
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年1月4日 00:19 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月1日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月31日 16:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月30日 13:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月30日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


初めまして、LJ7007Eを購入しましたが、ウイルス対策ソフトは何を使ったら良いのでしょうか。標準でマカフィーの限定版がついていますが、デスクトップはノートンを使っています。同じソフトを使ったほうが便利なのか、それともノートにはマカフィーが向いているのか、
お教え願います。
0点


2003/12/25 09:48(1年以上前)
私はウィルスバスター使ってますが特に不満はありません、下記サイトで検討してみてはどうでしょうか。ちなみに、購入する場合BIGLOBEのIDをお持ちでない方でも「コンテンツ」コース(0円)会員になれば問題ありません。
http://softplaza.biglobe.ne.jp/security.html
パッケージ版がご希望でしたら、やっぱり店頭でかと・・・。高くなりますが。
書込番号:2269705
0点

セットアップアプリケーションソフトにノートン、ウイルスバスターなどがあるはずだけど
個人的な好みではウイルスバスター2004かな
reo-310
書込番号:2271004
0点

ウィルスバスターが優勢のようですが,私は,Norton派です。
特に理由があるわけではないのですが,Norton Systemworksを使っている関係で,必然的にそうなりました。
ウィルス対策系ソフトはどれでもいいように思います。ノートに向き不向きがあるわけでもないと思います。McAfeeなどは安さが魅力,ウィルスバスターは使い勝手がいいかも。ほかにも最近はいろいろあるので,店頭に行かれてみては。あと,AVGなどフリーウェアもありますよ。
書込番号:2271522
0点

ウイルスバスターは2001から使用しているけど、バスタークラブに入るとバージョンアップは無料だしね
1年間3000円だから逆に安いかも、2000円前後のウイルス対策ソフトも有るけどやはりこの手のソフトはケチらない方がいい。
書込番号:2271558
0点



2003/12/25 22:31(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。書き込みを拝見すると、ウィルスバスターかノートンみたいですね。マカフィーが良いというのがありませんので、デスクトップと同じノートンにしようかと思います。
ありがとうございました。
ついでと言っては何ですが、自宅で使う場合、ノートも有線ランの方が安全なのでしょうか。無線ルーターを購入したのですが、注意書きに侵入される危険もあるので、セキュリティ対策を行うように指示されていると、何か不安です。ご教授願います。
書込番号:2271702
0点


2003/12/26 13:47(1年以上前)
パウダーさん自分はマカフィーを使ったますがこれといって不満は有りません値段もノートンよりマカフィーの方が安いですしかし値段はケチらない方がいいですよ
書込番号:2273703
0点


2003/12/31 15:12(1年以上前)
バウダーさん、こんにちは。
無線ルータをご購入されたのですよね?
せっかくですから、無線で使いましょう。
無線ルータに様々なセキュリティ機能が付いていると思います。
完全ではないにしろ、それらの機能を使えば、
侵入される可能性は低いと思いますよ。
書込番号:2291575
0点



2004/01/04 00:19(1年以上前)
ありがとうございます。無線ルータでいこうと思います。
書込番号:2302607
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


LaVie J LJ700/7Eについての質問です。
このノートの生産地はJAPANですか?
日本製のをほしいから、もう買ったUSERが教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

一応、Japanみたいだけど・・・・この機種は、中途半端であんまり
よくないよ。セカンドのモバイル中心ならMM2のほうがいいし、メイン
で且つモバイルならW2のほうが絶対お勧め。
すでに次のモバイル購入を検討中です。やっぱ、人気のない機種は、
それなりだと思う。
書込番号:2291179
0点


2003/12/31 14:00(1年以上前)
パーツの寄せ集めのパソコンで日本製を気にしてどうするんでしょうか?
パーツは外国製でも問題ないのかな??
書込番号:2291367
0点


2003/12/31 14:42(1年以上前)
この機種は、組み立ては日本です。
1スピンドルにしては、少々重たいですね、性能は申し分なし、
液晶は、東芝製のポリ液晶ですので、現行12インチモデルのなかでは
最良ですね。
皆さんがおっしゃいますように、生産国を言っても意味を成さない状態です、中身は混ぜ飯。
15万位になれば、お買い得感が。
書込番号:2291484
0点

使ってみればわかるが、本格的に仕事をするのは、
アダプターが不可欠。DVDも見られないし。
W2に比べれば、ちょっとかさばる。
相対的には、現時点ではW2のほうがいいと思う。唯一の
利点は、11gくらいだと思う。
書込番号:2291514
0点



2003/12/31 15:06(1年以上前)
皆さんの意見にありがとう! ^O^
そうですね!いま、みっつ機種購入を検討中です...
1.PANA-W2
GOOD:軽さ、ALL IN ONE、かっこいいデザイン、長い駆動時間
BAD:値段高い、インストールソフトが少ない、ふつうな3D効能
2.FMV-BIBLO LOOX T70E FMVLT70E
GOOD:きれいカラー液晶、DVDマルチ、HDD60GB、かわいい
BAD:短い駆動時間
3.LaVie J LJ700/7E
GOOD:軽さ、RADEON(TM) 7500、インストールソフト豊富だ、IEEE802.11a/b/g
BAD:高い値段...
以上、いまわたしの考えるポイントです...
〜日本へ旅行プランまで...21日COUNTING DOWN中〜
書込番号:2291557
0点


2003/12/31 15:57(1年以上前)
ご自分が、どういう使い方をするのか、よくご検討してください、
必要のない機能、オーバースペックは、費用の無駄使いというものです。
各自の使い方は各自にしか分かりませんので!
もしよければ、どういう用途、使用法など挙げていただけますと
アドバイスも、的を得た物となりましょう。
書込番号:2291711
0点

現行機種ではLOOXがベストかとは思う>>モバイル使用。
性能、バッテリー駆動時間、液晶パネルの目視印象等々全般として
だけど。
軽さとなるとW2しかないね。
VAIO-TR2もいいけど、仕事で持ち込むにはデザインが厳しい。
書込番号:2291906
0点



2004/01/01 00:47(1年以上前)
1.旅行の間に持って行くため−−−軽さ
2.暇があれば、映画を見る−−−長いバッテリー駆動時間
3.無線インタネットを使れる−−−インタネットはいのちだ!!
4.ゲームも大好き(WARCRAFT3とかFPSとかRPGなど)---HDDとディスプレイカード(ノートでちょっと無理ですね!!)
以上です、できれば、おすすめの機種を紹介してくれます...
〜日本へ旅行プランまで...20日COUNTING DOWN中〜
〜ノートパソコンをゲットまで...20日COUNTING DOWN中〜
書込番号:2293137
0点


2004/01/01 01:25(1年以上前)
あけましておめでとうございます。
お勧めは、LavieJ700/7Eです、
ゲームをする方はエスカレートしてきます、
3Dゲームに対応できるのはこれだけです。
しかも3機中一番頑丈そうです(これは私の主観)
書込番号:2293214
0点


2004/01/01 02:03(1年以上前)
どうもモバイルもやりメインにもお使いになるような感じですね。
あなたの候補からそれますが、
これはいかがでしょうか、十分メイン機としても使えますし、
ゲームもこなせます、少し重たくはなりますが、
モバイルも可です。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200611026
書込番号:2293313
0点



2004/01/01 22:03(1年以上前)
日本のみんなさん...
2004の新年あけましておめでと〜ございます。
aishinkakura-bugi-ugi...ご親切にありかとう!!
しかしPCG-V505F/Bはちょっと重い...リュックサックを入れて、
一日中歩いたら、大変だと思いますよ。
PANAのW2とNECJのなかに...
やはり本物を見て試みると、決定させたほうがいいですね〜
でも、(BICで)
W2は182,800円で売ってましたから、安くになりました。
NECのほうはまた230000円です...ちょっと高いです...
もっと安くなりなさい!!
書込番号:2295268
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


標準バッテリでは電源が入らなくなってしまいました。。。
1)ACアダプタでは正常に電源が入ります。
2)ACアダプタで起動してバッテリメーターを見ると、
標準バッテリは存在しており充電率も100%になっています。
3)セカンドバッテリは正常に電源が入ります。
4)バッテリリフレッシュをやってみましたが、
セカンドバッテリだけリフレッシュされて、
終了してしまいました。
バッテリのトラブルなのでしょうか?
本体のトラブルなのでしょうか?
購入して1ヶ月も経たないのに・・・。
どなたか同じような症状を経験された方がいらっしゃれば、
ぜひアドバイスをお願いします。
メーカーに電話したところ、
本体ごと交換対応となったのですが、
年明け以降の対応となるため、
この掲示板に投稿した次第です。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/31 15:10(1年以上前)
チャージャーボード不良ですね、バッテリーが過充電になるおそれがあるので、速やかに修理にだすことをお勧めします、標準もセカンドバッテリーも一緒に送りましょう、バッテリーが逝ってしまった場合交換してくれます
書込番号:2291570
0点



2003/12/31 16:14(1年以上前)
XPマニア7さん、返信ありがとうございます。
とりあえず、標準バッテリを外して、
ACアダプタで使用中です。
しかし、昨日の午前中まで
標準バッテリが使えていたのに・・・
夜になった途端に電源が入らないとは・・・
メーカーからは121wareで購入した構成で、
1セット丸ごと新品に交換すると言われていますが、
同メーカーのパソコンもこれで3台目、
これまで大したトラブルもなかったことから、
非常に残念に思う次第です。
書込番号:2291759
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


私も、先日121wareでこの機種を購入しました。
概ね、満足しているのですが、1点だけ不満があります。
バックアップ用に2.5インチハードディスクケースを買ったのですが
外付けの電源を使用しないと、USBバスパワーだけでは
動作しません。
デスクトップのUSBにつなぐと、USBのみで動作します。
Noteパソコンって皆そうなのでしょうか。それともこの機種
だけUSBバスパワーが弱いのでしょうか。
ちなみに、ケースは2種類試してみました。(スマイル、Mathey)
ご意見、お待ちしております。
0点

USBの差込口を全部試したほうがいい。
それでもパワー不足で動作しないことは多々ありますが。
USB2.0のカードタイプでもシステムトーク社製のものだと動く。
パスパワーが元より多いみたい。
書込番号:2274629
0点

ノートパソコンでもいろいろありますね、うちでは古めのノートの方が電圧が高いようです、また小さいノートより大きいA4ノートの方が電圧が高めの傾向があります、中身のHDDによっても若干違うかな?バスパワーで動作すると言っても個体差や組み合わせがかなりありますね
書込番号:2274910
0点



2003/12/27 00:13(1年以上前)
☆満天の星★さん、1620さん、ご意見ありがとうございました。
三つあるUSBポートすべてで試してみましたが、やはりだめでした。
ACアダプタ併用は少々面倒だなー、今後買われる方のご参考になれば。。
書込番号:2275473
0点


2003/12/27 14:49(1年以上前)
二股ケーブルのHDDケースを使われたらいいのではないですか?
私は、CENTURY CAC25U2を使用していますが、ACアダプタ不要です。
書込番号:2277161
0点



2003/12/28 01:28(1年以上前)
にわかLavieユーザさん、ありがとうございます。
CENTURY CAC25U2ならLaVie J LJ700/7Eで動作したのでしょうか?
書込番号:2279109
0点


2003/12/30 00:46(1年以上前)
返事が遅くなりました。
Lavie Gモデル(LJ700/7Eの121カスタム)になりますが、
実際に動作してます。
書込番号:2286332
0点



2003/12/30 13:33(1年以上前)
にわかLavieユーザさん、ありがとうございました。
私も同様に、Lavie G 121wareモデルなので、買ってみます。
よかったー、これでケーブルは2股1本ですみます。
書込番号:2287644
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


明日、このノートを買おうと思っています(予約もしちゃったんですけども)。でも、ひとつ気がかりなことがあります。このPCでfreebsdをインストールしたいのですが、純正かほかのメーカでのフロッピーブートできるのでしょうか?
0点

99.9%は可能です。
しかし富士通のMGシリーズなど一部ではBIOS制限されてBootable
出来ない機種もあったりします。
メーカーに聞いてみましょう。
書込番号:2285995
0点


2003/12/30 00:09(1年以上前)
FreeBSDって、CDブートできる機種ではブートFD不要じゃなかったでしたっけ?
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install-guide.html#INSTALL-FLOPPIES
書込番号:2286177
0点



2003/12/30 00:39(1年以上前)
満点の星さん、駆出者さんありがとうございます。えっと、フロッピーブートしたくて、IOデータのドライブを先日購入したのですが(BIOSの設定はHDDよりもFDDを先にして)、できませんでしたんで、純正品なら大丈夫だろうと思ったんです。それで、満点の星さんのおっしゃることはBIOSの設定のことだとおもいます。フロッピーブートの設定がないPCがあるのにはびっくりしました!駆出者さん、このPCって、HDDリカバリですよね?これってCDブートできないからそうしてあるっことを聞いたんですが、その点はどうなのでしょうか?
書込番号:2286301
0点



2003/12/30 00:42(1年以上前)
(つけたし)
フロッピーブートしたかったのは今もってるノートPCです。
書込番号:2286312
0点



2003/12/30 00:44(1年以上前)
すみません。駆出者さん。linuxの方がインストールできているってことはCDブートは可能ってことですね。CDブートできればそれでもいいとおもいました。お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:2286325
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


はじめまして、購入を検討中ですがW2とも迷っています。
必須項目として考えているのがred hat linuxの
GUI x windowが動くことです。
そこでこちらは使用可能でしょうか。
デュアル構成での使用を考えています。
W2かこちらか可能なほうの購入を考えています。
もし行った方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/27 23:31(1年以上前)
ちょっと邪道ですが、フレームバッファを使えば大概動くのではないでしょうか?
書込番号:2278680
0点


2003/12/27 23:32(1年以上前)
Fedora coreではgnomeとkde両方動作していますよ。
書込番号:2278688
0点


2003/12/29 14:21(1年以上前)
RedHat9 & Gnome を XP とのデュアルブートで動かしてます。
書込番号:2284112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
