『パーティション分割できるんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月29日

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

『パーティション分割できるんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パーティション分割できるんでしょうか?

2004/02/06 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

購入検討中ですが気になる事があります。
このマシン、リカバリーディスクで自由にパーティション分割できるのでしょうか?
FDISK等で分割しておいても、リカバリーかけたら結局出荷時の状態にしかできない、
なんて制約はあるのでしょうか?
もしお試しになられた方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2432559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/02/06 02:49(1年以上前)

ほとんどお応えにならないカキコになってしまいますが、ご容赦下さい。
例えば、SONYのVAIOなどは、DVD-Rか、又はCD-Rを使ってリカバリーディスクを
作されるような”リカバリーディスク作成ソフト”がプレインされていますし、
IBMのT.P.だと、パソコン購入後に別途料金(3000から7000円くらい)を支払うことで、
日本IBMから直にリカバリーディスクを購入するような体制になっています。
たぶん、NECも同様に、何らかの方法でリカバリーディスクを作るなり、
購入する方法が用意されていると思いますけど。
(ちなみに自分は、VAIOを使ってますが、リカバリーディスクを作成してしまい、
 HD上のリカバリー領域は削除(解除)させてしまい、NTSFフォーマットの
 データ領域として使用しています。)

書込番号:2432932

ナイスクチコミ!0


NECRXさん

2004/02/06 03:55(1年以上前)

結論から申しますとできます。

RXはハードディスクリカバリになっており、
初回起動時はCがWindows、Dは空っぽ、そしてFだったと思うのですが、
リカバリの為の領域がとられています。

電源を入れた後にF11を数回押していればリカバリメニューになります。

その際にCの領域を自由に選択してリカバリできる項目が
あるので、Cの領域を例えば20GBと指定します。
そうすれば、20Gとリカバリ領域をのぞいた要領が
Dドライブになります。

参考までに当方は80Gのハードディスクで
Cが20Gとりました。(実際は18.6G)
その際のDドライブは50Gです。(実際は47.5G)

以上参考になれば幸いです。

書込番号:2433010

ナイスクチコミ!0


NECRXさん

2004/02/06 03:57(1年以上前)

追記ですが、リカバリCDを作成することも可能です。

ハードディスクリカバリの要点はとにかくCDリカバリより
完了が早いです。

難点はもし仮にリカバリ領域のハードを消してしまったら、
クリーンインストールなどしてしまうと、
二度とリカバリはできなくなります。

通常マイコンピュータからリカバリ領域のハードディスクは
見えなくなっています。

重ねて失礼しましたm(_ _)m

書込番号:2433015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 06:41(1年以上前)

リカバリー仕様でのパーティション分割は細かく設定できるものは
ない。仕様段階でほぼ決まっているはず。
どうしてもとなるとそれ専用のユーティリティー・ソフトが必要。

書込番号:2433115

ナイスクチコミ!0


gggggggggggさん

2004/02/06 10:01(1年以上前)

普通にできましたよ
ただし、リカバリーCD/DVDを作ってからじゃないと駄目ですが

当然ですが、リカバリーCDを作った後ではそれ以外での再セットアップはできません

ちなみにリカバリーCDはCDR12枚
DVDは2枚必要で、更にソフトチョイスとかいうのを残すのにDVDは1枚、CDは4枚必要になります

書込番号:2433383

ナイスクチコミ!0


タリオンさん

2004/02/06 21:05(1年以上前)

リカバリーディスクを作成すれば、リカバリー用のデータを消去してその容量分ハードディスク容量を増やすことは可能なのでしょうか?そうすると80GB全部使用できるようになってありがたいのですが。

書込番号:2435157

ナイスクチコミ!0


スレ主 DHAさん

2004/02/06 23:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
リカバリーディスクを作成しないといけないのは手間ですが、購入に一歩近づきました。
なにしろ次の入荷が未定なお店ばかりなので、一ヶ月は覚悟してください、だそうです。
ヨドバシモデルで手を打ちたかったのですが、OSがHomeEditionなのと、
Radeon9700の発表があったのと、カラーバリエーションモデルが出そうな気がして
少し待つ事にしました。

書込番号:2435703

ナイスクチコミ!0


オルソさん

2004/02/07 09:43(1年以上前)

大変恐縮ですがリカバリーとかパーティション分割とかがよくわかりません。 みなさんの書き込みを見ると買ってスグにするとよいような気がするんですが・・  今回初めてノートを購入しようと思います。
利点とやり方につき簡単にでも教えてもらえませんか? 
いつも詳しい☆満天の星★さん,hotmanさん方々よろしくおねがいします。

書込番号:2437105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SuperAG対応について。 6 2005/11/06 21:42:05
音が 聞こえなくなるのですが? 5 2005/06/23 17:03:24
アレから数ヶ月・・・ 7 2004/12/19 22:24:50
起動しません。 10 2004/09/24 11:44:46
VideoStudioがインストールできません 1 2004/09/20 1:22:35
突然画面が真っ白に! 2 2004/12/15 22:19:08
CPUが100%に 4 2004/09/10 23:49:02
DVD-MULTI 作動せず 2 2004/08/28 4:16:35
バッテリーの持ち 0 2004/08/14 15:10:32
ぴりぴりします 4 2004/09/06 15:17:56

「NEC > LaVie RX LR700/8E」のクチコミを見る(全 1942件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie RX LR700/8E
NEC

LaVie RX LR700/8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月29日

LaVie RX LR700/8Eをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング