LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:1.38kg LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月13日

  • LaVie J LJ700/7Eの価格比較
  • LaVie J LJ700/7Eのスペック・仕様
  • LaVie J LJ700/7Eのレビュー
  • LaVie J LJ700/7Eのクチコミ
  • LaVie J LJ700/7Eの画像・動画
  • LaVie J LJ700/7Eのピックアップリスト
  • LaVie J LJ700/7Eのオークション

LaVie J LJ700/7E のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

早く実物を触ってみたい

2003/11/09 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

これまで、12.1インチサイズはX31しか眼中にありませんでしたが、これはいいですね。キーボードの感触を早く試してみたいです。
更に、パームレストが熱くならなければ非常に私の好みにぴったりです。

書込番号:2109974

ナイスクチコミ!0


返信する
KaZett31さん

2003/11/09 21:36(1年以上前)

Mラデ7500 32M
キーボードもMと違ってきちんとしてるし
ただこの手の軽いのは東芝のS7がよぎるんだよね。
ただHDDが2.5インチになったのはいい。
あの方が安定してるよ。

書込番号:2110112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/09 23:20(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/company/products/pm100_0002u/spec.htm
12.1型なら自分は次はここらを狙いたいと。
東芝のバッテリー駆動時間は実測値が公称値の90%前後なので
使ってみてガックリというのがなくていい。
低音ポリシリコン液晶も以前ショップで見た感じよりも格段
にコントラストも良く、左右のみだけど広視野角だった。

書込番号:2110624

ナイスクチコミ!0


MMR2世さん

2003/11/13 04:27(1年以上前)

FF11ができるB5ノートっていうとこれはかなり良いですね。
S7には裏切られた感じでしたが、これはしっかりとベンチどうりの性能が出るのかな?

書込番号:2121138

ナイスクチコミ!0


SSS7さん

2003/11/16 04:47(1年以上前)

FFXIベンチはS7と大差ないですね。3000前後です。ちょっとキレイで、
表示がバグらないとこがいいかな〜
大きさと重さ、キータッチはS7の方が上だね。
この辺は、ダイナブックの方がモバイル機らしい作り。
値段も、セカンドバッテリをチョイスすると同じくらいになるしね。
NECキーボードが好きな人には、かなりお勧め。
あ、リカバリはCDだからだるいよ。
S7は、HDリカバリだからね。今のトコ、2台並べて使ってます。
FFXIは、ベンチ3500以上出れば、もっとオススメなんだけどね〜
S7からの買い替えだと、イマイチだね...

書込番号:2130904

ナイスクチコミ!0


通行人…さん

2003/11/16 08:13(1年以上前)

揚げ足を取るわけではないですが、ダイナのS7のビデオチップは
ベンチ対策を施しており、リネームして実行するとFFXI1.1のスコアは
2000も届かないいわゆる詐欺チップなので比較の対象にならないかと…

参考に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm

書込番号:2131098

ナイスクチコミ!0


SSS7さん

2003/11/19 01:49(1年以上前)

違うよ。リネームしても、変わらないよ。最新のドライバは。
その情報は、古い。バグも一部とれてます(まだ残ってる)。
ただし、ゲーム画面は粗い。粗く表示して、速くしてるのよ。
そんだけ。理解してれば、問題ないよ。モバイル用途だから。
でも、これから買うなら、Jがいいね。安いし。

書込番号:2140577

ナイスクチコミ!0


waowaowaoさん

2003/11/21 01:28(1年以上前)

>違うよ。リネームしても、変わらないよ。最新のドライバは。
>その情報は、古い。バグも一部とれてます(まだ残ってる)。
>ただし、ゲーム画面は粗い。粗く表示して、速くしてるのよ。
それってやっぱ「対策」詐欺じゃんw

書込番号:2147019

ナイスクチコミ!0


LavieJ出るまでS7欲しかったさん

2003/11/21 01:46(1年以上前)

新しいドライバーでは、リネームくらいでは騙されない、より巧妙なFFベンチ対策が施されているってことですよね。
まあ、もう過去のチップだし、過去の思い出ですね〜
近日中に私もLavieJ購入予定!

書込番号:2147079

ナイスクチコミ!0


SSS7さん

2003/11/21 02:43(1年以上前)

いや、そうじゃなくて、粗くして速くしてるんだよ。
VHSの3倍で録ると、粗いけど長く録れるでしょ? わかんないか?w
しかし、詐欺ってのは面白いな。そうともとれるな。
VHSの3倍で録ると粗いぞ〜 詐欺だ! てかw

書込番号:2147190

ナイスクチコミ!0


LavieJ出るまでS7欲しかったさん

2003/11/22 01:39(1年以上前)

ベンチ詐欺ってのはプログラムが指定したよりも低い解像度や色数で動作して「ほら、こんなに速いです」って言ってるから詐欺なんだよ。全部24ビットカラーで動作テストしている中で、一つだけ16ビットで動作したら当然速いからね。どんなビデオドライバーも、その手を使い出すとベンチの意味が無くなります。(って、お子様にはわからないかな?)

書込番号:2150203

ナイスクチコミ!0


SSS7さん

2003/11/22 04:48(1年以上前)

違うよ、FFを快適に動かすマシンの話してんのよ。
粗くして、高速にするって話。それに、16ビット云々って、
S7だけぢゃないでしょ? やってるのw
ついでに言うと、ベンチ速くても液晶ショボイとダメなのよ。
24ビットカラー云々たって、それ表示できないと意味ないでしょ?
実際、24ビットをブラウン管並に表示できるノートなんて無いしね。
まず、そこで全てのノートは詐欺だよねw 24ビット云々にこだわって
るのなら。ノートって、そういう性能と重量のせめぎ合いしてるのよ。
そこにこだわるのは無意味。
別に、粗くても速ければいいと思うけど? ベンチなんて、
指標のひとつだからね。なんでそんなにこだわるのか?
あ、モバイルした時にクロックダウンするって知ってた?
標準のモバイル環境(AC無し)でFFベンチ計ると、S7の方が速いのよw
ベンチ至上主義者って、結局、他人のホームページ読んで一喜一憂
してるだけなのよね。詐欺だって言うなら、訴えればいいのにねw

書込番号:2150432

ナイスクチコミ!0


LavieJ出るまでS7欲しかったさん

2003/11/22 13:18(1年以上前)

あ〜、ベンチにこだわってたの、SSS7さんじゃ無かったっけ?
3500くらいあれば云々って・・・。
私はFFやらんし、全然興味ないんだけど、ずるして値を騙すビデオカード会社にはむかつきます。(そんなことしている会社だから無くなっちゃうんだよね〜、ユーザーも馬鹿じゃない)
同じ条件で同じものを動かして、初めて比較になるってことだからね。
SSS7さんが言っているように、モバイル機はAC外した状態での比較もしてもらいたいよね。

書込番号:2151257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/21 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 クーペさんさん

このLavieJ700を検討しているものですが、現在使用しているVAIOR505がファンの音がうるさく、夜中とかに使用するとかなり気になります。この機種はファンの音は静かなのでしょうか?発熱はどうでしょう?
またPenM1GBですが、デジタルビデオやDVDの編集するのには結構厳しいですか?
情報お願いいたします。

書込番号:2147223

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/21 06:34(1年以上前)

DVD製作&編集は人によって感じ方が違うといえます。
この時間を遅く感じれば、たとえ3Gクラスでも遅いという人も
います。
私はこれはこれという風に別のPCに任せておいてます。

書込番号:2147351

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/21 08:04(1年以上前)

R505は騒音発熱マシンだからほとんどどれに変えても静かに感じますよ

書込番号:2147447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/21 14:34(1年以上前)

Pentium3-M以降のは静かになってるけど、その前までの505は
使って驚いた、爆音だもんね。
最近のVAIOはずいぶん進歩していると思う。

書込番号:2148203

ナイスクチコミ!0


スレ主 クーペさんさん

2003/11/22 00:33(1年以上前)

みなさんどうも解答ありがとうございました。
やはりR505は爆音だったのですね。実機見ないで買うと恐ろしいことになりますね。実機みて検討します。

書込番号:2150012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USB外付けHDが認識できない

2003/11/18 16:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 めげてますさん

本日手元にきました。デザイン、キータッチ共に気に入りました。
X31→W2Bで、W2Bのキータッチと作り、意外な厚さに幻滅で速攻で交換になりました。これは使い倒してやろうって気になってます。

質問なんですが、環境を移動しようとした際に外付けUSBのHDが電源は送られるのですが、カタカタいって認識しないのです。
所有の他の何台かのPCでは正常に動作するのですが・・・

かなり久しぶりのNECなんですが、大昔の癖がまだ残ってるってことはありませんよね?サポートに聞いてもらちあかないし・・少しめげてます。

書込番号:2138718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/18 16:58(1年以上前)

パスパワーの問題かもしれないです。
別なUSBからつないでDCコードから電源が取れるものだと
動作するはず。
自分の外付けHDDも足らないとカタカタ言います。

書込番号:2138738

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/18 17:07(1年以上前)

カタカタいって認識しない事に幻滅して、速攻で交換するもよろし。

自分のポリシーはあんまり変えるもんじゃないね。

書込番号:2138761

ナイスクチコミ!0


スレ主 めげてますさん

2003/11/18 17:25(1年以上前)

満天の星さん、アドバイスありがとうございます。
電源ですか・・帰宅したら試して見ます。

**PC選びにポリシーなんか私はないです。
道具は使ってしっくりが肝心だと思います。
ずっとシンクパッド(仕事)なので少しは遊び心が欲しくなりました。
W2Bはラッチ、電源、などの遊びのかちゃかちゃ音と私のタイピングでは感覚的に異様に沈む感じがするキーボード右上が気になって仕方ありませんでした。別に無駄使いもしてません、すぐに欲しい人見つかってね。別に中傷されることでもないでしょうし。
ここで、怒られるかもしれないですが、仕事用ではないPCは、ポリシーもへったくれもないただのおもちゃ選びです。だからこそ気になりだしたら・・ってことではないでしょうか。

書込番号:2138810

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/18 17:44(1年以上前)

>怒られるかもしれないですが
んな事は無い。仕事と遊びでこだわり方を変えているのなら話は全く変わるです。

>道具は使ってしっくりが肝心だと思います。
それこそポリシーだと思うですよ。しかも凄く納得できるポリシーだと。

まあそれはともかくとして、できれば外付けUSBHDDの型番が知りたいところ。
場合によってはバスパワーなどの問題の他にも、メーカーサイトに何らかの情報が載っているかもしれませんしね。

書込番号:2138873

ナイスクチコミ!0


スレ主 めげてますさん

2003/11/18 17:53(1年以上前)

困りましたね・・型番・・
中身のHDは富士通2.5の60G、ごく当たり前のものですが
それを外付け用にしたケースは台湾で見つけてきた名も無き物。
ここまで正常に動作してたことに感謝ですかね。
確か日本円で千円もしてません。

書込番号:2138910

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/18 18:03(1年以上前)

やはりこれはバスパワーの問題が高いのか…
まあ↓これは余り参考にならんと思うけれど、一応念のため……。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=2132819

書込番号:2138932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/18 19:07(1年以上前)

別売りでコードだけ買ってもHDD側に差込口がないと意味なし。
通常は付いてるはずだけどね。

書込番号:2139104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/18 19:10(1年以上前)

あっ、ごめん。つないだまま再起動してみては?
これで認識するケースもあります。

書込番号:2139116

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/18 19:28(1年以上前)

単に電圧足らないだけだと思うよ、うちのもメーカーによってカタカタ言って動作しない、予備電源用の二股USBケーブルをつなぐと問題なしになる

書込番号:2139167

ナイスクチコミ!0


スレ主 めげてますさん

2003/11/18 22:11(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
単に電圧不足でした。

書込番号:2139729

ナイスクチコミ!0


ふじとぅさん

2003/11/20 00:25(1年以上前)

やっぱりパワーが足りないですよねぇ
おいらのだけじゃぁ無かったんだ・・・

パワーケーブル作ろうかなぁ?

書込番号:2143501

ナイスクチコミ!0


SSS7さん

2003/11/21 02:35(1年以上前)

カタカタは起こるね。こっちのノートだと平気でも、
こっちのデスクトップでダメって事もあった。
IEEEだと、一度もないな。USBはいまいち規格が...

書込番号:2147178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

219,800円

2003/11/20 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 MMR2世さん

PCボンバーに見に行ったら、この価格になってました。
この勢いで行けば、12月中に20万切りそうですね・・・
というか、20万切って欲しい(笑

書込番号:2143656

ナイスクチコミ!0


返信する
LavieJ出るまでS7欲しかったさん

2003/11/21 01:53(1年以上前)

121wareで購入しようと画策中だったのですが、そんな価格で流通しだすとなると、ちょっと待った方がいいのかなぁ?
あと注文する前にトランスメタの新しいCPU搭載したMURAMASA見てみたい気も・・・。

書込番号:2147098

ナイスクチコミ!0


SSS7さん

2003/11/21 02:32(1年以上前)

MURAMASAは、容赦なく3D遅いと思うけど...

書込番号:2147173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1GB

2003/11/16 18:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 まっつんVさん

メーカーサイトの仕様では本体256MB+増設512MBで
最大768MBとなっていますが、1GBのSO−DIMM
は使用できるのでしょうか?

書込番号:2132509

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 18:40(1年以上前)

1GBのメモリを買えば1280MBにはなるよ。
ただ1GBのメモリの値段を聞くと退くと思うよ。

reo-310

書込番号:2132528

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっつんVさん

2003/11/16 19:04(1年以上前)

reo-310さんどうもです。
そうですね。1GBは20万ぐらいしてますよね・・・。
ただ、今後下がってくるだろうし、ハード的に使用可能かと
ふと思いまして。

書込番号:2132608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 19:12(1年以上前)

需要が多くないとメモリー価格は下がらないよ。
DDRなんて安くなってるけど逆に需要の少ない旧タイプのPC100
なんかは高いです。

書込番号:2132633

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 19:45(1年以上前)

デスク用のバルクが登場したけど
ノート市場は需要が少ないからね、PC2100のIBMのバルクが流れてきたけどそれでも6万以上だしな
これからのPC200タイプが流れるかは需要だろうね。

書込番号:2132731

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 20:01(1年以上前)

>これからのPC200タイプが流れるかは需要だろうね。

PC2700タイプです、相変わらず誤字脱字が多いな、反省

書込番号:2132794

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/11/16 20:02(1年以上前)

電流や発熱が約2倍になる。
多分最大発熱はCPUを上回る。
チップが認識したとしてもボディがもつか?
サードパーティが出してるなら良いが(どこまで検証してるかは疑問?)、なければ完全人柱。

書込番号:2132796

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 21:32(1年以上前)

↑根拠は?

書込番号:2133136

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2003/11/20 12:56(1年以上前)

メモリはHDと違いデータの保持だけで電気を食うから、容量が増せばそれだけ電気を食う。
食われた電気は結局熱になる。

IOの場合、
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdd333/index.htm
このPCではこのシリーズの512MBまでは動作保証してるが1Gは保証してない。
供給電力(最大10w)か熱処理に問題があるのだと思う。

逆に7Wくらいの1GBメモリーがあれば使えるかもしれない。

書込番号:2144598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリ

2003/11/16 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E

スレ主 じゃぐらさん

純正のDVDマルチドライブでDVD-Rにリカバリディスクは出来るのでしょうか?

書込番号:2133618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/16 23:16(1年以上前)

ドライブの仕様にもよる。
普通リカバリーCDを作成する際はパーティションから圧縮して
データ化するのでBootableなドライブでも外付けの場合出来ない
ケースもある。
やってみないと解りません。

書込番号:2133691

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/16 23:18(1年以上前)

再セットアップディスク作成ツールを使えば可能です
なるべく国産を使うことだね。

reo-310

書込番号:2133708

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃぐらさん

2003/11/16 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。
DVD-Rですと2枚組みくらいになるのでしょうか?
さすがにDVD-RAMじゃダメですよね。

書込番号:2133784

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/17 00:03(1年以上前)

DVD−Rしか作成できません
リカバリー用で2枚、セットアップアプリケーションソフトで1枚必要でう
[2062022]2年ぶりの買い替え、を読んでみてください、NECだからやり方は同じはずです。

書込番号:2133937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie J LJ700/7E」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ700/7Eを新規書き込みLaVie J LJ700/7Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ700/7E
NEC

LaVie J LJ700/7E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月13日

LaVie J LJ700/7Eをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング