
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月20日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月17日 16:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 21:08 |
![]() |
0 | 14 | 2004年2月12日 23:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月11日 20:47 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月16日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


NECのサイトに開発者インタビューが17日、掲載されました。
http://121ware.com/
上記トップページから「知る」>「PCこだわりレポート」
偶然なのか意図的なのか、この板で話題の「画面」と「キーボード」のことが開発者の口で語られています。
RX使用暦19日の私個人としては、画面も暗くないと思うし、キーボードは店頭展示機より明らかにタワミが少なく、特に問題ないと思いますけど・・・。
ご不満の方にはツッコミ入れたくなる内容です(笑) 皆さんの読後の感想をお聞かせください。
0点


2004/02/19 20:15(1年以上前)
価格コムは、メーカー関係者は皆見てます。
書込番号:2489469
0点

て事は、多少なりとも商品開発に影響してる訳?
書込番号:2489526
0点

改善の方向では価格コムは威力はないな。
自分みたく某メーカーから営業妨害と言われる程度のものでしょ?
彼らは上の目しか見ていない。
だからむ同じものばかり各社作るだけだね。
書込番号:2489603
0点


2004/02/19 21:05(1年以上前)
マニアに受ける=売れる と言う事であればここでの多くの発言は
製品開発に採り入れられるでしょうが、必ずしもそうではない。
ここでは不評なピカピカ液晶のノートが売れているように。
でも、開発者もユーザの生の声は聞きたいはずだから、こういった
掲示板は結構見ていると思いますよ。特に若い開発者は。
でも、それが採り入れられるかどうかはその内容と事業環境次第。
P.S
私は、企業向けの製品開発担当なのでユーザの生の声があんまり聞こえなくて結構寂しいです。
書込番号:2489679
0点


2004/02/20 20:49(1年以上前)
持ってる人には悪いかもしれませんが、高解像度については、
一画面に表示できる情報量が多くなる⇔1文字のサイズが小さくなる
という2面性の良い側面しか述べられていないです(所有者の使用目的に合致していれば問題ないと思いますが)
キーについては、LR300で見た限りですが、あのフニャフニャのキーは全くダメです。 適度なクリック感がないため、強く押下してしまい、結局はキーボードの撓みが強調されることになってます。 あと、キー自体がメタリックに偽装されており、実際に触れたときの落胆が大きいです。
実物を見ていなければ、当該のインタビューを読んで、それを買いたいと思わせる内容でした。
書込番号:2493293
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E



悩むことが楽しいからそうしているのであって、それが苦痛ならば
さっさと決めて買っていますね。
人間の心理などそんなものです。
書込番号:2469701
0点


2004/02/14 23:26(1年以上前)
私もキーボードのたわみが気になりました。弱くタイプする人は気にならないかも知れませんが、デスクトップみたいに打つと気になるかも。ゲームをしなければVAIO ZでもOKかな?
書込番号:2470037
0点


2004/02/15 01:40(1年以上前)
確かにRXはたわみがちですが、キーボードのたわみはこの機種に限ったことではないです。富士通でもたわむのもあるし。。。
キータッチはZ1がいいと思ってたんですが、Z1の右シフトの位置は、英文入力がほとんどの私にとっては不便極まりない場所なので、Z1購入は思いとどまりました。
人それぞれ優先事項が違うと思うので、あとは妥協できる範囲内かどうか、ですよね。
本当、悩みますよね。。。
書込番号:2470731
0点


2004/02/15 21:20(1年以上前)
諸事情によりZ1からの買い換えでRXにしました。
確かにキーボードはたわみますが、
私の場合はZ1のキーボードは確かにたわみはほとんど皆無でしたが、
ストロークが浅かったので、逆にRXの方が今のところは打ちやすいです。とりあえず現状はこれでも良いかな、と思っています。
ただ、ノートPCに自分に合ったキーボードがなかなか無いのは事実です。割り切って、自分が合わせるようにしてます。
書込番号:2474043
0点


2004/02/17 16:31(1年以上前)
そんなにタワマナイですよ!店頭モデルやわすぎですよ!
書込番号:2481117
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


