- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie N LN500/4D
LavieNを買おうと思っている友人がいて、
価格や口コミ情報を知ろうと思い、ここへ来ました。
LavieNはデザインも非常によく、とてもお勧めだったのですが、
このページを見て不安になりました。
しかしいろいろ調べてみたのですが、動作が一瞬止まってしまう現象は不良品ではないようです。消費電力を抑えたり、対ショック性能の向上のために開発されたHDDに、付き物だそうです。
以下に東芝製のHDDの場合について詳細に記述されています。
http://homepage.mac.com/pb2go/mac48.html
このハードディスクを搭載したmacの「PowerBook 500/14」も同様の現象が起きているようです。
これらの現象が気になる方には、これを抑えるものとして、APM Tunerがあるようなので使ってみてはいかがでしょうか?
インストール作業は面倒かもしれませんが、LavieNのバッテリ駆動時間、対ショック性能、さらにはこの魅力的なデザインを考えると、ぜんぜん我慢できてしまいます。(^^)
0点
そこまでして省電力に拘ってもね、バッテリーとAC電源供給で仕様を分けていないから迷惑すのでしょうね、AC電源供給で省電力が働いてもメリットはないです、逆に今回のデメリットは大きいですね、設定で変更できないのは設計のミスです
サポートも今回の件は最初はそのような症状がないのでした、それ以降は返品受付、
仕様の一点張りで説明がないから欠陥商品レッテルを張られましたね
スピードステップのないモバイルCeleronで行ったのがそもそもの間違いですね、モバイルPentium III-Mなら問題なかった
書込番号:1218191
0点
2003/01/16 01:19(1年以上前)
APM Tunerをインストールすれば、解消されるんですよね?
そこまでかたくなにけなす必要もないのでは?
いいという人の意見をもっと聞きたいですね。
LN500よかとさんみたいな。
書込番号:1220288
0点
>APM Tunerをインストールすれば、解消されるんですよね?
そこまでかたくなにけなす必要もないのでは?
存在自体知っている人はどの位いるのだろう
初めから問題あるならインストールするのが当然では
このモデルを買うのはデザインに惹かれて買うビギナーが多いと思うよ
書込番号:1220630
0点
2003/01/16 09:26(1年以上前)
うちのLN500のハードディスクは、HITACHI_DK23EA-30でした。
なお、バッテリーはそれほど持たない、というのが正直な感想です。
ちゃんと計測していませんが。
書込番号:1220696
0点
2003/01/16 13:18(1年以上前)
http://homepage.mac.com/pb2go/mac48.html
↑この記事をもう一度読み直したのですが、
消費電力を抑えることは書いてありませんでした。
ごめんなさい。
対ショック性能のみがいいらしいです。
ハードディスクへのアクセスがない時に、
データを読み込むためのヘッドを脇に退避させることにより、
ディスク表面の損傷をかなり減らせるみたいですね。
(この退避させた状態から元に戻るまでに少し時間がかかるようです。)
ノートPC用のHITACHIのハードディスクも同じように作られていることと思われます。
持ち運ぶことがよく行われるノートPCでは
(例えば電源を入れたままちょっと作業場所を変えるなどした時)
ハードディスクに傷が付き、大切なデータを読み込めなくなってしまう
危険性があります。
それを劇的に減らす手段として開発されたんでしょうね。
購入者にビギナーが多いと思われるLavieNには、
このハードディスクを用いた方がいいとNECが判断したんでしょうね。
どちらを取るかですよね。
快適に使える変わりにハードディスクが壊れる危険性が高いものを選ぶか、
たまに起こる待ち時間を我慢する変わりに、ハードディスクが壊れる危険性が低いものを選ぶか。
NECは後者を選んだということですね。
ただ、説明をちゃんとしていないNECには、確かに少なからず問題がありますよね。
書込番号:1221064
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie N LN500/4D
初めての書き込みです。
現在、Vaioを使っている私。そろそろ新しい
パソコンを購入しようと思い、雑誌等でいろいろ検討した
中で、今までとちょっと違うデザインであるN LN500/4D
を発見。実機をさわってみて「いいかな」と思い、通販にて購入。
明日届くのですが、たまたまこのサイトの書き込みを見て
すっごく不安になってきました。いったいどんなパソコンなんだろう?
