LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:1.38kg LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月13日

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集

2004/02/01 17:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 おしえてけろ。さん

PentiumM1.0Gで、ビデオ編集(2h程度)できますでしょうか?
LM5008D又は、Vaio505あたりを考えてましたが、小ささ(軽さ)が魅力で
こっちに傾きつつあります。

書込番号:2414756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/01 18:54(1年以上前)

>PentiumM1.0Gで、ビデオ編集(2h程度)できますでしょうか?

それはやる気とHDDの容量の問題程度だと思うが・・・

書込番号:2415068

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/01 19:16(1年以上前)

超低電圧版のCPUでは、エンコーディングに途方もなく時間が
かかります。覚悟をしてください。

書込番号:2415164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 20:43(1年以上前)

自分もエンコード処理を一度だけ試したものの嫌になった。
これは根性がいりますよ。

書込番号:2415532

ナイスクチコミ!0


大戦略NONさん

2004/02/27 18:57(1年以上前)

できれば 見るだけをお勧めします。
私は ビデオ編集用に2台
P-4 3.06GHz 120G×2HD DVD-RAM/R DVD-R/RW  
P-4 3.4GHz 120G×3 DVD-RAM Radeon9800(ゲーム兼用)
ナナオ22インチディスプレー使用
かなりハイスペックですが MPEG2からDivXへの 変換に 2時間もの(4GBくらい) だと 4〜6時間かかります。(一晩つけっぱなし)
 しかも 編集で複数のトラックを 出す場合 広い画面が必要です。
8万くらいで ペンティアム4 3Gクラスのディスクトップが買えますので そちらで編集してはいかがでしょうか。
私は ビクターのミニノート(P4 800MHz)に DviXで 変換したものを落として 出張中に 見ております。

書込番号:2521713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ラグナロクオンラインはできるでしょうか

2004/01/30 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 るんきちさん

このパソコンでラグナロクオンラインは可能でしょうか?
スペックは満たしていると思いますが実際にゲームをされている方が
おられましたら情報をお願いします。
よろしくお願いします。

以下はラグナロクオンラインの動作環境です

■推奨スペック
CPU PentiumIII 1.0GHz以上
メモリー 実装メモリ512MB以上
グラフィックス 64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード
ハードディスク 2GB以上の空き容量
OS Windows2000/XP対応
その他 DirectX 8.0または8.1必須

書込番号:2404643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/30 04:21(1年以上前)

メーカーに購入前相談というとこがあるからそこに
聞いてみて。ホームページに電話番号載ってる。

書込番号:2404792

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/30 05:09(1年以上前)

Mobility Radeon M6で問題なく十分に使えています。
当機はMobility Radeon 7500みたいですが、7500はM7にあたるようです。
M6よりも劣るということはないでしょう。
7500もM6もDirectX 7の世代のコントローラですけど。

書込番号:2404832

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんきちさん

2004/01/31 01:39(1年以上前)

☆満天の星★さん、きこりさん 返信ありがとうございます。

本日、メーカの購入前相談に電話したのですが、結果は「動作するかどうかわかりません」との事でした。
この週末に購入を予定していましたので、当掲示板でご質問させて頂きました。
きこりさんの情報も大変助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:2408161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Cadソフト

2004/01/29 09:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 PoteMayoさん

現在建築を勉強しており、持ち運びができるノートを物色中です。
候補としてLJ700、PanaW2、SonyV505にまで絞ったのですが、移動中に(もしくは学校で)CADソフトを使いたいのです。
PanaW2だとノートとしては理想なのですがCADソフトは無理、SonyV505は可能だけどこの2台に比べると大きくて重い。
そこでこのLJに大きく傾きつつあるのですが、実際MobilityRadeon7500でCAD作業はできるのでしょうか?
レンダリングは難しいとしても、3Dの製図が描けて回転ができればいいんです(メイン機は自宅のデスク)。
どなたか意見をお聞かせください。

書込番号:2401197

ナイスクチコミ!0


返信する
kuuneruさん

2004/01/29 11:10(1年以上前)

パナソニックW2でなぜCADが無理なんでしょう?
問題なく動くと思いますがよほど処理の重いCADなのかな?

書込番号:2401430

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/29 12:30(1年以上前)

W2では回転など、移動はできないわけではないがチト苦しい。
Rade7500で十分と言えないまでも、そうとう改善される。

書込番号:2401610

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/29 12:34(1年以上前)

http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=2717639
一応張っときます。

書込番号:2401625

ナイスクチコミ!0


kuuneruさん

2004/01/29 16:32(1年以上前)

実際使ったわけじゃないのでなんともいえないけどそんなに使えないのかなあ?一般論でグラフック系はメモリが多ければそこそこ動くと思うけど。まあ実際レッツノートで使ってみた感想なら買うのはあなただからなんともいえないけどね。

書込番号:2402237

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/29 17:07(1年以上前)

3Dはメモリよりも、GPUグラフィックアクセラレターの力が必要です。
W2で3DCADを動かすのに180度回転に一分以上かかります。
実用的時間は10秒以内、Rade7500が最低線となります。

書込番号:2402315

ナイスクチコミ!0


スレ主 PoteMayoさん

2004/01/29 23:38(1年以上前)

皆さん、とても丁寧かつ迅速なお返事ありがとうございます!

