
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月6日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月23日 17:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月19日 22:24 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月24日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E
以前この無線LANチップがSuperAGに対応可能という情報があったためしばらくNECの対応を待っていましたが、でませんでした。
で、もう既出だったらいいんですが、SONYからABG→SuperAGドライバが出ていたので、試したところWindowsのワイヤレ巣ネットーワークでは54Mなのですが実質AG相当の速度を保っています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000360-01.html
これ以外に完全にAGの108Mになるドライバが出てたら教えてください。
0点

なんだか自分で解決に至りました。I-Oで出してるファームで108Mで通信できるようになりました。
書込番号:4239764
0点

IEEE802.11a/gの最高転送速度は、54Mbpsです。
ですから、いくらドライバを変更しても108Mbpsにはなりません。
108Mbpsに対応するのは、無線LAN技術「MIMO(Multi Input Multi Output)」を採用した製品のみです。
書込番号:4239765
0点

>いくらドライバを変更しても108Mbpsにはなりません。
確かにそうですね。SuperA/Gは圧縮した、擬似的なものですからね。
ただ、一応対応できたので気分だけですがいい感じ。です。
書込番号:4239781
0点

Super AGって、Windows上での数値は、108Mでのリンクになるのが仕様ですからね。
書込番号:4239874
0点

そうなんですよ、windows上の理論値だけなんです。
しかし、わずかながら54M接続時より安定はしているような…。
まぁ、実用上気分の問題ですね。
書込番号:4240112
0点

久しぶりの書き込みです。
LaVie RX LR700/9Eのドライバ・ユーティリティーを使うとSuperAG、XRが使用可能なようです。 責任は持てませんが。
書込番号:4558957
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


音が 30分くらいで 聞こえなくなるのですが、なぜでしょうか?これは 故障ですかね? ソフト的に なんか 直せるのかな?
それと WINDOW XP PACK 2を 入れてから WINDOWの OPENに5分くらいかかるときが あります。 どうすれば いいのでしょうか?
教えてください。
0点

AUDIOドライバの削除〜再インストールをしても一緒なら、
パーツの不良かケーブルの不良のいずれかです。
↑
これはメーカー修理になります。
モバイルせずに据え置き使用ならAUDIOインターフェイスと
云われるUSB接続のを別途\10,000ほどで買えば外付けデバイス
で音が出るようになります。
SP-2のことはメーカーのHPに修正バッチなどがないのなら、
アンインストールして戻せば済みます。
SP-2インストール時にアーカイブにしていないとアンインストール
出来ないらしい。
書込番号:3364361
0点


>SP-2のことはメーカーのHPに修正バッチなどがないのなら、アンインストールして戻せば済みます。
アンインストールは一時凌ぎで、根本的な解決にはなりません。今後マイクロソフトはSP2を対象にサポートして行くことになるはずですから。
http://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp2.htm
↑NECのSP2サポート情報のページですが、質問の様な情報はないですね。
NECのサポートに直接聴いてみては。
書込番号:3365104
0点

SP-2に流れが変わるものの、安定しないのなら戻せばいいと
思うけどね。
来年になってSP-2にすればいいことだし、別にSP-1で使って
困る問題ってないです。
書込番号:3367021
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


スレを立ち上げてから数ヶ月・・・実のところ3回の修理を経ていまだに問題は解決していません。
そして、どうやらメーカー主催のフォーラムや、この掲示板の別スレッドなど、同じ悩みを抱える方がいらっしゃるようです。
この部分は推測ですが、現実には声をあげる方の何倍もトラブルは発生している事が多いですから、かなりいるんでしょうねぇ。
毎回修理の過程で余計な不具合をおみやげに持って返ってくる為、
皮肉な事に初回の修理に出す前が一番状態が良かった、という始末・・・。
対応はひたすら低頭姿勢(あたりまえ)なのですが、そろそろ忍耐力も限界かな〜?
現在、再々々修理に旅立っているマイPCですが、今度も直らないようなら消費者センターにお願いするしかないですかね?
0点



2004/09/27 13:32(1年以上前)
おっと失礼・・・、しばらく振りで投稿ミスっちゃいました(笑)
このスレは「[2838361]ナメられてるのか?」が元スレです。
発端となった症状は、「不定期に画面が白くなる」ですね。
読みにくくしてゴメンなさい。
書込番号:3320224
0点



2004/10/12 11:31(1年以上前)
自己レスです。
結局、修理に出しても直らなかったので交換という結末になりました。
代替機が明日到着しますが、それでも同様の症状起こしたらという不安が頭を離れません。
まずは、一週間程度じっくり検証してみたいと思います。
書込番号:3377018
0点



2004/10/14 20:43(1年以上前)
交換されて届いた新品のPC・・・電源すら入りませんでした;
もう何がなにやら・・・。
書込番号:3385043
0点


2004/11/04 23:31(1年以上前)
私のRX,LR700/8も不調で困っています。
購入して半年足らずで、使用中に、突然HDDが異音を発し、フリーズ。
そのまま、逝ってしまいました。
HDD交換の後も、画面が突然、白っぽくなって、意味不明の
縦線、横線が表示されるトラブル(当然、操作不能になる)に、
たびたび見舞われるようになりました。
困ったもんです。正直、金を返して欲しい気がします。
しっかし、交換後したマシンの電源が入らないとは。。。
その後どうなりましたか?
書込番号:3461308
0点



2004/11/05 11:42(1年以上前)
画面のトラブルについては貴方と全く同じ症状です。
同梱のアダプタが不良だったので、それだけ取替えてもらいました。
その後、頻度は下がったものの画面のトラブルはまだ再発します。
こうなると、製品がもともと持っている不具合(欠陥)と見るのが普通ですね。
マイナーチェンジ後のモデルで同様の不具合は起きているか気になるところです。
書込番号:3462762
0点


2004/12/03 22:04(1年以上前)
私のパソコンも同じ症状に見舞われます、不定期に起きて、そのままにも出来ずリセットで回復、とても仕事では使用できません。修理に出そうにも不定期に起こるし、なかなか出せませんでしたが、同じ様な症状の方が他にも居られるのがわかったので、保証期間内に出そうと思います。(でも直らなさそう;;)
書込番号:3580656
0点


2004/12/19 22:24(1年以上前)
私のはLaVieU L50 なのですが同じ症状で先週ダウンしてしまいました。
サービスセンターでは液晶画面が不良で交換の必要があるといわれました。でも、液晶の不良であれば真っ黒になるのでは?? バックライトも正常ですし、なぜ、真っ白になるのに液晶が不良?なのでしょうか。
納得のいく説明が欲しいものですね。次のモデルは他のメーカーの物にします。二度とみたくないですね!このメーカーのロゴ! 結構気に入っていたのに!
書込番号:3657569
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


SP2を適用後、起動しなくなりました。
1.セーフモードで立ち上げ、システムの復元をしましたが、「システムの変更がありません。」となり、無効。
2.セーフモードで、立ち上げ、アンインストールしましたが、今度はセーフモードでも立ち上がらなくなりました。
画面が黒い状態で、左上に「_」が長時間(5分くらい)点滅し、その後ブルーの画面でDドライブを(1of3、2of3、3of3)と順番にスキャンし、終了後、セーフモードの選択画面になりますが、セーフモードを選択してもこれの繰り返し、
通常起動を選択しても、「windous 起動中です...」とは出ますが、同時にエラーメッセージ(遅延書き込みデータの紛失等)が大量に出て来、最初にもどる。
と、立ち上がらなくなりました。
リカバリーの他、手はないのでしょうか。
現在は、「PCGATE personal」はインストールしてある状態です。
どなたか、助けて下さい!!
0点

BEATMASTER さんこんばんわ
こちらのサイトにSP2適用の注意事項が載っていますからご覧になってください。
http://121ware.com/support/pc/winxp/sp2/
また、こちらのスレッドなども参考にどうぞ。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3301549&BBSTabNo=0
書込番号:3305158
0点



2004/09/24 00:19(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
上記、確認角で、セーフモードで何とか立ち上げようとしているのですが、
立ち上がらないのです。
機種違いで、SP2をアンインストールしてしまったのがわるいのか・・・。
私の機種は、RX700/8Eになります。
現在も奮闘中です。
書込番号:3305256
0点



2004/09/24 00:27(1年以上前)
「ファイルC:¥のためのデータを一部保存できませんでした。データを紛失しました。このエラーはコンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルを別のところの保存してください。」とでます。
同じく、エラーメッセージは、
「C:¥WINDOUS¥FONTS・・・」
「D:¥$Mft・・・」
「D:¥$・・・」
「D:¥$Mft・・・」
「D:¥$Mft・・・」
「D:¥$Mft・・・」
「C:¥WINDOUS¥WINSx¥Policius・・・」
等々、数えると100項目くらい出て来ました。
最悪の状態ですね。
書込番号:3305300
0点

リカバリーされた方が良いような気がしますけど。。
大事なデーターが有るのでしたら、修復インストールできませんでしょうか?
書込番号:3305367
0点



2004/09/24 00:46(1年以上前)
やはりリカバリーですよね。。。
修復インストールとは?
調べてみます。
あっ!!
セーフモードで立ち上がりました!!
書込番号:3305396
0点



2004/09/24 01:22(1年以上前)
が、インターネットにつながらないので、修復ツールをDLできないです。。。
書込番号:3305555
0点


2004/09/24 04:34(1年以上前)
ファィル名を指定して実行・・にいけたっけ?
大丈夫のときは・・sfc /scannow と入れてOKしてみる。
システムファィルが上書きされるから
もしかするとある程度回復するかもね。
書込番号:3305899
0点

立ち上がるようになってもまともに動かないかもしれないので、セーフモードで立ち上がるなら重要ファイルのバックアップを取ってリカバリーした方がいいと思う、今回のは何かファイルが破損していたためだと思います
書込番号:3306221
0点



2004/09/24 11:44(1年以上前)
アンインストールした状態がこの状態です。
また、ファイル名を指定して実行がセーフモードで出来ないので、
sfc/scannowの実行が出来ません。
セーフモードで起動するようにはなりました。
NECに電話しましたが、Microsoftに連絡してくれとのこと。
電話したら、午後1時〜7時までの対応になるとのことでしたので、
2時位には自分でバックアップをとって、リカバリしようと思います。
それまでに連絡が入ればいいのですが。
書込番号:3306637
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


softnaviからVideotudioをインストールしようとすると途中で
”お客様の中断処理か、エラーの発生によりインストールが完了
できませんでした”とのメッセージが出てしまい、
インストールすることができません。
できれば再インストールは避けたいのですが、
どなたか解決のアドバイスをいただけないでしょうか?
0点

C:\にAPSETUPというフォルダがなければインストールできないですね。
APSETUPはアプリのインストール用フォルダですけど、削除したんじゃないですか?
書込番号:3287510
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


既出の話題ですが、突然画面が真っ白くなる現象が発生してます。
発生は不定期で、発生すると何も操作を受け付けなくなります。
同様の現象で修理に出され、原因等聞かれた方いらっしゃいますか?
ちなみに、、、↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010822/ibm.htm
このような記事が検索で見つかりますが、同様なのでしょうか?
0点

同じパーツを使用しているなら可能性はゼロではないですね
サポートに確認してみればいいのでは。
reo-310
書込番号:3267847
0点


2004/12/15 22:19(1年以上前)
その後どうされましたか? 参考に教えていただけませんか? 私のLaVieも同じ現象で先週ダウンしてしまいました。
長らく使っていたのですが、ついにダウン! 画面が真っ白になっているからハードはいきているとは、思うのですが...
いろいろやってみましたがウンともスンともいいません!よろしくです!!
書込番号:3638356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


