LaVie RX LR700/8E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月29日

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8E のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビ番組を見るには

2004/02/11 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 フォーエバー&エバーさん

この機種でテレビ番組を見るにはどうしたらよいのでしょうか?
他に別売でオプションを購入する必要があるのですか?
また、もしこの機種でのテレビ鑑賞はオススメできない場合は
他に同等のスペックで他社からオススメの機種は出ていますか?

書込番号:2457599

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/02/11 23:59(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm
例えばこういうものが必要。
テレビチューナー内蔵やユニット付きのパソコンは各社出てますが、
RXよりは大きいラージA4サイズのノートがほとんどです。

書込番号:2457655

ナイスクチコミ!0


無理っしょ。さん

2004/02/12 02:16(1年以上前)

「同等のスペック」つーので考えるとエプソンのnt7000proかな。
ちょうど今、外付けキャプチャー同時購入の割引キャンペーンやってるし。

書込番号:2458214

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/12 09:02(1年以上前)

その前にTVを見る液晶じゃないよね。
reo-310

書込番号:2458719

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2004/02/12 10:50(1年以上前)

月末発売のシャープのこの機種とか
ぴったりじゃないでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040210-1.html
最初に紹介されてる機種です

書込番号:2458959

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2004/02/12 10:52(1年以上前)

同等のスペックって書いてました
なら、きついなあ

書込番号:2458964

ナイスクチコミ!0


中華味の素さん

2004/02/12 11:28(1年以上前)

テレビ番組を見るだけでいいならPCカードタイプのチューナーもありますよ。確か価格は2万ちょっとだったと思いますので暇なときにネットで探してみてはいかかですか?

書込番号:2459049

ナイスクチコミ!0


無理っしょ。さん

2004/02/12 17:42(1年以上前)

>>その前にTVを見る液晶じゃないよね。
reo-310

TV見る用っつーことで、エプソンのはWXGAの日立の光沢液晶の
やつを指したつもりだったんだが。

書込番号:2460010

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/12 21:24(1年以上前)

ごめんね、おいらが言いたいのはRXの液晶はTV向きではないといいたかった。

reo-310

書込番号:2460978

ナイスクチコミ!0


jun_20さん

2004/02/12 22:47(1年以上前)

RXの液晶で、TV視聴というのは無謀だと思われ・・。

(♯ ̄▽ ̄♯)ゞポリポリ

書込番号:2461439

ナイスクチコミ!0


スペ厨さん

2004/02/15 10:35(1年以上前)

NECからPK-AX10、もしくはPK-AX300というHDレコーダーが
出てますがネットワークごしにテレビが見れるのでいい感じです。
PCに入れるのはSMARTVISIONプレイヤーだけですし。
ちなみにRXの液晶は動画は問題ないっぽいです。
応答速度の問題なのかZ1の方が見ずらいですね。

書込番号:2471591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

LavieCかRX

2004/02/10 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 今はDynaBookさん

2台目ノートPCを探しています。今は前に学校で買わされたB5ノートを使っています。
NECDirectのLaVie C LC700/8D
NECのLaVie RX LR700/8E
で迷っています。用途は主にインターネット、映画鑑賞、プログラミング、あとOfficeも出来れば欲しいです。持ち運びは一階から二階にちょくちょく移動して、たまに(月1ぐらい?)電車で1時間ほどの移動をします。夜によく使うのでなるべくファンが静かなものがいいです。
この用途ならどちらがいいと思いますか?

移動を考えるとRXがよく、今日、店でCを持ってみたら予想以上に重かったのでRXがいいかなと思いましたが、RXはなんか悪いうわさをかなり聞きます・・・。

書込番号:2451492

ナイスクチコミ!0


返信する
issa4728947さん

2004/02/10 20:01(1年以上前)

月一回くらいしか移動しないならLaVie C LC700/8Dでいいのではないでしょうか?
家で使う方が圧倒的に多いのだからそっちをメインに考えるのが普通だと思います。

書込番号:2451687

ナイスクチコミ!0


issa4728947さん

2004/02/10 20:13(1年以上前)

ファンの音を気にするのならLCよりはLSの方がいいでしょう。
LS700/8Dとか。

書込番号:2451745

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はDynaBookさん

2004/02/10 20:50(1年以上前)

issa4728947 さん 意見ありがとうございます。Sは個人的にでかい気がするのでCに絞ってみようと思います。

書込番号:2451869

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/11 14:48(1年以上前)

LCもLSも大きさの違いはそれ程ないよ
おいらはLCを使っているけど、安ければ断然LSを買っていたな。

reo-310

書込番号:2455287

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はDynaBookさん

2004/02/11 20:15(1年以上前)

reo-310さんLSがいい理由とは?

書込番号:2456417

ナイスクチコミ!0


shu802さん

2004/02/11 20:45(1年以上前)

悪いうわさとは具体的にどんな噂ですか?
どんな商品にも良い噂よりも悪い噂のほうが多いです。
また広まりやすいです。
RXを持っているのでいうわけではありませんが
噂よりも店頭に行って自分で触って確かめてみてはどうでしょうか
噂はしょせん噂ってことになるのではないでしょうか

書込番号:2456508

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/11 21:25(1年以上前)

NECDIRECTでLC900/7DのUXGA表示が特売されていなければ
LSか東芝のV9を使用していたよ
やはり目玉はSOUNDVu液晶だろうね
グラフィック・アクセラレータもATI MOBILITY RADEON 9600proは現在ノートでは最強だろうね
FF11のベンチテストでも5400をマークしているからすごいよ

書込番号:2456732

ナイスクチコミ!0


のぶおんさん

2004/02/11 22:17(1年以上前)

悪いうわさ<液晶がきれいでない。軟弱。などです。自分的にはデザイン・性能・携帯性ともにいいと思ったんですが液晶はともかく「軟弱」というのはちょっと・・・と思っています。shu802さん使い心地を詳しくしりたいです。

reo-310さん<ATI MOBILITY RADEON 9600proはHT Pen4 2.8G を乗せているときとPenM 1.5Gを乗せているときではどちらのほうが威力を発揮しますか?

書込番号:2457012

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はDynaBookさん

2004/02/11 22:20(1年以上前)

悪いうわさ<液晶がきれいでない。軟弱。などです。自分的にはデザイン・性能・携帯性ともにいいと思ったんですが液晶はともかく「軟弱」というのはちょっと・・・と思っています。shu802さん使い心地を詳しくしりたいです。

reo-310さん<ATI MOBILITY RADEON 9600proはHT Pen4 2.8G を乗せているときとPenM 1.5Gを乗せているときではどちらのほうが威力を発揮しますか? よろしくお願いします。

書込番号:2457029

ナイスクチコミ!0


JUN_20さん

2004/02/12 09:11(1年以上前)

RX見たけど、液晶はやっぱ暗いなぁ・・という印象ですね。
あと、液晶部分がペナペナしていて、な−んでこんなに
ヤワに硬性感なく作るんだろ・・と思ったね。

キ−ボ−ドの撓みは、許せる範囲かなぁ・・とも思ったけど
微妙です。Z1のキ−ボ−ドは、しっかりしてて良いです。
あんな感じで作ってほしいです!
ちなみに、MGのキ−ボ−ドも、けっこう撓むよね。

(´〜`ヾ)ポリポリッ…

書込番号:2458736

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はDynaBookさん

2004/02/12 21:41(1年以上前)

JUNさんの思うとおり液晶はやっぱ暗いという印象でした。
でもあのくらいならまだ我慢できるかなとおもいましたが、液晶部分の強度がかなり軟弱でびっくりしました。ちょっとあの軟らかさは我慢ならなく結局Cになりそうです。Sはやはり予算不足でした・・・

書込番号:2461087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

決めた!!

2004/02/10 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 上杉謙信2さん

違うところに書き込んでしまった。。。

Lavie RX と vaio Z1
迷っていましたが、今日会社を抜け出して新宿で
実物比較。その結果
RX2またはZ2が出るまで待つ事に決めた!!(笑)
RXはキーボード手前のあの黒のブヅフツの材質と
ディスプレイがきれいじゃない!!
Z1は性能がイマイチ
Z1のデザインにRXの性能がいいなー
春まで待ちまーす(笑)

書込番号:2448998

ナイスクチコミ!0


返信する
悠友さん

2004/02/10 02:54(1年以上前)

同じく。そうします。
RXとってもよかったのですが、液晶が。
私の場合、液晶は光沢はいりません。明るくなくても大丈夫です。
魅力は、SXGA+なので。ただ、視野角が狭いのが、やはり気になりました。

書込番号:2449537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/10 04:21(1年以上前)


待っていてもほとんど懸案の部分は改善されないよ。
14.1型のSXGA+で広視野角・高輝度の液晶パネルはこれまで世に出た
試しがないです。

書込番号:2449618

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/10 13:40(1年以上前)

法人モデルのLavieGRXは検討されました?
バッテリーが充実していてモバイルでも心配ないですよ。
多少高いけどね。

書込番号:2450656

ナイスクチコミ!0


買い替え候補生さん

2004/02/10 20:45(1年以上前)

まあそれほど実害があるわけでもないので、
酷い荒らし行為とまでいえないしいいじゃないですか。

それにしても、セレロンじゃないこっちのモデル
って、ほんとに皆さん店頭で買われてるのでしょうか?

発売日前に某所で注文したのがまだ来ないんですけど。。。。

書込番号:2451846

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2004/02/10 23:39(1年以上前)

私も待ち組に参加です。
PenM、14インチSXGA+、DVD−Rを条件に探しているのですが、 なかなか決定打が出てこない。エプダイがDVD−Rに対応していれば・・・
>それにしても、セレロンじゃないこっちのモデル
 って、ほんとに皆さん店頭で買われてるのでしょうか?
→先週の水曜、秋葉原で2店ほど在庫がありました。とくに捜し歩いたというわけではなく、自然に発見。しかし実質的な定価(259800円)販売という悲しさ。
冗談で「シャラポワグッズ付けてくれたら買う」と言ったら、思い切り苦笑されました。

書込番号:2452757

ナイスクチコミ!0


やくざ医師さん

2004/02/10 23:58(1年以上前)

定番のヨドバシHPでは、掲載すらされていませんね。天下のヨドバシがどうしたの!

書込番号:2452889

ナイスクチコミ!0


1995Fさん

2004/02/11 00:46(1年以上前)

ヨドバシの店頭で買いました。(川崎駅前店)
発売前日に、店頭で、入荷の予定だけ聞いて、翌日の午前中に買いに行っ
たところ、店員さんが倉庫から持ってきてくれました。
259,800円に、ポイント13%。512MB のメモリーを 12,000円にまけてくれ、
サービスで、D.V.D.-R ×6枚、CD-R ×3枚付けてくれました。

書込番号:2453171

ナイスクチコミ!0


めんたぁ〜るぅさん

2004/02/11 02:45(1年以上前)

液晶の話が出てましたが、
私も店頭で見てあまりの暗さに店員に
どうにかなんないの?
って聞いちゃったくらいです。

こういう暗さはドライバーやファームウエアなどで
上限を引き上げることはできるのでしょうか。
NECにかぎらずこういったことで改善した例はあるのでしょうか。
情報をお持ちの方おねがいします。
できることなら他社の液晶に乗せ換えたい心情でして、
私もRXの購入を迷っているヒツジです。

書込番号:2453589

ナイスクチコミ!0


亀はいやさん

2004/02/11 21:00(1年以上前)

そんなに液晶悪いですか?
確かに視野角の適正範囲が狭いので(特に上下)
角度をあわせないと暗い感じがしましたが
キチンとあわせれば悪くはなかったと思います。
周りからのぞき込まれないのでモバイル機としては良いのでは?

書込番号:2456591

ナイスクチコミ!0


shu802さん

2004/02/11 21:07(1年以上前)

亀はいや さんのいうとおり
横から見られても平気です
用途は何かを考えましょう
横から見えたほうがいいのか?じゃないのか?よくかんがえて

書込番号:2456634

ナイスクチコミ!0


1995Fさん

2004/02/12 09:55(1年以上前)

RXの液晶が暗いとのことですが、私の場合、輝度を落として使用してます。
輝度MAX だと、まぶしすぎる。目が疲れる。
主な使用ソフトは、MS Officeですが、そんな用途を前提にしているのでは?

こんなPCを待っていたので、選択は正解でした。

書込番号:2458815

ナイスクチコミ!0


めんたぁ〜るぅさん

2004/02/12 19:02(1年以上前)

"亀はいや"さん、"shu802"さん、"1995F"さんマジメにお答えいただいてありがたいのですが、
私の質問の書き方が悪かったのか
私が欲しい情報とかなりかけ離れているので質問を変えたいと思います。

NECに限らず、
出荷時の液晶の明るさや発色の上限をソフトウエア的に引き上げた実例はありますか?

情報をお持ちの方お願いします。
使用論や好みに対する質問ではありません。

書込番号:2460322

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/12 21:12(1年以上前)

輝度は完全にハードウェア依存(バックライト輝度と
反射板の反射率特性)の問題なので、ソフトウェアで
改善されることはないと思います。

発色の特性(色温度など)に関しては、ドライバ等で
変更可能です。

書込番号:2460906

ナイスクチコミ!0


めんたぁ〜るぅさん

2004/02/12 23:54(1年以上前)

"KHaru1"さん適切なご回答ありがとうございます。
液晶の明るさはハードによるものなのだと納得しました。

書込番号:2461871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクリカバリ

2004/02/08 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 moto333さん

RXはハードディスクリカバリですが、
これをCD-R等にリカバリCDを作成し
このCDで再インストールをするとハードディスクリカバリでの
再インストールは出来なくなるのでしょうか?
今日、サポセンに確認したのですが
「初期化だからハードディスクリカバリは残っている」と
「ハードディスクリカバリは使えない」との
2つ(2人)の回答が返ってきました。
明日、出来ればもう一度確認したいのですがTELできるかどうか
わかりません。
いったい、どっちなんでしょう?

書込番号:2443605

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/08 19:24(1年以上前)

その領域ごと作成すれば問題ないと思います。
それでいらないHDDリカバリ領域を削除すれば余裕ができますし、
必要ならリカバリCDから起動させればよいと感じます。

サポセンがいう意味を取り違えてませんか?

書込番号:2443646

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/10 17:13(1年以上前)

レスが無いので無駄かなと感じますが補足しておきます。

Cドライブだけのインストールは問題なくできます。
これはリカバリ領域がHDDに残されるためです。
また、同様にDドライブもそののまま残ります。
ではどんな時になるかですが、パーテンションを切り直してフォーマットすればHDDリカバリ領域も消滅するためです
しかし、先にリカバリCDを作成しておけば何等問題なくリカバリした
時点に戻ります。
但し、HDDリカバリ領域はフォーマットされてるためありません。
おそらくこの説明と思います

先に作成してあれば大した問題ではないと感じますが、HDDリカバリもできて、メディアからもできてと両方を兼ね備えるなら、メーカー製リカバリCDを買う他ないでしょう。

コンピュータの管理からディスクの管理を開いて確認すればよくわかります。
C、D、の後、リカバリ領域があることに・・・
これが消滅すれば当然できません。

レスがないスレ主に返答書くのは非常に疲れます。

書込番号:2451169

ナイスクチコミ!0


スレ主 moto333さん

2004/02/10 18:27(1年以上前)

sho-shoさん。詳しく説明して頂きありがとう御座いました。

>レスがないスレ主に返答書くのは非常に疲れます。
失礼だとは思いますがsho-shoさんの最初の回答が
よくわからなかったものですから
他の方のレスを待っていました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:2451368

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/02/10 18:49(1年以上前)

今度は速いレスで何よりです。

VAIOなどですとリカバリCDからすべて初期状態で戻ります。
このRXはこのような説明が取説にて説明されてますので熟読を。

しかしリカバリ領域の使用範囲が大き過ぎますよ。
VAIOですと3GB以下ですが(TR)、RXは書くのが嫌に
なるくらいの容量です。
私は即排除しました(もちろんリカバリCD作成後)

書込番号:2451436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買う気でいたのに

2004/02/08 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 亀はいやさん

今日行ってみてきました。
キーボードのたわみは全く気にならず。
液晶は光沢に比べれば見栄えはよくありませんが、今使っているのよりはマシかな。
それより店員が言っていましたが、フリーズするとクレームが多く、
現在出荷調整中だそうで3月にならないと入荷しないと言われました。
オンボードメモリーのせいだとか。
しばらく待った方がいいですよぉ。と言っていました。
どこまで本当かは解りませんが、買う気を挫かれてしまいました。
5月の夏モデルを待つかナァ。

書込番号:2443576

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/02/08 20:12(1年以上前)

オンボードメモリーじゃないと思います。RADEONPro9600です。

書込番号:2443779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/08 20:22(1年以上前)

GPUもチップ内蔵と違って発熱量がそれなりに凄く、一方でもって
発熱量の低いPentiumMにしたものの、筐体の薄さ、バッテリー駆動時間
をあるレベルで生かすためにBIOSなどで制限を架けているかも??
ここらが不具合として出ているのな??


書込番号:2443827

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/08 21:51(1年以上前)

RADEONPro9600PROの動作をBIOSで制限しているならば、この機種のよさが半減してしまいますね。
今回は購入を見送ってよかったかな?
PriusGearもそうですが、1.5GHzを積んだ製品は不具合が目立ちますね。

書込番号:2444259

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/02/09 00:07(1年以上前)

えっ、そーなんですか。現在使用中のZ1/Pを家族に譲るので新機種を検討していてRXも候補だったのですが。やはり、Z2を待つべきかなー。

書込番号:2445030

ナイスクチコミ!0


moto333さん

2004/02/09 10:27(1年以上前)

今月中くらいに購入しようとしていた者です。
気になって今日朝一番にNECのサポセンに確認しましたが
「その様な情報は今のところ全く無い」との回答でしたが?
又、もしその様な内部の重要部品の不具合等があると
NECダイレクト(直販センター)での注文は受け付け無いはずで
現在も通常通り販売しているとの回答でした。

只、小さな?クレームとしてパームレストの部分が
剥がれるものがあるそうです。

書込番号:2446083

ナイスクチコミ!0


kappa77さん

2004/02/09 10:51(1年以上前)

夏モデルは、5月にはもう発表されるのでしょうか?
早いんですね。

書込番号:2446140

ナイスクチコミ!0


1994Fさん

2004/02/10 12:44(1年以上前)

いろいろなトラブル、クレームがあるようですね。
購入して 10日あまり経ちますが、さいわい、私のは、ノートラブルです。
フリーズかぁ.... 使い方のような気もするけど。無茶するヤツ多いからね。

書込番号:2450474

ナイスクチコミ!0


どっかのPC店員さんさん

2004/02/10 17:00(1年以上前)

全社的に不具合が起きて回収といったような情報は無いそうです。
ただ、マルチドライブの供給と、1.5のCPUの供給が弱く、次回出荷が未定といった感じだそうです。

書込番号:2451143

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀はいやさん

2004/02/11 20:47(1年以上前)

情報源は○ドバシカメラです。
夏モデルはいつ出るの?と聞いたところ、
”5月の終わり”との答えでした。
25万を超える機種が売り上げベスト10に入ったのを見て
他のメーカーも”薄型で高機能”を出してくれると
選び甲斐があるのですがね。

書込番号:2456519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画の編集とDVD焼付に必要なすぺっく

2004/02/08 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

新しくムービーカメラ(サンヨーC1)を買ったので,編集とDVD又はCDに焼付けをするため,新しいパソコンを検討しています。
RXと思ったのですが,お店で見て,液晶が他機種に比べて魅力がないので,迷っています。もうひとつの候補は富士通のMGで,サイズと軽さ,ビデオ出力があるので,気に入っています。
動画の編集に,Pentium M 1.50GHz,メモリ512MB,HD 80GBは必要かなと自分では考えていますが,他にどのようなスペックが必要なのか分かりません。
他に用途は,ワード,エクセル,メール程度です。ゲームはやりません。
詳しい方ぜひお教えください。

書込番号:2441715

ナイスクチコミ!0


返信する
つっきいさん

2004/02/08 15:01(1年以上前)

そのスペックでいいと思う
自分はラビーのS最近買ったけど
同じM1.5です。
さっき、プレミア入れてみたが
標準の256MBはかなりキツイですね
デバイスで見たら、オーバーしてたし
あと、4200回転のHDDもキツイ
なので、+512MB追加の7200回転HDDに
かえるつもりです。
ただ、編集ソフトによりけりなので
あくまでも、プレミアproの場合ですんで。

書込番号:2442662

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2004/02/08 15:03(1年以上前)

>>訂正
デバイスじゃなく、タスクマネージャーでした。

書込番号:2442668

ナイスクチコミ!0


issa4728947さん

2004/02/08 16:43(1年以上前)

>>Rikooさん
それで十分だと思います。
もちろんCPUやハードディスクをもっと高速なものに変えたりメモリーを増設したりした方が
早く編集できるでしょうが、そうしないと動画の編集が出来ないわけではありません。
外付けのハードディスクを動画の貯蔵庫として一つ用意しておくとなにかと便利です。
I-LinkやUSB2.0経由で簡単に増設できます。

書込番号:2442991

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/08 21:55(1年以上前)

動画の編集をなさるならば、ノートPCなんかでやらず、高性能なデスクトップPCを組むか又は高スペックのメーカ製デスクトップでやった方が無難です。

書込番号:2444282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/02/08 23:28(1年以上前)

動画を扱うならクロックが物をいう(メモリやHDが同じ程度の場合)
ケースが多いので、RXではなくCなどのHT搭載 のPentium4M搭載機種の方がいいのでは?外で持ち歩くならCはきついですが・・

書込番号:2444822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rikooさん

2004/02/09 00:21(1年以上前)

皆さん,ご親切にお教え頂きありがとうございました。大変参考になりました。
デスクトップという考え方もあると思いますが,大きなパソコンは好みでなく,どうも買い換えるたびに小さく軽い物を選んでしまいます。メインマシンにもなるモバイルノートということで,私の理想に合っていたRXを検討しておりました。
現在は,3年前のLaVie Mを使っていて,動画編集以外は満足していますので,動画編集ソフトが動かなくては買い替えの意味がないので,心配しておりました。結論的には,GXにしようかと思いますが,性能的に中途半端でしょうかね。

書込番号:2445103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie RX LR700/8E
NEC

LaVie RX LR700/8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月29日

LaVie RX LR700/8Eをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング