LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:1.38kg LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月13日

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

リカバリーCDまたはDVDの作成について

2003/11/28 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 YuyaPapaさん

121ware.comでのカスタマイズ購入を検討しております。
パナソニックのLF-D560JD(USB2.0外付DVDマルチドライブ)
を所有しておりますので、
外付光学ドライブ無しで購入しようと思っているのですが、
専用の光学ドライブ以外でも、
リカバリCD-R・DVD-Rの作成、
及び再インストールはできるのでしょうか?

例えばシマンテックのゴースト2003などの
バックアップソフトを利用すれば、
専用の外付光学ドライブ以外からも、
復旧が可能になるのでしょうか?

専用のドライブを無しにして、
なるべく安く購入したいと考えておりますが、
どなたかアドバイス下さいますようお願い申し上げます。

書込番号:2171011

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/28 02:11(1年以上前)

ハードディスクリカバリーだから必要はないはず。
リカバリーDVD-Rの作成はできるかもしれないけど、純正以外では無理かもね。

reo-310

書込番号:2171334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/28 02:19(1年以上前)

市販のリカバリーソフトで外付けHDDに対応しているものは
ありますよ。
メーカーによって様々ですので各仕様をご参照下さい。

書込番号:2171351

ナイスクチコミ!0


秘密♪さん

2003/11/28 03:18(1年以上前)

というより、Pana純正の外付けドライブがあるなら、問題無いと思いますよ。
Panaの公式HPにブート可能な純正ドライブのリストがあったと思うので、
見てみてはいかがですか?

書込番号:2171411

ナイスクチコミ!0


秘密♪さん

2003/11/28 03:25(1年以上前)

あ、失礼。購入予定なのはNECでしたか。
http://panasonic.jp/p3/multi/d560/qa0.html
↑起動ディスクによるOSのインストールはできないようです。
勘違いによる書き込み、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:2171417

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuyaPapaさん

2003/11/28 06:41(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

ハードディスクが壊れたときのために、
リカバリーCDかDVDを手持ちのドライブで
作成しようと考えておりました。

やはり純正でないと無理みたいですね。
満天の星さんのおっしゃるように、
外付HDDの利用を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:2171547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/28 08:07(1年以上前)

リカバリーソフトは外部接続のインターフェイスを選ぶからね。
SCSIとかはイケたりする。IEEE1394のものは作れないかも?
USBものはほとんど対応しているはずる

書込番号:2171620

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuyaPapaさん

2003/11/28 12:46(1年以上前)

USB2.0、IEEEの外付ハードディスクを持っております。
お奨めのリカバリーソフトってございますでしょうか?

書込番号:2172151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/28 18:04(1年以上前)


自分はDriveImageしか知らないんだけど、システムパーティションを
外付けメディアにクローニング出来るのはノートンのGhostくらい
みたいだね。
DriveImageではシステムパーティション以外は可能となってる。
要はシステムパーティションはDOS軸からクローニングさせるから
外付けメディアは限定される。
CD-RW系のSCSIものくらいかな??

書込番号:2172817

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuyaPapaさん

2003/11/29 09:16(1年以上前)

満天の星さん、返信ありがとうございます。
リカバリーソフトを色々見てみることにします。

せっかくの直販なんだから、
カスタマイズモデルも、もっと価格面を頑張って欲しいな。。。
店頭モデルの方が、割安感があるような・・・

書込番号:2175069

ナイスクチコミ!0


ふじとぅさん

2003/11/29 12:07(1年以上前)

リカバリーDVDを外付けのドライブで作りましたよ。

自分は店頭モデルを買ったんですが、そっちではDVDを作ることができないので、持っていたIEEE接続のDVD-RAM/Rドライブ(ピクセラ製:中身はPanasonic)をつけたら何もせずに認識して、普通にリカバリーDVDを作れました。
パーティションを切り直したかったのでまず真っ先にリカバリーDVDを作ったのでおそらく初期状態でもできるのではないでしょうか?

(その後のリカバリー自体はHDDからやってしまったので専用のドライブ以外でリカバリーができるかは???ですが)

書込番号:2175578

ナイスクチコミ!0


スレ主 YuyaPapaさん

2003/12/01 01:45(1年以上前)

ふじとぅさん、情報ありがとうございます。

>専用のドライブ以外でリカバリーができるかは???
これが出来るとすごくありがたいのですが、
難しそうですね。。。

書込番号:2182652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ回していいの?

