
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月19日 06:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月8日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月6日 16:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月1日 23:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月31日 20:06 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月29日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E
はじめまして。
いろいろ検討して、この機種に絞ってきました。
で、気になるのがこの機種で採用されているNICのベンダです。
あちこち探したのですが、わからずじまいでした。
どなたか、この機種をお持ちの方がいらっしゃいましたら、有線LANのベンダを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

あまり詳しくないのですが、NICのベンダってこれですか?
Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
違っていたら、また調べます。(^_^;)
書込番号:2919603
0点

まさに知りたかった情報です。わざわざ有難うございました。
Realtekでしたか、、、
Networkの仕事をしておりまして、負荷試験なんかをやるとチップによって全然パフォーマンスが違ってくるので、気にしておりました。
もう少し探してみることにしてみます。
書込番号:2922588
0点


2004/06/15 23:30(1年以上前)
へ〜、そんなに違うんですか?
因みに、おすすめのNICベンダはどこですか?
便乗、逆質問ですいません。m(__)m
書込番号:2925906
0点


2004/06/19 06:41(1年以上前)
intelです。<おすすめ。
RealTecはCPU負荷がたかいです。
書込番号:2936879
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


powerpointでプレゼンの際に発表者ツールを使用したいのでデュアルディスプレイに対応しているノートブックを捜しています.LaVie Jはスペック上可能と考えましたが実際に使用可能かどうか教えて下さい.
0点

Mobility-Radeon7500の仕様をATIのサイトから確認すれば
解りますよ。基本的にはチップ内蔵のグラフィックアクセレーター
でもデュアル表示は出来ます。
ノートのグラフィックアクセレーターで出来るのか?どうか?は
知りませんが各ディスプレー毎に表示解像度を合わせて表示させる
ことは無理かもしれない。
書込番号:2880164
0点


2004/06/08 00:16(1年以上前)
プレゼンって事は、2画面に同じ内容を同時に表示できるかって事ですよね?
だったら、できますよ。
って言うか最近ではできないノートを探すほうが難しいのでは?
書込番号:2896310
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E
ここも安いところがなくなってきましたね。
タマが少なくなってきているのかな?
現行機購入に走るか、次期を待つか思案中です。
そろそろ決めなきゃ予算がなくなる(笑)
書込番号:2891049
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


2004/06/01 00:17(1年以上前)
NなAおOさんがおっしゃるとおり
「窓の手」がいろいろと便利です(^^)v
書込番号:2871431
0点

そういや窓の手とんとご無沙汰してるな
何かやるときはその手のソフト個々にDLしてやってるからな
久々にDLしとこ
書込番号:2871457
0点



2004/06/01 23:19(1年以上前)
ありがとうございます^^
窓の手をダウンロードして設定したらできました。
便利なソフトがあるものですねぇ〜
書込番号:2874565
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


サイズとまあまあなスペックを気に入って購入を検討しています
メーカーのオフィシャルサイトでインタフェースを見てみたところ、
外付けCDドライブを装着することで、電源インタフェースも
塞いでしまうようですが、リカバリとか、再インストールとかの際に
バッテリ不足となってしまうのではないか心配しています
これに関することで、不便な点などありましたら、教えてください
よろしくお願いします。
0点


2004/05/29 15:33(1年以上前)
USBのすぐ脇にある専用電源コネクタというのは外付けドライブに電源を供給するものです。
外付けドライブのコネクタが以下の画像のようになっています。
http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvj/appearance/attach_03.html
ACアダプタをつなぐコネクタ(DCコネクタ)は背面にあります。
http://121ware.com/product/pc/200405/lavie/lvj/appearance/index.html
書込番号:2861933
0点


2004/05/29 15:37(1年以上前)
普通どのPCでもリカバリー、再インストールのさいはAC電源でするものですし、説明書にも注意書きとしてちゃんとありますね。
心配のし過ぎではないでしょうか。
書込番号:2861949
0点



2004/05/29 15:39(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます
「専用電源コネクタ」という表現で勘違いしてしまいました(恥)
それでは、電源と外付けCDドライブとは全然別系統として
使えるということですね、安心しました
ありがとうございました
書込番号:2861953
0点

付属のCDドライブはLJ700専用ですよ、ほかには使えないです
NECDIRECTから本体だけ購入すると、リカバリーCD作成ツール付属しません
いろいろ制約の多い機種だからこの手のタイプは売れないんだろうね。
reo-310
書込番号:2862025
0点


2004/05/31 20:06(1年以上前)
たしかにCDドライブを買わないとリカバリーディスクを作成できないのは痛いです。
たぶんCDドライブを購入させようという、戦略なのでしょうけど逆にこの機種そのものの購入を減らしているかもしれませんね。
書込番号:2870224
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


以下のエラーメッセージに関しての対処法を
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
「"0x77f69ecd"の命令が"0x00000010"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。
プログラムを終了するにはOKをクリックしてください。
プログラムをデバッグするにはキャンセルをクリックしてください」
0点


対処法>>無視して再起動する。
自分のも頻繁になります。どの機種でもあります。
原因は知りません。メモリー不良でもないし、操作上の問題で
起こると見ていますが。
書込番号:2856731
0点


うちの会社でも似たエラーが連発し、その場合はウイルスバスターをいったん抜いて再インストールで直りました。
いずれにせよそのエラーメッセージが表示されている窓の左上に、そのエラーの対象となるファイル名が出ているはずですから、それを控えて検索でどのフォルダーにあるかをつきとめ、そのソフトをいったん外して見ましょう。
書込番号:2857510
0点



2004/05/28 20:09(1年以上前)
一回リカバリーかけたのですが改善しないですね・・・。
そしてエクセルではなく、エクスプローラ.exeのエラーです。
マイドキュメントなど何気ないものを閉じようとしたときに発生します・・・。
ソフトではなさそうなんですが・・・。
書込番号:2859141
0点


2004/05/29 08:20(1年以上前)
自分も会社で使っていたBIBULLOが同じような現象になったことがあります。リカバリしても直らないので、サポートセンターへ持ち込んだら、メモリの不良が原因だった。PC2100のタイプのメモリでは、よくあるとサポートの方が言ってました。
書込番号:2860777
0点



2004/05/29 14:11(1年以上前)
今日NECの修理室から電話が来ました。
ハードとソフト的には問題がないそうです。
どうもXP上のバグがあると思われるのでMSに連絡を
いれてみてほしいとのことでした・・・。
書込番号:2861721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
