ノートパソコン > NEC > LaVie N LN500/4D
年末に購入したのですが、皆さんの書き込みどおり、処理が止まります。数秒は確実に。オフィスやノートパッドでも文字変換がなかなかされず、イライラします。サポートに問い合わせたら、一度OSのセットアップをしてくださいと言われたので、しましたがなおりません。同様の苦情がきていないか問い合わせたところ、そのような苦情は無いとのことでした。それにしても、なんとかならないものでしょうかねぇ。再度、サポートセンターに問い合わせしようとは思っていますが・・・。ということで、購入後のリポートです。購入を考えている方は見合わせたほうがいいかも・・・
書込番号:1182440
0点
2003/01/02 17:24(1年以上前)
タスクマネージャでのCPUの使用率はどのようになっていますか?
いろいろとカスタマイズすれば,改善できるかもしれません。
書込番号:1182622
0点
2003/01/03 11:25(1年以上前)
HDDがしょっちゅう止まるからでは?もしそうなら、僕もなります。何度もサポートに電話しましたし、交換もしてもらいましたが、まったく変わらず。同様の苦情が来てないわけはなく、そう言わないとその場の引っ込みがつかないからかな?LavieMもJもLでも打ちあがってきているハズだし。どうもHitachiのHDDが原因みたい。さっさと対策してほしい。
ちなみに、APMtunerってフリーのソフト入れると気にならないくらいに改善されます。
書込番号:1184624
0点
2003/01/03 11:39(1年以上前)
クレーム処理ってマニュアルあるのかな?何度かかけて思ったこと、
・とにかく親切そうな口調でイメージは良く
・交換にすぐ応じる
・同様のクレームがあるか?と聞かれたらないと答える。
そうやって対応しておいて、あまりに件数が多いようだったら対応。LavieNのような数の出ない機種は不利。量をさばくためにはこうするしかないのかもしれないけど。
★★★HDDがキコキコいって、動作がひっかかる皆さん!どんどんクレームつけて対策させよう!!★★★
書込番号:1184653
0点
2003/01/03 17:20(1年以上前)
止まる、止まる〜!遅い、遅いっ!!
って感じです。そう、上の方と同じく私もイライラ。
だってこれ書いてるときだって変換遅いんだもの。
で、私もサポートに電話しました。そして無料交換に
なりました。その前に再セットアップもしたけどね。
でも結局変わらず・・・いろんな設定変えてみても
効果はなし。果てにはIEでサイト見てるだけでも
止まった、3分くらい。これってどうなの?
そんなに物悪いPCなの、これって?メモリーまで
増設したのに・・・(T_T)
只今サポートに再度電話して、連絡待ち中ですが、
どなたか御存知なら対処法を教えてくださいませ。
書込番号:1185326
0点
2003/01/03 18:52(1年以上前)
3分くらい止まった!はちょっとわからないけど、基本的にみなさん同じ症状なんですよね?僕の遭遇している症状は・・・
静かなところで聞くと、HDDが定期的にキコッ!シュイーン!とか鳴いている。7秒に一回くらいかな。使用状況によっても違うけど。で、入力や変換のタイミングがそれにあってしまうと、2秒くらい引っ掛かるってゆうか、処理が遅れる。どうでしょう?
HDDのキコキコのために操作が引っ掛かる場合のとりあえずの対処法:
@http://www.stevemurfin.com/stuff/silentdrive.zipをダウンロードしてsilentdrive.zipを解凍。これでできたsilentdrive.exeをダブルクリック。こうするとHDDに5秒ごとにアクセスしてくれるので、HDDのヘッド退避が防げる。これで入力,変換時の引っ掛かりはウソのようになくなる。ただしちょっと怪しいソフトなので自己責任において使用。
Ahttp://isweb41.infoseek.co.jp/computer/delphi6/ でAPMtunerをゲット。東芝HDDには劇的に効くみたい。日立HDDでもかなりマシになった気はする。
屋根瓦みたいなノートばっかりのなか、デザインはイケてる!性能もまぁまぁ。でも使用感がこれじゃあ・・・
書込番号:1185521
0点
2003/01/03 20:48(1年以上前)
止まるとか、遅いとかおっしゃっている皆さんにお聞きしたい
のですが、起動してノートンの情報ウィザードが開きますよね?
ダイアログの中身が表示されるのに何秒くらいかかります?
私は40秒くらい真っ白な状態が続きます。サービスの方に
その辺りからして変だと言われ、結局出張修理を受けることに
なりました。それを待つ間、APMというソフトでも試しに
入れてみようかと思っています。
ちなみに今まで私が試した設定は、
1.スタートアップをできるだけ削る
2.「msconfig」のファイル名から実行してスタートアップの
チェックもはずせるだけはずす
3.コントロールパネルのパフォーマンスから基本情報に入り、
詳細設定タブのパフォーマンスで視覚効果のチェックを減らし、
さらに仮想メモリを増やした
こんな感じです。・・・改善しなかったけど。
何かほかにできることってあるんでしょうか?
書込番号:1185727
0点
2003/01/03 21:12(1年以上前)
同じことかわからないけど、起動してからノートンの×が消えるまでがやたら長い。あと起動してからすぐはADSLつなげられないですね。1分くらいかな。普通のアプリは動くみたいだけど、ネットワーク関係がダメ。マイコンピュータのプロパティを見ようとしても見れない。1分くらいすると大丈夫なんだけど。なんかちょっと変ですよね、このパソコン。今は交換してもらって2台目なんだけど、1台目なんて、勝手に起動する(こわ〜)なんてのもあった・・・。朝起きるといつの間にか電源入ってるんだもん。あと液晶のプルプルも個体差がすごく大きい。お店の展示品はそんなんでもなかったのに、僕のやつはスゴイ!画面全体が波打つし。なんかすごく裏切られた気分(TT)
書込番号:1185791
0点
もしかしたら、私が以前LaVie C LC-700/3Dでした経験と同じかな。
↓の書き込みが何かの参考になるかもしれません。
(アドレスが複数行の場合はつなげてください)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20C%20LC700%2F3D&CategoryCD=0020
ハードディスク交換後は普通に動いていたようですが、さすがに2台目で愛想も尽きたので(^^;、
既にこの機種は手放しました。
書込番号:1186322
0点
2003/01/04 01:10(1年以上前)
クレーム処理ってマニュアルあるのかな?何度かかけて思ったこと、
・とにかく親切そうな口調でイメージは良く
・交換にすぐ応じる
・同様のクレームがあるか?と聞かれたらないと答える。
↑マニュアルありますよ。会社によって多少は違うでしょうが、私の見聞きした範囲では…とにかく話を(演技でも)親身になって聞く・「申し訳ございません」とお詫びの気持ちを示す・お客様に言葉を返さない・反論しない・言い負かさない。
市町村の消費者センターの方から聞いた名文句「そんなこと言われるのはお客様だけですよ、は業者の常套文句です!気にする必要は一切ありません」
すぐに交換に応じるという状態なら、メーカーも把握しているのでしょう。
ただ、私はそんなにせっかちではないし、デザインなど気に入っているので、このまま使う積もりです。
NECにしても、今までなかった感じの製品ですし、価格を考えると、許容範囲かなと個人的には思っています。
そうは思われない方、ごめんなさい。
書込番号:1186439
0点
2003/01/05 19:31(1年以上前)
やっぱりあの対応の仕方はマニュアルだったみたいですね・・・
「対策する予定ありますか?」「未定です」とのこと。LavieMでもJでもLでもうち上がってきているはずなのに対策する気なさそうな感じ。件数はかなりの数になるハズなので、それでも対策しないってことは、対策が簡単ではないということかな。交換,返金要求などには素直に応じつつ、風化するのを待っている印象。
書込番号:1191665
0点
2003/01/05 21:05(1年以上前)
さっきサポートに電話して、再セットアップしても症状が改善しないことを告げたら、あっさりPC交換になりました。果たしてこんな処理の仕方でいいのだろうか・・・。とりあえず、交換してもらうPCでこんな症状が再現されないことを祈ります。
書込番号:1191926
0点
2003/01/05 23:28(1年以上前)
ぽるさん
もし僕と同じ症状、原因なら、交換しても同じかもしれません。僕も交換してもらって、2台目もまったく症状変わらず、サポートに電話したら、動作確認したやつを送ってくれるという対応をしてくれましたが、それもダメでそのまま送り返し。さらに液晶の個体差が大きいことに愕然。プルプルとか、ムラとか。
なんだかサポートも「とりあえず交換」して時間を稼ぎ、対策が実施されるのを待つか、あるいは風化して沈静化するのを待つか・・・という印象を受けました。夏モデルからあるクレームのはずなので、いまだにそのままってことは、対策するつもりないのかも・・・
書込番号:1192295
0点
2003/01/11 23:22(1年以上前)
だれか正常に動作している人いませんか?( p_q)
書込番号:1207911
0点
2003/01/12 00:15(1年以上前)
仕様なのでどれも症状は一緒。ただ用途、使用方法、また使う人の感性によってそれが気になったり、気にならなかったりするんだと思う。でも気にならない人のほうが少ないんではないかな。
NECは動作検証ろくにしてなかったと思う。した、というなら、開発要件が甘すぎ。ちょっとは反省してほすぃ。
書込番号:1208095
0点
2003/01/12 00:19(1年以上前)
返信ありがとうございます(´3`)ノ
書込番号:1208111
0点
2003/01/13 07:49(1年以上前)
私もAPMtunerを入れたら引っかかりもなくなって、
とても快適になりました。
今のところ、他の点で不具合も出ていませんので、
(あくまでも、私の見た限りでは、です。
もし不具合が出ても責任は取れませんが(^^; )
もしどうしても気になる方はやってみるといいかもしれません。
ところで、このAPMtunerのシステムトレイ常駐型をDLしたのですが、
これでよかったのかな?
これってwin2000用???
でも、ひっかかりもなくなったんだよなぁ・・・?
書込番号:1211914
0点
皆さんと同じ症状、つまり処理が遅い、勝手にスクロールする、勝手に文字変換してしまう等があり、即刻交換してもらいました。でも、やはり同じ症状が出ています。う〜〜、仕事にならん!!また交換か、それとも返品か?ひどいですよね。とりあえず、APMtunerを入れてみようかなと考えています。
書込番号:1213853
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie N LN500/4D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/12/24 14:02:35 | |
| 4 | 2003/06/17 0:28:14 | |
| 2 | 2003/05/28 4:08:55 | |
| 1 | 2003/05/16 20:36:11 | |
| 1 | 2003/05/11 13:40:55 | |
| 6 | 2003/05/14 1:01:01 | |
| 3 | 2003/04/18 13:46:27 | |
| 5 | 2003/04/29 12:09:21 | |
| 5 | 2003/04/06 14:35:38 | |
| 1 | 2003/03/19 4:02:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







