このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月27日 22:50 | |
| 0 | 3 | 2003年5月23日 21:57 | |
| 0 | 4 | 2003年6月16日 11:44 | |
| 0 | 3 | 2003年5月9日 15:26 | |
| 0 | 0 | 2003年4月30日 23:33 | |
| 0 | 4 | 2003年4月30日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
大型テレビでDVDの映像を見たいのですが、パソコンの液晶画面はテレビに映りますが、WMPなどで再生した場合、その中の映像だけは真っ黒で見えません。以前、質問者がテレビとパソコンは同時に見られないと書かれていました。どのように設定すればよいか教えてください。
0点
2003/05/27 19:21(1年以上前)
[1477293]が参考になるかな.
質問する前に、一度過去ログに目を通すことをお勧めします.
梢
書込番号:1614902
0点
¥10,000のDVDプレーヤーのほうが画質もコントラスト
も何倍も綺麗です。
これで観たらコンピュータではまったく観なくなりました。
書込番号:1615247
0点
まずTVにコードを繋いで、FnキーとF1〜F12の所に、絵表示でPC/TVの表示があるからFnキーを押しながら、F○キーを押すと切り替えることが出来ます、両方表示は出来ないから念のため
3万クラスのDVDプレイヤーの方が間違いなく綺麗だね。
(reo-310でした)
書込番号:1615304
0点
2003/05/27 22:50(1年以上前)
DVDプレーヤーに10票
書込番号:1615556
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
先週このパソコンを購入したのですが使用中にPCGATEから「common client cc APP」というところからの接続を許可しますか?との知らせが出ます。
これはいったい何なのでしょうか?
また接続を許可して問題ないものでしょうか?
詳しいかたいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/05/21 23:11(1年以上前)
アプリケーションによっては、更新等があるかどうかをインターネットに自動で接続して確認するものがあります。
多分これではないかと思いますが、詳細の表示みたいなものは無いのですか?
どこと接続しようとしているか表示させて、許可するかしないかを判断できると思いますが、見当違いでしたらごめん。
書込番号:1597626
0点
2003/05/23 01:55(1年以上前)
Googleで調べてみたら、
シマンテック製品に付属する1プログラム、だとか。
(ccApp.exe - Common Client cc App)
ccAppというのはWindowsのスタートアップ項目に登録されてるのかな?
で、シマンテックによると「スタートアップ項目からはずさないほうがいいよ〜ん」とのこと。
これがないと、うまくシマンテック製品が機能しない場合がある、みたいなことが書いてある。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/nav.nsf/docid/2003010811511306?OpenDocument&src=hot&prod=Norton%20AntiVirus&ver=2003%20for%20Windows%202000/Me/98/XP&stg=2&base=http://www.symantec.com/techsupp/nav/&next=nav_2003_search_solve.html&sone=nav_2003_tasks.html&tpre=
書込番号:1600832
0点
2003/05/23 21:57(1年以上前)
「違ってたらごめん」さん「ほほ肉」さんありがとうございます。
シマンテック関係のものなら大丈夫のようですね!!
これで安心してきょかできます。
どうもありがとうございました。
書込番号:1602606
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
2003/05/19 00:32(1年以上前)
???
メモリスロットは2つあって、空いてた1つにメモリを増設したんですよね?他にもスロットが見えましたか?
書込番号:1589737
0点
2003/05/19 20:45(1年以上前)
裏にするとメモリスロットの開け口と謎の開け口があります。
書込番号:1591585
0点
2003/06/16 11:44(1年以上前)
確かに謎のスロットがついています。あちこちネットで調べましたが、利用方法は見つかりませんでした。スロットに増設されているモデルの人とスペックを比較するとなんおボードかわかるかもしれません。
書込番号:1673330
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
前回のTシリーズ(4D)と今回の5Dの違いは何なのでしょうか?
わたしには4DのほうがCPUが上なので4Dのほうが良いように
思われます、、わたしが発見できた違いはマルチドライブかそうでないか
だけなのですが(液晶の違いも)ほかにどのようば違いがあるのでしょうか?
0点
2003/05/08 22:22(1年以上前)
シリーズとして、価格と仕様で見直しがあったというような記事を読んだことがあります。
4Dが高価すぎたのだと思います。
書込番号:1560469
0点
2003/05/08 23:37(1年以上前)
冷却ファンの音が!
書込番号:1560749
0点
2003/05/09 15:26(1年以上前)
販売数の伸び悩んだ機種が、細部をコストダウンした上で上代を下げて
発売するというのはパソコンに限らず定石の一つですね。
他の工業製品同様、PCも過度のスペック競争から価格訴求のタームに
入っているし、これからはハイエンド・高付加価値製品は売れないし、
本気で創るメーカーも少ないでしょう。
「パソなんてこん位でいいじゃん」みたいな、肩の力が抜けたモノが
今後の主流でしょうね。
尤も、このモデルは買い得感高いと思うけど。値上がりしてるが。
書込番号:1562121
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
このPCにて、MPEG2素材をUlead DVD MovieWriterを使ってDVD-RWを作成し、一般の再生機(PS2等)で再生すると音が馬鹿でかく、普通(テレビ、ビデオ)の倍以上の音量になってしまいます。音量の調節はできるのでしょうか?もしくは、ダブっているのか、、。 できるとすればどの段階で調節するのでしょうか?
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
このパソコンでTV番組をRAMに直接記録できないのでしょうか?
付属ではなく市販のソフトを購入すれば可能になるでしょうか?
直接記録されている方 or わかる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2003/04/28 21:36(1年以上前)
一度,ハードディスクに落とさないと無理でしょう。
書込番号:1531085
0点
2003/04/29 18:45(1年以上前)
スマートビジョンのノーマルモードかアドバンストモードにある「設定」をクリックしてください。「録画/再生/予約」の「録画/タイムシフト」タブを選択しましょう。そうすると「録画番組保存先」という項目があります。その右の方に「参照」というボタンがありますので、そこをクリックして入っていくとDVDドライブ(E:)を選択できます。
しかし、不親切にも実際に試してはいませんのでご自分で試してみてください。
すいません。
書込番号:1534097
0点
2003/04/30 00:03(1年以上前)
こんばんは、返信ありがとうございます。
スマートビジョンの「録画番組保存先」としてはHDしか選択できないんです。E:ドライブ(RAM)は参照で見ることは出来ますが選択は出来ません。
やはり無理なのでしょうか...
書込番号:1535232
0点
2003/04/30 23:32(1年以上前)
そうでしたか…。
失礼いたしました。
書込番号:1538243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