2003/11/27 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

買いました。気にいっています。

さて、ACアダプタも小型でいいのですが、アダプタ本体からパソコンにつなげるケーブルが接続している部分は、力を入れると動くようになっていますが、好きな向きにぐるぐる回転させちゃっていいのでしょうか。

モバイル用に動かしていいような仕様になっていると思うのですが、どこからどこまで動かしていいのか表示がありません。

ユーザーの皆さん、どうされていますか。


書込番号:2169106

ナイスクチコミ!0


返信する
れんださん

2003/11/30 09:17(1年以上前)

こんにちは。
私も先日通販で頼んだものが手元に届いたので
いろいろ設定しているところです。

質問の件で、私もACアダプタの本体からPC側に出ている部分の接続部をよく観察してみました。

確かに、ちょっと力を加えて廻せばいろんな方向に廻りそうな作りですよね。
ただ、アダプタ本体との接続部分を軽く引っ張って(強くだと断線する可能性もあるので)
確認されてみるとお判りになると思いますが
電源ケーブルのACアダプタ本体との接続部分は「■(四角)」の形状をしているようですよ。

ってことで、動かせる前提なら少なくとも「●(丸)」の形状にするでしょうから
これは本来「動かさない前提の構造」なのではないかと思いますよ。

書込番号:2179137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FF11の表示状態について

2003/11/23 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 MAKORIさん

こんにちは。現在このパソコンの購入を考えています。
このパソコンで実際にFF11をプレイされている方に伺いたいのですが、FF11の表示状態に問題はないでしょうか?
以前デスクトップでRADEON8500系のボードを使用していたとき、FFベンチでは表示に問題はないのに、実際にプレイすると一部のテクスチャーがきちんと表示されないことがあったので、MOBILITY RADEON 7500にも若干不安を感じているのですが?

書込番号:2154608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD,3.7GB分割を教えてください

2003/11/22 14:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 モバイルAさん

今、モバイル購入を検討中で本機が気に入っているのですが、カタログ中で疑問の点がありますので教えてください。

HDDの分割で3.7GBのDドライブが用意されていますが、これは何を目的にしたものでしょうか。
(他機、LavieM,MEでも同じです)
コールセンタに質問しても、窓口女性が確認のために奥に引っ込むのですが、結局彼らにもわかりません。

書込番号:2151360

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/11/22 14:30(1年以上前)

バックアップとかデータの保存用じゃないのかな?

書込番号:2151399

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/11/22 14:43(1年以上前)

それは再セットアップ用のテンポラリ領域かと思われます。

もう少し詳しく言えば・・・
→再セットアップは通常では見えない領域に圧縮して格納中。
→再セットアップ実行。
→圧縮されたデータをDドライブに展開。
→Cドライブの再セットアップ開始〜完了。
→再起動時にDドライブに展開した一時ファイル群を消去。
てな感じでしょうか?
再セットアップ時にはCドライブ以外に読み込み用の別ドライブ(仮想ドライブ含む)がないとおかしいと思いますから。

若しくは、若しくは本当に”余ったから”なんて・・・(笑)

書込番号:2151425

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/22 15:21(1年以上前)

再せってアップ用のリカバリー領域だね、FAT32だと思うよ
削除してもいいけど、リカバリーDVD−Rを作成してかね。

reo-310

書込番号:2151511

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/22 15:58(1年以上前)

>再せってアップ用
再セットアップ用、です

書込番号:2151596

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイルAさん

2003/11/22 21:12(1年以上前)

ありがとうございました。
HDDリカバリ方式の他社機種も調べてみました。

Sharp, PC-MV1-5CC,   60GB=C:39GB+D:11.9GB+残はリカバリ,
Panasonic, CF-T2BW1AXR,40GB=C:37GB+残:3GBはリカバリ,
Toshiba, SS S9/210LNKW, 40GB=C:37.GB+残:2.64GBはリカバリ,
Endeavor,NT300,     30GB=C:15GB+D:12GB+3GB:リカバリ,

皆様のご説明で8割方理解できましたが、わからないのはこの再セットアップ・作業用(テンポラリ)が専用領域として存在していないとリカバリできないのでしょうか。
Dドライブをデータ領域として使用し、ここをリカバリの作業用として使えないのでしょうか。
上記のように他社には専用作業領域はないように思うのですが。
リカバリの方式によるのでしょうか。

書込番号:2152485

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/22 21:49(1年以上前)

ハードディスクリカバリー何処もそんなもんじゃないかな?
おいらのも6GB近くを占めているし、リカバリー領域で1GB近くの空き領域があるのも不に落ちないけどね

リカバリーするのにハードディスクリカバリーなら20分かからずに済むから、削除はする気はならないね
ちなみにCDからのリカバリーだと1時間20分かかる
空き領域がなくなったらDVD−RAMに保存して空き領域を作るか、新しくHDDを換装します
4GBが惜しいなら削除はできからいいじゃないかな。

書込番号:2152645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/22 23:22(1年以上前)

HDリカバリー領域がなくても同じ環境を復元できる手立てを
お持ちなら削除してもいいのでは?
領域がもったいないというのも個人の考え方だしね。

データの保存は、光学メディアを多用するタイプと外付けHDDなどを
使うタイプに分別されるし他人にメディアとして資料配布するなら
CD-R、DVD-Rしかないし、個人使用でしないなら何でもいい訳です。

書込番号:2153031

ナイスクチコミ!0


スレ主 モバイルAさん

2003/11/23 00:36(1年以上前)

皆様、大変ありがとうございました。

書込番号:2153347

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/23 00:47(1年以上前)

大切なデータ、ファイルはDVD−RAMが一番いいだろうね
最近CD−Rは音楽CD−Rしか使わないな。

書込番号:2153386

ナイスクチコミ!0


へたさん

2003/11/23 12:01(1年以上前)

DドライブはNTFS領域でソフトチョイス対応アプリのセットアップファイルが置いてあるだけです。
(ソフトチョイスについての説明は121.wareを参照して下さい。)
再セットアップ時に消えないように退避しているだけでしょう。
再セットアップの作業領域ではないようですよ。

>Dドライブをデータ領域として使用し、ここをリカバリの作業用として使えないのでしょうか。
>上記のように他社には専用作業領域はないように思うのですが。

モバイルAさんの考えで正解です。
試しにPM8でC:16GB D:53GB (リカバリ領域はそのまま)に切り直したあと
再セットアップしてみましたが問題ありませんでした。

また再セットアップ時に領域を自由に作成できるので、切り方が気に入らなければ
PM8がなくても最初に再セットアップして好きなように切ってしまえばいいと思います。


1スピンドルにこだわってやっと気に入るものがでたので速攻購入しました。
非常にいいマシンだと思いますよ。付属のソフトケースはSHABBYですが(^^ゞ

書込番号:2154432

ナイスクチコミ!0


わからん。さん

2003/11/23 23:01(1年以上前)

SHABBYって何?

書込番号:2156404

ナイスクチコミ!0


へたさん

2003/11/27 23:29(1年以上前)

Shabby:みずぼらしい、ぼろい、粗末な

書込番号:2170735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/21 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 クーペさんさん

このLavieJ700を検討しているものですが、現在使用しているVAIOR505がファンの音がうるさく、夜中とかに使用するとかなり気になります。この機種はファンの音は静かなのでしょうか?発熱はどうでしょう?
またPenM1GBですが、デジタルビデオやDVDの編集するのには結構厳しいですか?
情報お願いいたします。

書込番号:2147223

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/21 06:34(1年以上前)

DVD製作&編集は人によって感じ方が違うといえます。
この時間を遅く感じれば、たとえ3Gクラスでも遅いという人も
います。
私はこれはこれという風に別のPCに任せておいてます。

書込番号:2147351

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/21 08:04(1年以上前)

R505は騒音発熱マシンだからほとんどどれに変えても静かに感じますよ

書込番号:2147447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/21 14:34(1年以上前)

Pentium3-M以降のは静かになってるけど、その前までの505は
使って驚いた、爆音だもんね。
最近のVAIOはずいぶん進歩していると思う。

書込番号:2148203

ナイスクチコミ!0


スレ主 クーペさんさん

2003/11/22 00:33(1年以上前)

みなさんどうも解答ありがとうございました。
やはりR505は爆音だったのですね。実機見ないで買うと恐ろしいことになりますね。実機みて検討します。

書込番号:2150012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USB外付けHDが認識できない

2003/11/18 16:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 めげてますさん

本日手元にきました。デザイン、キータッチ共に気に入りました。
X31→W2Bで、W2Bのキータッチと作り、意外な厚さに幻滅で速攻で交換になりました。これは使い倒してやろうって気になってます。

質問なんですが、環境を移動しようとした際に外付けUSBのHDが電源は送られるのですが、カタカタいって認識しないのです。
所有の他の何台かのPCでは正常に動作するのですが・・・

かなり久しぶりのNECなんですが、大昔の癖がまだ残ってるってことはありませんよね?サポートに聞いてもらちあかないし・・少しめげてます。

書込番号:2138718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/18 16:58(1年以上前)

パスパワーの問題かもしれないです。
別なUSBからつないでDCコードから電源が取れるものだと
動作するはず。
自分の外付けHDDも足らないとカタカタ言います。

書込番号:2138738

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/18 17:07(1年以上前)

カタカタいって認識しない事に幻滅して、速攻で交換するもよろし。

自分のポリシーはあんまり変えるもんじゃないね。

書込番号:2138761

ナイスクチコミ!0


スレ主 めげてますさん

2003/11/18 17:25(1年以上前)

満天の星さん、アドバイスありがとうございます。
電源ですか・・帰宅したら試して見ます。

**PC選びにポリシーなんか私はないです。
道具は使ってしっくりが肝心だと思います。
ずっとシンクパッド(仕事)なので少しは遊び心が欲しくなりました。
W2Bはラッチ、電源、などの遊びのかちゃかちゃ音と私のタイピングでは感覚的に異様に沈む感じがするキーボード右上が気になって仕方ありませんでした。別に無駄使いもしてません、すぐに欲しい人見つかってね。別に中傷されることでもないでしょうし。
ここで、怒られるかもしれないですが、仕事用ではないPCは、ポリシーもへったくれもないただのおもちゃ選びです。だからこそ気になりだしたら・・ってことではないでしょうか。

書込番号:2138810

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/18 17:44(1年以上前)

>怒られるかもしれないですが
んな事は無い。仕事と遊びでこだわり方を変えているのなら話は全く変わるです。

>道具は使ってしっくりが肝心だと思います。
それこそポリシーだと思うですよ。しかも凄く納得できるポリシーだと。

まあそれはともかくとして、できれば外付けUSBHDDの型番が知りたいところ。
場合によってはバスパワーなどの問題の他にも、メーカーサイトに何らかの情報が載っているかもしれませんしね。

書込番号:2138873

ナイスクチコミ!0


スレ主 めげてますさん

2003/11/18 17:53(1年以上前)

困りましたね・・型番・・
中身のHDは富士通2.5の60G、ごく当たり前のものですが
それを外付け用にしたケースは台湾で見つけてきた名も無き物。
ここまで正常に動作してたことに感謝ですかね。
確か日本円で千円もしてません。

書込番号:2138910

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/18 18:03(1年以上前)

やはりこれはバスパワーの問題が高いのか…
まあ↓これは余り参考にならんと思うけれど、一応念のため……。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=2132819

書込番号:2138932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/18 19:07(1年以上前)

別売りでコードだけ買ってもHDD側に差込口がないと意味なし。
通常は付いてるはずだけどね。

書込番号:2139104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/18 19:10(1年以上前)

あっ、ごめん。つないだまま再起動してみては?
これで認識するケースもあります。

書込番号:2139116

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/18 19:28(1年以上前)

単に電圧足らないだけだと思うよ、うちのもメーカーによってカタカタ言って動作しない、予備電源用の二股USBケーブルをつなぐと問題なしになる

書込番号:2139167

ナイスクチコミ!0


スレ主 めげてますさん

2003/11/18 22:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
単に電圧不足でした。

書込番号:2139729

ナイスクチコミ!0


ふじとぅさん

2003/11/20 00:25(1年以上前)

やっぱりパワーが足りないですよねぇ
おいらのだけじゃぁ無かったんだ・・・

パワーケーブル作ろうかなぁ?

書込番号:2143501

ナイスクチコミ!0


SSS7さん

2003/11/21 02:35(1年以上前)

カタカタは起こるね。こっちのノートだと平気でも、
こっちのデスクトップでダメって事もあった。
IEEEだと、一度もないな。USBはいまいち規格が...

書込番号:2147178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/7E
NEC

LaVie J LJ700/7E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月13日

LaVie J LJ700/7Eをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング