
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年2月11日 21:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月14日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月3日 15:06 |
![]() |
0 | 12 | 2004年2月3日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月1日 21:48 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月3日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


RXの発表から、これを買おうと決めていたのですが、いざ実機を見て
がっくりしました。
キーボードのたわみは全く問題ありませんが、液晶の質(明るさ、視野角)とパネル裏の外装の貧弱さ
がちょっと許容できないです。
あと、プロテイン塗装でしたっけ?あれもあんまり好きじゃない。
SONYはいろいろあって二度と買わないと誓ったので、富士通のMGか
パナのY2が残りの候補ですが、
それぞれグラフィックが内蔵というのがちょっと×な点です。
夏モデルで他社及びNECも改良してくるでしょうから、それまで待ちですかね?
別に急いでないし。
0点

筐体の変更はないでしょう、現在売れているしね
変わるとしたらDothan搭載しか今の時点では考えられない。
reo-310
書込番号:2434095
0点


2004/02/06 21:47(1年以上前)
そうですね。
出たばかりの機種ですから、次期モデルでの筐体の変更はないでしょうね。
私は、結構いいかな(液晶を除いて)と思いましたが。
書込番号:2435328
0点


2004/02/06 23:48(1年以上前)
私も急いでないので待つ事にしました。いい物だとは思いますが、悩んだ=待つ主義なので。
書込番号:2435977
0点


2004/02/07 01:29(1年以上前)
人気ありますねー。価格下がりませんし・・・・
CeleronMモデルは下がってますけど、やっぱ買うならこっちかなー
って感じです。
書込番号:2436437
0点


2004/02/07 09:01(1年以上前)
Prescottがかなり評判悪いですけど、Dothanも発熱がモバイル用途を越えてしまいそうな気配。
ちょっと前に「きこり」さんと「セレロンの馬鹿」さんとのインテルとAMDの弁護対決(やたらと過熱したあとに削除されてました。)をここで見て、ちょっとCPUについて勉強になったんですけど、やはりP4というのは色々と良くないみたいですね。
P-Mも、発熱がひどいDothan
モデルよりは、Baniasモデルの値下げを待つ方が実は賢いかも。
書込番号:2437022
0点


2004/02/07 09:47(1年以上前)
おいらなんて、P3Mですよ。なんかこのCPUで
もういいような気する。
だって、ネット、メ−ル、ホムペ作り、お金の振込み、ぐらいにしか
使ってないもんなぁ・・(w
挨拶 ヾ(´▽`〃)ノオハヨウ((´_`〃)ペコッ
書込番号:2437116
0点


2004/02/07 21:14(1年以上前)
JUN_18 さんが仰せの通り、ネット、メ−ル、ホムペ作り、お金の振込みといった使用方法であれば、PentiumV333MHzやMMX-Pentium233MHzでも十分な気がします。
うちにも現役で一台残っていますが、サブとして元気に働いてくれています。
極端な話、PentiumProでも十分ですね。
書込番号:2439571
0点


2004/02/07 21:33(1年以上前)
今日、見てきたんですが、同じ事を感じました。
液晶の視野角がかなり狭く思います。夏モデルまでに解消されるかも
疑問ですねえ。
やっぱりエプダイかダイナのワイド液晶タイプかな。。悩
書込番号:2439655
0点


2004/02/08 11:03(1年以上前)
↑実機に触れてきました。
この機種の液晶を見た感じでは、あくまで主観ながら、W2と同様に上下左右ともに視野角が狭いと感じました。
液晶もそれほどよくはないですね。今もっているLooxT90Dと比較すると、Looxのほうが明るい印象を持ちました。
あと、以前満天の星さんが書かれていたように、液晶パネルの裏側が貧弱な感じが否めません。
キーボードの撓みは、皆様がおっしゃられるほどではありません。あくまで普通の使用法ならば全く気になりません。
書込番号:2441899
0点


2004/02/08 18:54(1年以上前)
前評判を参考に現品をいくつか見に行ってみましたー
LCD部の端っこを片手で持って開け閉めするの不安ですね。またDVDドライブの作りとか、筐体の軟弱感がすごく気になります。
私は持ち運び時の扱いが雑なので、全体的なシッカリ感が欲しいですが、このクラスの重量だとものすごく難しいですね。
液晶の視野角はノートなのでそんなに気になりませんでした。周りから覗き込まれなくて良いし(^^;;
ところでキーボードがたわむというのはひざ上に置いて使ったりする時ですか??これは理解できなかった。
書込番号:2443529
0点