あー、この「書き込み」購入を決める前に見るんだった・・
0点
使ってみてどうしようもないくらいダメだったらメーカーに交渉して返品してしまいましょう。
で、それをネタにここでレポート。
書込番号:1216377
0点
2003/01/14 19:33(1年以上前)
そうですね、とりあえず使ってみてその感想等書き込みします。
今後購入を考えている人の、参考になればいいかな?
書込番号:1216416
0点
2003/01/14 22:13(1年以上前)
自分も購入を考えているのですがここを見て凄く不安です。
デザインやスペックはかなり気に入っているので迷っています。
ひでみんさんのマシンがちゃんと動く事を祈ります。
書込番号:1216859
0点
2003/01/15 21:50(1年以上前)
去年の暮れにLN500買いました。ここの掲示板ではかなりたたかれていますね。でもうちのは実際けっこうサクサクです。スリープから復帰して何かアプリケーションを立ち上げるときに多少待たされる感じはありますが、ずっと作業をやっているときになにかふと止まって待たされる
ということはないです。普通に動きますよ。
書込番号:1219462
0点
2003/01/19 10:09(1年以上前)
水曜日に実物が届きました。ドキドキしながら
この4日間使ってみた感じは、もたつき感もあまりなく
結構快適に使えちゃってます。
逆を言うと、今まで遅いパソコンを使っていたせいなの
かしら?
でも、今後使ってみてもたつき感が出てきたら、皆さんに
ご相談しますので、よろしくお願いします!
書込番号:1229144
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie N LN500/4D
2003/01/09 20:51(1年以上前)
交換、様子見すること1ヶ月。僕は返品受け付けてもらいました。プチフリーズ以外にもトラブルあるし。プチフリーズについては、対策ソフトである程度改善したものの、なんでそんなものを使わないと快適に使えないのか?仕様だということはわかった。だがなぜそんな仕様にNECは設定したのか?動作検証はまともにやったのか?等々、NECに不信感を抱くようになってしまいました。LavieNのデザインと、NECの信頼性が購入のきっかけだっただけに、ショックも大きかった・・・VAIOは快適
書込番号:1201932
0点
僕なら思い切ってOS>Win2000に変えますね。
もしくは処分して買い換えるか。
ちゃんと動作しないノートと毎日向き合うくらいなら目の前かにら
消えて無くなったほうがいいでしょう。
そのくらいのつもりで挑まないと何時もペケになりますよ。
書込番号:1201949
0点
2003/01/10 00:36(1年以上前)
ん〜〜、そんなものをNECは売っているのか。。。
書込番号:1202754
0点
NECは夢遊病患者の如くなっていますね。
どこ歩いてるのか自分で自覚がない。もうヤバイですね。
書込番号:1202918
0点
2003/01/10 01:48(1年以上前)
あれだけソフト詰め込めば、そりゃ不安定にもなりますよね。
書込番号:1202958
0点
2003/01/10 10:27(1年以上前)
今度は液晶抜けしてるー!
そして、やはり遅い。この書き込みもモタモタ。
いい加減にしろ、NEC。
消費者は怒っているぞ〜!!!
VAIOにしとけば・・・え〜ん
書込番号:1203427
0点
2003/01/10 13:41(1年以上前)
APMtunerすごい効きました!
もう劇的なほど向上し、快適になりました。
出張修理も無駄で、3台目に無償交換されただけだった
ので、試しに入れてみました。引っ掛かりがほとんどなく
スムーズに認識・変換されるようになりました。
・・・でも入れないとダメなんて意味ないと思うんですけど。
結局、仕様からして問題ありということなのでしょうか。
しかも無償交換された3台目ドット抜けしてましたし。
ただいま、その辺りをNECに連絡し返答を待っている状態です。
この機種は本当に見た目だけだったな、と今では思っています。
デザインが気に入っているだけに残念ですが。
書込番号:1203792
0点
2003/01/10 19:07(1年以上前)
ニ度の交換で計三台のNを使用したけど、液晶の個体差は大きかったですね。
1台目:ドット欠けあり。振動したときの左上のプルプルはちょっと。
2台目:常時点灯ドットあり。振動したときのプルプルはすごい!左上だけでなく、画面全体がプルプル。ちょっとの振動でプルプルするので、イライラ〜。
3台目:ドット抜け、常時点灯ドットはなし。プルプルは少し。だけど、バックライトがやたら暗い!2台並べてみると、明らかに、というか、なんでこんなに差があるの?ってくらい。
まともなのはないのか〜!って感じ。ドット抜けがあっても仕方ない、ではなく、ドット抜けないほうが少ないんでない?って気がしました。
今回のLavieNで、NECの開発思想がちょっと見えた気がする・・・。もうNECは買わないと決めたのでした。
書込番号:1204381
0点
2003/01/10 20:20(1年以上前)
やっぱり交換してもだめですか・・。僕は明日、交換なんですが。期待しないほうがよさそうですね(涙)。
書込番号:1204556
0点
2003/01/10 21:38(1年以上前)
僕のも変な音がするし、処理が止まります!
さらに画面が勝手にスクロールするんですが僕だけですか??
対処法があったら教えてください。
書込番号:1204747
0点
2003/01/10 22:42(1年以上前)
本日の夕方NECから連絡があり、結局買い取ってもらうことになりました。
曰く「修正プログラム等で技術的に改善できる見込みが早急にはない」
「サポートでは今回のような事例はないと案内したが、何件か同様の
不具合の報告が上がっている」「処理が遅れるという現象を確認した」
といった内容で、購入金額を振り込むので確認後引き取りたいとのこと。
サポート的には悪くない対応だけど、できれば直してほしかったな。
だって見た目はホント気に入ってるんだもの。
それに新しいノート買いに行くの、ちょっと面倒だったし。
でも要るから明後日くらい行ってこようかな。春モデル出てるかな?
>HIROさん
私のも勝手にスクロールしますよ。
処理の遅さに関してはAPMを入れると改善しました。
書込番号:1204952
0点
2003/01/11 12:05(1年以上前)
やっぱりダメでした。処理の遅延は相変わらず。それにもまして、今度は、エクセルで変換とかを試してたら、いきなりモニタが真っ暗に。再起動しても復帰せず。もう手のつけようがありません・・・(怒)
書込番号:1206318
0点
むむむ、、、おそらく私のLaVie LC7003Dと同じ症状ですね。
私の時も同じような対応でしたが、返品は×でした。
それなら同じNECの他の商品に交換してくださいとも言ったんですが、それも×。
修理に出すとなっても、代替機の提供もなし。
仕事にならん!
まだ買って2ヶ月、しかも最初の1台目は初期交換してもらったにもかかわらず、
2台目でも同じ症状が出たのに・・・
APMで症状が改善されたのならいいですね。
私の場合は、IAAでもAPMでも全く改善されませんでした。
結局、先日売却・・・
書込番号:1206322
0点
2003/01/11 19:11(1年以上前)
先程、PCの購入店へ行って事情を説明し、代金の返金をしてもらいました。最初、サポートセンターの方に代金の返金をお願いしたのですが、それはどうもできないらしく、販売店へ依頼して欲しいとのことでした。結局、代金の返金は受けたのですが、かめLN5004Dさんの時と対応が違うような・・・。今回のことはちょっと残念でした。次に購入するPCは気合を入れて選択しなければ・・・。
書込番号:1207187
0点
2003/01/18 15:02(1年以上前)
先日NECのアンケートがあり、そこでこの「操作の引っかかり」のことを書いた。そして本日NECから回答の電話が来た。かめLN5004D さん へ連絡があったように、NECでもこの症状を把握し、実態を掴んでいるはず。でも、こういうケースははじめてです、みたいな対応で、技術的な説明は一切なし。また、質問を続けているうちに意外な事実が・・・。「動作検証ってしっかりやられているんですよね?」「十分行っています」「なら文字入力で引っかかりまくるなんてことはないでしょう?」「あぁ・・・文字入力に関する動作検証はやっておりません・・・」な、なんと、そうだったのか!あまりにも基本的過ぎることで、いちいちチェックなんてしていなかったのか!今回のは意外な盲点というか、落とし穴みたいなものだったのかも知れませんね。
あと「春モデルでは対策したんですか?」「基本的にそのままです」とのこと。返品を受け付けたということは問題を認め、把握しているはずなのに、そのまま売り出す・・・。出荷台数を稼ぐのがまず第一か?なんだかもう・・・
書込番号:1226477
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie N LN500/4D
初めまして!価格.COMの掲示板に初書き込みです!
妻に、家にあるディスクトップマシンを占領されている為、ノートパソコンを買う事にしました。
今日、Nジマ電気に行き、自分の満足できるマシンを買う予定でした…
機種は、VAIO PCG-GRX52G/B、DynaBook G6/X18PME、どちらかにしようと決めていたんですが、このLNを見た瞬間…。自分の頭の中で、高スペックを選択するならディスクトップを買えとの囁きが…。
定員を呼び、ダメ元で「これ買います。ドット抜けの確認させて下さい」
と言ってみたら、「んー」と考え込んでいました。そこで「過去2回ほどノートパソコンを買ったんですけど、両方ともドット抜けがあったんです」と言ったところ、定員は「NECの場合は、ドット抜けが気になるようでしたら、メーカーの方に問い合わせて送れば、パソコンの交換が聞く」との事でした。ちなみに「ソニーは?」と聞いてみたところ。「ソニーはダメです」と…(笑)
その後、これ下さいと言ったら、在庫ありません一週間後に来ますと言われました。すぐにでも欲しかったので、今日買うのはやめ、明日会社帰りにでも買って帰ろうと思います。
0点
ディスクトップ→デスクトップ
こういう風に客に中身を確かめさせていたら、開封品の山になります。ましてや外観だけでなく、液晶となると最初の起動をしなければなりません。
パソコンに限らず、商品というものはふたを開けた瞬間から価値は大きく下がるのです。キズモノにしたのと同じです。誰が責任を負うのですか。それとも自分さえよければいい?
書込番号:1088528
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie N LN500/4D
2002/10/25 23:05(1年以上前)
外観はAPPLEのiBookみたいでかわいいですよね。
安いわりにはスペックそこそこだし、いいかも。
書込番号:1024295
0点
2002/10/27 11:10(1年以上前)
CDドライブはオプションにして13万円ぐらいだったら、すぐにでもほしい。
USB2.0も搭載しているし、DinabookのSSと悩むところです。
でも、モバイル中心だから、僕には少し重いかな。
でも、きれいし、いいですね。
書込番号:1027611
0点
2002/10/27 20:59(1年以上前)
気になるんですがVRAM=8MBってどうでしょう。
XGA@24bitでも3D酷使しなければこれくらいでもいいと思いますが、DVDの再生はどんなもんでしょう?
オーバースペックのPCばかりの昨今ですが、これはちょっと少ないのでは…。それに外部ディスプレイ出力がUXGA@24bitまで可だし、もしかして何かの間違い?
書込番号:1028753
0点
2002/11/06 22:18(1年以上前)
>僕には少し重いかな。
そうですね。やはり、出かけるときは、あの台に置いて出かける、
ということでは?
