『キーボード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月29日

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

『キーボード』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

2004/06/12 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 なななんと!さん

1週間ほど前にこの機種を購入しました。

 性能/機能に関しては大変満足しているのですが、KeyboardのKey配列(特にSpace KeyとArrow Key周辺)については不満があります。

 他の方もKeyboardのtouchについては好印象の様ですがKey配列に関しては色々と不満を漏らされています。

 同じ様なキー配列でも他のNotePCやDesktopPCでは問題なかったKey操作がこの機種では何故かMiss Typeしてしまいます。

 一番多いのが左手親指でのSpace Key操作で3回に1回は無変換Keyを押しています。

 他の機種と比較すると通常サイズのキー半分から3分の1程度Space Keyが右によっています。

 Space Keyが他の機種に較べ明らかに短い(原因は無駄に大きな左Ctrlのせいらしい)

 その他に、Space Keyを押そうとして[v][b][n]などがおまけで付いてくることが多い。(Home PositionからSpace Keyが遠い事)

 Arrow Key周辺も同様で[右Shift]+[←]を押したつもりで[右Ctrl]+[←]を押していたりする。(Arrow Keyが下過ぎる)

 相対的に、一般のKeyboardよりもKey Pitchが遠く感じ、これならLJ700の様に狭いKey Pitchのほうが使いやすいかもと感じてしまう。

 LJ700の様にKey Pitchを狭くしてその代わりにEnter Keyより右側に[Home][End][Pgup][PgDn]を新設し、Arrow Keyを右に移動して[右Shift]の右に[↑]がくるくらいになればもっと使いやすくなるのにと思います。

 常用する[Ctrl]の左に[Fn]があるため左手の小指で[Ctrl]が探し辛く、同様に右手小指でArrow Keyが探し辛いのが不満です。

 Arrow Keyを上げてSpace Keyと同じ並びにし、Function Keyと数字Keyに間を空けて貰えれば更に不満は無くなるのですがどうでしょう?

 それともどんなKeyboardにでも慣れていくものなのでしょうか?

書込番号:2912791

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/12 18:24(1年以上前)

ご不満はIBM ThinkPadの英語キーボード版に買い換えれば解決しそうです。ただ、なるべく高いやつね(^^;
日本語キーボードを狭いスペースに詰め込むからそういうことになるんです。

書込番号:2913124

ナイスクチコミ!0


スレ主 なななんと!さん

2004/06/12 21:50(1年以上前)

いえいえ、逆に私は一般にA4 File Sizeと言われているSizeのNotePCに採用されている19mmのKey Pitchは広過ぎて使い難いと思いませんか?と言っているのです。

 盤面が狭いからKeyを減らすのではなく、操作に支障の無い範囲でKey Pitchを狭めて必要なKeyを備える方向が良いと思いませんか?

 例えば285mmの幅の盤面に19mmのKey Pitchで横に15Key並んでいるとするなら、これを16.76mmのKey Pitchに縮めれば[Enter]の右側に2列Keyを増やす事が出来るので[Ins][Del][Home][End][PgUp][PgDn]等の[Fn]との複合で用意しているKeyが単独で配置出来る事になります。

 同じくKeyboardの下端から飛び出したArrow Keyも右[Shift]と右[Ctrl]の右側に納めることが出来ることになり、奥行き120mm程度の盤面上でも同じKey SiseでFunction Keyも用意できる上、Function Keyと数字Keyの間を空けることさえ可能です。

 Keyが大きくてKey Pitchが広いKeyboardが使いやすいとはかぎらないのでは?

書込番号:2913815

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/12 22:02(1年以上前)

いや、わたしゃスペースバーも広々、端のキーまでそれぞれ等間隔で並んだ現状の英語キーボードが好きですけどね。あまり狭いピッチはイライラします。まあ人それぞれということで。

 >>Enter]の右側に2列Key
これ意見分かれるところですよね。旧COMPAQのLapTopで採用されているパターンですが、正しくタイプを習った人には使いやすい反面、キーを見て叩く一般ユーザーにはEnterキー押下時に別のキーを誤って押しやすいと悪評が出やすい形状でもあります。

書込番号:2913871

ナイスクチコミ!0


スレ主 なななんと!さん

2004/06/12 22:26(1年以上前)

↑確かに意見の分かれるところではありますが、[Enter]Keyより右側に位置するKeyって結構重要で、[Ins][Del][Home][End][PgUp][PgDn]の他に[↑][←][↓][→]も通常この位置にある事が重要で、日本語を入力している時に右[Shift]+[↑][←][↓][→]を使うケースが多くないですか?

 私は無意識に右手の小指でこれらのKeyを探しています。

 左手の小指がショートカットを使うためにいつも[Ctrl]Keyを探しているため、[Fn]と[Ctrl]は逆の方が使い易く感じます。

書込番号:2913981

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > LaVie RX LR700/8E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SuperAG対応について。 6 2005/11/06 21:42:05
音が 聞こえなくなるのですが? 5 2005/06/23 17:03:24
アレから数ヶ月・・・ 7 2004/12/19 22:24:50
起動しません。 10 2004/09/24 11:44:46
VideoStudioがインストールできません 1 2004/09/20 1:22:35
突然画面が真っ白に! 2 2004/12/15 22:19:08
CPUが100%に 4 2004/09/10 23:49:02
DVD-MULTI 作動せず 2 2004/08/28 4:16:35
バッテリーの持ち 0 2004/08/14 15:10:32
ぴりぴりします 4 2004/09/06 15:17:56

「NEC > LaVie RX LR700/8E」のクチコミを見る(全 1942件)

この製品の最安価格を見る

LaVie RX LR700/8E
NEC

LaVie RX LR700/8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月29日

LaVie RX LR700/8Eをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング