
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


質問です。LJ700か、Vaio505W/Pを買うか迷っています。初期の性能はLJ700のほうがおとると思いますが、LJ700に512Mのメモリを追加で積む(トータル768M)とどうなるでしょうか?
ちなみにスペックです。
LJ700 CPU: Pen M1.0, Memory: 256MB, HD: 80G, Graphic: Radeon7500
505W/P CPU: Pen M1.5, Memory: 512MB, HD: 60G, Graphic: Radeon9200
よろしくお願いします。
0点

別にメモリー積んでも性能差はないけど。
CPUとHDDが基本性能だから、ご自分の使い方によって判断したほうが
いいですよ。
この両機種ともHDDは時代遅れの1〜2年前のパーツです。
書込番号:2274613
0点


2003/12/26 22:37(1年以上前)
LJ700はモバイル特化PCです、軽いのですがCPUが超低電圧です、
これは、パーフォーマンスを犠牲にしてバッテリーの持ちを優先させた物です、ネット、メール、テキスト系、DVD再生など軽い作業にはもってこいではあります。
一方505W/PのCPUは通常版ですので、メイン機としても使えるだけの能力
を有しています。
ご自分は何をしたいのか、把握してからご選択を、
似て非なる両機種です。
書込番号:2275066
0点



2003/12/26 23:22(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
主としてオフィス、ファイルメーカー、フォトショップを使います。
出先で使うことが多く、週の半分は持ち歩るくと思います。
やはり505でしょうか?それともこの二つ以外にもお勧めパソコンはありますか?予算は23万です。
書込番号:2275266
0点

その用途ならいずれも可でしょう。
決定的な差は光学ドライブが内蔵か、外付けかという二点。
液晶ディスプレーの品質もNEC=100としてV505=90ほどの質ですが
輝度が高く外光でも低反射なので問題なくモバイルできる。
書込番号:2276321
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


先日、LJ700/7Eを購入しました。
で、ポイントが発生するお店でしたので、そのポイントで早速ELECOMの低反発発泡ポリウレタン製インナーバックを買ったのですが……B5サイズのバッグには入りませんでした!!
販促フェアで来ていましたNEC社員の方は「ぎりぎり入るはず」と言っていたのですが、残念ながら奥行きがかなり足りませんでした。仕方がないのでA4サイズのものに交換してきたのですが、すると今度は鞄に入らない!! かなり本末転倒です。
ちょっとぐらい奥行き長くても良いかなと思っていたのですが、世の中のサプライ品が使えないというこの事実は結構辛いです。
0点


2003/12/14 22:21(1年以上前)
この掲示板に「悪」の書き込みされること自体が本末転倒ではないでしょうか?
結局、お使いになられている鞄を変える必要があるということでは。
書込番号:2232164
0点


2003/12/15 03:34(1年以上前)
本体持ってって自分で実際に入れて確かめても良かったのでは?
私は店員に実物見せてバッグを2つ選び、2重にして使ってます。
(その後すっかり忘れていたIBMキャンペーンのインナーバックが届きましたが。。。)
書込番号:2233289
0点


2003/12/15 10:10(1年以上前)
私はELECOMのZEROSHOCKインナーバックZSB-IB003GYを使っています。
伸縮性があるので、ぎりぎり収まります。
書込番号:2233709
0点



2003/12/15 18:49(1年以上前)
Re:「ん〜、あれ?」さん
いやいや、今後この掲示板を見て本体やサプライの購入を考えている人の参考になれば、と思いまして。欠点は欠点ですし。
それとも、ここはそういう情報載せてはいけない場なのでしょうか?
Re:駆出者さん
私も先にサイズを合わせてから購入したかったのですが、そこの店では店頭でインナーバックの開封が出来ず、NEC社員の方が「もし使えなかったら交換させますんで」と言われたので先ずB5サイズを購入した次第です。
で、駐車場で実際にモノを入れてみて入らなかったので交換、と。
ちなみにそのとき購入したバックはみのもん太さんの仰ったZSB-IB003GYだったのですが、私が試した限りでは入りませんでした。もっと強く引っ張れば良かったのですかね……いずれにせよ、普段の出し入れが大変そうですが。
書込番号:2234921
0点



2003/12/15 18:52(1年以上前)
Re:reo-310さん
単なるソフトケースならLJ700/7Eに標準で結構良いのが付いてきますので、100円ショップで買う必要すらありませんよ。
書込番号:2234933
0点

ではなくて
PC関係ないのに
PCが悪って評価はあかんやろ
ってことやないの
書込番号:2234942
0点


2003/12/15 19:03(1年以上前)
> yu-ki2 さん
どうもです。
私もそのつもりで書き込んだつもりだったんです。
>Blanker さん
お気を悪くされたようでしたら、すみません。
書込番号:2234959
0点



2003/12/15 19:09(1年以上前)
う〜ん、LJ500/6Aと比べて奥行きが16mm伸びたが故にB5サイズを超えてしまったというのは立派にPC本体の欠点だと、私は思うのですが・・・一応は使用レポートの一環だとですし。
自分は事前にDOS/Vmagazineで紹介されていました
http://www.sbpnet.jp/vwalker/img/re2_031208_nec_04l.jpg
(元記事http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6143)
こういう写真を見て覚悟した上での購入なので、「ああやっぱりダメなのか」程度の感想ではありますが。
書込番号:2234979
0点


2003/12/16 01:31(1年以上前)
>PC関係ないのに
>PCが悪って評価はあかんやろ
>ってことやないの
ハァ?思いっきりPC関係あるやろ。
書込番号:2236605
0点

単にケースのサイズがあわんだけやろ
ケースにあわせてPC作りましたってPCあるの?
書込番号:2236796
0点

変だな
ある特定のケースのためにつくりました
っていうPCはあるの?
だな
書込番号:2236799
0点



2003/12/16 12:27(1年以上前)
Re:yu-ki2さん
むしろ「特定できない」ケースや鞄の為に、B5サイズノートとかA4サイズノートといった自主規格があるのだと思いますが。
一般に流通しているB5サイズノートで使える事を前提に設計されてたケースがあって、それに「特定の」B5サイズノートPCが入らなかった場合、どちらがよりイレギュラーでしょうか?
少なくとも、LJ500/6Aユーザーは機種買い換えの際にサードパーティ製サプライも買い換える必要が出てくるかもしれませんよね。
でも、まあA4変形ノートが沢山出てきたことによってA4Rのバックが一般的になってきたように、B5もB5Rというサイズがサプライで流通するようになれば問題無いのも事実と言えば事実ですが。
けれども、現時点ではB5Rなんて少数派です。
書込番号:2237222
0点

B5、A4といったサイズのノートを買うことがメインなのですか?
B5、A4といったサイズのケースを買うことがメインなのですか?
>むしろ「特定できない」ケースや鞄の為に、B5サイズノートとかA4サイズノートといった自主規格があるのだと思いますが。
そんなきちっとした規格あるの?
書込番号:2237300
0点


2003/12/16 13:53(1年以上前)
変にサイズを統一するより、いろんなサイズのPCがでた方が選択肢が増えていいのでは?
メーカーが純正ケース出しててそれに合わないって言うんだったら問題ですが、他社製のケースにメーカーが合わせる義理はないような気が。。。
メーカーから専用ケースでちゃんとしたのを販売してもよさそうなものですが、価格的に純正ケースなんてあんまり売れないでしょうし。。。
書込番号:2237436
0点


2003/12/16 13:55(1年以上前)
キーボードカバーとかだって、メーカーや機種に合わせていろいろ出してきているわけだから、どちらが先かと言われたらPCが先なんでしょうね。
キーボードカバーとかに比べたら、ケースなんてサイズ見れば、合うか合わないかは比較的かんたんに分かりそうなものかと。
もっとも、当初の予定では収まるはずでも、PCに拡張バッテリーとかつけたりするとまたケースに収まらない場合もあったりしますが。。。
書込番号:2237441
0点



2003/12/16 14:29(1年以上前)
Re:yu-ki2さん
>B5、A4といったサイズのノートを買うことがメインなのですか?
>B5、A4といったサイズのケースを買うことがメインなのですか?
これはつまり多少の不便さは我慢しろという意味だと解釈して話しますが……B5サイズのノートを活用する為にB5用のサプライを利用出来ないのはスペース的な無駄(A4サプライを利用すると中で動く、A4サプライを収納する為に鞄が大きくなる)が生じてしまう故に、私にとってはそれが一つの欠点だと感じられました。
きちっとした規格が無いからこその「「特定できない」サードパーティ製サプライなのであり、yu-ki2さんの仰る通り確かにどちらのメーカーにも明確な規格がある訳ではありません。ただ、今後この機種を買う方の為の参考になればと「私にとっての不具合」をここで申し上げた次第であり、モバイルノートの使い方やサプライ品の利用度合いによって感じ方も違ってくるでしょう。
Re:駆出者さん
ええと、社外のアフターパーツが豊富に使えるというのは一つの利点であると私は考える訳ですよ。メーカー純正で自分の気に入ったサプライが全て手に入るという状況は考えにくいですし、またメーカー純正品は往々にして高いですし。それに、汎用性にも欠けるきらいがあります。
一般に流通してるB5サイズノートPC用サプライの中が全て利用出来ない可能性が高いというのは常に現物合わせの買い物を要求することになりますし、それが出来ない店もある訳で、メーカーがサードパーティの為にサイズを合わせる義理は無くともユーザーの為にサイズを合わせる配慮はあっても良いんじゃないかなと。
それと、色んなサイズのPCが出て選択肢が増えることは、最終的に選択肢を狭める事になるのではないかと思います。例えとしては少々極論ですが、5ナンバーサイズを「ちょっとだけ」オーバーした車、最低地上高が「ちょっとだけ」立体駐車場適合サイズよりも低い車、だけど「ちょっとだけだから」で済まされない場面が多々出てきます。
幸いノートPCであるLJ700/7Eは大きさが車ほど深刻な問題にはなりませんし、周辺諸費用に掛かるコストも全然違いますが、その「ちょっとだけ」が大きい方向へシフトしてしまうと、結果としてユーザーの選択を狭めてしまうのではないでしょうか。
書込番号:2237495
0点


2003/12/16 15:14(1年以上前)
(異論のある方もあるかと思いますが、あくまで個人的な見解として聞き流していただければと思います)
画一的な規格というのは多種多様な人が共有して使うものには必要性が高いですが、個人的なものになればなるほど多様性の方が求められるかと思います。
車の場合は自分の家の車庫だけでなく、道路や一般駐車場などの兼ね合いで共通規格が重要視されるでしょうが、ノートPCのサイズについては比較的個人ユースで使うことがメインなのでそこまで規格にこだわる必要はなく、むしろ、個人の好みやライフスタイルに合わせて多様性があってよいのではないかと思います(当然共有を前提としている通信とかメディアとかといった物は規格が重要になりますが)。
書込番号:2237598
0点


2003/12/16 15:19(1年以上前)
分かりやすく極論すれば、「体」が先か「服」が先かってことになるかと。
書込番号:2237607
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


本日、愛知県岡崎市のY電機とK電機の価格をみてきました。Y電機は229800円の10%ポイント還元、K電機は229800円の10%現金還元でした。東京新宿のBカメラは、タイムサービスの時に224800円の13%ポイント還元でした。愛知県は安いとおもっていましたが、正直がっかりです。Y電機とK電機に期待して、東京で買わなかったことを後悔しています。
0点


2003/12/24 17:35(1年以上前)
そのお値段ですとメーカー直販の方が良いように思います。
http://121ware.com/community/index.jsp?BV_SessionID=NNNN1956437856.1072254813NNNN&BV_EngineID=cccdadckekkdijdcflgcefkdgfgdffk.0&ND=4097
書込番号:2267294
0点


2003/12/25 02:24(1年以上前)
確かにメーカー直販で購入したほうが安いです。
でも、ポイントのことを考えると、店頭で購入したほうが安いと思われる。また、年明けセールで各店、現金値引きやポイントのアップを行うことが考えらるため、年明けを待つべきである
書込番号:2269269
0点



2003/12/25 08:43(1年以上前)
みなさん、早速のご返事ありがとうございます。aishinkakura-bugi-ugiさんのおっしゃる直販を見てみました。18日から値段が下がっていたんですね。これなら、不必要な機能を削ることで、店頭よりも安く抑えることができそうです。でも、迷ってますLJ700さんの言うように、新年のセールを待つことにします。もうすぐお正月ですから、待てないことはないですね。 どうもありがとうございました。
書込番号:2269604
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

2003/12/24 15:13(1年以上前)
NECのサイトには記載はないのでは?HPにも取り扱い説明書をご覧くださいとなってます。
起動時にF11でリカバリープログラムが立ち上がります。タイミングで駄目なときもあるので、駄目でも何回かトライしてください。
書込番号:2266960
0点


2003/12/24 15:24(1年以上前)
はいどうぞっ
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/200309/html/lj7007e.html
ここの、ユーザーズマニュアルを右ク〜〜リック!
対象をファイルに保存でダウンロード開始です。
それがマニュアル。
そいつの128ページから書いてあります。
頑張ってくださいねっ
書込番号:2266988
0点



2003/12/24 15:57(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
早速やってみます。
書込番号:2267068
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E




2003/12/12 22:08(1年以上前)
地域も書いていません。管理人さん、削除お願いします
書込番号:2224222
0点

全国どこでも駆けつけるんじゃないですか(笑)
まあ、愛知県周辺が理想だと思われますが。
書込番号:2224408
0点



2003/12/12 23:11(1年以上前)
すいせんでした。愛知県周辺の店舗です
書込番号:2224491
0点


2003/12/14 20:23(1年以上前)
私もこの機種を欲しくて探しております。
愛知ではありませんが、今日値段を見てきました。
参考になればと思います。
K電気 199800税別
Y電気 199800税別 ポイント5%
B、Yカメラは229800税別 ポイント13%でした。
ちなみに補足です。
K電気はこれ以上無理ですといわれて、良識ある買い物してくださいと店員さんに言われました。
Y電気は来週位までに在庫を売りたいと言っていました。さらに絶対に
K電気より安くしますんでと言っていました。
参考になればと思います。
ご質問あれば、どうぞ。また、不適切な書き込みなら削除依頼してください。
書込番号:2231549
0点



2003/12/14 23:11(1年以上前)
今日見てきましたさんありがとうございます。
参考させていただきます
書込番号:2232390
0点


2003/12/24 00:45(1年以上前)
価格なんですかねぇ。
私はBカメラにしましたけど、選んだ理由は値段じゃなくて、総合補償があるからなんですわ。(つまりSマップでも良かったんだけどね)。
モバイルは壊す可能性がデスクトップの10倍以上ありそうやん。踏んづけたぶつけたで液晶壊したら、修理費プラスアルファでで新品買えるからね。2年目とかでそういう憂き目にあったら泣くに泣けないわ。
勿論、デスクトップだったら秋葉で交渉して値引いて買います。踏んづけることもぶつけることもないから。
さもなくばゴールドカードかダイナースで買う。そっちの方が高いか。
書込番号:2265377
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


最近この機種を購入したのですが、エンターキーから下辺りのキーのタイピング時の音がカチャカチャという音をたてています。反対側のwindowsキーやFnキーはHやGキーと同じくカチカチという普通の音を出してくれています。また、アルファベットキーをタイピングしていると問題のキーのあたりが一緒にかたかたと動く音がしています。
このキーボードはこれくらいが普通なのでしょうか。教えてくださいお願いします。
0点

Keyboardを開いてみると解りますよ。
基盤の下にある空洞とか場所によってタッチの際に音色が変わる
のはすべてのノートに言えることです。
不満ならば補強しましょう。
軽金属製のプレートで0.1mmか0.2mmを敷けばかなり違います。
書込番号:2258858
0点


2003/12/22 13:56(1年以上前)
満天の星さんの言うとおり内部構造でタッチや音が変化するのは常ですが、私のこのマシンでは特に取り立てて音が違うってことはないです。詳細に聞けばenter下はCFスロットで空洞なので強くタイピングすると確かに空洞っぽい音がしますが・・・
書込番号:2258960
0点

キートップが外れている(外れかけている)可能性がありますね。
場合によっては、キートップの一部が折れてしまっているのかも...。
キートップを外して確認するには危険が大きいですね。
書込番号:2259261
0点


2003/12/22 22:40(1年以上前)
僕及び知り合いのLJ700/7Eからも、カチャカチャ音をたててますよ!
ご心配ないと思いますよ
書込番号:2260503
0点



2003/12/23 13:17(1年以上前)
たしかにその辺りのキーの下にはCFカードのスペースがありますね
ノートが初めてなのでそこらへんがなんともわからなくて・・・
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:2262644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