書込番号:1049854
0点
このノート今月末には¥150,000切りますね・・・
その価格ならサブマシンにいいかも。
書込番号:1050427
0点
DVDドライブ搭載機で、DVD Videoが満足に表示できない機種は普通に考えて無いと思う。
そもそもメモリ容量とDVD Videoの表示は関係しないしね。
書込番号:1050442
0点
2002/11/08 22:02(1年以上前)
先月のウルトラの新製品ニュースで実売予想9万になってたけど、やっぱりありえないですよね。消える直前になっても。
書込番号:1053765
0点
2002/11/15 19:14(1年以上前)
>このノート今月末には¥150,000切りますね・・・
この根拠は何でですか?
私、おそらく買いますコレ!!
でも、もうすこし待った方がいいのかなー?
iBOOKの様なWindowsノートが発売されるのを
ずーっと待ってました。
マッテテヨカッタ。。。
書込番号:1067989
0点
2002/11/19 15:36(1年以上前)
今日、お店で実際に触ってみましたが、
キーボードのタッチがイマイチだったです。
隣にあったJのほうが感触が良かった。
なんてゆーか、カチカチ感がないようで、、、
あと、VRAM=8MBだと、オンラインRPGなどは
できないんでしょうか?
書込番号:1076506
0点
2002/11/19 18:23(1年以上前)
ゲームによります。オンラインかどうかは別にして、システム要件がわからないと、何ともいえません。
一応、ATI MOBILITY RADEONですから、それなりには動くと思いますが。
書込番号:1076784
0点
2002/11/21 13:05(1年以上前)
LaVie L LL550/4D のほうがいいかも。
店頭で買うより、直販のほうがいいなっぁ。
Nは、iBookみたいでいいけど、全面の下にバッテリがつくのは×!
みんなどう思う?
書込番号:1080121
0点
2002/11/21 20:55(1年以上前)
バッテリの位置、私も残念に思います。
モバイル仕様でないのなら、バッテリは裏側の中央か後ろに設定するべきでした。NECの失敗デザインだと思います。
家庭で使うのならバッテリは劣化防止のため、普段は取り外して使いたい。
だが、これは外していると、マヌケな外観でキーボードを打つ両手の真下に
バッテリがくる。付けていないと、両手の重みでややしなる。格好悪いし、
強度にも不安が残る。
これ以外の事は、なかなかいい仕様なので非常に残念!
気にならない人は、この機種はいいと思う。
書込番号:1080890
0点
2002/11/23 10:27(1年以上前)
下側にはケースがついていたけど、それつけてもたわみます?
あとofficeとマウスなしのモデルも市販されてたら、もう13万円くらいなってたかなー?
書込番号:1084250
0点
手前に重たい物付けないと、液晶を開いた時に後ろに転ぶよ。
書込番号:1084372
0点
2002/12/13 13:29(1年以上前)
某大手電機店で購入しましたので、感想をのべます。
お値段ですが、\179,800のところを\173,300(税抜き)にしてもらい、
23%ものポイントがつきました。
NECのマウスパッドを、なぜか2枚も付けてくれました。
(でも使ってません)
キーボードのカバーは、エレコムのMシリーズのをかぶせてます。
(でも、パッドの位置がずれてます(-_-;))
Mシリーズのログにもありましたが、スペースキーが斜めに下がるので
見てみたら、やはりフィルムが噛んでました。
(ログにあった通り、カードでクイクイっとやって対処済みです)
同封のスタンドと底面に付けるカバーは、開封した時に確認し、
そのまま箱に戻しました。
(二度と見ることはないでしょう)
数字のキーが小さい!!
(これは打ちづらいです。Back Spaceキーなんかはよく使うので)
ソフトは、あんまりいいの入ってません。
総合的に満足してます(^^♪
これのユーザーになったからには、ここの掲示板が
もりあがることを祈ります(^_^)
書込番号:1130446
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






