LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:1.38kg LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月13日

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

win2000のインストール

2004/02/21 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 WIN2000にしたいですさん

今回この機種を最小構成で購入した(まだ、届かないので試せない)ものですが、題名にある通り、XPから2000にOSを書き換えようと思っています。今まで、デスクトップでのインストールはよくやっているのでインストール自体の不安はないのですが、内蔵CDドライブ(IDE接続)でない為(USB2.0接続)、CDブートができるかどうかが不安です。USB接続はOSが起動しないと認識できないと思っているのでどうなのでしょうか?

どなたかご存知もしくは既に書き換えを行った方がおられましたらご教授お願い致します。サポートに電話したのですが、どうもうまく説明できず違う回答ばかりだったので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:2495731

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/21 11:55(1年以上前)

WIN2000にしたいです さんこんにちわ

OSが起動しなくても、BIOS画面でUSBBoot設定できるのでしたら、起動できると思いますけど、ノートPCでその項目があるのかは分かりません。

書込番号:2495757

ナイスクチコミ!0


スレ主 WIN2000にしたいですさん

2004/02/21 12:11(1年以上前)

あも さん、早いお返事ありがとうございます。
デスクトップで確認してみたのですが、USBBoot設定なるものが発見できませんでした><、Boot順とUSBコントローラーの使用有無の項目は発見できたのですが。
ただ、今の環境がUSBに接続されている機器がないためBoot順にUSB接続された機器が出ていないだけなのかも、と、勝手に推測したりしています。

もう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:2495822

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/02/21 12:16(1年以上前)

リスクを背負う事は覚悟してるの?

書込番号:2495830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 12:23(1年以上前)

あなたが行なおうとしてることはサポート対象外のことですよ だからサポセンに頼ったり、違いことを言われても仕方ないですよ。
基本的にUSBでもCDブート可能ですね。純正のものは動くけど、そうでなければ動かない可能性がありますので

書込番号:2495860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/21 12:24(1年以上前)

NECのものは独自のハイバネーション機能がついてたりするのでクリーンインストールにかなり苦労すると思いますよ。

書込番号:2495866

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/21 12:34(1年以上前)

cabをHDにマウントして、HDからSetUpってFDないと無理か?

書込番号:2495899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/21 13:06(1年以上前)

NECは手ごわいので、機種変えた方がよいよ。自分は手を出さないメーカーです。ガンバッテみてください。d(^-^)ネ!

書込番号:2495994

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/21 13:10(1年以上前)

簡単な方法は
一回Win98フォルダをHDDにコピーして
FDブートで
Win98>setup
で98をいれる
98上で2000の内容をHDDにコピーして
コピーしたwin2000のsetup

書込番号:2496008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2004/02/21 13:27(1年以上前)

http://121ware.com/download/pc/module/stupgd/w2000/General.htm

↑これ使ってください。企業モデルと同じ商品ですから問題ありませんが
自己責任でやって下さい。
たしかBIOS起動前にドライブを接続しておかないと認識しませんよ。
初めにBIOSの書き換えからだと記憶しています、それで外付けドライブ(USB)から起動がBIOSの画面にあらわれると思いますよ。
当方は企業モデルを使っていますがOSの変更でサポセンには対象外と言われるでしょうがライセンスされたOSの場合有償ですがNECフィールディングでインストールの失敗のフォローしてくれます。
これはラビューでも同じです。
何でもサポート外と皆さん言われますが失敗したら有償ですが近くのフィールディングに持って行けば修復などやってくれます。
その後、保証が打ち切られませんので安心してください。

書込番号:2496048

ナイスクチコミ!0


スレ主 WIN2000にしたいですさん

2004/02/21 16:09(1年以上前)

なかなか大変そうですね。もっと簡単にインストールできると思ってました。
BIOSの変更が必要なんですね。う〜ん、よく考えてから実行しないと・・・

少しXPで使用してみて、気に入らなかったら2000にしてみようかと気持ちが揺らいでしまいました ^^;

みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:2496588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/21 18:50(1年以上前)

win2000化>>出来ますよ、ちょっと苦労はしますけど。

書込番号:2497112

ナイスクチコミ!0


くぼしんさん

2004/02/22 02:39(1年以上前)

一番手っ取り早いのは、SP4適用ディスクを作成することです。
これで、USBのCD(店頭販売の付属品)からブートできます。

ドライバなどについては、過去ログ2190303あたりに書いてあります。

人に聞く前に、過去ログ等でしっかり調べましょう。

書込番号:2499181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽ソフト

2004/02/18 19:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 sample loveさん

ご存知の方、教えてください。私は音楽でPCを使おうと考えている者です。

LaVie J もしくは Let's Note W2で音楽ソフトを動かそうと思っています。
ソフトは「Cubase SX2.0」や「Reason」で、それに付随したVSTシンセなどです。トラック数はMIDI&オーディオで16trくらいいければ充分だと思っています。ライヴでの使用を考えているので、足りないパートだけを鳴らしたいだけです。

W2にはIEEE1394端子がついていません。なのでそれを使ったオーディオ&MIDIインターフェイスは使えません。それが悩みです。
それ以外のスペックは似たり寄ったりですよね。
USB2.0のインターフェイスは音楽界では信頼されていないようなので出来れば使いたくないです。W2ならばPCカードを使ったインターフェイスですね。

独り言のようになってしまいました。スミマセン(笑)。
それらの問題は置いておいても、上記の音楽ソフト(DAW)は動かせるのでしょうか?CPUのPen Mは超低電圧とのことですが、小耳にはP4の2.0Gくらいの威力を発揮すると聞いたのですが本当のところはどうなのでしょうか?
それなら充分なのだと思うのですが…。

よろしくお願いします。

書込番号:2485648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/18 19:54(1年以上前)

知人でPowerBookG3でもレコーディングで使用している方々も
いたりするのでコンピュータの力量は動画ほど高いレベルのを
求めないと思うけど。
それよりもシーケンスソフトそのものの質とAUDIOインターフェイスの
質で決まってしまう世界の様です。
お金をかければそれなりと言えば簡単なのですが、ご存知のMac用の
ProTools/DEGIDESIGN社などソフトだけで\100万もしますので、
どこまでやるのかはご自身の志向によります。

書込番号:2485738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/18 19:59(1年以上前)


追加・・・
USB2.0は信用されていないのは事実ですがIEEE1394よりは低速でも
安定性が高いと言ってUSB1.1を使ってる方々も多いよ。
プロの世界は20分程度しか録音が出来ないデジタルマスターテープで
\50,000もするものはすでに捨て、皆さんHDレコーディングになって
います。これはメジャーでもそう。

書込番号:2485754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/18 20:38(1年以上前)


板ちがいで失礼。

起動時に画面に線が入るとか何とか言うものでしたかね?
自分のは無いけどドット抜けがひとつ写ってる(笑
起動された後は正常でした。

書込番号:2485886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/18 20:40(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05503510933
自分のはこっちだったよ(笑

書込番号:2485896

ナイスクチコミ!0


issa4728947さん

2004/02/18 22:40(1年以上前)

こっちで聞いた方がいいとおもいます。
http://st2n.com/daw/cgi/bbs/make_index.cgi

書込番号:2486496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けCD-R/RWドライブ

2004/02/15 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 元気なしさん

先日、一年前に購入したLJ5004Dを盗まれてしまいました。(ちなみにデジカメも一緒!)オフィス等のソフトは盗まれていないので、NEC Directで基本構成のLJ700を購入しようかと考えています。そこで、質問なのですがLJ5004Dの外付けドライブはLJ700にも使用できるのでしょうか?接続は両方ともUSBですが、古い外付けドライブでも新しいハードディスクとして読み込まれるでしょうか?どなたか智恵をお貸しください。

書込番号:2473859

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/15 21:51(1年以上前)

LJ700のドライブはPC-VP-BU13ないしPC-VP-BU14です。
ジャックの形状が違いますね。

書込番号:2474224

ナイスクチコミ!0


お気の毒ですねさん

2004/02/15 22:42(1年以上前)

>元気なしさんへ。
それは、お気の毒でしたね。。。
私はLavieは買ったことが無いので詳細不明ですが、ネットで見たところ、LJ5004DとLJ700じゃ、全然基本性能(スペック)が違いますね。今までLJ5004Dを使っていて不満な点が無いのなら、LJ700にこだわる必要は無いと思いますよ。むしろショップやネットで、LJ5004Dの中古を探された方が良いかも知れません。ただし、ショップやネットの場合は、格安さに騙されて「ひどい目」に合わされる可能性も避けられませんが。。。(できるだけ知名度のある量販店や、ショップから購入(特に通販)する場合は、価格COMの常連さんあたりに確認されてから決めた方が安全ですよ。)すみませんが、私も知識が乏しいので、これくらいしかアドバイスできません。

書込番号:2474488

ナイスクチコミ!0


のらぬこさん

2004/02/16 03:53(1年以上前)

一度LJ500/4DのドライブをほかのPCにつなげてみてはいかがでしょう。
これで使えるなら、LaVieJに限らずUSBがついている機種なら使えると思います。
ただし、LJ700/7EではOSをCDドライブからインストールすることや、リカバリーCDの作成ができない可能性があります。

書込番号:2475678

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/16 08:48(1年以上前)

手持ちの古いオプションに引きずられて、これから購入するパソコンを左右することもないのでは?
これから長く付き合う機械なら、自分の納得するのを買いましょう。
LJ5004Dの外付けドライブは使えればいいし、でなければ中古で売って、新しく該当するのを買いましょう。

書込番号:2475893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2004/02/13 01:27(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 ノートPCはじめてさん

キーボードの"C"のみが、タイプした時に擦るような音がして
気になるのですが、(若干、キーの向きも右にずれている)
外して直すにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:2462363

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/13 08:08(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんで高くなる?

2004/02/09 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 イージューライダーさん

ここのところ、高くなってない?
在庫がなくなってきているのか?まさか新製品でるんじゃないだろうね。
こんなことなら年末買っときゃよかったわ。

書込番号:2448207

ナイスクチコミ!0


返信する
携帯ノートさん

2004/02/12 13:02(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラには在庫がまだありますね。
今まで本当の携帯マシンを出してこなかったNECというネームバリューのせいではないでしょうか。
レッツノートにはIEEEがついてなかったり、USBも2つなのに、
ラビーJはインターフェイスがモバイルの割には「充実」していますからね。

書込番号:2459315

ナイスクチコミ!0


NECっからさん

2004/02/13 01:48(1年以上前)

私としてはレガシーポートであるパラレルか赤外線が欲しかった。双方向通信対応のUSB−パラレルケーブルを使ってもBJC−80Vのスキャナを認識してくれませんでした。(ダメモトでしたが。)
購入当時80GBのHDDは唯一でしたから満足ですが。

書込番号:2462427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再セットアップDVD作成

2004/01/04 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 もうすぐ万博さん

お正月特価でこの機種を購入しました。LJ700/7Eを購入しましたので、DVDは作成できません。でも、デスクトップ(VAIO RZ52)ではDVD作成できますので、このDVDドライブを使って、LJ700の再セットアップDVDを作ることはできないのでしょうか? LJ700上で、何とかISO(DVDイメージ)ファイルでも作ることができたら、VAIOでDVDを作ることもできるのですが・・・。みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2306470

ナイスクチコミ!0


返信する
mirandaさん

2004/01/04 23:00(1年以上前)

欲しくなりました

書込番号:2306485

ナイスクチコミ!0


mirandaさん

2004/01/04 23:01(1年以上前)

失礼いたしました

書込番号:2306495

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/04 23:36(1年以上前)

???

書込番号:2306681

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/05 12:47(1年以上前)

無理でしょう素直にCD-Rで作成しましょう。

reo-310

書込番号:2308121

ナイスクチコミ!0


ダーーッさん

2004/01/06 03:22(1年以上前)

もうすぐ万博さん、たぶんデスクトップでもできると思います。
1.リカバリーのパーティションをアクティブにし、普通に使用できるようにします。
2.そのパーティション内容をDVDドライブの付いているPCの空きエリアにコピーします。
3.コピーした中にBOOTCDフォルダーが有りますのでその位置をルートにして以下のファイル全てをDVDライトソフトの書き込み対象にします。
4.リストアのイメージファイル*.GHO、*.GHSをルートに位置するように調整します。
5.DVDライトソフトのブータブルのイメージに、BOOTFD.IMGを選択します。
以上ですが、もうリカバリーエリア潰したのでフォルダー名ちょっと違うがもしれません。
私は121@storeで外付けドライブ外無しで購入したので、外付けにソニーの500ULXを直接接続し、RecorderNowで作成しました。
でも私も1枚失敗したので、一旦リライタブルDVDで作成し、ちゃんとリカバリーメニューまで起動できるか確認してから本焼きすることをお勧めします。

書込番号:2311318

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ万博さん

2004/01/06 11:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。「ダーーッ」さんがおっしゃる方法を試してみたいとおもいますが、・・・・この方法を用いることにより二度とHDDからの再セットアップができなくなることはありませんか??

書込番号:2311895

ナイスクチコミ!0


ダーーッさん

2004/01/07 00:19(1年以上前)

再セットアップ用CD/DVD作成プログラムを使用しないので、HDDより再セットアップ出来ると思います。

書込番号:2314580

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/07 19:32(1年以上前)

ハードディスクリカバリーがでセットアップしたほうがいいよ
リカバリーCD、DVD-RはHDDがクラッシュした場合しか必要はない。

書込番号:2317066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2004/01/08 13:26(1年以上前)

このノート欲しい。

書込番号:2320013

ナイスクチコミ!0


磯釣りさん

2004/02/10 07:46(1年以上前)

>3.コピーした中にBOOTCDフォルダーが有りますのでその位置をルートにして以下のファイル全てをDVDライトソフトの書き込み対象にします。
4.リストアのイメージファイル*.GHO、*.GHSをルートに位置するように調整します。

ダーーッさんもう少し詳しく教えてください。

書込番号:2449773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/7E
NEC

LaVie J LJ700/7E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月13日

LaVie J LJ700/7Eをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング