このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年11月29日 22:44 | |
| 0 | 5 | 2003年11月23日 20:44 | |
| 0 | 6 | 2003年11月12日 00:36 | |
| 0 | 3 | 2003年10月31日 09:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/7D
フモフモさん さん こんばんは。
http://121ware.com/product/pc/200309/personal/lvls/spec/index02.html
↑DVDマルチドライブではDVD+RWメディアには書き込みできないと思います。
仕様表にもDVD-RAM/R/RWと書いてありますよ。
書込番号:2173939
0点
2003/11/29 05:38(1年以上前)
DVDマルチドライブでは、DVD+RWへの書き込みは出来ません。
DVDマルチプラスが登場するまで待ちましょう。
手っ取り早いところでは、DVD-R/RWを使うか。
余計な出費ですが、外付けでDVD+R/RWを扱えるドライブを購入するか。
書込番号:2174814
0点
2003/11/29 05:47(1年以上前)
NECのドライブ表示では、
DVDマルチは、−R.−RW.RAM
DVDマルチプラスは、±R.±RW.RAM
です。マルチプラスが何でも使えます。しかし又新しいメディアが出て来ますから・・・
今日のニュースでもブルー・・・が規格が決まりました。国際的にも認証されそう・・・なんて言ってましたね!4.7Gでも凄いのに!
書込番号:2174822
0点
2003/11/29 22:44(1年以上前)
みなさん返答ありがとうございます。DVDにはCDタイプの物とMDタイプの物しかないと思っていたもので。。。単純に織り込み広告見てマルチドライブだから全部使えるのかなと思って買ったのですが。私の無知が原因でした。
書込番号:2177511
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/7D
先日近所の電器店で、LL7507DとLL9007D を見比べたところ、
LL750(高輝度スーパーシャインビュー液晶)が、LL900(エクセレントシャインビュー液晶)よりも明るく感じました。
店員に確認しても要領をえません。
実際のところ、上位機種(900)よりも(750)のほうが暗いことがあるのでしょうか?
明るさの順番は、高輝度スーパーシャイン>エクセレントシャイン>スーパーシャインなのでしょうか?
お分かりの方、教えてください。
0点
すいません。
上位機種(900)よりも(750)のほうが明るいことがあるのでしょうか?
のまちがいです。訂正します。
書込番号:2151456
0点
明るさでは、このタイプが明るいかも知れない?
ただ視野角が違うから、画像などで比べて欲しいけれど、正面ではなく斜めからの画像の写りをみて欲しいね
エクセレントシャインビュー液晶に比べて画質が落ちるから
液晶は明るさだけではないからね、明るさを落としても綺麗かも判断したほうがいいよ
夜は明るすぎるから落とさないと眩しすぎるから。
reo-310
書込番号:2151472
0点
早速の返答、ありがとうございます。
今日また実物を見てきました。
reo-310さん指摘のように、明るさは高輝度>エクセレントですが、
解像度?はエクセレント>高輝度みたいですね。
液晶を明るくするのが好きな私としては、どっちを取るか、もう少し考えてみます。
書込番号:2152722
0点
ちなみに解像度は意味の違う言葉です。
で、本題。
視野角以外に発色(黒、赤、黄でよくわかる)もエクセレントシャインビューのほうがきれいですよ。
書込番号:2152892
0点
2003/11/23 20:44(1年以上前)
昨日購入した者ですが液晶の明るさはFn+F8orF9で調整可能ですよ
書込番号:2155838
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/7D
いま、DVDRAM内臓のノートを探していますが、
カセットや、レコードを、パソコン、
もしくは、CDR,DVDなどに、保存したいと考えています。
いろいろ、カタログを見て気づいたのですが、
ノートの、マイク入力は、殆ど、
モノミニプラグですね!
ステレオは、NECのLシリーズだけですか?
東芝EX522CDET、日立100G5LVCも良いと思うのですが、
モノラル入力だけがきになります。
それと、もう1つ質問ですが、
民生用の、DVDレコーダーで焼いたものを、
ノートで、リッピングしたいと思っています。
この機種で、有れば、エラー無く問題なく、
焼けますでしょうか?
0点
おいらの古いプリウスはステレオのライン入力を備えているけど
一度試してやめた音が良くない
アナログはアナログのままの方が音はいい
マイク入力からは辞めたほうがいいよ。
PCに取り込むならUSB接続できるサウンドカードを買った方がいいよ
3万出せはまともに取り込めると思うよ
古いアルバムは復刻版でCDが出ているから、レンタルで済ませているな。
reo-310
書込番号:2117072
0点
2003/11/11 23:26(1年以上前)
reo-310さん どうもありがとうございます。
そうですかぁ・・アナログ入力は、
>USB接続できるサウンドカードを買った方がいいよ
そうですかぁサウンドカードですか、
お勧めは、有りますか?
書込番号:2117124
0点
2003/11/11 23:33(1年以上前)
すみません!続きです。
I・O DATAの、DAVOX,DDVOX,D2VOX
あたりを、考えていたのですが、
どんなもんでしょうか?
書込番号:2117161
0点
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602610125
このあたりはいいよ。
書込番号:2117220
0点
2003/11/12 00:24(1年以上前)
どうも、ありがとうございました。
さんこうにさせていただきます。
書込番号:2117430
0点
ROLANDから\13,000ほどで売ってるUAシリーズがこの種の
AUDIOインターフェイスではヒット商品です。
性能も十分ですよ。
24bit対応のものならこの上のランクのものですと売ってる。
市販のCDが16bitなのでこれよりも理論上音質はいいとされ
ますが、現実的には元音源以上にはならない。
デジタルマスターテープからそのままEncodingすればなる。
書込番号:2117487
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/7D
価格やパフォーマンスを比較すると、「FMV-BIBLO NB55E FMVNB55E」と「LaVie L LL900/7 D」には大きな差がないと思うのですが、使い勝手等はどうなのでしょうか?
0点
2003/10/30 12:41(1年以上前)
使い勝手=個人差の象徴だよ。
NECの冷却ファンに悩み手放した人もいれば快適に使えてる
人もいます。
基準になるのは自分だけかと。
書込番号:2076934
0点
LL750/7DのところにLL900/7Dを考えているように書いてるけど
別物と考えたほうが無難だね、静かさをもとめるならLL900/7DのPentium Mにしなさい、それに液晶はこちらのほうが富士通よりおいらは綺麗に感じる。
reo-310
書込番号:2078830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