転載していいのかわからないのですがPanaW2の掲示板に↓のようにあったのでW2は無理だなって思ったんです。

>大学で建築勉強してる人の話だと、3DCADの処理はほんとに1時間以上待たされることがあるらしい

お話しを総合するとRade7500でも大丈夫だけど最低ラインということなのでしょうね・・・。
となるとやはりVaioV505になるのかなぁ(悲)。
学校に行く時には持ち運ぶ予定なだけにこのLJの軽さがあきらめきれません。
VaioV505視野に入ってくると(2kg)、LM(2.1kg)、LRX(2.1Kg:でも予算オーバー)という選択肢も・・・。
迷いますね(正直LJにきまりっ!とか思ってたもんで)。

あともうひとつ質問なのですが、外付けドライブについて。
外付けはまだ使ったことがないんですが、普通の映画とか問題なしに鑑賞できるものなのでしょうか(ケーブル接続ってデータの転送速度の問題とかでコマ送り症状とかでそうな偏見が(笑))?

あとデスク機はDVD+R/RWなのですが、これで焼いたDVDのバックアップデータとかをこれで読み込むことは可能なのでしょうか?
下のスレでDVD-R/RW、DVD-RAMについてはでてたのですが(ビデオ形式って映画とか映像の規格ですよね。読み込みたいのはCADのデータとかOfficeのデータとかです)、+についてはでてなかったもので気になりました・・・。

よろしくお願いします!

書込番号:2403993

ナイスクチコミ!0


higasiさん
クチコミ投稿数:12件

2004/02/01 14:05(1年以上前)

当の本人の返答がないので、どんなcadかわからないことには答えようがないですね。ちなみに、私、建築関係で仕事をしていますので、ちょっと一言。
出張が多いので、現在会社のCPのほとんどをノートしました。
中にはW2,LJ700を使っている人もいます。(私はLJ700)
2次元cadはJW_CAD、3次元CADは設計ビジョン2です。3DCGはShadeです。
正直なところ、上記ソフト使用では、LJ700のグラフィックでは、思ったほどの効果がありません。ということは、W2と大差ないと言うことです。レンダリング画像のリアルタイムでの回転となると、かなりのグラフィック能力が必要です。携帯ノートに期待してもほぼ無理でしょう。でも、どちらも、仕事には支障はまったくありません。あとはテクニックです。必要ない線は表示しないように心がければ、さほどのストレスなく作業はできると思います。
どうせなら、私は、高解像度をお薦めします。重さに負けてLJ700にしましたが、前はGRZ7FKを携帯していました。
ps.なぜかW2のShadeのレンダリングは7FKより速い、くやしー。

書込番号:2414089

ナイスクチコミ!0


higasiさん
クチコミ投稿数:12件

2004/02/01 14:29(1年以上前)

すいません。本人さん出てきていましたね。
で、外付けでも問題ありません。DVD+R/RWは試したことがないのでわかりません。
出先では、W2の使い勝手は格段に上です。CD,DVDを使うことが多いなら、ドライブ内蔵はかなりありがたいです。
W2の液晶はどうにも調整してもいまいちでしたが。Y2はどうかなー、あの解像度は実に魅力的

書込番号:2414155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OEM供給

2004/01/29 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 NECっからさん

こんなのが出たようですね。
http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_prod/apal-b-1.htm
ゴミでした。

書込番号:2400697

ナイスクチコミ!0


返信する
LAVIE4台目さん

2004/01/29 01:50(1年以上前)

何でデザインが一緒なの?
何でこんなに高いの?
そもそもMELCOがPC作ってたなんてしらなかった。

書込番号:2400756

ナイスクチコミ!0


さわーさん

2004/01/29 02:12(1年以上前)

デザイン一緒じゃなくて、OEMですよ。タイトルにも書かれてますよ。三菱の名前を付けて売り出しただけ。 でも、昔はちゃんと作ってたんですよ。廉売で一時はかなり安かったんです^^;。でも、もうOEMやらかすようじゃだめかぁ。アプリコットの筐体、かわいくて良かったんですけどね。採算合わなきゃやめるしかないですよね。

書込番号:2400816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/29 07:47(1年以上前)

アプリコットというネーミングだけは残してる(笑

書込番号:2401049

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/29 13:24(1年以上前)

普通本家よりOEMのほうが人気がないから値引きは大きくなるね
安く買いたい人には選択肢が増えるからいいじゃない。

reo-310

書込番号:2401802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

液晶がうつらない???

