
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR (http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200411896)
とこのLaVieとどちらにすべきか悩みに悩んでいます
しょっちゅう出張先でDVDの映画をみるので、このモデルも候補に入っていますが、このモデルだと、外付けDVD付でだいたい総重量どのくらいになるんでしょうか。
持ち歩くのにつらいくらいの重さだとちょっと考えてしまうのですが・・・
0点


2004/03/20 18:33(1年以上前)
このモデルについてるドライブは、PC-VP-BU14相当のものです。
ドライブの重さは370g、附属ケーブルの重さは50gです。(NEC8番街より)
書込番号:2607359
0点


2004/03/23 00:44(1年以上前)
重さは何とか頑張るとしてもかさばります。
ドライブ重視なら、W2いいかもしれせんね?
ただ、個人的にはW2のキーボードがちょっと、タイピング作業をしないのであれば気にならないでしょうけど・・・
私は、どちらかというとY2が気になってます。
A4ですが、14インチでドライブついて1.5Kgはちょっと魅力です。私はたくさん窓を開く場面が多いので、画面は大きい方が便利です。それと、W2に比べてキーボードがかなり改善されている?。
(このLavieに似てる気もしますが・・・)
書込番号:2617398
0点



2004/03/24 00:00(1年以上前)
Y2いいですよね、DVD見るにしても大画面のほうが利があるような
きがしてきました。もうちょっと安くならないかな
書込番号:2621065
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


「メモ帳」などの白い画面では左側は大きな赤いムラがあり、真ん中から右側は少し青いっぽい感じがします。ショックです。ストレスが溜まってます。
これは、「低温ポリシリコン」の仕様でしょうか、それとも初期不良?
素人なので、宜しくお願いします。
PS:店頭で見た展示品の中でも同じ症状を持つものがありました。
0点

全体に青っぽいのは、低温ポリシリコン液晶の特徴です。
ですが、左側の赤いムラは・・・
修理に出した方がいいかもしれません。
見ていないので、はっきり不良とは言えませんが。
書込番号:2595687
0点



2004/03/20 20:06(1年以上前)
お城の上 さん
ちょっと忙しく、返事が遅くごめんなさい。
販売店は仕様と言ってますが、とりあえずメーカーに問い合わせするつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:2607652
0点


2004/03/22 00:02(1年以上前)
昔から、たまにこのような話を聞きます。
交換してもらった方が無難です。
販売店はただ単に交換したくないだけでしょうね。
私の過去の経験では、このような場合、最初はムラ以外支障はないはずですが、やがて赤いムラが全体に広がっていきます。更にひどくなると、赤い線が出てくる場合もあります。
LC450/24DAの時は、メーカーは話をしたら、即交換してくれました。
書込番号:2612988
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


初めまして。
LavieJを通販で買おうか迷っています。
基本的にワープロなど事務的なことに使う目的で
モバイルは確実にしたいので2kgのパソコンは辛いです。
出来れば1.5kg以下が良いと思ってこれを見ているのですが。
でもビデオカードは要らないし、、、と思うとすこしもったいない気もします。
他にお勧めPC有りますでしょうか。
教えてください。
0点


2004/03/16 19:12(1年以上前)



2004/03/16 21:12(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
これもいいですよねー外付けで軽くて。
値段が安ければベストなんですが。
もう少し安いやつでなんかありませんかねえ。
書込番号:2592706
0点


2004/03/16 23:08(1年以上前)

USB-DVD/USB-FDDなどが不要な人は、通販モデルの方がはるかに安く買えます。
書込番号:2597972
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


とてもいいですね。
パナソニックやMM2に比べると大きいという印象は否めませんが、
薄さや軽さは十分です。
スペックも申し分ありませんし、今のところ満足いっぱいですね。
モバイルとしてだけではなく、環境によっては(ビデオ編集などは
しないもので)デスクと同様の実力を持っているように思います。
いづれ、デスクを売ってしまおうかと思うぐらいです。
パナのものはバッテリー使用時、マウス移動時に反響音が
なるので対象外、MM2は不良が多いみたいなので対象外。
選択肢としてこれしかなかったといえばそうですが、
それでも満足な一品です。
ただ、たま〜にフリーズしますね。
メモリー不足かしら・・・・。
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


先週、3年間使ったvaioPCG-Z505Cの後継にLJ700を購入しました。
スペックには、バッテリ駆動時間約4.5時間とありますが、
100%近くの充電で、特に何のソフトも使用していない状態で、
残り時間2.5時間程度と表示され、実際その程度しか、バッテリが
もちません。大体こんな程度なんでしょうか?それとも、これは、
販売店に物申しに行けるレベルですか?
それと、以前のvaioは、もうバッテリが全く蓄電できず、
アダプターなしには起動もできないほどになっていたのですが、
バッテリを長持ちさせる方法などありましたら、教えてください。
ずっと充電しっぱなし、または、使い切らないうちに、充電をすること
を繰り返すと、充電できる容量が少なくなると聞きましたが。
素人なので、お手柔らかにお願いします。。
0点


2004/03/15 18:15(1年以上前)
基本ですが、ACアダプターで使う際は必ず外しておく。
書込番号:2588463
0点


2004/03/16 10:43(1年以上前)
ACアダプター使用時にバッテリーを外すのは非常に危険です。
PC側もコンセント側もコード直付けではない以上、何かに引っかかって抜けることは十分に考えられます。
その際に受けるHDD等のダメージは下手をすると深刻なものにもなりかねません。
バッテリーも高価なものですが、HDDのデータが死んでしまうほうが大半の方にとっては痛いのではないでしょうか。
第一、バッテリーを外すと重量のバランスも悪くなりますのでそれだけで使いづらくなったりもしますよ。
一応下記もご参照下さい。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001018.htm
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/battery.htm
書込番号:2591085
0点


2004/03/16 13:42(1年以上前)
ノートPCには、通常のバッテリに加えてUPS用の低容量(駆動時間10分くらい)バッテリを添付してくれないかと常々思う。
書込番号:2591545
0点



2004/03/16 20:18(1年以上前)
皆様、色々とアドバイス、ありがとうございました。
できるだけ長持ちするよう、やってみます。
書込番号:2592520
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


液晶には小さいな点がいっぱいあるように見えますが、WORDまたはインターネットなどの画面は白い色が中心になる場合は、目は疲れないのでしょうか?この機種が凄く気に入ってます。迷ってます^^
ご教示いただければ幸いです。
0点


2004/03/15 14:31(1年以上前)
??
今までTVも観た事ないです?
CRTだって、LCDだって「点」の集まりで表示していますが?
(極論?)
書込番号:2587921
0点


2004/03/15 15:15(1年以上前)
PCの作業は目を酷使しますので、適度な休憩が必要です。
目から肩、腰に来ます。(^^;>
暗い部屋で明るい画面を見続けるのはかなり負担が掛かりますので輝度調節も必要かと思います。
書込番号:2588008
0点



2004/03/15 16:31(1年以上前)
表現がうまくできなくごめんなさい。「点がいっぱいある」というか、一般の液晶と違う感じがします(例えば、IBMのとか)。学生で文章を書くことがほとんどですので、目の疲れさに凄くこだわっているのです。どうか、よろしくお願いします^^
書込番号:2588178
0点


2004/03/15 17:33(1年以上前)
CRTなら点の集まりであるのは確認できますが、LCDでは私には見えないのですが!?
本題に入りましょう。
LJ700がお気に入りになりましたか!
12inchのなかでは、ましなほうでしょう。
目にとってどうであるか、と言うことになれば、ダメ
12inchクラスには良いのがありません、短時間の使用とか、頻繁に
外へ連れて出るので軽いから選択したというのであれば、仕方がありません。
やはりいい液晶、疲れない液晶ということになれば15inch以上のものになります、これらはショップでちょっと見た目では判断できません、
少なくとも2〜3日、じっくりと使用してみなくてはなりません。
LavieではCのIPS方式の液晶が申し分ありません。
最近ツルテカ液晶になり、かなり輝度が上がっています其のせいか
一見きれいに見えますが、惑わされないほうが良いと思います。
10〜20分見たくらいでは何もわかりません。
小型モバイル機を購入して、余裕ができたら単体液晶を購入して
デスクではこれを使用という計画も一法ですね。
5〜6万も出せばノートの液晶では及びもつかないほどレベルアップします。
書込番号:2588345
0点



2004/03/16 10:43(1年以上前)
ご教示いただき、どうもありがとうございます。
aishinkakura-bugi-ugi さん
「目にとってどうであるか、と言うことになれば、ダメ」
確かにおっしゃたとおりだと思います。
この機種に決まりました^^
書込番号:2591084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