店頭で触れましたが、キーをそのつもりで強く押すと確かにたわみました。が・・もともとキーボードへのこだわりもないせいか、私の通常のタッチではほとんど気になりませんでした。
思うにPC歴が長い人ほど気になるんじゃないでしょうか。コストダウンの影響を受ける前のメカニカルキーなどの、しっかりした押下感が染みついていて、キータッチにこだわりがある人達ですね。
まあ、人がどうあれ自分で気にならなかったならそれでいいのでは?
書込番号:2445002
0点


2004/02/09 02:01(1年以上前)
新旧POWERBOOKG4やThinkpadなんかと比較すると確かにキーボードは貧弱です。
しかし、店頭で試し打ちしただけではそれほどのたわみは見られません。
まあ膝において打ってみた訳ではないので、詳細は分かりませんが。
書込番号:2445471
0点


2004/02/11 20:53(1年以上前)
キーボードの撓み液晶が暗いなどなど
気に入らないところが少しでもあるなら買わないほうがいい
私はそう思います。
無理に買ってもやっぱり買わなければ良かったなんてことになるのが
関の山です。経験者は語る
で今回はよく考えてRXを買いました。
不満はありません。自分が納得して買ったものですから
それを買うべき次期に買うのが一番でしょう。でわ
書込番号:2456544
0点


2004/02/11 21:00(1年以上前)
たわみを感じるのは個人差があるのでなんともいえませんが
ある部分のキーを押すとキーのたわみがわかると思います。
自分を含めキーのたわみがあると壊れるような気がする。
という感覚にとらわれるのでそれがいやになっているように思えます。
しかしながらそんなパソコンを使用している人は世の中にたくさんいます。っでどうでしょうかそんなパソコンはすぐ壊れていますか
壊れていません。ということは撓みと故障は関係がないってことです。
私も最近までそのことに気づきませんでした。あとは本人の気持ちです。
書込番号:2456590
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


揺れ動く気持ち・・・(笑)
先日、RXを見てきました。
そして横にはVAIO Z1が・・・
見た目のデザインはやはりZ1に☆三つ
でも、帰ってきてからスペックをみてるとやはり。
うーん、悩む〜
(これも買うまでの楽しみ!?)
ところでBIBLOのNB75Gがとても安い
古いNB70Eより安い!!なぜ???
0点


2004/02/06 00:11(1年以上前)
液晶だけで選ぶのでしたら、NB75の方が、RXやZ1より、良いではないでしょうか?
書込番号:2432486
0点


2004/02/06 12:27(1年以上前)
2台で40万在れば何とかなりますね。
ThinkpadのT41pを購入すると思えば同一の金額で2台購入できるので、安いもんだと思いますよ。
書込番号:2433742
0点


2004/02/06 22:25(1年以上前)
ちょっとちょっと!
その考え方はヤバイよッ!
書込番号:2435527
0点


2004/02/07 12:14(1年以上前)
2台買うようなら最初から悩まないでしょ。
満天さんのお母さんに同情します。大変でしたねといってあげたいです。
書込番号:2437594
0点


2004/02/11 21:05(1年以上前)
悩んでいるなら買わないほうがいい絶対に
私は一度そういう経験がある。いまだに悩んでいる。
書込番号:2456618
0点


2004/02/14 21:09(1年以上前)
酒丸 さん 、ご指摘の通りですね。自明ですが、同一系統のPCを2台購入するのは無駄ですね。
私も絶対購入いたしません。この機種にしてもT41pにしても性能にいまいち不満もありますので。
書込番号:2469214
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


そのpcの使用感はいかがですか?
私は、2004春モデルの、LS-9008Eと、LM-5008Dを購入することを
決定しています。あと1台購入予定で、LR-7008Eにしようか
LC-9008Eにしようか、とっても迷っています。
LSは事務所常駐(スペースの関係上ノートしか置けません)、
LMは携帯用です。あとの迷っている1台は、LSのバックアップ用にと
考えています。
アドバイスいただけたらとってもうれしいです。
親切な方、どうぞわかりやすく宜しくお願いします。
0点


2004/02/03 13:23(1年以上前)
バックアップというのはどういう意味でしょうか?
LSが故障時のための予備ですか、それともデータストックのためですか?
データストックのためなら、外付けHDDなど周辺機器を充実させるために
予算を振り向けた方が、お安く済みしかも簡単ですね。
書込番号:2422281
0点

修理に出したりした際の予備用=バックアップ用という意味かと
思うけど、余裕のある方にしか出来ない発想で素晴らしい。
書込番号:2422412
0点


2004/02/03 15:06(1年以上前)
モバイル用にM持ってるなら同系統のPCはいらないですし
Cでしょうね。
RX購入しましたがメインで使うにはちと足りない面もあります
(まぁ液晶なんですがw)
個人的な感想としてはRXはサブノートとしては
十分満足のいく出来ですが
メインの代替品にはならないと思いました。
書込番号:2422547
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


実機を見てRXの購入を断念したのですが
もしかして、生産終了迄に密かに
キーボードのたわみの改良が行われないか
サポセンにTELしたところ、どなたか言われていた様に
本体が薄い為アルミパネルをキーボードの裏に張るのは不可能
と車と違って4ヶ月の短いサイクルでは最初の設計を
変える事は100%(不具合対策以外)無いとの回答。
当たり前か、、、。
そこで、もう一つの候補のZ1を買いに行くと
量販店の店員曰く、さすがに「ソニータイマー」という言葉は
言わなかったが、「ソニーは止めた方がいいですよ、、、」。
やはり故障で持ってくる購入者が他のメーカーに比べ
かなり多いとの事。
この2機種以外考えていなかったので
もう一度検討し直しです。
0点


2004/02/01 21:17(1年以上前)
その気持ち良く分かります。実際に見てしまうと「買いたい!」という気持ちは萎えてしまいますよね。。。でも私は割り切ることにしました。このスペックは最高ですからね。それに使ってると愛着が沸く…かも?
書込番号:2415738
0点

おいおい、ソニーはメーカー修理だよ。単に、マージンが
少ないから、量販店では別のやつ売りたいだけだと・・・
書込番号:2415852
0点

じゃThinkPadのT41にしたらどうかな??
SXGA+、Mobility-Radeon9000でなら組めるスペックだけど。
液晶ディスプレーもZ1もRXもT41も変わらない。
輝度だけZ1が一歩リードしているだけ。
書込番号:2415886
0点


2004/02/01 21:59(1年以上前)
Let'snote LIGHT Y2 では。
書込番号:2415985
0点


2004/02/01 22:46(1年以上前)
じゃあいっそのことエプダイで・・・
というのは置いといて、ソニスタで購入したらどうだろうか?
IBMの補償もかなりのもんだけど、ソニスタの3年補償は、おそらくそれを凌駕する。
故障についてはどんな物でも個体差というか、当りハズレがあるもの。
ソニータイマーとか、そんなやっかみ半分の流言に
_| ̄|○ ←こうなるのはいかがなものかと。。。
書込番号:2416251
0点


2004/02/01 23:20(1年以上前)
おいらとしては
バイオだけは買いません。
それが、どうしたの?・・関係ないじゃん、って話しなんだけど
でも買いません!(w
逃げる ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/ (←またかい)
書込番号:2416439
0点


2004/02/02 09:00(1年以上前)
買う金がない、実際に使用したことがないくせに、
わかったようなふりして答えてる評論家が多いスレはここでつか?
書込番号:2417484
0点


2004/02/02 14:57(1年以上前)
>サマーソルトキックさん
「口コミ」版なんだから別にいいんじゃない?
いろんな意見聞いて最終的には本人が確認すればいいんだし。
あんまり目くじらたてずに楽しくやりましょうよ。
私もここの掲示板には大変お世話になりましたよ。
書込番号:2418309
0点


2004/02/02 16:45(1年以上前)
にちゃんねる的には、こういったパタ−ンの場合・・・
オマエモナ− ← って、書かれてしまうんですよね。(w
★⌒(@ ̄ー ̄@)v ヨロシクデス
書込番号:2418579
0点


2004/02/02 20:41(1年以上前)
>じゃあいっそのことエプダイで・・・
>というのは置いといて、
エプダイは駄目ですか?
私はL350で満足しています。
書込番号:2419402
0点


2004/02/03 22:43(1年以上前)
>エプダイは駄目ですか?
いえ、良いです・・・というより好きです。
昨年、S150だったかな?
買おうとしたけど納期2週間以上と言われ断念したことがあります。
ただ「この2機種以外考えていなかった」方に今さら勧めるのものもどうかと・・・
書込番号:2424142
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


皆さんのレスを拝見し、百聞は一見にしかずということで、
本日見てきました。
シルバーのキーボードに関しては、私は良いと思いました。
むしろ白だといやだなと思ってましたから。
私は最近流行の白の方が手垢で汚れるので好きになれません。
キーボードのたわみは確かにありますが、他社メーカーの
一部のものとほぼ同等かなという印象を受けました。
T40あたりと比較すると確かにたわみますが許容範囲かなと思います。
気になったのは液晶パネルがきゃしゃな事で、軟な感じはあります。
背面の素材に金属を使うと良かったのではないかと思います(少し
高くなるとは思いますが)。
パームレスト部の質感に関しましては、ゴムっぽい感じであり、
カメラなどのグリップ部のシボ皮レベルの質感があるとベストですね。
さほど悪くはないとは思いますが。
キーボードのたわみと、金属等を用いてもう少し液晶パネル等に
剛性感が出てるとさらに魅力的な製品になると感じました。
総じてコストパフォーマンスの良い製品であることは間違い
ないと感じました。
結論としては今回は見送りで、T41系の新型を夏まで待とうかな。
夏頃に各社力作がでてきそうな予感がしてます。
0点

↑
コストパフォーマンスという括りも解釈がまちまちだね。
エプソンなどの14.1inch/SXGA+もそれだけど、パフォーマンスと
剛性感の両立を狙うとやはりThinkPadのT41pになってしまう。
据え置きでなら14.1inch/SXGA+でなく15inch/SXGA+のもっと
画質面で上のものが買えるしね。
モバイルの範囲に置くとなると妥協が必要となってしまう。
書込番号:2415914
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


NECのHPで一目見て「ほしい」と思い
又、現在使用している機種も古く丁度買い替えの時期と思った為
今日、現金を握りしめて量販店に行きました。
結果、即購入断念しました。
理由は、何人かの方が書かれていますが「キーボードのたわみ」です。
キーボードの下部支持版が下にかなりしなります。
中央はそうでもないですが左右はかなりへこみます。
毎日使用するとして1年後はどうなっているか?
まさか、キーボードの左右がへこんだままに、、、。
後、HPで見た感じではかなり高級感が有る様に感じたのですが
実機を目の当たりにするとなんとゴムパッド?が多々。
コストパフォーマンスはそこそこなんでしょうが、、、。
NECさん。もう少し高くてもいいから
なんとかならなかったの?
0点


2004/01/31 19:16(1年以上前)
どういったキータッチしてるんだい?
展示品で軽くタイピングしてみたけど感じなかったよ。
少なくとも競合するZよりキータッチはよく感じるが。
このキーが壊れるくらいの打鍵に耐えるノートってTPくらいだろう
私は買おうにも売り切れだったが
書込番号:2410579
0点



2004/01/31 19:47(1年以上前)
>どういったキータッチしてるんだい?
やや強めです。
>展示品で軽くタイピングしてみたけど感じなかったよ。
軽くタイピングする人だとあまり感じないでしょう。
全く感じないというのは無いと思うのだけど、、、。
>少なくとも競合するZよりキータッチはよく感じるが。
Zはストロークが浅くRXと丁度中間くらいが良いと感じましたね。
>私は買おうにも売り切れだったが
それは残念でしたね。私が買いに行った量販店は在庫3台ありましたよ。
書込番号:2410690
0点


2004/01/31 20:26(1年以上前)
TP所有者ですが、私もさほど撓むような感覚は在りませんでした。
まあ実際に"購入"していないのでケチをつけるつもりはありませ
んがVAIOZよりもキーストロークがあって個人的には打ちやすい
と感じましたね。
パームレストのゴムもここではあまり好評ではないみたいですが、
旧TPのピーチスキンもどきとして、少なくとも金属、プラスチック
なパームレストよりは好感触です。まあごみが溜まるかもしれませ
んが
2/1にNECダイレクトが開設するようなので私はここで購入したいと
考えています
書込番号:2410827
0点



2004/01/31 20:42(1年以上前)
>まあごみが溜まるかもしれませんが
展示品にはパームレスト部にごみがいっぱい溜まっていました。
この点も気になりました。
只、気になる度に掃除すればいい事ですけど、、、。
書込番号:2410882
0点


2004/01/31 21:25(1年以上前)
今日、近所のPCショップでRX触ってみましたが、キーボードは相当たわみますね。
びっくりしました。
私はZ1/Pを使っていますが、キータッチ自体はRXの方が良さそうに感じました。
たわみが気になる人はすごい気になるかも知れません。
私自身は、Z1/Pを買い換えるほどの投資効果を感じないので、あと半年は様子見ですが、きっとその頃には東芝からも競合機種が出てきて、選択肢が広がっているでしょうね。
その頃が楽しみです。
毎日、持ち歩かなければもっと色んな選択肢があるんだけど。。。
書込番号:2411107
0点


2004/01/31 22:36(1年以上前)
キーボードが撓むのは私もあまり気になりませんでした。
撓むことは打鍵したときの力を分散させてるように見えます。
キーボードを強固にすると記録密度の高いディスクに悪影響があるように
思えます。
書込番号:2411526
0点

Dothanまで引っ張ったほうがノートは面白みが出そう!!
ちょうど狭間の時期だからコストパフォーマンス機を意識した
ノートしか出ないね。
GPUだけ別としてエプソンの14.1inch/SXGA+のものと近い。
書込番号:2411628
0点


2004/01/31 23:24(1年以上前)
う〜む、SXGA+表示の軽量ノートということで、2月半ば頃に購入を考えていたけどなにやら雲行きが怪しい・・・
明日実機を見てきて、場合によっては更なる値下げを断行したエプダイに鞍替えしてしまうかも・・・
書込番号:2411811
0点


2004/02/01 01:48(1年以上前)
>>Dothanまで引っ張ったほうがノートは面白みが出そう!!>>
>>GPUだけ別としてエプソンの14.1inch/SXGA+のものと近い>>
同感です。私見ながら来年の2月以降が楽しみです。ただDothanは消費電力が大きいらしいので、バッテリ駆動時間が相当短くなりそうですね。
書込番号:2412583
0点

↑
CPU自体が消費する電力は全体の20%前後らしい。
液晶ディスプレー=SXGA+になるとXGAより消費量が多い。
GPUもDVDマルチもチップ内蔵+コンボのものよりかなり多い。
つまりはすべてのパーツを上に置けば絶対量が多いため、バッテリー
改革しないと鶏と卵の世界に入る。
廉価で大容量を提供しているLOOXみたく予備のLL=\12,000くらいに
して出せば、DothanでMobility-Radeon9600proでも併用することで
実測8時間くらいに持ってこれるね??
書込番号:2412905
0点


2004/02/01 07:43(1年以上前)
Dothanの問題はリーク電流の増大により熱設計消費電力(TDP)が
上がるということはご存知かと思いますが、その場合問題となる
のは消費電力の増大だけでなく、冷却も強化する必要が出てきて、
結果として現在のPentium-MノートPCの利点が失われるかもしれません。
今のところ最高クロック品のTDPの情報しか出ていませんが、Banias
(現行P-Mコア)1.7GHzの24.5Wに対し2GHz超のDothanでは30W程度
になるようです。
Intelの90nmプロセスは当初設計より消費電力が高くなってしまう
問題が発生しているので、さらに消費電力が上がっている可能性も
あります。
こうなるとP4Mなみの冷却機構が必要になってしまうので、現在の
薄型・小型筐体への搭載、静穏性の実現など、現在のPentium-M搭載機
のメリットがなくなってしまう可能性があります。
書込番号:2413075
0点


2004/02/01 12:04(1年以上前)
☆満天の星★ さん、及びKHaru1 さんお二方詳細にどうも有難うございます。
それなら、今のPenMの方がユーザとしてはいいですね。よほど大容量の電池と高性能の冷却機構とが開発されないとDothanのノートPCへの実装は無理ですね。
書込番号:2413725
0点


2004/02/03 09:00(1年以上前)
燃料電池が一般化すれば、熱も転じて福となる〜♪
いいことずくめ?
書込番号:2421602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


