
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月17日 12:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月3日 22:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月11日 14:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月12日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月12日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月6日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E
来春、後継モデルが出るかどうかも微妙ですね。
今買うなら、NEC Directでも購入可能ですが…。
書込番号:3256647
0点


2004/09/13 12:55(1年以上前)
予想以上に、売上が芳しくなかったのでは、と個人的には思っています。
NEC、B5の1スピンドルからは撤退するかも!?
書込番号:3259130
0点


2004/09/14 12:33(1年以上前)
発売後じきに購入しましたが、悪い機種とは思わないですけどね。
80GBのHDDの恩恵をこうむっています。
ちょっと重いのと、ドライブが別というのが受けなかったのかもしれませんね。(最近はノートでDVD観る人が増えたから?)
IEEE1394を使ってDVを取り込んだりとデスクトップまがいの使い方をしていますが、全く支障なしです。
以前書き込みがあったUSB接続のHDDで動かないものがあるのには参りましたが・・・。
書込番号:3263393
0点


2004/09/16 11:01(1年以上前)
私も、発売してすぐに買いましたが、いまだにいい機種だと思います。
80GBのHDが一番の魅力だと思います。
HD交換も見た感じ、楽そうです。
FANがついているので、高負荷時でも安心です。回っても、私にはほとんど気にならないノイズレベルです。金属パームレストが気がかりでしたが、発熱レベルも問題ありません。
液晶もパナよりは格段に見やすいと思います。
IEEEもついているし、USBも3つついているし、出張時の仕事のみならず、自宅でもかなり重宝しています。
薄さは満足レベルですが、重さがもう少し軽ければとの思いはあります。
バッテリーは、私の使い方では、2時間を少々切ってしまいます。もう一声欲しかったです。座布団バッテリーは、仰々しいので、標準でもう少しもてばと、これが唯一の要望点です。
と、私はかなりお気に入りなのですが、これ人気ないんですかね。
この大きさで、高解像度版なんて出たら買いたいです。
書込番号:3271288
0点


2004/09/17 12:41(1年以上前)
私も購入してから半年以上経ちますが、個人的には気に入っては、いるんですよ。
ただ、昨年11月の時点で、このスペックはちょっと飛躍し過ぎたような気がします。
もう少し「小出し」にして、段階的に新商品を継続的に発売した方が、
メーカー戦略としては良かったんじゃ?、と思っている次第です。
書込番号:3275746
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


変な質問で申し訳ないんですが、梱包の箱のだいたいのサイズが分かる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。海外在住のため、買った製品をそのまま海外へ送ってもらう予定なのですが、箱のサイズがどの程度なのか気になり・・・。
0点


2004/09/02 00:31(1年以上前)
W352×D208×H310 です。 現物計測しました。
しっかりしたダンボール箱です。
書込番号:3212762
0点


2004/09/03 22:34(1年以上前)
ほかの方には全く参考にならないような質問でしたが、丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。本日早速注文しました。
書込番号:3219874
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


GNO2というゲームをやろうと思い、動作確認テストソフトを試したところ、無惨にもハングアップしてしまいます。
モバラデ7500も動作確認はされているようなのですがなぜか動きません。
快適と言わないまでも、味気ない2Dよりは3Dで動いたらいいなぁと思いまして(^^;
現在のドライバは「6.14.10.6374」です。
どなたか該当機種で下記のソフトが動いた方いますでしょうか?
またモバラデ7500で使える新ドライバは出ているのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://www.gno2.ne.jp/howto/pc.html
0点

奨励スペックというのはグラフィックボードと謳ってありますから
デスク向けのVIDEOカードのことです。
ノート向けのものはメモリーバス幅なども低く設定されたりして
いるケースが多く、最低奨励のもより低いと見たほうが自然。
ドライバで改善されるものとも思えません。
書込番号:3163034
0点

バス幅だとか、ノート用だとかそんなんじゃなくて、
Mobility RADEON 7500も動作確認済みとしてリストに載ってるわけだが。
そのドライバのバージョンからすると、結構古いですね。
新しいのはたくさんでてます。ただ、NECからは現状提供
されていないみたいなので、別なところから入手する必要が
ありますね。 ATI純正はモバイル用には入らないので、
OMEGA、DNA等のカスタムドライバを使う必要があります。
正しく動作するかはわかりませんが、試してみる価値は
あるでしょう。新しければいいってわけではないので
いろいろなバージョンを試してみる事をお勧めします。
一応、自己責任で。
書込番号:3163061
0点




2004/08/20 01:57(1年以上前)
☆満天の星★さん、Kx Kyoさんレスありがとう御座います。
オメガドライバー試してみましたが、動きませんでした。
ここまでやってダメなら、素直に諦められます(^^
2Dであれば動く事はベータテストで確認済みなので、そちらで我慢します。
書込番号:3163181
0点

バス幅が理由でハングアップすることはないでしょう。
助言するならもっと冷静に考えましょう。
書込番号:3163254
0点


2004/08/20 23:45(1年以上前)
ノートのことはよく知らないんだけど、ドライバに問題なかったら、CPUあたりが熱くなりすぎとかじゃない?BIOSでチェックしてみたら?他のスペックは足りてるよね?
書込番号:3166176
0点


2004/09/04 14:51(1年以上前)
私もgno2がやりたくてPCを探しています。
この機種なら3dいけると思ったのですが2Dしかむりですか?
3D設定で他のモードをオフにしても無理ですか?
教えてください。
書込番号:3222481
0点


2004/09/11 14:54(1年以上前)
どうやら少し前に当たったパッチにより動くようになったみたいです。
動作確認ソフトのほうは相変わらずハングアップするのですが、ゲームの方はきれいに動いてます。
フレームレート10〜15で試したところ、そこそこ滑らかに動いてます。
モバラデ7500搭載でこの機種より軽いのがあるか知りませんが、かなりお買い得ですね^^
書込番号:3250933
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

2004/08/28 11:55(1年以上前)
Calexico2が正式発表されましたけど、この機種のマイナーチェンジはまだみたいですね。
まあ、もともとトリプルバンドですから、換えない可能性もありますけど。
書込番号:3193862
0点


2004/09/05 22:27(1年以上前)
LJ700/7Eは『完成形』だと思うので、出てもマイナーチェンジでしょう。大差が出ないと思うので、興味が有るのなら余っているうちに『買い』でしょう。
書込番号:3228839
0点

秋冬モデルが発表になりましたが、JはNEC Directのみになりましたね。
変更はOSがXP SP2になっただけですよね。
VersaProのタブレットからCPUがPentium-M 733になるかと思ったんですけどねぇ。
書込番号:3240540
0点


2004/09/12 22:20(1年以上前)
ということは、1年経てもほとんどスペックがかわらなかったってことですよね?待ちに待ったのに、何だか残念です。他の機種はどんどんスペックアップしていくのに・・・。でもやっぱり欲しいなあ。店頭販売はしないのですかね。
書込番号:3256941
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


先日、LJ700/7Eを購入いたしました。そこで少し気になることがありましたので、質問させていただきます。
NX PADのスライドスイッチのことなのですが、IE等で使用する場合、上側のスイッチはあまり押し込まなくてもスクロールしてくれるのですが、下側のスイッチはかなり押し込まないと反応せずスクロールしてくれません。コントロールパネルのマウスの設定をいろいろ変えてみましたが、症状は同じです。
このような作りなのか、他に機械的なトラブルなのか判断ができないでおります。みなさんがお使いのLJ700のNX PADの状態をお教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/11 10:19(1年以上前)
そうめん流しは、パッド右サイドをすることによってもできますが、しかもこの方が力が要らないのですけれども。
書込番号:3130751
0点


2004/08/11 21:39(1年以上前)
私はあまり反応しないようには感じませんでしたけど、これが機体差なのかそれとも感じ方の個人差なのかはどうも判断しずらいです。
でも、使いづらいという話はよく聞きますね。
まあ、aishinkakura-bugi-ugiさんがおっしゃっているように、多くのタッチパッドと同じく、この機種でも右縁(左だったらごめん)をなぞるとスクロールはしますから、こちらで代用されてはいかがでしょうか?
実のところ、私はタッチパッド(というか、キーの打ち込みの時に反応すること)が苦手なので、普段はマウスを使って、NXPADは無効にしているのですけど。
書込番号:3132786
0点



2004/08/12 11:00(1年以上前)
やっぱり個体差ですかね。個人的にスライドパッドが苦手なんで、スライドスイッチが使えればなと考えていたので少し残念です。
この程度のことでメーカーにクレーム入れるのもどうかなと思ったので、投稿したところでした。ありがとうございました。
書込番号:3134730
0点



2004/08/12 23:41(1年以上前)
訳あってリカバリしたところ、スライドスイッチの反応がよくなりました。
ドライバか何か影響していたようです。お騒がせしました。
書込番号:3137261
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


どなたかご存知の方教えてください。
バッテリ低下アラームが残り10分のときにbeep音で3回、残り3分のときに1回鳴ります。静かな室内で使用しているため、この音を消したいのですがなかなか消えません。
「電源オプションのアラーム」とオーディオの設定は全て無効にしてもまだ鳴ります。
設定の仕方を教えてください。
0点




2004/08/06 14:12(1年以上前)
しげちゃさん、ご指摘の「compmgmt.msc」でのBeep音を無効にする方法は既に試してあり、無効に設定しています。しかし、音は相変わらず鳴っています。
ほんとにどのように設定したら鳴らなくなるのか途方に暮れています。
現在、バッテリ低下アラーム以外にも、無線LAN切り替えキー(function+F2)を押すと、Beep音が鳴る状態です。
書込番号:3113090
0点



2004/08/06 16:07(1年以上前)
コンパネ「サウンド」の項目を削除するようなHP見つけました。
ラベルのキーを削除するとありますが、右側(名前とデータ)を何もない状態にしてよろしいのでしょうか? ご存知の方教えてください。
http://www1.ocn.ne.jp/~nao2/clean/b-4b.html
書込番号:3113301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
