
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2004年5月28日 06:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月20日 23:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月20日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月19日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月18日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


スーツをびじっと決めて、キティちゃんのネクタイを締めてる
ビジネスマンという印象ですね。こういうのは、LavieN辺りで、
出した方が売れると思うのですが...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0526/nec.htm
0点

自分の病んだ脳みそではまったくその価値が解らない・・・
誰に向けた商品なんでしょ??
書込番号:2853701
0点

ウルトラマンの塗装をしたSotecの3流マシーンと同じ。存在価値は皆無と思う。この機種はヒット作になる可能性は極めて少ないでしょう。
外装だけでだまされるほど今の人は馬鹿じゃないと信じたい。
20歳代〜30歳台のOLさんをターゲットにした商品と思う。
今の女性に外装だけで売るのなら、キムタクモデル、ベッカム様モデル、ヨン様モデル、冬ソナモデル辺りの方が当たる可能性が高い。
書込番号:2853890
0点


2004/05/27 01:31(1年以上前)
OLでも住友系列だけでしょうね。
無理やりって所もあるでしょうから、台数は出るかもね!
計算ずくでしょう。
書込番号:2853931
0点

映画の借金で窮していたアーティストのデザインものもあったな(笑
NECじゃなかったっけ??>>オール黒いの。
※○クラブ・・・
書込番号:2854067
0点


2004/05/27 06:32(1年以上前)
300台の限定でこの値段じゃ仮にヒットしても利益には
ほとんど貢献しない。
別を真剣に売ろうとしてるなんて考えるわけじゃなくて、
ほんとに単なる記念モデルでしょ。
ハローキティってほんとに根強い人気あるから、およそ
ありとあらゆるものにキャラグッズあるしね。
それにしてももう少しデザインなんとかならんのかなと
思うけどw
しかも一番玄人好みのモバイルモデルをベースにしてるしw
書込番号:2854217
0点


2004/05/27 06:33(1年以上前)
キティちゃんに騙されるのは馬鹿でもミッキーならOKなわけ?w
書込番号:2854218
0点

ソーテックのガンダムシリーズよりはNECのキティちゃんのほうがいいだろうね
reo-310
書込番号:2854440
0点

>誰に向けた商品なんでしょ??
ほぃほぃさんに決まってるじゃん(笑)
書込番号:2854521
0点

>映画の借金で窮していたアーティストのデザインものもあったな(笑
石井竜也モデルのBIBLOですね。
結局売れ残って叩き売りされてたような記憶が(笑)
そういえば、BIBLOにもキティバージョンがありましたね。
書込番号:2855087
0点

↑
富士通でしたっけ?? 失礼しました。
まあ、ノートのデザインキャラものってNEC、富士通、東芝くらい
しか出さないね。
中流志向のメーカーらしくていいんだけど。
書込番号:2855735
0点

キャラ物、企画物系の場合、大抵はキャラの権利持ってるとこから依頼がきて、全数買い取りだから、PCメーカーから見れば、おいしい仕事なんでしょう。
あくまでファン向けモデルだし・・・
書込番号:2855816
0点

別にミッキーは好きじゃありませんが、サンリオのキャラクタよりも、
ミッキのほうが落ち着きがある。
書込番号:2856466
0点


2004/05/27 22:36(1年以上前)
約2年前に、Lavie Jで「モー娘」モデルが出たことがあったけど、CPUがセレロン500で、動作が重かった。そういえば、最近全く見かけませんね。
書込番号:2856511
0点

↑
そりゃある意味、ミッキーはMicrosoft社より歴史はあるしブランド
としては大きい。稼ぎも通年ならいい勝負なのでは??
書込番号:2857561
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


本日、某量販店で未使用中古品を198000円で購入しました。
このPC使用目的としては、
1・研究室に持ち運んでの卒論制作。
2・バイト中の作業。
3・移動時の暇つぶし。
が目的なので、基本的に就活バッグに入れて持ち運ぼうと思います。
過去ログを見て、B5サイズとして売られている低反発ケースは入らない
という事はわかりましたが、純正のソフトケースを見ていると
傷防止にはいいですけどショックにはあまり強くなさそうです。
液晶の割れ等は保障で対応してもらえますが、卒論制作がメインだけに
修理に出す期間を考えると、なるべく壊したくないので、、、。
そこで質問なんですが、皆さんはどのように保護していますか?
お勧めのケース・収納法がありましたらぜひ教えてください。
0点


2004/05/26 23:59(1年以上前)
文房具店なんかに売っているファイルケースに入れています。
ソフトカバーをつけてあれに入れると、結構丈夫です。
書込番号:2853614
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


みなさんこんにちわ
Lavie j をNECダイレクトで購入して今日届きました
そしてNECの純正CD DVD外ずけドライブをUSBに接続したのですがPCがドライブに反応してくれません ドライブをPCにつけたらドライブに電源は来ているみたいで動くのですが PCのマイコンピューターにドライブを接続した表示もなく USB接続時の音?みたいのもなくドライブが動かないのです (DVDソフトも反応ありません) どうしてなのか困っています みなさんなにかアドバイスいただけないでしょうか?
0点

ドライブにから直接電源コンセントにつなげてる??
書込番号:2736098
0点


2004/04/25 21:27(1年以上前)
デバイスマネージャーでドライブが無効になっていませんか?
もちろん、有効じゃないとマイコンピューターにも出ません。
書込番号:2736361
0点


2004/04/27 22:32(1年以上前)
お返事おそくなりました みなさんすみませんそしてありがとうございます。
外ずけドライブをUSBに接続したり外したりを繰り返すと時々つながって音楽聴けるんですけど一度外すとまた聞けなくなるような状態です
やっぱり初期不良で連絡したほうがいいのでしょうか?・・・悲しいです
書込番号:2743649
0点


2004/05/20 23:19(1年以上前)
みなさん、ご教示ありがとうございました。
Lavieを購入する事に決定し、昨日、NEC DIRECTで申し込みを済ませました。
ThinkPadのX40との間で揺れていたのですが、CPUに負荷をかけない限り、熱や騒音は問題無いとの多数意見を参考にして決めました。
ほんとうに到着が待ち遠しい。
どうか、初期不良に当たりませんように・・・。
書込番号:2830964
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


みなさん、こんにちは。
新しくノートPCを購入しようと思いまして、候補を2つに絞りました。
1、ThinkPad X40 4WJ
2、LaVie J LJ700/7E
ThinkPadのX40はHDが40Gのものも発売されていますが、
動作音がうるさいとの意見が多かった為、
静音性、発熱に優れた20Gのモデルを候補にしています。
そこで今回、「LaVie J LJ700/7E」の静音性と発熱具合を教えて頂けたらと思っています。
静音性に関しては、CPUに相当の負荷をかけない限りファンが回らず、静かだという意見が大半を占めていました。
夜中に静かな部屋で使用しても、不快に感じない程静かなのでしょうか?
発熱に関しては過去のログの中で、「汗をかく」という人もいれば、「全く熱くならない」と言っている人も
おられて、人それぞれの所感だとは思うのですが、一体どちらの意見を参考にさせていただいたら
良いのだろうかと考えてしまいました。
実際に店頭で、上記2つのモデルを触ってはみまして、PCの底面に若干の熱を感じる位でした。
しかし、CPUに負荷が掛かっていない状態ですので、あまり参考にはできないかな、とも思いますし・・・。
私用目的は主にメールとインターネット位です。たまにDVDを見るかもしれません。
「LaVie J LJ700/7E」を使っている方がいましたら、ご面倒かと思いますが、宜しくお願いします。
0点


2004/05/16 13:04(1年以上前)
ファンは、それなりの音がしますが、不快とまではいかないのでは、
というのが、個人的な印象です。DVDを観られるなら、むしろ、
外付けのドライブの回転音の方が、うるさく感じると思います。
発熱は、メモリを増設するかどうかで、
結構、変わってくるのでは、と思います。
底面で、一番、暖かくなるのが、その辺り、だったりしますから。
私は、512を増設していますが、2時間ほど会議で使った後、
持ち運ぶ時に、ちょっと、気になります。
熱を気にされるなら、256増やすくらいで、
とどめておくのが、良いかもしれません。
書込番号:2813909
0点

LJ700で256増設だけど、熱とファンはほとんど気にならない。ただ、
ドライブの初期はかなり五月蝿い。
ただし、同僚のW2と比べると、ビジネスユースで圧倒的に不利。やはり、
ドライブがないのは、致命的です。個人的にはW3をお勧めします。
書込番号:2814117
0点

追伸:
私はファンがついていないと思っていました・・・・ファンレスだと
思うほど回らないのかなーーー!!(笑
書込番号:2814122
0点


2004/05/19 23:30(1年以上前)
ども。私も買ったばかりなので、まだそれほど使い込んではいませんが。
あまり負荷をかけない限りファンが回らないため、非常に静かです。
ファンの音は突然なり始めるため、結構気になるかも知れません。
不快とまではいきませんが、まあそれなりには音がします。
熱は、オフィスとか使っている限りはほとんど気にならないくらいにしか上がりません。
まだ、やっていませんが3Dゲームとかに使用してCPUに負荷をかけるとかなり熱くなるらしいです。
これらの欠点はCPUに負荷がかかり過ぎない限り気にならないのでいろいろ工夫するといいかもしれません。
OSやアプリケーションをカスタマイズして、余計な機能を削ってCPUの負荷を減らすとか。
高パフォーマンスを必要とするアプリ以外を使用するときには、電源設定でCPUのパフォーマンスを落とすとか。
ファン速度を調整して(自己責任になりますが)、初めから低速度で回転させるとか。
私は怖くてまだ試していませんが
使用目的が限られるなら、LaVieはNECダイレクトでカスタマイズして購入した方が安くなります。
自分の好みに合わせたキャンペーンが来るのを待つのもいいかも。
(今はメモリ増設、CDorDVDドライブが安い。これらが必要ないなら25日まで待って、次のキャンペーンを狙った方がいいかも)
書込番号:2827617
0点


2004/05/20 19:36(1年以上前)
そうそう。
モバイルユースだけならいいのですが、メインでも使おうを思っておられるならハードディスク20Gはやめておいた方がいいと思いますよ。
リカバリィ領域やシステムファイルなどで10Gほど使いますから、実際に使用できるのは10G以下になると思います。
快適に使いたいなら、常に空き容量20%くらいは残しておいた方がいいので、メインで使うと20Gはかなり少なく感じるのではないでしょうか?
・・・釈迦に説法かもしれませんけど。
書込番号:2829997
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


いつも便利に皆さんの情報を拝見させていただいております。
このたび、LJ-700 を購入しました。自宅には同時期の別機種があります。
両機種のACアダプタを共用させられないものかと思いACアダプタを確認してみましたところ、下記の違いがあることが分かりました。
LJ-700 付属ACアダプタ
■ ADP63
INPUT 100-240V 〜 1.5A
OUTPUT 19V 2.64A
別機種用ACアダプタ
■ ADP-60DB
INPUT 100-240V 〜 1.5A
OUTPUT 19V 3.16A
両者の違いは出力の電流なのですが、LJ700純正の2.64Aに対して3.16Aの出力を持つACアダプタからの電源供給(標準より0.52A大きい入力)を行うことで LJ-700 の電源系統その他で何らかの悪影響が及ぶということはあるのでしょうか?
まぁ、漠然と「何らかの悪影響が及ぶ」と申しましても、程度問題にもなりますので難しいのですが、些細な情報でも結構ですので何かお分かりの方がいらっしゃればご教示いただけると幸いです。
質問だけでは忍びありませんので、これから購入を検討されている方の参考になるかどうか分かりませんが、私が感じたインプレなどを少し書かせていただきます。
やはりノートパソコンは軽くて静かなモノがいい ということを改めて感じさせられたマシンです。
また、購入前に気になっていたバッテリ駆動時間についても、液晶照度やCPUパワーなどを実用的な範囲である程度落とした状態でテキスト入力やメール作成などの軽い作業で3時間半程度はもってくれていますので、覚悟していたほどカタログ値との差もなく、うれしい誤算でした(^^;。
ただ、普段が静かだからかもしれませんが、画像スクロールなどで時折数分間にわたって回るCPUファンが異様に賑やかに感じられるのが数少ない不満点の一つです。
0点


2004/05/19 00:21(1年以上前)
ACアダプタ(あるいは一般の電源ユニット)の出力というのは、一般的には電圧が同じであるとことを守れば、定格出力は何アンペアまで取り出せられるかという仕様なので、電流値に関しては、「大は小を兼ね」ます。
ただし、小電流で使うと電圧も上昇する傾向にありますから、要求される電流値より、あまり大きな出力値のものは、結果的に規定電圧以上になりやすいので、できるだけ近い数値のものにとどめておくのが安全でしょう。
書込番号:2824339
0点


2004/05/19 12:46(1年以上前)
その2種類のアダプターの電流の違いなら、まったく問題ありません。
書込番号:2825483
0点



2004/05/19 21:21(1年以上前)
ザースさん、ツキサムアンパンさん、そしてaishinkakura-bugi-ugiさん、レス及びアドバイスありがとうございました。
本日、大手家電品店に行く用事があったので、ついでにサードパーティ製のACアダプタを見てきたのですが、3.95Aの出力でも対応機種の中に謳ってあったので、私がお尋ねしたケースで不具合が生じる可能性は低いのだろうと思いました。
そして皆さんからのレスをいただき、安心して共用できます。ありがとうございました。
書込番号:2826945
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E


NECダイレクトにてLaVie GタイプJの購入を検討しております。
ところで、LJ700/7EとLG10FJ/Fとはどこがどう違うのでしょうか?
こちらのNECノートの製品一覧には、LG10FJ/Fという番号は
どこにも見当たりません。しかし“LaVie G タイプJプロフェッショナル・
スマートモバイル”で検索するとちゃんと別のレヴューが存在している
ようなのですが。
まったく見当違いの質問でしたらすみません…。
0点

NEC DIRECTの購入前相談に電話したらいいよ
9〜17時だけど、0120−977−121
reo-310
書込番号:2818714
0点

店頭販売モデルがLavieJで型名がJ700/7E、型番はPC-LJ7007E,それのNEC Direct BTO
モデルがLaVie G タイプJで型名がLG10FJ/F、型番はパーツのセレクトにより変化という理解でいいのではないですか。
違いはLaVie GタイプJはLaVie J LJ700をベースにOS、ソフトウェア、パームレストカラー、ハードディスク、内蔵LAN、搭載メモリ、光学ドライブ、FDD、増設バッテリ、マウス、携帯電話ケーブルなどを用意された中から選んで構成できるようになっています。
書込番号:2818722
0点



2004/05/18 00:33(1年以上前)
srapneelさん
早速のご回答ありがとうございました。
なるほどそういうことなのですね。
それと、reo-310さんのおっしゃるように
直接電話して聞いてみるのが一番いいですね。
書込番号:2820874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