2/1 directで注文→2/11到着
Pentium-M1.5G,512M,DVDマルチ,HD40G
今使っているLavie M(LM700J/62DH)はイヤホン穴や音量調節が
前面にありUSBポートが右側手前にあったのでUSBマウスやヘッド
ホンなどが非常に使いにくかったがRXはUSBが右側後方に、音関係は
右前面に回りかなり使いやすくなっている
ただUSBやLAN等はMではカバーがあったのだがRXはむき出しなので
埃が入らないか不安
液晶は最高級品ではないが暗いという事はない
(家電店などは日常生活より照明がかなり明るいので暗く感じ
られやすいが)SXGA+の広さは快適
ちょっと傾きや見る向きを変えると色合いがかなり変わるので
最適ポジションを慎重に探った方がいい
キーボードは別に気にならないが
私はキータッチはかなり弱いので参考外かも
ラバー部分は好き嫌い分かれるだろうが金属質感よりはいいと思う
ファンは起動時以外はほとんど動いてない(3Dゲームぶっ続け
とかしたらどうなるかはわからない)
実はバッテリーがかなり重い
何でDVD1枚分のリカバリがHD10G占めてるんだろう
とりあえずこんな所
0点


2004/02/13 20:51(1年以上前)
>DVD1枚分のリカバリがHD10Gバイド
ほんとだね!なんでだろ?不思議です。
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
書込番号:2464859
0点



2004/02/14 21:08(1年以上前)
あと本体が「フ」の形になっているんだが
腕を置くと突起感があって気になる
富士通みたいに「∠」の方がまだ良かった
書込番号:2469209
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


違うところに書き込んでしまった。。。
Lavie RX と vaio Z1
迷っていましたが、今日会社を抜け出して新宿で
実物比較。その結果
RX2またはZ2が出るまで待つ事に決めた!!(笑)
RXはキーボード手前のあの黒のブヅフツの材質と
ディスプレイがきれいじゃない!!
Z1は性能がイマイチ
Z1のデザインにRXの性能がいいなー
春まで待ちまーす(笑)
0点


2004/02/10 02:54(1年以上前)
同じく。そうします。
RXとってもよかったのですが、液晶が。
私の場合、液晶は光沢はいりません。明るくなくても大丈夫です。
魅力は、SXGA+なので。ただ、視野角が狭いのが、やはり気になりました。
書込番号:2449537
0点

↑
待っていてもほとんど懸案の部分は改善されないよ。
14.1型のSXGA+で広視野角・高輝度の液晶パネルはこれまで世に出た
試しがないです。
書込番号:2449618
0点


2004/02/10 13:40(1年以上前)
法人モデルのLavieGRXは検討されました?
バッテリーが充実していてモバイルでも心配ないですよ。
多少高いけどね。
書込番号:2450656
0点


2004/02/10 20:45(1年以上前)
まあそれほど実害があるわけでもないので、
酷い荒らし行為とまでいえないしいいじゃないですか。
それにしても、セレロンじゃないこっちのモデル
って、ほんとに皆さん店頭で買われてるのでしょうか?
発売日前に某所で注文したのがまだ来ないんですけど。。。。
書込番号:2451846
0点


2004/02/10 23:39(1年以上前)
私も待ち組に参加です。
PenM、14インチSXGA+、DVD−Rを条件に探しているのですが、 なかなか決定打が出てこない。エプダイがDVD−Rに対応していれば・・・
>それにしても、セレロンじゃないこっちのモデル
って、ほんとに皆さん店頭で買われてるのでしょうか?
→先週の水曜、秋葉原で2店ほど在庫がありました。とくに捜し歩いたというわけではなく、自然に発見。しかし実質的な定価(259800円)販売という悲しさ。
冗談で「シャラポワグッズ付けてくれたら買う」と言ったら、思い切り苦笑されました。
書込番号:2452757
0点


2004/02/10 23:58(1年以上前)
定番のヨドバシHPでは、掲載すらされていませんね。天下のヨドバシがどうしたの!
書込番号:2452889
0点


2004/02/11 00:46(1年以上前)
ヨドバシの店頭で買いました。(川崎駅前店)
発売前日に、店頭で、入荷の予定だけ聞いて、翌日の午前中に買いに行っ
たところ、店員さんが倉庫から持ってきてくれました。
259,800円に、ポイント13%。512MB のメモリーを 12,000円にまけてくれ、
サービスで、D.V.D.-R ×6枚、CD-R ×3枚付けてくれました。
書込番号:2453171
0点


2004/02/11 02:45(1年以上前)
液晶の話が出てましたが、
私も店頭で見てあまりの暗さに店員に
どうにかなんないの?
って聞いちゃったくらいです。
こういう暗さはドライバーやファームウエアなどで
上限を引き上げることはできるのでしょうか。
NECにかぎらずこういったことで改善した例はあるのでしょうか。
情報をお持ちの方おねがいします。
できることなら他社の液晶に乗せ換えたい心情でして、
私もRXの購入を迷っているヒツジです。
書込番号:2453589
0点


2004/02/11 21:00(1年以上前)
そんなに液晶悪いですか?
確かに視野角の適正範囲が狭いので(特に上下)
角度をあわせないと暗い感じがしましたが
キチンとあわせれば悪くはなかったと思います。
周りからのぞき込まれないのでモバイル機としては良いのでは?
書込番号:2456591
0点


2004/02/11 21:07(1年以上前)
亀はいや さんのいうとおり
横から見られても平気です
用途は何かを考えましょう
横から見えたほうがいいのか?じゃないのか?よくかんがえて
書込番号:2456634
0点


2004/02/12 09:55(1年以上前)
RXの液晶が暗いとのことですが、私の場合、輝度を落として使用してます。
輝度MAX だと、まぶしすぎる。目が疲れる。
主な使用ソフトは、MS Officeですが、そんな用途を前提にしているのでは?
こんなPCを待っていたので、選択は正解でした。
書込番号:2458815
0点


2004/02/12 19:02(1年以上前)
"亀はいや"さん、"shu802"さん、"1995F"さんマジメにお答えいただいてありがたいのですが、
私の質問の書き方が悪かったのか
私が欲しい情報とかなりかけ離れているので質問を変えたいと思います。
NECに限らず、
出荷時の液晶の明るさや発色の上限をソフトウエア的に引き上げた実例はありますか?
情報をお持ちの方お願いします。
使用論や好みに対する質問ではありません。
書込番号:2460322
0点


2004/02/12 21:12(1年以上前)
輝度は完全にハードウェア依存(バックライト輝度と
反射板の反射率特性)の問題なので、ソフトウェアで
改善されることはないと思います。
発色の特性(色温度など)に関しては、ドライバ等で
変更可能です。
書込番号:2460906
0点


2004/02/12 23:54(1年以上前)
"KHaru1"さん適切なご回答ありがとうございます。
液晶の明るさはハードによるものなのだと納得しました。
書込番号:2461871
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


今日行ってみてきました。
キーボードのたわみは全く気にならず。
液晶は光沢に比べれば見栄えはよくありませんが、今使っているのよりはマシかな。
それより店員が言っていましたが、フリーズするとクレームが多く、
現在出荷調整中だそうで3月にならないと入荷しないと言われました。
オンボードメモリーのせいだとか。
しばらく待った方がいいですよぉ。と言っていました。
どこまで本当かは解りませんが、買う気を挫かれてしまいました。
5月の夏モデルを待つかナァ。
0点


2004/02/08 20:12(1年以上前)
オンボードメモリーじゃないと思います。RADEONPro9600です。
書込番号:2443779
0点

GPUもチップ内蔵と違って発熱量がそれなりに凄く、一方でもって
発熱量の低いPentiumMにしたものの、筐体の薄さ、バッテリー駆動時間
をあるレベルで生かすためにBIOSなどで制限を架けているかも??
ここらが不具合として出ているのな??
書込番号:2443827
0点


2004/02/08 21:51(1年以上前)
RADEONPro9600PROの動作をBIOSで制限しているならば、この機種のよさが半減してしまいますね。
今回は購入を見送ってよかったかな?
PriusGearもそうですが、1.5GHzを積んだ製品は不具合が目立ちますね。
書込番号:2444259
0点

えっ、そーなんですか。現在使用中のZ1/Pを家族に譲るので新機種を検討していてRXも候補だったのですが。やはり、Z2を待つべきかなー。
書込番号:2445030
0点


2004/02/09 10:27(1年以上前)
今月中くらいに購入しようとしていた者です。
気になって今日朝一番にNECのサポセンに確認しましたが
「その様な情報は今のところ全く無い」との回答でしたが?
又、もしその様な内部の重要部品の不具合等があると
NECダイレクト(直販センター)での注文は受け付け無いはずで
現在も通常通り販売しているとの回答でした。
只、小さな?クレームとしてパームレストの部分が
剥がれるものがあるそうです。
書込番号:2446083
0点


2004/02/09 10:51(1年以上前)
夏モデルは、5月にはもう発表されるのでしょうか?
早いんですね。
書込番号:2446140
0点


2004/02/10 12:44(1年以上前)
いろいろなトラブル、クレームがあるようですね。
購入して 10日あまり経ちますが、さいわい、私のは、ノートラブルです。
フリーズかぁ.... 使い方のような気もするけど。無茶するヤツ多いからね。
書込番号:2450474
0点


2004/02/10 17:00(1年以上前)
全社的に不具合が起きて回収といったような情報は無いそうです。
ただ、マルチドライブの供給と、1.5のCPUの供給が弱く、次回出荷が未定といった感じだそうです。
書込番号:2451143
0点



2004/02/11 20:47(1年以上前)
情報源は○ドバシカメラです。
夏モデルはいつ出るの?と聞いたところ、
”5月の終わり”との答えでした。
25万を超える機種が売り上げベスト10に入ったのを見て
他のメーカーも”薄型で高機能”を出してくれると
選び甲斐があるのですがね。
書込番号:2456519
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


先日、当機種のHDDのアクセス音について書き込ませていただきましたが、店頭にて確認したところ、やはり私のRXのアクセス音は明らかに異常なものだったのでサポセンに連絡し、結局丸ごと交換してもらうことになりました。
在庫がないので二週間待ちですが、唯一の不満点だったところなのでうれしいです。(まあ、最初にはずれを買ってしまったのはしょうがないです)
0点


2004/02/06 18:19(1年以上前)
早く来るといいですね。
書込番号:2434639
0点


2004/02/07 00:57(1年以上前)
さらばMeさん、どのような音ですか?
当方も下で書き込んだとおり、ポンという音が
するのですが、これとはまた別でしょうか?
書込番号:2436330
0点



2004/02/07 02:48(1年以上前)
>CuteMemさん
「ポン」ではなくて「ウィーン(パームレストの右部分の下あたりから音がします)、カチ(ここでHDDランプが点灯)」という感じですかね…。ただ、CuteMemさんの場合も不具合の可能性はあると思います。一度店頭などで同機種を確認してみてはいかがですか?
書込番号:2436655
0点


2004/02/07 03:59(1年以上前)
さらばMeさんの音とは少し異なるようです。
一度サポートセンターに電話してみようと思います。
ありがおうございましたm(_ _)m
書込番号:2436739
0点


2004/02/07 09:29(1年以上前)
以前に、OSの回復エントリ−の件で、NECのサポセンを
利用した時は、とっても親切で感じ良かったです。
NECサポセン ←( ̄▽ ̄ ) おともだち。。だよね・・・?
書込番号:2437073
0点



2004/02/16 01:24(1年以上前)
先日、交換品が届きました。最初はなんともなかったのですが、突然HDDがあると思われる部分から「カチャ、キリリ!!」と異音が!!明らかに正常な動作音ではなかったので再びサポセンに電話、またまた交換してもらうことに…。運がないのにも程がありますよ…。
書込番号:2475420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


