いわゆるひっかかる感じです。
文字入力をしていると、いきなりひっかかり、HDのランプが点灯し、安定すると(コンマ何秒程度)また、普通に入力できるのですが、変換せずに長文入力をしていると、途中で自動変換をするのですが、その際にもひっかかることがあります。

書込番号:1130810

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぱさん

2002/12/16 22:25(1年以上前)

>はじめてのNECさん
そうですか。
LC700/3Dにも同様の書き込みがありますので、そちらも
見てください。

書込番号:1138395

ナイスクチコミ!0


はじめてのNECさん

2002/12/24 23:47(1年以上前)

IBM製5400回転のHDに換装しましたが、同様でした。
しかたなく、APMTunerForW2Kで騙して使用しています。
電源管理バイオスのせいでしょうね。

書込番号:1160047

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぱさん

2002/12/25 11:19(1年以上前)

>はじめてのNECさん
やっぱりそうですか。
私も本体交換してくれたんですが、だめでした。
やっぱり、BIOSでしょうね。;;

書込番号:1161237

ナイスクチコミ!0


けん74Fさん

2003/02/04 06:12(1年以上前)

やっぱりBIOSだったみたいですよ。NECからBIOSのアップデートが出ています。121ware.comからDownloadできます。

書込番号:1275537

ナイスクチコミ!0


たそがれkenさん

2003/02/08 09:28(1年以上前)

私も同様の症状でサポートに電話しました。
経験してないとわからないと思いますが、うまく伝えられなくて
デフラグをしてみてくれといわれました(爆)

この書き込みで楽に原因がわかり、BIOSのアップデートをして
解決しました。ありがとうございます。 (^ー^)

書込番号:1287281

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぱさん

2003/02/08 14:49(1年以上前)

こちらこそ、有難うございました。
早速、BIOSアップしてみます^^

書込番号:1288007

ナイスクチコミ!0


taiseiさん

2003/02/10 17:32(1年以上前)

はじめまして。この機種の使用者です。
ハードディスクの引っかかりは私もストレスを感じてました。
フリーソフトのAPMtunerを入れて、APM=254に設定したら
すっかり直りました。今は快適です。

書込番号:1295403

ナイスクチコミ!0


yama815さん

2003/02/14 10:50(1年以上前)

私もHDDの回転が止まって困っていましたが
BIOSアップデートで少しは改善されましたが
まだ、回転が止まるような音がしばらくすると聞こえてきますが
大丈夫なんでしょうか?
入力には問題ないのですが(タイムラグが無い)
止まる音は気になります…

書込番号:1306608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANのアンテナ

2003/02/11 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E

スレ主 どこだろさん

このPCの無線LANのアンテナはどこに付いているのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:1299797

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 22:06(1年以上前)

カタログにはLCD上部にダイバーシティー無線LANアンテナを配置して、受信感度の確保にも配慮しています、と書いてあります


(reo-310でした)

書込番号:1299853

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこだろさん

2003/02/13 13:02(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます。
実は私はVersaPro版(無線LANなしモデル)を使用しておりまして、
キーボード下のMiniPCI空きソケットに無線LANカードを接続し
利用できないかと考えています。
そこで、無線LANなしモデルでもアンテナは実装してあるのかな
とおもいまして・・・。

書込番号:1304282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BeatJam

2003/02/08 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E

本機にはいっているBeatJamって音楽ソフトは、管理・再生のみで、CD作成はできないんでしょうか?

書込番号:1288483

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/08 18:33(1年以上前)

検索した?

BeatJamOHP
http://www.justsystem.co.jp/beatjam/

書込番号:1288551

ナイスクチコミ!0


スレ主 aprさん

2003/02/12 00:58(1年以上前)

HP見ました。
PCに最初からハンドルされてたソフトでは焼く機能まではついてないのですかね。
HPにでていた製品のインターフェイスともかなり異なるみたいですし。

書込番号:1300522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

この機種の仕様について

2003/02/08 17:42(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie M LM500/4E

はじめましてhiriQと申します。
最近、SHARPのPC-MV1-C1Wの調子が悪く、この機種への買換えを検討
しております。
(PC-MV1-C1Wは“作り”が脆過ぎます!しかもサポートは最低です!)
早速の質問ですが、この機種はVRAMが8MBしか搭載されていませんが、
それ以上のVRAMが必要となった場合はメインメモリーからの割り当て
が可能でしょうか?
また、不可能な場合は、実用上特に不便はないでしょうか?
それと、PC-MV1-C1Wを使用しているときは、普通に通勤等で持ち運んだ
だけで液晶のフレーム部分がパームレストの箇所に当たりその箇所が削
れていまい、横一直線の線ができてしまいましたが、この機種はそうい
った構造的脆さはないでしょうか?
(ついでに、PC-MV1-C1Wはキーボードの両サイドが液晶のフレームにあ
たって削れたり、キーボードが取れたり・・・とにかく最悪でした。)

質問(愚痴も含んでますね(^_^;))ばかりで申し訳ないのですが、
どうか、御回答宜しくお願い致します。

書込番号:1288398

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/08 18:13(1年以上前)

>それ以上のVRAMが必要となった場合はメインメモリーからの割り当て
が可能でしょうか?

無理です。

>また、不可能な場合は、実用上特に不便はないでしょうか?

あなたの言う「実用」の中身がまったくわからんからなんとも言えない。

書込番号:1288513

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiriQさん

2003/02/08 18:33(1年以上前)

yo___さん御返答ありがとうございます。
>無理です。
例えば、チップセット内臓の(Intel830等)場合は最大48MBといった
記述がありますが、その場合と比べて8MBというVRAMの容量はどういった
時に不利になるのでしょうか?
また、8MBを実装しているとどういった時に有利なのでしょうか?

>あなたの言う「実用」の中身がまったくわからんからなんとも言えない。
そうですね(^_^;)
言葉足らずでした。
例えば、エクセル、ワード等のアプリ、または、その他の特に3Dを
バリバリ使用しないようなアプリを実行する際の“実用上”です。

以上、宜しければ再度、御返答をお願い致します。

書込番号:1288553

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 18:56(1年以上前)

グラフィック機能はビデオメモリー容量ではなく、グラフィック・アクセラレータの性能が問題です、内蔵グラフィック・アクセラレータでは処理能力が低くいいくらVRAMを増やしても性能アップはたかが知れています、グラフィックチップのVRAMは過去ログに実はマックユーザーさんが詳しく説明しています

検索で(実はマックユーザー)で検索してみたら、普通の2D描写〔DVDを含む〕なら実用的には4MBあれば間に合います

(reo-310でした)

書込番号:1288608

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiriQさん

2003/02/08 19:20(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます。
早速、過去のカキコ検索し、拝見させていただきました。
過去ログに良く目を通さずの質問申し訳ございませんでした。m(__)m
過去ログには、チップセット内臓の(Intel830)とMOBILITY RADEONとの
性能比較については記述されていなかったようです。
実際、MOBILITY RADEONとチップセット内臓とではどちらの方が性能は上
になるのでしょうか?

度々の質問ですが、御回答宜しくお願い致します。

書込番号:1288677

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiriQさん

2003/02/08 19:25(1年以上前)

すいません。自己レスです。
>実際、MOBILITY RADEONとチップセット内臓とではどちらの方が性能は
上になるのでしょうか?
って“何の?”ってなりますよね。
またまた、言葉足らずでした。
2Dに関しては、現状の殆どのグラフィックチップ性能で大差ないと
思うので、3Dの描画についてです。

宜しくお願い致します。

書込番号:1288688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 20:01(1年以上前)

あくまで3D表現の差です。
2D上では特に大きな違いはないはず。
発色はATIがnVIDIAよりやや優位ですがいい液晶パネルでないと
その差も解らないのが実情かと・・・

書込番号:1288781

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/08 20:02(1年以上前)

>実際、MOBILITY RADEONとチップセット内蔵とではどちらの方が性能は上
になるのでしょうか?

Mobility Radeonですね。一般的に、独立型の方が、内蔵型より性能は上です。

書込番号:1288788

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 20:06(1年以上前)

低レベルの争いですね、3Dを気にするなら最低ATI MOBILITY RADEON 16MBは必要でしょう

内蔵グラフィックチップ<専用グラフィックチップです
内蔵グラフィックチップを128MBにしても専用グラフィックチップ8MBの方が優れています
内蔵タイプはメインのメモリーからの間借りですから256MB搭載ならグラフィックチップの部分で32MBとられれば、256MB−32MBで224MBしか使用出来ませんから
グラフィック機能にメモリーを多く割り当てると、逆にレスポンスが悪くなるデメリットがあります

3Dを気にするなら、nVIDIA製GeForce4、ATI MOBILITY RADEON 専用を搭載したPCを購入してください

(reo-310でした)

書込番号:1288804

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/08 21:19(1年以上前)

用途からすると,内臓チップでも構わなさそうだね。

書込番号:1289010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 21:24(1年以上前)

RangeMobilityでも平気だし、S3でも平気でしょう。
3Dゲームをしないなら3年前のグラフィック機能でも別に平気
ですね。

書込番号:1289034

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiriQさん

2003/02/08 21:52(1年以上前)

皆さん、様々な御意見ありがとうございます。
yo___さんの仰るとおり、特に3Dは必要ないといえばないのですが・・。
ただ、あまりにも3Dの性能が弱すぎるのもどうかと思い、質問しました。
どうせ購入するならちょっとでも高性能な方が良いので。
実際購入するにあたり、富士通のMG12とどちらにしようか悩んでいたの
ですが、MG12の春モデルは当然ですが価格も高めですし、グラフィック
もチップセット内臓で、売りと言えばTFTが綺麗&他機種の同クラスのPC
より1インチ大きい、最上位機種にはDVD-R/RWドライブがついているといった程度でLM500/4Eの方が魅力的に見えました。
ですので、自分なりに両者を比較してわからない、もしくは、知識があいまい
な箇所を知識のある皆さんに質問するに至った次第です。

しかし、皆さんのおかげでこの機種にしようと決心致しました。
明日、早速購入しに行きます。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1289170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie M LM500/4E」のクチコミ掲示板に
LaVie M LM500/4Eを新規書き込みLaVie M LM500/4Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie M LM500/4E
NEC

LaVie M LM500/4E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月18日

LaVie M LM500/4Eをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング