このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月24日 13:23 | |
| 0 | 2 | 2002年12月10日 11:22 | |
| 0 | 6 | 2002年10月20日 18:53 | |
| 0 | 1 | 2002年8月19日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2002年6月30日 23:32 | |
| 0 | 5 | 2002年6月27日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/2D
新しいパソコンが欲しいなと思いつつショップに出かけたところ、
思わず目についてしまったのがこれ!
当初デスクトップを考えていたが、持ち運べるデスクトップって
感じで即決してしまいました。
早速DigiOnSound3をインストールしてラインにラジカセをつないで
”録音”・・・あれれっ?録音されないぞ?
サウンドのプロパティでLineInに設定したのになんでだろう?
当方XP初心者につき、画面に慣れておらずあたふた・・・。
どなたか左手前のAudio端子から音を取り込む設定をご教授願え
ませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
音が出るからラジカセの兄弟かと思ったのでしょう?
これはコンピュータですから、AUDIOインターフェイスを経由させ
アナログの音源をファイルに転換させれば0Kです。
ちなみに自分のオナラを録音して、それをWAVEファイルに転換させ
Windowsの起動音にすることも出来ます。
書込番号:1152462
0点
2002/12/24 13:23(1年以上前)
☆満天の星☆さん、早速のレスありがとうございます!
ほえっ?おならの音も起動音に出来るんですか・・・恐るべし!(笑)
普通にパソコン雑誌を見ている限りでは、そんな"大技"は出てきませんし、
ありきたりの使い方も"アリ"なんでしょうけど、知れば知るほど色々と
遊べそうですね。
このマシンを購入したのは、作曲を副業としているため、電子ピアノ等
で即興で弾いたものをそのままCDとかに焼きたいと思ったからなのです。
今までは、そうゆう事は全部人任せで自分はひたすら曲作りと演奏のみ
立ったので、自分の範疇でCD製作とか出来たら?なんてのが動機です。
☆満天の星☆さんの言ってる事はなんとなく理解できたので、マニュアル
片手にじっくり取り組んでみようと思います。
書込番号:1158369
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/2D
最新型のプリンターpicty970とセットで20万切ってました!
待てば何とかですね・・・。
ここなら安くても、お店として安心だし。
ラッキー!
在庫無くなってたら、すいません。
http://ishop.tbs.co.jp/itemcont.cfm?itemid=14531
0点
1年前のモデルは今の普及モデルの価値ですね、安いのが当然
値引きだけに眼を見張ると?ですね
XPモデルだからまだいいか
書込番号:1123526
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/2D
ビデオテープがありすぎるので画像を取り込んでハードディスク
に入れて圧縮してCD-Rにと考えているのですが、
そういったことはできるのでしょうか?あと使い勝手はどんな感じでしょうか?それと、ビデオテープとハードに取り込んでの画質の違いはどれくらいあるのでしょうか?質問多くてすみませんが、解る方がいましたら宜しく御願いします。
0点
2002/03/25 03:09(1年以上前)
VHSからかいな?
書込番号:617129
0点
2002/03/25 03:21(1年以上前)
実はそうなんです、なんか無理そうな感じですね。
AV関連は特によくわかりませんので、あしからずです。
書込番号:617141
0点
できない事は無いです。
ただ、CD−Rに保存となるとMPEG−1で最大60分程度ですから、テープから取り込んだ物の編集も必要になってきますので、テープの本数が多いとかなり手間がかかると思います。
画質についてですが、MPEG−1は一応VHS並となってはいますが、かなりブロックノイズが出ますので、かなり劣ります。
#ビデオCDカラオケの画像を見たことがあればわかると思います。
単に撮り貯めしたテープをディスクにして保存したいということなら、最近出てきたHDD+DVDレコーダとかの方が手軽じゃないでしょうか?
(まきにゃん)
書込番号:617180
0点
2002/03/25 04:28(1年以上前)
参考になりました、有り難うございます。
書込番号:617209
0点
2002/04/30 19:06(1年以上前)
すいません。便乗質問です。たいへん不勉強な質問かもしれませんが、お許しください。MPEG-2で640×480ドットで録画した画像を通常の
テレビに出力した(映した)場合、ものすごくドットの大きい画像として映し出されてしまうのでしょうか?
書込番号:685545
0点
2002/10/20 18:53(1年以上前)
余談。
高画質でキャプチャした場合レジストリ等をいじくらないかぎり
約7Mbps,640*480とはありますが...
実際は640*480も無いと思います(320*240ぐらいしか無い気がする)
書込番号:1013597
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/2D
SONY VAIO
PCG-C1MSX
PCG-GR81G/P
富士通
FMV NE12AT
NEC
LT500/3D
以上
書込番号:899103
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/2D
この機種は最近流行のハイブリッドDVD−RAMレコーダーのRAMディスクは読めるのでしょうか?
もし読めるなら、RAMに集めた音楽データをWAVE変換してCD−Rに焼くことが出来るのでしょうか?
購入された方で、RAMレコーダーなどのディスクをお持ちの方はぜひ試してレポートください。
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie T LT900/2D
2002/06/24 13:00(1年以上前)
最初についていたメモリを外し購入したメモリを先にはめて、外したメモリをはめてみるとか。ちなみにどんなメモリなのかも書きましょう。もしかしたら相性なのかもしれないしね。
書込番号:790393
0点
2002/06/25 07:14(1年以上前)
ヒントをありがとうございます。
増設分のメモリだけ(256MB)でも同じ現象ですのでこれはメモリとの相性でしょうか?
書込番号:792128
0点
2002/06/25 17:08(1年以上前)
何処のメーカーのメモリですか?相性保障があるメモリでしょうか。もしバルクメモリでしたら何とも言えないですね。ちなみにメーカーにも増設したらこういう現象出ましたと伝えて回答を貰ったほうがよさそうな気がしますね。
書込番号:792751
0点
2002/06/27 05:45(1年以上前)
(=^・・^=)さん、いろいろありがとうございました。
アドバイスを頂いて、勇気を出して店の方に連絡したら、増設メモリの交換をしてくれました。それで直りました。単純な相性が悪いだけでした。お騒がせてすみませんでした。
因みにメモリはトランセンド・ジャパン製のものでした。
書込番号:795901
0点
2002/06/27 08:58(1年以上前)
おぉ交換してもらって動作してよかったですね。
書込番号:796040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






