


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E
どこを見ても素材の素の字が書いてない。
底面もしくはヒンジ部分だけがマグネシウム合金とも言ってない。
SXGA+表示解像度、DVDマルチ、Radeon9600だけ・・・
前のMの時もMobility-Radeon9000とFF11のことしかなかった。
据え置きならいいがエプソンダイレクトの14.1/SXGA+表示解像度の
オールプラ丸出しで出来たノートと価格設定が99%一緒。
これはZ1の天板と底面とサイドの2.5面がマグネシウム合金という
素材と並べるのは無理がある。
X505ともなると比較以前のものとなる。
液晶パネルは東芝の低音ポリシリコン液晶というので水準は解る。
うーーんっPentiumMでもDothanでもMobility-Radeon9600でもいいが
基本を別なところに置いてしまった気もするが、どうだろ??
意見はあってもいいとして、ちなみにこれは批判ではなく視点のひとつ
と思って下さい。NECが置かれてる形振り構わない勢いは感じますが、
モバイルを視野においた機種はここが重要ではあるね。
LOOXT90もマグネシウム合金からプラにコストを下げたけども、あれは
素材の中にガラス成分を粉にして混ぜ強度だけはそれなりに保ってる。
W2もペナペナしてても天板は薄くしたマグネシウム合金使ってる。
モバイルにはこんな程度の安心感がとても必要なと思う。
デザインもスペックも優等生のRXだけど、実態はいかがなものか??
実機を触ってのお楽しみでしょうか!!
乱文深謝。
書込番号:2322687
0点


2004/01/09 03:23(1年以上前)
うーん、目くそ鼻くそというべきか、どこかがだせば、まねして出す、似たようなスペックに価格か+αで出す、定番ですね、マグネシウムにすれば、当然高くなる、先に出したメーカより不利になるからプラスチックでファンで放熱になると思います、ソニーの軽量モバイルで、素材からしっかりと設計しすぎると、あまりにも高くてユーザが手出せない値段になってしまう、素材の見た目を前にもだしてますねぇ、カーボンファイバ調の模様までわざわざ張って・・・・そこまでするか・・・
今のご時世、なりふりかまってられないんでしょうね、売れなきゃつぶれる時代だし。NECはNECでディスクトップで水冷を出して、凝ったことしてるし、(水冷化促進委員会とかいう連盟があるらしいです、)
書込番号:2322746
0点

↑
おっしゃる様な目糞、鼻糞なんですかね?(笑
自分も候補に置いる機種なのでここらは要チェックかと。
LavieMの二の舞的な14.1型ノートに成り下がる可能性はある。
でもオールプラだと辛いものがあるな。
まあショップに並んだら見てみるしかないですわ。
書込番号:2322796
0点


2004/01/09 08:25(1年以上前)
感ちがいされる、表現があったら失礼しました、満天の星さんのことを言っているわけではありませんので、
私がいいたいのはあくまでメーカ同士のヒット商品の物まね合戦のことを言ったわけでして、どこかに失礼な文書があったらもうしわけないです。
書込番号:2322945
0点

やれマグネシウムだプラスチックだって素材を気にしてるのは
一部の連中だけだと思いますが。
ココ見てりゃ多くの人が値段と見た目の方が
素材よりも優先順位が高いのはそりゃもう明らか(笑)
従って余計な情報は公開しないのはある意味、
メーカーとしては正しい姿勢ですな。
個人的にも素材なんか企業秘密で十分だと思う。
曲げ・引っ張り・圧縮強度の数字上げてくれた方がなんぼかマシ。
何でそんなにマグネシウム合金=頑丈って思いこんでるんだろう?
カーボン繊維+樹脂のほうが遙かに剛性高いのに。
書込番号:2322984
0点

話の中心となるのは、素材云々「剛性について」と集約して考えたらいいのかな。
剛性に関してならばIBM、Panasonicは「ある程度」ではありますがウリとして情報を出してますね。モバイルを考えるとやっぱり剛性に関する情報もウリの要因となるのだから、大きく取り上げなくてもいいから、ある程度は出してくれてもいいかな?と思います。
書込番号:2323018
0点

IBM、バイオが一部のマニアを対象にした機種を出すけど
NECのポリシーは一般ユーザー対象だからね
この不景気に30万以上の商品が売れるのは高が知れている
金額も22万前後に落ち着くから手の届かない金額じゃないから、おいらにはNECの良心を感じるよ
ステータスがほしいならバイオ、IBMを買えばいい。
reo-310
書込番号:2323172
0点


2004/01/09 11:32(1年以上前)
メ−カ−が隠し事のようにするのは、いくないです。
素材にしてもなんにしても、ユ−ザ−が知りたいと思っている情報は
積極的に開示すべきなんです。 (* ̄_ ̄)ノはい!
書込番号:2323309
0点


2004/01/09 12:59(1年以上前)
畢竟(=結局のところ)、ポスト工業化社会と云う壮大な物語の登場人物である消費者は、
耐え難いほどに軽い存在である己の自我を、艶やかに映し出す「鏡」=「物語」を欲望しているわけです。
「マグネシウム合金製のPCを使ってる自分」 という物語に心癒されるのです。
書込番号:2323516
0点


2004/01/09 14:07(1年以上前)
NECのLavieCの夏モデル(reoさんが使われてる奴ですね)はIBMと同じアルプス社製のキーボードが使われてるとの話を聞いたことがあります。これってどう考えてもメリットだと思うのですが、メーカーは公表してません。デメリットだけを隠すという姿勢ではないようなんで、素材も期待したいですね。初めてNECの商品で購入意欲をくすぐられてるんで、衝動買いしちゃう位の出来映えを期待しとります。
書込番号:2323677
0点

ノートじゃないけど、水冷のVZ700/6FではHDDはカタログにはATA100しか書いてないけど、ATA133の7200回転だしね、シリアルATA対応しているの何の表示もないね
BIOSで確認して初めて分かったけどアピールしてもいいことを書いてないこともあるよ
このあたりはプレビュー記事が出れば明らかにされると思うけどね。
書込番号:2323979
0点


2004/01/09 19:33(1年以上前)
剛性ですが、なんとかモバイル用途に耐えられる程度になっていて欲しいというのが希望ですね。
ある程度、厚みと重さを覚悟すればプラでもかなりのところまでは行けますが、ちょっと厳しそうですね。
個人的には、Pentium Mの1.7MHzとオンボード512MBのメモリが、両立できない点も残念に思います。
発売までに時間があるので、東芝あたりが似たようなモデルを後追いして発表してくれれば?とも期待しています。
書込番号:2324492
0点

2月まで待てばRX並みのスペックのものは他社からも出ますよ。
先に出ると目立つけどDothanコアのものが今年のノートのメイン
なのは事実ですからね。
新しいCPUが出ると過去のものを登載した機種はすぐ値崩れする。
PentiumM>>Pentium4-M>>Pentium3-M>>Pentium3と見ればわかる
こと。
書込番号:2324517
0点


2004/01/10 08:41(1年以上前)
関係ないことなんだけど
このサイトの掲示板にしては
このスレッド賑わったね。
( ̄▽ ̄ )ノ☆・゜:*☆【ネ兄】;:*:;゜:*☆ヽ(  ̄▽ ̄)
書込番号:2326631
0点


2004/01/10 13:29(1年以上前)
素材や実装を意識しなくても最低限の性能を持ったものが手に入ればいい。
ちょっとやそっと落としたぐらいで壊れるノートをモバイルノートとして売っているとしたらその事が問題であって、素材が何なのかなんて問題じゃない。
仮にダンボールで作ってあっても普通に使って潰れない壊れないものなら問題ないわけで、逆にマグネシウムで作ってあっても壊れたら意味が無い。
逆にメーカーがどんな使用を想定しているのかを公表すればいいと思う。
剥き出しで布製のバッグに入れて満員電車に乗っても大丈夫なのか?
ゼロハリなどのトランクに入れないと持ち運べないのか?
この辺をはっきりさせてくれれば素材なんかどうだっていい。
書込番号:2327413
0点


2004/01/11 04:45(1年以上前)
2kgもの電化製品で落として壊れない代物なんてないでしょ。
仮に筐体が塑性変形しないとしてもLCDやHDD、メインボードは
耐えられませんよ。
書込番号:2330611
0点


2004/01/11 08:41(1年以上前)
意見いっぱ−い。ヒトはそれぞれって感じ。
それでいいというのだから、それぞれにそれでいい!
なんかわけわっから−ん。
おいら頭わりぃぃ。 /(。≧∀≦。)\アチャ〜ッ!!
書込番号:2330819
0点


2004/01/11 13:36(1年以上前)
マグネといっても、バイオSRXの天板なんかペコペコですよ、実際。
C1X世代までのは、厚みがあるせいか、たわみませんけど。
NECは一般ユーザー向けが基本ですけど、たまーに、LaVie MX(微透過液晶)
みたいな、とんがったモバイラー向けのノートを出したりするので
ニューモデルが出るたびチェックは欠かせませんヨ。
書込番号:2331717
0点


2004/01/14 00:36(1年以上前)
アルミ合金、マグネシウム合金、及びチタン合金の筐体は、放熱効率を考えると、ガラス繊維の筐体と比較して優れているので、私はそのほうが好きですね。W2のように金属製の筐体であれば、ファンレスでも高い冷却効率と高い剛性とを保つことが出来る。真に合理的な造りになっている。
それと比較すると、この機種はオールプラスティクで剛性も劣るし、熱量を発生するCPUを積んでる割に放熱効率も悪そうですね。PEN-M1.5の実力を十分引き出せるかどうか疑問です。
それに加えてバッテリの持ちも、3時間弱、日立のPrius-Gearよりはましそうですが、モバイル使用には耐えそうにないですね。
NECであれば、少し大降りでもいいので、水冷ノートを出して欲しかった。
書込番号:2343012
0点


2004/01/16 00:46(1年以上前)
これマグネシウム合金ですけど
書込番号:2350413
0点


2004/01/19 15:34(1年以上前)
個人的意見ですが、もしモバイルって言うなら、Pentiumとグラフィック
カードが両立できるのが出て欲しいですね。
例えばですが:Nvidia Geforce FX128
Pentium ?
FFでのベンチが7000でバッテリーが6時間もつとか。
夢見てるって感じですが・・・
Mのキーボードは、やわな感じがしますね・なんかそのうちに壊れそう
CDドライブもプラスチックのせいか、そのうちに“パリ”って折れそう
CDの部分は、底との間が少しあいてるので端を押さえてCDを入れる様に
してますがね。
やっぱり長く使いたいから素材も気になりますね。
書込番号:2363531
0点


2004/01/24 02:53(1年以上前)
RXって専用のソフトケースが標準添付されてるんですね!!なんかちょっとうれしいです。素材がどうとかはよく分かりませんが、ソフトケースが付いているというだけで持ち運びにもちょっと安心ですね♪
書込番号:2380692
0点


2004/01/24 11:51(1年以上前)
以前使ってたVAIO GR5E/BPですが、ソフトケース+PCバッグに入れて
持ち運んでいましたが・・・・
埼京線の満員電車で潰されて液晶割れました 。゚・(ノД`)・゚。
修理代11万円と言われましたが、文句を言ったらただで直してもらえたけれど
天版がマグネでソフトケース+PCバッグに入れても無理でしたね (-ω-)
ゼロハリのアルミケースも持ってたけれど、仕事で毎日持ち運ぶのは
辛くて (´・ω・`)ショボーン
書込番号:2381470
0点


2004/01/24 12:45(1年以上前)
満員電車で壊れたならJRに損害賠償請求してみてはどうでしょう?ムリなのかなー?
書込番号:2381624
0点


2004/01/24 15:55(1年以上前)
[ソフトケース+PCバッグ]に入れての持ち運びでも満員電車で液晶割れましたんですか!?(>_<)やっぱり、素材が多少よくなくても丈夫なケースに入れていれば安心というわけでもないんでしょうか?それとも、ケースの『質』にもよるんでしょうか!?今回付属専用ソフトケースってどうなんでしょう!?丈夫で高品質だといいなぁ。って思います。
書込番号:2382115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2005/11/06 21:42:05 |
![]() ![]() |
5 | 2005/06/23 17:03:24 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/19 22:24:50 |
![]() ![]() |
10 | 2004/09/24 11:44:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/20 1:22:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/15 22:19:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/10 23:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/28 4:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/14 15:10:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/06 15:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


