LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:1.38kg LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月13日

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

他社製光ドライブは何が良いでしょうか

2004/12/07 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 とんとんひさん

NEC指定の専用ドライブは他社ノートPCでは使えないとの事ですから、将来のためにも汎用的な他社製ドライブにしようかと思います。
用途はソフトのインストールとデータのバックアップです。DVDでの書き込みはなくても良いつもりです。
下の書き込みでは松下製の高性能なのがでていますが、NEC専用は21000円ですから、それより安いものならどのようなものが良いでしょうか?
それから他社製を使うと困ることはあるのでしょうか?
また、本体左側のUSB口は専用ドライブ用のものらしいですが、プリンタなどの他のUSB機器は差し込めないのでしょうか?
質問が多くてすみません。どなたか教えてください

書込番号:3597459

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/12/07 12:44(1年以上前)

>それから他社製を使うと困ることはあるのでしょうか?

光学メディアからのリカバリに殆どが使えない。

>NEC指定の専用ドライブは他社ノートPCでは使えないとの事
>本体左側のUSB口は専用ドライブ用のものらしいですが

インターフェイスがUSBなのに汎用性が無いのか?

書込番号:3597878

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/07 13:01(1年以上前)

NEC純正モデルはUSBポートの脇に電源用のポートが配されていて専用の差し込みコネクター(といっても普通のUSBコネクタに電源コネクタがついてるだけ)を挿す仕様だったと思う、別に電源がいらないのはモバイル機ではかなり便利、ただし他機種では使用は厳しい、本体USBのポート自体は普通なので他の周辺機器も使えるはず、形状によっては干渉する物があるかもしれない、外付けポータブルはPanasonicかNovacがおすすめと思う。

書込番号:3597944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/07 23:00(1年以上前)

通常のUSBコネクタに電源口が並んで付いているものの筈ですから、プリンタ等は繋げるはずです。

書込番号:3600251

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんとんひさん

2004/12/08 00:09(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
まず他のusb機器も利用できるようでまず安心しました
この手の製品は全く無知なので、機種選定ができないでいます
機能的にCD-R/RW+DVD-ROMで十分なので、パナのホームページを見てKXL-CB35AN当たりがよいのかなーと思ったりもしています。
1620さん指摘のNovacというのは初めて聞いたのですが少し高いみたいですね
購入時には店員に接続可能性の有無を確認しますが、普通は互換性があると思ってよいのでしょうか?

書込番号:3600744

ナイスクチコミ!0


あんどぅとろわさん

2004/12/08 00:56(1年以上前)

前の私の書き込みのせいで混乱したんですね。
申し訳ありません。

LaVieJ側はちゃんとUSBとして使えますよ。
実際に私も使っていますし。
使えないのは純正ドライブが他の機種に用いられないだけです。

持ち運びするつもりがないなら、ポータブルである必要もバスパワーである必要もないように思います。そうすると、かなり価格を抑えることが出来ると思いますよ。
量にも依りますがバックアップをするならより高速なものの方が良いように思います。
もっともDVDが必要ないとおっしゃっているくらいですから、たいした量ではないのでしょうけど。
他にドライブをまったく持っていないのでしたら、ブートの出来るドライブを買った方が良いですね。
このあたりを踏まえていろいろ探してみると良いと思いますよ。
具体的な商品を挙げなくて申し訳ないですけど。

たしか、他社製品だとリカバリィディスクを作成しても保障が効かないんだったと思います。
問題はそのくらいですかね?

書込番号:3601070

ナイスクチコミ!0


らびらびらびさん

2004/12/08 01:12(1年以上前)

あんどぅとろわさん、ありがとうございます
ヨドバシのページで見ていたら
確かにポータブル機でなければかなり安くおさまりそうですね

あんどぅとろわさんは、差し支えなければ、どんなのを買われましたか?

書込番号:3601152

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんとんひさん

2004/12/08 01:19(1年以上前)

申し訳ありません。
上のハンドルネームが混乱してしまいました。古いIEからFirefoxに移行したり、戻したりで混乱していました

書込番号:3601188

ナイスクチコミ!0


あんどぅとろわさん

2004/12/08 21:53(1年以上前)

私の場合は参考になりませんよ。

一応書きますと、I・O DATAのDVRP-UT4です。
しかし、このドライブはブートが出来ないらしいので少々後悔しています。
先の書き込みと少々矛盾するようですが、ポータブルなのはこのドライブの方をいろいろな場所のパソコンで使うためです。
職場とか知り合いの家とか、DVDドライブがないもので・・・。(読み込みは出来ますけどね)
主にはデスクトップに接続して、省スペースの外付けDVDドライブとして役に立ってもらっています。

同じようなものを選ぶなら、今ならUM8の方が良いでしょう。
スロットインだし、8倍書き込みできるし、値段もあまり変わりませんし、良いとは思います。
たぶん、相変わらずブートは出来ないでしょうから、LaVieJの専用ドライブとして考えているならあまりお勧めはしませんけど。

上の書き込みもあくまで一つの参考意見にしてください。
LaVieJと一緒に持ち運ぶ可能性があるなら、ポータブルでバスパワーというのも非常に魅力的ですから。

書込番号:3604491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キータッチはどうですか?

2004/11/28 18:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 悩める雄牛さん

現在パソコンの買い替え(デスクトップ→ノート)を考えています.
ちょっとしたモバイル(片道2km通勤)ができて,メインとしても使えるノートを探しています.

候補として三つまで絞りました.
<Lavie J>
ダイレクトで価格が安い.インターフェースの使い勝手が良い.
(USBが右奥にある.メモリーカードも対応範囲が広い)
<Let's note W2>
2スピンドルなのに軽い.堅牢性が高い.
<VAIO type S>
ソニスタでのカスタマイズ性が高い.
一番パワーがある.

Jについて皆さんにお聞きしたいのですが,キータッチは問題ないのでしょうか?
カタログを見ると,キーピッチが17.55mmとなっています.
狭くないのでしょうか?

ちなみni,他社製品のキーピッチ17mmは私には狭すぎてだめでした.

書込番号:3559310

ナイスクチコミ!0


返信する
tomozou58さん

2004/11/28 18:42(1年以上前)

私もそのあたりで購入を迷っていたモノです。
結論から言うと、私はJを購入しました。(水曜到着予定)
使う用途は、セカンドマシンとして毎日家と職場を往復するためのもので、携帯性重視でした。

また到着していないのでキータッチについてはコメントできませんが、
価格が一番の決め手でした。

例えば、今なら(26日からのキャンペーンなら)、768MBメモリ・80GBHDD・無線RANでオフィスをカットすれば15万円台で購入できるのではないでしょうか?
(私はこの直前に購入し、只今猛烈に後悔しているところです)
あと、私は持ち運びをするので重量でしょうね。普通に考えて、1.5kg以上だとかなりつらいので。
type Sは1.89kgですか。微妙ですが、私的には重量オーバー。2リットルのペットボトルを肩からかけているようなモノですので。
type Tや505だと、文字が小さすぎて仕事になりませんしね〜。
パナのW2はやっぱ高いですね。
HDDやメモリがデフォルトでは少ないのでちょっとカスタマイズするともう27〜8万くらいになっちゃいますし。

もしご希望があれば水曜か木曜あたりにまた使用感想なりをアップします。

書込番号:3559418

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める雄牛さん

2004/11/28 19:38(1年以上前)

tomozou58さん,使用感のレポよろしくお願いします.

そうなんですよね,type Sは2Lペットボトルと同じ重さなんですよね.
まあ,私の場合はリュックなので何とか耐えられそうですが.
それが毎日となると嫌気が差しそうで怖い.
なによりも,type Sのインターフェースの使い勝手の悪さが許せなんですよね.
位置といい,意味のないカバーといい.
でも,一番パワーがあり,長く使えそうなので,いまだに悩んでいます.

ところで,tomozou58さんは,ドライブはどうしましたか?

書込番号:3559634

ナイスクチコミ!0


tomozou58さん

2004/11/28 20:52(1年以上前)

ドライブはデスね、初めはオプションのDVDドライブをつけて購入(当時はキャンペーンで\21,000)していましたが、
某掲示板にて、「Jの付属DVDドライブは、J以外では使えない」という衝撃の書き込みを目にし、USBなのにそんなことあるのかな?と思いつつも怖くなったのでキャンセルし、注文し直しました。
(NECさんありがとう!)

今、一応旧型の外付けIEEE接続のDVDドライブがあるのですぐに必要ではないのですが、モバイルができない大きさのモノなので、やはり購入するつもりです。ポイントは、

・軽い
・バスパワー

この2つの条件をクリアした製品がほしいと思ってもいます。
さしあたっては、パナのLF-P767Cがいいですね。
http://panasonic.jp/p3/multi/p767/index.html
近所のDEODEOで現在\32,000と、少々値は張りますが、将来性も見込んで・・・。購入しようかどうか、今検討中です。

Jは供給電力がやや弱いという報告もどこかで見かけました。
もしバスパワー対応のドライブを購入しても動かなかったら何にもなりません。
LF-P767Cなら、2ヶ所のポートから電力供給ができるので、バスパワー駆動は最悪2ヶ所のポートをつぶせばできそうなので、いいと思うのですが、どうでしょう?

>使用感のレポよろしくお願いします.

ガッテンです。

書込番号:3559947

ナイスクチコミ!0


row2さん

2004/11/29 09:32(1年以上前)

私は使いはじめてから3ヶ月ぐらいですが、デスクトップと比べても違和感はありませんでした。
値段は、スペックを考えると、妥当だと思いますし、安さを追求すると、いつまでたっても購入できないです。
後悔するより、
いかに使い倒すか?
を考えるのが、メリットが高いです。
ソニーは、すぐ壊れるし増設にコストがかかるので、やめました。
パナは、キー配置が合わなかったのでやめました

書込番号:3562144

ナイスクチコミ!0


あんどぅとろわさん

2004/11/29 20:47(1年以上前)

今年の4月に買ってもう何ヶ月も使っていますけど、私的にはLaVieJのキーは使いやすいです。
キータッチというよりも、キー配置が気に入っています。
私の場合は他のB5ノートだと、たいていキーの右の方は狭くなっているため、ミスタイプしやすいんです。
17.55というキーピッチも狭そうに思えて意外と気になりませんでした。

乗っているCPUはBaniusですからちょっと他の機種に劣るかも知れませんが、仕様用途次第では大して気にならないと思います。
一応外部GPUも付いていますから、グラフィックス性能としてはLet's noteよりも高いですし。
今なら相当値段も安いですし、個人的にはお勧めですね。

後はメインとモバイルで使うときにどのようなことをするのかですね。
メインで結構重い処理をするならVAIOが良いでしょうし、モバイルが結構多いならLet's noteが良いでしょう。この辺は言わずもがなでしょうけど。個人的には歩いているときよりも電車に乗って立っている時の方がかばんの重さは気になります。自分の通勤と照らし合わせて参考にしてください。

私の場合はDVDドライブは他社のものを買いました。
基本的にはアプリケーションのインストールと、データのバックアップにしか使いませんし、CDでの起動が必要なソフトについては仮想ドライブを使っています。
また、データの移動にはUSBフラッシュメモリを使っています。
モバイルに使わないならバスパワーである必要がほとんどありませんから、結構安く抑えられます。

ちなみに、USBのポートは3つあるのですが、その内の一つ、左についているものはちょっと変わっていてUSBのポートの真横に小さなポートが付いています。
純正のCDドライブを使う場合、この二つのポートに刺さるような形状になっているため、他のパソコンで使用したくても出来ないわけです。
ちょっとわかりにくい説明ですがよろしいでしょうか。

書込番号:3564161

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める雄牛さん

2004/11/29 22:41(1年以上前)

皆さん,色々アドバイスありがとうございます.

私のPCの使用用途予定は,家ではネットオンリー.
通勤は徒歩2kmのみ.
職場でワード,エクセル,パワーポイントを使用.

現在の職場では会社のPCを使用しているので,
自宅ではパワーのあるデスクトップを使用していますが,
来月に移動があり,新しい職場では自分のパソコンが必要になるのです.

私がJで気に入っている点としては,
USBが使いやすいところにある.
マウスは絶対につなげたいので,右奥にUSBがあるのは重要.
あと,オプションで3年保証が選べるのも良いですね.
移動中に落として壊したら悲しいですから.

書込番号:3564790

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める雄牛さん

2004/11/30 00:02(1年以上前)

tomozou58さんごめんなさい.
レポ待ちきれずに,購入してしまいました(笑).
きっと,慣れればキータッチは問題ないでしょう(多分).
週末には届くと思うので,休みの日にデータ以降をせっせとやる予定です.
ちなみに,私もドライブは別に購入することにしました.

書込番号:3565361

ナイスクチコミ!0


tomozou58さん

2004/11/30 19:06(1年以上前)

おめでとうございます。

>レポ待ちきれずに,購入してしまいました(笑).

その気持ち、よ〜く分かります。
今のキャンペーンで購入されたことはとてもうらやましいです。
私よりも1〜2万円くらい(ポイント含めて)得をされていると思いますよ。
お互い、しっかりJを使い倒しましょう。
よろしければ、J関係で情報交換が必要になったら、ここだけでなく私のサイトにもお越しください。
それでは。

書込番号:3567951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 らびらびらびさん

生産中止扱いですから、もはや書き込みも少ないみたいですね。
それにしてもNECダイレクトの価格がずい分と安いですね。よほど人気が無いのでしょうか?

店頭でさわることができませんので、松下のT2との比較でアドバイス欲しいです。特に、キーボードや液晶の長所短所がわかりません。
私の用途は、オフィスソフト中心とWeb閲覧等が主です。DVDもあまり関心がありません。
値段の開きが付きすぎているから比較の対象になりにくいかもしれませんが、どなたか、目に留まりましたらアドバイスお願いします。

書込番号:3492946

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/11/12 23:59(1年以上前)

モバイル用ならT2できまり。あんましないならLJ
でもよし。

書込番号:3493071

ナイスクチコミ!0


戒流さん

2004/11/13 23:23(1年以上前)

あくまで個人的な価値観ですので
あくまで参考程度にしてくださればと思います。

LJの利点としてはメインに代用できるという
スペックのマルチ性があると思います。
HDDが80Gで、CPU・グラフィック、USB*3など
拡張性もほどほどにあります。
私の場合、これ一台で3D処理からすべての業務をやってますが
なんとかやっていける範囲です。

T2は逆に軽いですし、手軽ですよね。
USB*2、HDD40と心もとない部分もありますが、
しっかりとしたメインがあり、モバイルに限定すればT2のほうが
いいと思います。

私個人的に、メイン且つモバイルという贅沢な要望を
答えてくれたのがT2ではなく、LJだった。ということです。
毎日持ち出していますがそれほどストレスになることも
ありませんしね。

あと、補足ですが保障の面でもパナよりもNECの方が
しっかりしてますので、そういう意味でも安心はありますね。

以前T2とLJでかなり悩んでLJを買いました。
質問に答えられる範囲で答えたいと思ってますので、
もし具体的になにかあればまた書き込んでみてくださいね

書込番号:3497153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/13 23:24(1年以上前)

生産中止扱いではなく、NEC Direct専用モデルになっただけでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0908/nec2.htm

>それにしてもNECダイレクトの価格がずい分と安いですね。
夏モデルと仕様が殆ど変わっていないからでは?

個人的には、多少の性能差は別にして、LaVie G type Jの方が使い勝手がいいと思いますが…。

書込番号:3497158

ナイスクチコミ!0


スレ主 らびらびらびさん

2004/11/14 23:57(1年以上前)

お三方の御意見ありがたく拝見しました。
モバイルに拘るなら軽くて・バッテリーに一日の長があるT2ですね
戒流さんのご指摘は志向が私にあっていたようです。突出した所はないけれど、穴がない機種という感じですかね。細事ですがUSBの数とレイアウトは気に入っています。
総じて言えば都会のオアシスさんの指摘なのですね。
NECは馴染みがあるのでサポートは安心していますが、過去の書きこみで、落下したら割れやすいとか言うのがあって気になっておりました。
頑丈さと言う点ではいかがでしょうか?(落とすことを前提で使うことはありませんけれど)。
それと液晶の見え具合が実物を見られないので困っています。大差なしでしょうか? T2などは少しコントラストが弱そうで眠い感じなのですが
お気づきの際は御教示いただけると幸いです。

書込番号:3501932

ナイスクチコミ!0


戒流さん

2004/11/15 23:54(1年以上前)

強度的には確かにLJのほうが弱いかもしれません。
薄さが違いますから・・・。
それに作り的にもパナは外装を一体に近い形で作ってるのに
対してLJは普通に組み立ててるのでその辺はLJが弱くなるというより
パナの方が強いという見解が正しいと思います。

コントラストに関しては当たり外れがあるので、
なんともいえませんが、どちらも実用レベルっとだけ
ですね。

書込番号:3505934

ナイスクチコミ!0


スレ主 らびらびらびさん

2004/11/17 11:12(1年以上前)

戒流さん、どうもありがとうございます
実際に使っている方のアドバイスは有益です。特に松下との比較で悩まれたようなので、私には貴重でした。

それにしても、フルライン戦略を取るNECをして、穴が開いたようにこのモバイル機が抜けているのは解せません(通販のみでは片手落ち)。
満を持してそのうち出すのでしょうけれど、最初は高嶺の花でしょうね。今なら、そつがなくて値ごろなJが良さそうですね。

書込番号:3511174

ナイスクチコミ!0


戒流さん

2004/11/17 18:57(1年以上前)

思い出しました。
実は、パナソニックシリーズなんですが、
以前の代(今年の春モデル)では、なぜか
バッテリー使用時に、マウスをスクロールすると
反響音(キーーーン)という音が発するという
よくわからない使用でした。

静かなところで使うことが多い私にとってはこれが
致命的でしたね。。。
あとキーなんですが、パナ結構独特ですので、
一度触れてみるといいと思いますね。

書込番号:3512354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCの寿命って。。。

2004/10/24 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

最近SP2の事件(?)もあり、不安定さなどが問題で
ここ一ヶ月にリカバリーを10回近くかけることとなりましたけど
実際、PCの寿命でどれほどなのでしょう?

一概になんとも言えないとはおもいますけど、
これぐらい使って壊れた!とか経験のある方いらっしゃいましたら
ぜひ教えてほしいです。

ちなみにこの機種HDD80がはやりいいですね。
レッツシリーズとずいぶん悩みましたが、HDDの大きさと薄さで
今も尚冬シリーズの出揃って見た感じでもまだまだ現役機種だと
思います。

時にパームレスト表面のコーティングって、一番表面の銀色の部分でしょうか?
これってはがれるんですか・・・・。

5年保障はいってはいるものの、いろいろと不安です^^;

書込番号:3418089

ナイスクチコミ!0


返信する
row2さん

2004/10/25 11:38(1年以上前)

使い方によると思います。私はpc-9821xsを9年使ってます。まあ、テレビの変わりとしか使ってませんが。昔から言われてるのが、部屋の掃除をこまめにする、たばこを吸わないとかですね

書込番号:3421827

ナイスクチコミ!0


スレ主 戒流さん

2004/10/27 23:20(1年以上前)

なるほど〜。もつものなんですね^^。
安心しました!

書き込みありがとうございます

書込番号:3430552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パームレストのコーティングが・・・

2004/09/30 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

今年4月に購入してからとても満足に使用していました。
しかし、最近になってパームレスト表面のコーティングが一部浮いてはがれてしまいました。
小さいことだったのでそのまま使用していたのですが、そのはがれた部分から少しずつ剥がれが広がってきたのです。
説明がわかりづらいかもしれませんが、同じようなことが起こっている方いませんでしょうか?
また、何か解決策や防衛策があったらお願いします。

書込番号:3333690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/30 19:35(1年以上前)

NECはここらも無償で修理してくれるらしいよ。
メーカーに連絡しましょう。

書込番号:3333723

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/30 23:27(1年以上前)

LS700も同じ病があるようですね!

書込番号:3334750

ナイスクチコミ!0


常時ハリソンさん

2004/10/01 02:39(1年以上前)

私のLJ700もパームレスト左手あたりがべろべろになってきました。みっともねーです。
ぜんぶ取れちゃうまでの我慢だと思ってましたけど(わっはっは)、そっか〜直るんなら直したほうがいいかなぁ。超かちょ悪いですもんねー。

書込番号:3335477

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロザさん

2004/10/01 14:34(1年以上前)

>>☆満天の星★さん
そうですか。
無償で直してくれるのなら助かります(^^♪
でも、修理となるとしばらく使えなくなるので休みを待って電話してみようと思います。

>>常時ハリソンさん
なるほど
全部はがしてしまうって手もあったんですねw
でも、とちゅうがみっともないですよね(-_-;)

書込番号:3336645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品予定はないの。

2004/09/12 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 あのーー。さん

秋冬モデルでLJの後継でなかったのはショックです。
来春までまたないとだめなのでしょうか?
LN500を買うしかないのでしょうか。

書込番号:3256582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/12 21:27(1年以上前)

来春、後継モデルが出るかどうかも微妙ですね。
今買うなら、NEC Directでも購入可能ですが…。

書込番号:3256647

ナイスクチコミ!0


B5_1スピンドル好きさん

2004/09/13 12:55(1年以上前)

予想以上に、売上が芳しくなかったのでは、と個人的には思っています。
NEC、B5の1スピンドルからは撤退するかも!?

書込番号:3259130

ナイスクチコミ!0


そう悪い機種とは思いませんがさん

2004/09/14 12:33(1年以上前)

発売後じきに購入しましたが、悪い機種とは思わないですけどね。
80GBのHDDの恩恵をこうむっています。
ちょっと重いのと、ドライブが別というのが受けなかったのかもしれませんね。(最近はノートでDVD観る人が増えたから?)
IEEE1394を使ってDVを取り込んだりとデスクトップまがいの使い方をしていますが、全く支障なしです。
以前書き込みがあったUSB接続のHDDで動かないものがあるのには参りましたが・・・。

書込番号:3263393

ナイスクチコミ!0


LJ700さん

2004/09/16 11:01(1年以上前)

私も、発売してすぐに買いましたが、いまだにいい機種だと思います。
80GBのHDが一番の魅力だと思います。
HD交換も見た感じ、楽そうです。
FANがついているので、高負荷時でも安心です。回っても、私にはほとんど気にならないノイズレベルです。金属パームレストが気がかりでしたが、発熱レベルも問題ありません。
液晶もパナよりは格段に見やすいと思います。
IEEEもついているし、USBも3つついているし、出張時の仕事のみならず、自宅でもかなり重宝しています。
薄さは満足レベルですが、重さがもう少し軽ければとの思いはあります。
バッテリーは、私の使い方では、2時間を少々切ってしまいます。もう一声欲しかったです。座布団バッテリーは、仰々しいので、標準でもう少しもてばと、これが唯一の要望点です。
と、私はかなりお気に入りなのですが、これ人気ないんですかね。
この大きさで、高解像度版なんて出たら買いたいです。

書込番号:3271288

ナイスクチコミ!0


B5_1スピンドル好きさん

2004/09/17 12:41(1年以上前)

私も購入してから半年以上経ちますが、個人的には気に入っては、いるんですよ。
ただ、昨年11月の時点で、このスペックはちょっと飛躍し過ぎたような気がします。
もう少し「小出し」にして、段階的に新商品を継続的に発売した方が、
メーカー戦略としては良かったんじゃ?、と思っている次第です。

書込番号:3275746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/7E
NEC

LaVie J LJ700/7E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月13日

LaVie J LJ700/7Eをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング