このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年3月22日 23:31 | |
| 0 | 4 | 2003年3月21日 23:52 | |
| 0 | 5 | 2003年3月14日 00:29 | |
| 0 | 9 | 2003年2月25日 00:28 | |
| 0 | 7 | 2003年2月24日 12:37 | |
| 0 | 6 | 2003年2月24日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
本日、ついにこのLT300/5Dを購入したんですけど、どうすれば、VHSテープの映像をパソコンにとりこんで、DVDなどのメディアに録画する方法がわかりません。?パソコンに詳しい方に聞きたいのですが、このパソコンでビデオデッキの映像をDVDに録画する事は出来ますか?また、出来る場合、何を購入すれば、(接続機器など)良いのか教えてください。過去ログ見たんですけど、全く解らなかったので、ぜひお解かりになる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点
2003/03/22 22:21(1年以上前)
早速、ご回答ありがとうございます。お聞きしたいのですが、キャプチャーデバイスとは何ですか?
書込番号:1418384
0点
2003/03/22 22:29(1年以上前)
ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダボード
ビデオ入力 RCAピン×1、S端子×1
がついているんですからS端子(RCAでも可)と音声入力端子にビデオデッキをつなぎ「SmartVision 2.0」でVHSテープの動画をハードディスクにMPEG2キャプチャ、MPEG2データとしてDVDに書き出すなり、DVDビデオ化したければ添付ソフトのMovieWriterでオーサリングしてDVD-Rに書き込めば何もいらないのではないですか?
書込番号:1418461
0点
2003/03/22 22:51(1年以上前)
本当だ・・・。付いてるじゃん。
過去ログ読む前に説明書読んだほうがいいんじゃないの?
書込番号:1418503
0点
2003/03/22 22:54(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございます。srapneelさんにお聞きしたいのすが、S端子(RCAでも可)と音声入力端子にビデオデッキをつなぐという事ですが、もし、これを行うとしたら、お店でどのようなケーブルを買えば良いのですか?
書込番号:1418519
0点
ネタの質問ではないでしょうね(笑)
RCAピンというのは黄色(映像)白(左・主音声)赤(右・副音声)の3種類のピンがついているケーブルです。丸い端子の中に太いピンが1本あります。S端子で映像をつなぐときには赤・白端子のもので結構ですが黄色端子がついていてもつながなければいいだけですので家にあればそれが使えます(ビデオデッキにはまず必ずついています)
ただ「抵抗入」というのもありますから、それは避けてください。
S端子は丸い端子の中に針金のようなピンが4本(本数は違う場合があります)ついた端子です。こちらもS端子付のビデオデッキやTVについていますので家に転がっている可能性が高いです。
長さは各種ありますので必要な長さを測って、電気屋さんで「〜mのS端子ケーブル、〜mの音声RCAピンケーブル抵抗無をください。」と言うのが一番簡単です。
買ってきたらS端子同士、RCA端子は色をあわせるようにつなぎます
書込番号:1418672
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
↓と方々と同様にメモリの増設を考えているのですが、LT500/5Dの書き込みにはメモリ増設についてのものがないのが気にかかっています。LT500と300の差はCPUとHD容量だけなので、もしかしたらメモリではなく、単にCPUの性能の差が大部分の理由という可能性があるのではと思っています。(↓のレスにも増設してもあまり効果は期待できないとありますし…。)
実際はどうなのでしょうか?
あと増設した方がいたら感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
ちなみに256に+256して512にしようと考えています。
0点
>(↓のレスにも増設してもあまり効果は期待できないとありますし…。)
これはまずは起動と終了に関しては期待できないということと
増設する前に常駐ソフトやいらないものを整理してみて
その上で満足できなければ、やりましょうということで
使い方によっては、増設は効果がありますね。
書込番号:1414465
0点
参考にreo-310 さんのHPの「眠れるWinXPをたたき起こせ! 」に目を通しとくといいでしょう。
書込番号:1414469
0点
rabbit300k さんこんばんわ
矢印で示されましても、『すべて』より見ている人には意味が通じません。
LT500/5Dでしたら、DDR SO−DIMMで、PC2100 200PIN 転送速度266MHz CL2.5でよいと思います。
動作保障の有るサードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
TwinMOS
http://www.twinmos.co.jp/
書込番号:1414480
0点
2003/03/21 23:52(1年以上前)
早い返答ありがとうございます。
あと、失礼しました。
"↓"は、「[1388626]この機種って・・・」のことです。
どなたかLT300/5Dでメモリを増設した人はいないですかね?録画したTV番組を外付けのHDDにおとしていると動作がかなり遅くなるのが気になっているのです。
書込番号:1415355
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
下にもメモリの話がありますが、この機種って動作が遅くないですか?
始まるときもそうだけど終わるときなんかなかなか終わらなくていらいらします。でもノートのメモリって高いですね・・・。デスクトップの二倍ぐらいします。
0点
2003/03/13 18:05(1年以上前)
メモリを増設しても効果はあまり期待できませんよ。
起動や終了の時間を短縮する方法は,次のような方法があります。
ハード面:ハードディスクを大容量,高速回転なものに交換する。
ソフト面:スタートアップを極力削除し,視覚効果を改善する。
ハードディスクの交換はお金がかかるので,まずはソフト面での手立てをし,その上で様子を見るのがいい。
書込番号:1389054
0点
購入当時のままならメモリー不足は当然ですね
必要ない常駐ソフトテンコ盛りなら余分なメモリーを消費しています
スタートアップの常駐ソフトを削除するだけで快適になります
それからメモリー増設してみてください。
(reo-310でした)
書込番号:1389359
0点
2003/03/13 20:21(1年以上前)
メモリ256MBでは起動するのに不十分なスペックなのかな?
書込番号:1389383
0点
2003/03/14 00:05(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
とりあえずスタートアップの整理をしました。でもどこまで消していいか判断が難しいです。
その上でメモリの増設をしようと思います。512MBぐらいにすれば十分ですよね?
書込番号:1390242
0点
512MBあれば十分です
速くしたければ、私の眠れる・・・・をクリックしてね。
(reo-310でした)
書込番号:1390325
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
いろいろ迷った結果、今日購入しました。
納品は来週です。みなさん、いろいろとレスありがとうございました。
とりあえずメモリの増設をしようと思っているのですが
下記のメルコとI/Oデータのメモリではソフマップ実売価格で
メルコのほうが4000円ほど高かったのですが
・SDD266-256M(アイオーデータ)
http://www.iodata.jp/products/memory/2002/sdd266.htm
・DN266-256MY(メルコ)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn266/index.html
性能に大きな違いはあるのでしょうか?
0点
性能差をちゃんと証明できるようなベンチあるにはあるけど、
比べても意味がありません。一緒です・・・
書込番号:1329125
0点
同じ規格なら同じです、サードパーティは半分ブランド代と保証代と思えばいい
買うなら中間を取って白箱がいいかも。
(reo-310でした)
書込番号:1329141
0点
2003/02/22 01:09(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。
結論的にはあまり差はないということですね。
ちなみに白箱って何でしょうか?
ノーブランドとメーカー品の間みたいなもんでしょうか?
書込番号:1329546
0点
サードパーティーでなくとも5年保証付き尚且つ交換にも応じる
ショップはありますよ。
サードパーティーより安価です。
書込番号:1329564
0点
白箱=業務用です。
本来おみせのショールームを飾るような流通携帯を取らないので
パッケージが簡素化(白地に黒文字)されています。
書込番号:1329933
0点
2003/02/24 23:56(1年以上前)
夢屋の市さん、レスありがとうございます。
なるほど、業務用なわけですね。
白箱って、そういえばどっかで見たことあるような気もしますが、
一般人でも手に入るのでしょうか?
書込番号:1338723
0点
店頭を飾っていれば買うことは出来るでしょう。
大阪界隈だと何処が扱うのかな?
名古屋では最近はGoodwillばかりですが。
書込番号:1338840
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
初めてパソコン購入をしようと思い、物色した結果、これに行き着きました。
素人なりに、本を見たり、人に話を聞いたり、お店を回って判断しました。最初は特にこだわりはなかったのですが、そのうち、テカテカ画面→テレビ機能→記録用DVDというように自分がほしい機能が固まってきました。スペックについては、誰の目から見ても明らかにショボくない限り、まあ良いかな、と思っています。素人が持ってもいないパソコンの使い勝手について考えてもしょうがないですしね。
これにした決め手は、実際のテレビをフルサイズ画面で映した時の感じです。やっぱりきれいに見えたほうが良いですからね。ノートでテレビ機能付のものとしては、あとVAIOのGRX/GRV、BIBLOのNB16/18辺りですが、ハードウェアエンコードが良かったのでBIBLOはやめることにしました。あとLavieとVAIO(画面はテカテカではないですが…)は店頭展示品でテレビ映像を確かめた結果、より普通に見れたのがLavieのほうだったのです。多分、Lavieの画面の方が解像度が低いのでチラつきをごまかせているのではないでしょうか。
ということで、現在、いつ、どこのお店で買おうかな、と考えているところです。
ふー。これでようやく書き込み一件か。
値段・スペックともに微妙に中途半端だからあまり需要がないんかな?
0点
2003/02/09 15:08(1年以上前)
最初、もう買ったんだと思って読んでたら、まだだったんですね。なんでもそうですが、初めてというのはいろいろ考えるものです。で、自分のものになったら、いじくりまわしてこれがまた楽しいんですよね。
書込番号:1291708
0点
ノートでTV機能を付けると高価で中途半端な印象ですね
どの道据え置きで使用するならデスクトップいい気がしますから
ノートでもHDDが100GB近くの搭載があれば売れるようになるでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1291877
0点
2003/02/13 00:18(1年以上前)
僕は今月初めに名古屋の大須を歩いていたら、たまたま最初に入った店でこれを発見し、価格も218,000円だったので、候補に入れ、他のバイオやメビウス、東芝のT6とG6等を見た結果、値段と機能と見た目でこれに決めました。機能ではUSB2.0×4とTVチューナー付き、DVD-RだけでなくRAMにも対応し、グラフィックがラドン7500であること。見た目では東芝のG6は仕事に使うには気が引けるデザインなのでパスという感じです。しかし昨日買った店に行ったら199,800円(但し1台限定価格)で出ており、ショックです。
書込番号:1303207
0点
2003/02/20 12:40(1年以上前)
先日、ついに購入しました。
わたしは某量販店で220,320円で購入しました。こちらの最安値はもうすでに19万円を切っているというのに…。
書込番号:1324568
0点
2003/02/20 22:59(1年以上前)
いいな〜私もほしい!でも人気ないですね。かきこみもこれだけ!?
(こんないいものを)
PCに詳しいひといたら、ほかにも似ている機種あったらおしえて
ください(価格的にも)。買ってからあとでほかにいいのがあると
後悔しますし。
RAMビデオレコーダーもっているのて゛RAMドライブ必須です。
やっぱりノートだとRAMのカードリッジはずさないといけないの
でしょうか?不安。
書込番号:1326097
0点
2003/02/24 12:37(1年以上前)
カードリッジは外さなくちゃいけないですよ。
書込番号:1336751
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT300/5D
この機種ってスペックや機能の割には安くないですか?
何か、罠があるのかな、逆に不安になります。ハードエンコだし、DVD-RAMも使えるし、TVも使えるし・・・。
容量が少ないから?それともCPU?・・・誰か教えてください。
0点
売れ筋モデルに比べ売れ残るタイプのものほど価格が下がる。
とは言ってもコンピュータの性能とは無関係ですね・・・
書込番号:1321369
0点
明らかに売れ筋モデルから外れているから生産台数も少ないから逆に変動をそれほどないよ
(reo-310でした)
書込番号:1321499
0点
また疑心暗鬼の人が。
何で安いと不満なんでしょうかね。
ここ、ドットコムは一円でも安いものを求める人が来るところでしょう。
イヤなら勝手に大金出して高いものを買えばいいでしょう。
書込番号:1321524
0点
2003/02/19 23:50(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
なるほど、売れ筋ではないわけですね。
性能ではないとすると、なぜ売れ筋ではないんですかね?
一時期、VAIOが人気あった時代ありましたが
端的にいうとこの機種はデザインがダサいということですかね。
書込番号:1323519
0点
まだノートではTV機能は一般化していないだけです
NECの売れ筋はLL、LCですね。
(reo-310でした)
書込番号:1323730
0点
2003/02/23 23:59(1年以上前)
私もこれを視野に入れてます
んが、近所の量販店に置いてないので確認できない
CやLばっかり
やはり売れセンから外れているのでしょうね
書込番号:1335646
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