2004/01/24 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 PSC922さん

LaVie J 700/7Eを購入して一週間。
昨日から液晶がつきません…昨日徹夜でつくった大事なファイルが…電源のランプは点灯しているのですが…
サポートに連絡して原因を追及するが失敗…
あきらめていたとき増設メモリーに気づきはずしてみると復活!しかし、(借りることが困難な)インストールしたばかりのソフトを開くと「データが見つかりません」との表示が…月曜日に必要なのに…
とりあえず交換の手配はとれたのですが、ちょっと心配です…DynabookE6/415CMEを使用していたときはこんな事は無かったのですが。
この機種では、使用時に注意すべき事とかがあるのですかね?

書込番号:2383868

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/25 01:35(1年以上前)

おいおい、どうみても増設メモにせいだと思うが? 

書込番号:2384376

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/25 01:46(1年以上前)

あらあら、どうみても増設メモリのせいだと思います。
よくぞ交換になりましたね!!

書込番号:2384414

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/25 01:51(1年以上前)

こういうやつがいるから、PCの値段がつりあがる!!

書込番号:2384424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/01/25 01:59(1年以上前)

ご自身の判断がおかしいですね。

書込番号:2384443

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/25 03:31(1年以上前)

>この機種では、使用時に注意すべき事とかがあるのですかね?

1.増設メモリのブランド、規格、装着状態
2.「(借りることが困難な)インストールしたばかりのソフト」って。。。?

書込番号:2384614

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/01/25 05:14(1年以上前)

大事データ(仕事のデータならなおさら)は外部メディアにバックアップをとりましょう。パソコンの機能云々を言う以前の問題です。ソフトは正規ユーザでなければ、製造元メーカーのサポートは受けられません。よくよく考えた方が良いでしょう。

書込番号:2384719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/25 07:43(1年以上前)

書き込んだ当人は被害者意識なんだろうか??(笑
していることは無知ゆえ他人に迷惑をかけてる典型的なパターン
だな。
それで悪評価なんだから東芝も苦労が耐えない。

書込番号:2384836

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/25 11:03(1年以上前)

>それで悪評価なんだから東芝も苦労が耐えない
私には「悪」文字が顔アイコンを指しているように見えたんですが(笑)

機種の問題と言うより、本人のいじり方に問題が考えられるので、PSC922さんも暇なときとか、PCの増設やチューニング関係の入門的な本など読まれると良いかも知れませんね。

書込番号:2385313

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSC922さん

2004/01/25 11:16(1年以上前)

ワードしか使わない私にとってシステム関係は本当に弱いです…
なのでサポートに連絡し色々質問をしながら解決策を求めたのですが、「原因がわからないので交換します」といわれたのです。
以前、他の機種で、何事もなく使用していた増設メモリー(型番が一緒)だったので問題はないかと…(安易でしたね)
購入店でも以前にメーカーからそのようなことを聞いたことがあると言われた事もあり、ちょっと心配になったのです。
私も、デザインや操作性、携帯性はとても気に入っているLaVie J 700/7Eファンの一人です。
パソコンを使うにあたって、もっと知識を持ちたいと思いました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:2385370

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/25 11:30(1年以上前)

>サポートに連絡し色々質問をしながら解決策を求めたのですが、「原因がわからないので交換します」といわれたのです。

増設メモリについて話をしてなかったらサポートの方から「何か機器の追加とかしました?」って聞くのはちょっと厳しいかも。
増設メモリの経緯を聞いても原因が切り分けられないようなサポートだったら、よけいな手間がかかってもある意味自業自得かな。

書込番号:2385431

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/25 11:34(1年以上前)

交換云々の話はとりあえずサポートとの間で決着ついてるとして、、、

月曜日に必要な「大事なファイル」というのはもう解決したんですか?

書込番号:2385458

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/25 11:48(1年以上前)

>大事データ(仕事のデータならなおさら)は外部メディアにバックアップをとりましょう

パソコンのデータはちょっとした故障や操作ミスであっけなく消えたり破損したりしてしまいますから、大事なデータについてはバックアップを取る習慣をつけられた方が良いかと思います。

ただ、外部バックアップといっても、最近知人たちからFDメディアが読めなくなったりとかして泣きつかれることが多いので、個人的には「FD以外の」バックアップをお勧めします。
私の場合はUSBメモリキーかデスクトップ端末にバックアップ取ることが多いですが、変更加えないものならCD-Rとかに焼いちゃいます。

書込番号:2385521

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSC922さん

2004/01/25 12:06(1年以上前)

駆出者さん>アドバイスありがとうございます!FDでそんなトラブルがあったとは、とても勉強になりました。これからは、こまめにバックアップを取る習慣を身につけたいと思います。

この掲示板を知って、皆さんのやり取りからからすごく知識が広がりました。これからも活用させてもらいますのでよろしくお願いします!

書込番号:2385605

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSC922さん

2004/01/25 12:13(1年以上前)

追加
駆出者さん>大事なファイルは気合で何とかなりそうです(自業自得なです)。お心遣いありがとうございます!

書込番号:2385627

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/25 12:36(1年以上前)

FDは、保管状況によってはホコリや磁気などの影響を受けて破損したり、金具部分がはずれてドライブ内で引っかかったり、端末によって読めたり読めなかったり(読めなかった端末のUSB型FDDを隣の端末につけたらOKだったりもするし)といったトラブルが最近続いててちょっとうんざりしてます。

私流のやり方としては、
デスクトップPCに定期的なバックアップ(データだけの場合はフォルダで、パーティション全体取るときはGhostイメージで)をとり、ある程度たまってきたら古いものはCDやDVDに焼くか消去。
USBキーは一時的なバックアップとして外出時の保険として使っています(データの受け渡しにも時々使いますが)。

書込番号:2385708

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/25 13:33(1年以上前)

J700を所有されているってことは、多分ほかにメインキをお持ちであると思いますが、もしこれだけなら、バックアップ用として外付けのUSB HDDを購入しましょう、PCのデータ丸ごと保存してしまうのです、
短時間で移転できます、1GBが1分と見ておけばいいでしょう。
追記分も、上書きでいいので整理する必要もなく簡単です。お勧めします。

書込番号:2385889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/01/25 17:29(1年以上前)

経緯がわからなかったため前レス失礼しました。
なお,バックアップですが,私は,通常,換装後の余ったHDDにデータフォルダをまるごとバックアップし,さらにそのうちの仕事用データを中心とした,消えるとあとで面倒なフォルダを時々CDーRWに,持ち運びたいデータをUSBメモリにと適当に使い分けてます。
うちの職場でもFDをまだ使っているので仕事のスケジュールデータなどは仕方なくFDにしてます。職場の2KのPC,USBポートを使うとキーボードの割付の不具合が出るようで,全く使えません・・・。

書込番号:2386661

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSC922さん

2004/01/26 19:12(1年以上前)

返信遅れましてすいません!バックアップの方法として、メモリースティック購入しました。こまめにバックアップしています。(便利ですね)
増設メモリーも新しいものに変えてから、以前のような症状は全くありません。かなりスピーディーで快適◎です!色々ありましたけど、その分愛着がましました。デザインも最高ですしね!!
皆さん色々とありがとうございました(^o^)

書込番号:2390995

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/27 02:53(1年以上前)

>バックアップの方法として、メモリースティック購入しました

メモリースティック何かと便利で私も愛用してますが、紛失や盗難の危険もありますから、管理には少しご注意ください。特に他人に見られたくないようなデータは要注意です。

書込番号:2393271

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSC922さん

2004/01/28 19:05(1年以上前)

返信遅れました。いつもお心遣いありがとうございます!複数のメモリースティックを持ち分けて管理していこうと思いますが、色々な方法を試してみます!

書込番号:2398988

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMドライブ

2004/01/21 05:01(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 ラチヲさん

CD-R/RW with DVD-ROMドライブというのはDVD-RAMやDVD+RやDVD-RW/+RWを読み取る事は出来るのでしょうか?(DVD-Rは読み取れるみたいですが)
サイトを見てもよく判らなかったのでもしご存知の方がおられましたら教えていただ
けると嬉しいです。

書込番号:2370014

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/21 15:11(1年以上前)

最近の新しいドライブなら認識はするのが多いけど
DVD VR形式はソフトが対応していなから殆ど無理でしょう
+R/RWでもDVDビデオ形式なら再生できるのが多いです。

reo-310

書込番号:2371158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラチヲさん

2004/01/21 23:57(1年以上前)

やはり無理なんですね・・・。
reo-310さん有り難うございました!

書込番号:2373108

ナイスクチコミ!0


ぷるっちさん

2004/01/23 11:22(1年以上前)

DVDRAMにつきましてはメールでメーカーに問い合わせるのがいいかも、もしくは買った人で試した人が出るのを待つw
後、VR形式は、記録のやり方では無くて映像の企画、、通常のDVDのVOBファイルと違って編集が容易ってことだけですので読むだけなら(再生考えなきゃ)可能です。
再生するためには別途コーデックが必要ですが対応の編集ソフトも沢山出てますのでそれを買えばおっけです。

書込番号:2377706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/7E
NEC

LaVie J LJ700/7E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月13日

LaVie J LJ700/7Eをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング