LaVie RX LR700/8E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月29日

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8E のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パーティション分割できるんでしょうか?

2004/02/06 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

購入検討中ですが気になる事があります。
このマシン、リカバリーディスクで自由にパーティション分割できるのでしょうか?
FDISK等で分割しておいても、リカバリーかけたら結局出荷時の状態にしかできない、
なんて制約はあるのでしょうか?
もしお試しになられた方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:2432559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/02/06 02:49(1年以上前)

ほとんどお応えにならないカキコになってしまいますが、ご容赦下さい。
例えば、SONYのVAIOなどは、DVD-Rか、又はCD-Rを使ってリカバリーディスクを
作されるような”リカバリーディスク作成ソフト”がプレインされていますし、
IBMのT.P.だと、パソコン購入後に別途料金(3000から7000円くらい)を支払うことで、
日本IBMから直にリカバリーディスクを購入するような体制になっています。
たぶん、NECも同様に、何らかの方法でリカバリーディスクを作るなり、
購入する方法が用意されていると思いますけど。
(ちなみに自分は、VAIOを使ってますが、リカバリーディスクを作成してしまい、
 HD上のリカバリー領域は削除(解除)させてしまい、NTSFフォーマットの
 データ領域として使用しています。)

書込番号:2432932

ナイスクチコミ!0


NECRXさん

2004/02/06 03:55(1年以上前)

結論から申しますとできます。

RXはハードディスクリカバリになっており、
初回起動時はCがWindows、Dは空っぽ、そしてFだったと思うのですが、
リカバリの為の領域がとられています。

電源を入れた後にF11を数回押していればリカバリメニューになります。

その際にCの領域を自由に選択してリカバリできる項目が
あるので、Cの領域を例えば20GBと指定します。
そうすれば、20Gとリカバリ領域をのぞいた要領が
Dドライブになります。

参考までに当方は80Gのハードディスクで
Cが20Gとりました。(実際は18.6G)
その際のDドライブは50Gです。(実際は47.5G)

以上参考になれば幸いです。

書込番号:2433010

ナイスクチコミ!0


NECRXさん

2004/02/06 03:57(1年以上前)

追記ですが、リカバリCDを作成することも可能です。

ハードディスクリカバリの要点はとにかくCDリカバリより
完了が早いです。

難点はもし仮にリカバリ領域のハードを消してしまったら、
クリーンインストールなどしてしまうと、
二度とリカバリはできなくなります。

通常マイコンピュータからリカバリ領域のハードディスクは
見えなくなっています。

重ねて失礼しましたm(_ _)m

書込番号:2433015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 06:41(1年以上前)

リカバリー仕様でのパーティション分割は細かく設定できるものは
ない。仕様段階でほぼ決まっているはず。
どうしてもとなるとそれ専用のユーティリティー・ソフトが必要。

書込番号:2433115

ナイスクチコミ!0


gggggggggggさん

2004/02/06 10:01(1年以上前)

普通にできましたよ
ただし、リカバリーCD/DVDを作ってからじゃないと駄目ですが

当然ですが、リカバリーCDを作った後ではそれ以外での再セットアップはできません

ちなみにリカバリーCDはCDR12枚
DVDは2枚必要で、更にソフトチョイスとかいうのを残すのにDVDは1枚、CDは4枚必要になります

書込番号:2433383

ナイスクチコミ!0


タリオンさん

2004/02/06 21:05(1年以上前)

リカバリーディスクを作成すれば、リカバリー用のデータを消去してその容量分ハードディスク容量を増やすことは可能なのでしょうか?そうすると80GB全部使用できるようになってありがたいのですが。

書込番号:2435157

ナイスクチコミ!0


スレ主 DHAさん

2004/02/06 23:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
リカバリーディスクを作成しないといけないのは手間ですが、購入に一歩近づきました。
なにしろ次の入荷が未定なお店ばかりなので、一ヶ月は覚悟してください、だそうです。
ヨドバシモデルで手を打ちたかったのですが、OSがHomeEditionなのと、
Radeon9700の発表があったのと、カラーバリエーションモデルが出そうな気がして
少し待つ事にしました。

書込番号:2435703

ナイスクチコミ!0


オルソさん

2004/02/07 09:43(1年以上前)

大変恐縮ですがリカバリーとかパーティション分割とかがよくわかりません。 みなさんの書き込みを見ると買ってスグにするとよいような気がするんですが・・  今回初めてノートを購入しようと思います。
利点とやり方につき簡単にでも教えてもらえませんか? 
いつも詳しい☆満天の星★さん,hotmanさん方々よろしくおねがいします。

書込番号:2437105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

気持ちは乙女(笑)

2004/02/05 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 上杉謙信さん

揺れ動く気持ち・・・(笑)
先日、RXを見てきました。
そして横にはVAIO Z1が・・・
見た目のデザインはやはりZ1に☆三つ
でも、帰ってきてからスペックをみてるとやはり。
うーん、悩む〜
(これも買うまでの楽しみ!?)

ところでBIBLOのNB75Gがとても安い
古いNB70Eより安い!!なぜ???

書込番号:2432352

ナイスクチコミ!0


返信する
ホバブさん

2004/02/06 00:11(1年以上前)

液晶だけで選ぶのでしたら、NB75の方が、RXやZ1より、良いではないでしょうか?

書込番号:2432486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 03:53(1年以上前)

悩む時は二台一緒に買うと解決したりするよ。

書込番号:2433006

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/06 12:27(1年以上前)

2台で40万在れば何とかなりますね。
ThinkpadのT41pを購入すると思えば同一の金額で2台購入できるので、安いもんだと思いますよ。

書込番号:2433742

ナイスクチコミ!0


酒丸さん

2004/02/06 22:25(1年以上前)

ちょっとちょっと!
その考え方はヤバイよッ!

書込番号:2435527

ナイスクチコミ!0


ロム兄さんさん

2004/02/07 12:14(1年以上前)

2台買うようなら最初から悩まないでしょ。
満天さんのお母さんに同情します。大変でしたねといってあげたいです。

書込番号:2437594

ナイスクチコミ!0


shu802さん

2004/02/11 21:05(1年以上前)

悩んでいるなら買わないほうがいい絶対に
私は一度そういう経験がある。いまだに悩んでいる。

書込番号:2456618

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/14 21:09(1年以上前)

酒丸 さん 、ご指摘の通りですね。自明ですが、同一系統のPCを2台購入するのは無駄ですね。
私も絶対購入いたしません。この機種にしてもT41pにしても性能にいまいち不満もありますので。

書込番号:2469214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

春から大学生になるのですが

2004/02/05 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 ぴちぴちさんさん

大学進学に向けて、ノートパソコンの購入を考えています。
突発的ですが、この機種はどうなのでしょう?
重くなくて持ち運びが容易にできる、性能のあるパソコンがいいと思うのですが、なにかアドバイスあればお願いします。

書込番号:2431505

ナイスクチコミ!0


返信する
patent-writerさん

2004/02/05 21:48(1年以上前)

この機種は、グラフィックチップとしてmobility-Radeon9600を、CPUとしてPentiumM1.7GHzを搭載し、かつ、液晶としてSXGA+14.1インチを採用しています。このスペックであれば、30万前後してもおかしくありませんが、実売価格24万前後です。春モデルの中ではコストパフォーマンスは最高のPCです。
ただ、キーボードが撓む点と、バッテリー実駆動時間が2.5時間程度である点とが難点です。これらの難点に目を潰れるのであれば、この機種はお勧めです。これらの点が気になるのであれば、ThinkPadT41pを選びましょう。3年〜4年位は最低使用可能と思います。

書込番号:2431715

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/05 21:54(1年以上前)

↑重さの点に触れるのを忘れました。このスペックとしては許容範囲の2.1〜2.2kgです。毎日持ち歩くのは少しつらいかも知れませんが、学生なので、体力的には許容範囲と思います。
軽いのがよければ、スペックはだいぶ格が落ちますが、ほぼ同じ値段でパナのW2Cやインターリンクの3機種を選ぶ手もあります。

書込番号:2431752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/05 22:24(1年以上前)

この機種買えば大学4年は持ちますね
W2だと微妙ですねぇ・・・

書込番号:2431881

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/05 22:41(1年以上前)

リッチだね25万近くが買えるなんて
このクラスが買えるなら車通学だから問題ないか?

reo-310

書込番号:2431959

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/05 23:28(1年以上前)

春になったら考える

書込番号:2432247

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/05 23:50(1年以上前)

私も実は来年から大学生です。人ごとのように思えないので、かきこします
この機種、結構重そうですがそこは若さで大丈夫ですよね〜 (たぶん
楽しようと思って、性能の劣るB5などのモバイルノート買って
あとでゲームとかしたくなっても、泣くだけですからね。
メインで使うとなると最適でしょう。
ただこのキーボードの評価は、個人差が有るようなので、
最終的な決断はさわってみてからがよろしいでしょう。

なんか俺もほしくなってきちゃった>>RX
いま自分のノート、セレ400でこのまま行くつもりですけどねw
そんなこと言ってないで、新しいメインのデスク作らねば

書込番号:2432378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちぴちさんさん

2004/02/06 17:58(1年以上前)

みなさんたくさんのカキコどうもありがとうございます。
買うのは今月の終わりまでにしておきたいので、その前には決定しておきたかったのですが、問題点はありますが、この機種は最適だという意見があり、決定に近づいています。
ただ、重さ、キーボードの撓みについては、見てみないとわからないので、お店へ行きたいと思います。
キーボードが撓んでも4年使用できるのなら問題はないのですが、どうなのでしょうか。

書込番号:2434577

ナイスクチコミ!0


酒丸さん

2004/02/06 22:32(1年以上前)

飲み物がこぼれない限りキーボードなど何年ももつ!
大切に使えば半永久的だ!

書込番号:2435562

ナイスクチコミ!0


kappa77さん

2004/02/06 23:17(1年以上前)

キーボードのタワミを気にされてる方が多いですが、何もNECのこの機種に限ったことではありません。お店で色々触りましたが、FMVでもたわみます。私は、この機種とVaioのZ1を迷ってましたが、お店で比べてみたら、Vaioは確かにキーボードが強固で安心感がある。でも、英文をタイプすることが圧倒的に多い私には、右のシフトキーが非常に不親切な場所にあります。矢印と間違えて押してしまう。でもNECの機種ではこのようなことはありません。

私の中では、VaioZ1の右シフトキーの位置が致命傷となり、Z1は選択肢から消えました。今はほぼRXに傾いております。

たわみは軽量化されているノートPCでは他にも見られることなので、そんなに神経質になるほどではないと思いました。個人的には。

書込番号:2435810

ナイスクチコミ!0


MIREさん

2004/02/07 01:41(1年以上前)

大学生です。
ウチの大学は学生全員がノートPC必携となっている中でアドバイス。

正直言いまして、2.3kgは毎日持ち運ぶとなると重いと感じると思います。
大学で使うならACアダプタやマウス等も持ち歩くでしょうから更に重さアップ。
あと、ノートPCを使う状況を考えれば、授業、ネット、レポート、プログラミング、パワポ資料作成、こんな物でしょうか?
3DCG等スペックが必要な物を作るときは、それ専用の演習室があると思いますし。

もし今後デスクトップ機などを買わずに、ゲームもやりたいというならRXをでしょうけど、
そうでないなら軽量のB5ノートをお勧めします。大学で使う程度なら十分すぎる性能でしょう。

ちなみに私は3年前にLavie M(1.9kg)を買って、少し後悔しております。

書込番号:2436492

ナイスクチコミ!0


リベロフランツさん

2004/02/07 07:44(1年以上前)

Lavie Jはどうですか?
1.4kg弱でHDD80GB、DVDコンボドライブ添付。
M-RADEON7500(32MB)でゲームもまあこなせます。

書込番号:2436901

ナイスクチコミ!0


MIREさん

2004/02/07 16:33(1年以上前)

私もLavie Jをお勧めします。
少しでも性能に拘るなら、これがベストでは。
一番大事なのは、どういう用途で使うか、ですね。

書込番号:2438518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴちぴちさんさん

2004/02/07 16:52(1年以上前)

どうもありがとうございます。今後の用途をよく考え、デスクトップを買って、Jのような軽いB5ノートにするか、重さを我慢し、RXメインで生活するかよく考えてみたいと思います。やはり、用途にあったものを選択したいですね。どうもありがとうございました。

書込番号:2438583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/07 19:27(1年以上前)

適当に文書ならX31で十分いける。
適当に扱ってもそうそう壊れないし。
ただ液晶がショボイ。

書込番号:2439170

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/07 22:30(1年以上前)

持ち歩き重視ならば、NなAおOさんが仰せのX31、X40、LooxT70G、InterLinkなどが比較的軽量でいいですよ。軽量でかつバッテリの持ちを重視すると、W2CやLooxT70Gに帰着してしまいますが。
ただ、液晶がいまいちなので、液晶の質を許容できるか否かでしょうね。

書込番号:2439980

ナイスクチコミ!0


Yo_miさん

2004/02/08 08:39(1年以上前)

お金があるなら、もちろんデスク+小さいノートがいいでしょう。
お互いにいいスタートを切れると良いですね。がんばりましょう

書込番号:2441462

ナイスクチコミ!0


genzaiDynaBookさん

2004/02/10 14:54(1年以上前)

自分も大学生ですがPCはとにかく軽いほうがいいです。1.5Kgでも毎日となるとかなり重荷になります。他の教科書とかも持ち歩くわけだし・・・
 ゲームが・・なんていってるようじゃ甘い。だったら1年ぐらいバイトがんばって自作しなさい。

書込番号:2450823

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/10 18:58(1年以上前)

軽さだけなら、ソニーの505EXで決まりですね。

書込番号:2451468

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/10 19:00(1年以上前)

っていうか
必要な大学側が何かいってくるだろうし
PC詳しかったり今ほしいなら別だが
そうでないなら
早い段階でさわいでもしかたないかと

書込番号:2451481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買って大満足です。

2004/02/05 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 旋風の用心棒さん

LM5505Eからの買い替えです。何かと、この機種って賛否両論に感じられますが私の場合LM5505Eからの乗り換え組としては大満足です。Mの不満だった点が私的には全て改良されてる感じです。ボディーの剛性感、キーボードのタッチ等も全くOKです。RADEON9600を積んでゲームも出来、モバイルできるA4ノートっては他に選択肢はありませんでした。

書込番号:2430543

ナイスクチコミ!0


返信する
JNN_16さん

2004/02/05 21:58(1年以上前)

いいなぁ・・おいらも買い換えたいなぁ・・。

☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.(ノ ̄▽ ̄)オメデトォ〜

書込番号:2431773

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/05 21:59(1年以上前)

スペックが優れている点は同感です。しかし、ゲームをするためならばPSX等を購入すれば十分ではないでしょうか?値段もこの機種を購入するよりも安上がりですし、よりダイナミックなゲームを楽しむことができるのではないですか?
このPCをゲーム機にしてしまうのはあまりに宝の持ち腐れのような気がします。

書込番号:2431783

ナイスクチコミ!0


LM800Jさん

2004/02/05 22:54(1年以上前)

ゲームをする「だけ」なら確かにもったいない機種です。
しかし、なんらかの事情があって、PCとPSXの両方が買えない方とか、外出先でゲーム「も」できる環境を手に入れたい方とかには良い機種だ、と言うこともできますね。

書込番号:2432031

ナイスクチコミ!0


NECRXさん

2004/02/06 04:02(1年以上前)

FFのベンチマークを試しにやってみたのですが、
余裕で5000オーバーでした(^^;)
自分のデスクトップメインはRADEON9000で2500。。。
やっぱりモバイル用でも9600はすごいですね♪

書込番号:2433019

ナイスクチコミ!0


無理っしょ。さん

2004/02/06 08:41(1年以上前)

つーかPSX買うならPS2で十分でしょ?ローディング時間とかも含め、満足できないからPCゲームなわけで。

書込番号:2433236

ナイスクチコミ!0


中華味の素さん

2004/02/11 15:57(1年以上前)

話はそれてしまいますが私も無理っしょ。さん と同意見です。所詮PSXなんてPS2+DVDレコーダーですからね。DVDレコーダーとしてなら安いですが…ゲームだけならPS2で十分だと思いますよ。それにPSXはDVDが上手く焼けないなどの悪い噂も絶えませんし。。。

書込番号:2455503

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/14 21:16(1年以上前)

ゲーム機なら、ゲームボーイアドバンスで十分と思います。
ゲームボーイアドバンスでTVも見ることができるようですしね。
それで不満なヘビーなゲーマの方は、XBOXやPS2も在りますので、それで十分ではないでしょうか。

書込番号:2469246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Officeについて

2004/02/04 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 初ノート買いさん

OfficeをNECのダイレクトで無しにして、家にあるOffice2000を入れようかと思っています。
それで、Office2003と2000の違いはあるのでしょうか?
乱文ですいませんが教えてください。

書込番号:2425594

ナイスクチコミ!0


返信する
susieqyuさん

2004/02/04 10:16(1年以上前)

ありますが、多岐にわたるので説明しきれません。
エクセル2000とエクセル2003など個別のアプリケーションの説明をマイクロソフトのホームページで見て違いを確認してください。

なお、2台のパソコンにインストールして使用するなど違法なことはしないでくださいね。

書込番号:2425696

ナイスクチコミ!0


ma30さん

2004/02/04 10:20(1年以上前)

ツールバーの表示なんかが変わっているくらいの違いしかわかんないんじゃないのかな。
Outlookは様変わりしてるからメーラーとして使っている人ならそれだけで2003を俺はお勧めするけど。

書込番号:2425706

ナイスクチコミ!0


KENBOMさん

2004/02/04 10:58(1年以上前)

当方所有のOfficeの使用許諾には、2台のパソコンにも入れることが可能とかかれております。
但し、条件としては使用許諾契約書の記載事項を全て満足すればと書いてあります。同時使用は禁止されていますが、普通同時に2台のマシンで使用はしないと思いますので、自宅のデスクトップと携帯用ノートパソコンへのインストールは許されているのかなと個人的には考えております。

書込番号:2425798

ナイスクチコミ!0


susieqyuさん

2004/02/04 11:12(1年以上前)

それは使い方次第でしょう。
うちは自宅で奥さんがエクセルやワードを使いますので、別々に買ってインストールしてあります。

書込番号:2425835

ナイスクチコミ!0


NECRXさん

2004/02/04 11:43(1年以上前)

OSがXPなら2003をお勧めします。
当方だけかもしれませんが、
2003は実行から起動するスピードが速いような気がします。
当方も初ノート買いさんと同じ、121では
Office無しを選択し、後にインストールしました。

書込番号:2425918

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/04 12:02(1年以上前)

”自宅で奥さんがエクセルやワードを使いますので、別々に買ってインストールしてあります。”

って、1台に2回いれとるの?

書込番号:2425966

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/04 12:03(1年以上前)

Office2000で十分です。
多くの方がまだ使用してますし!

書込番号:2425970

ナイスクチコミ!0


susieqyuさん

2004/02/04 12:34(1年以上前)

>1台に2回いれとるの?

[2425798]KENBOMさんの投稿についての返信のつもりだったんですがわかりにくかったですかね。

同時に使うことが無ければ2台のパソコンにインストール可能ですが、うちは同時に使うことがあるので別々に買ってますよという意味です。

書込番号:2426064

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/04 12:40(1年以上前)

なるほど。
レスどもです

書込番号:2426092

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ノート買いさん

2004/02/04 15:31(1年以上前)

皆さん、親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:2426536

ナイスクチコミ!0


JUN_15さん

2004/02/04 18:35(1年以上前)

>[2426536] 初ノート買い さん。

>皆さん、親切に教えていただきありがとうございました。

おいらも、こういった感じは見習わないとなぁ・・と思いました。
おいらは、にちゃんで遊んでること多いので、こういう書き込みを
見ると新鮮に映るのです。(そんな自分が悲しいですよぉ・・w)

マテマテー!((* ̄  ̄)ノ..((ヾ(□` ̄ヾ)ク・クルナァ!! 2ch!!

書込番号:2426997

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ノート買いさん

2004/02/04 23:13(1年以上前)

私も以前には某サイトさまのBBSにて、詐欺行為にあった腹癒せに暴言の数々を吐いたことはあります。(○○さんにはご注意をみたいな…)
そのときの反省を踏まえ、今では未熟ながら極力失礼のないよう心がけているしだいであります。
では、皆さんこれからもアドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:2428183

ナイスクチコミ!0


毛の生えた初心者さん

2004/02/05 06:42(1年以上前)

私は、Office2000が好きでした。
アクティベーションが無いし。

書込番号:2429365

ナイスクチコミ!0


毛深い初心者さん

2004/02/09 11:00(1年以上前)

Office2003を複数のPCにインストールする場合は、
MXとかKaZaAでクラッキングツールをダウンロードして
適用させてしまえばいいよ。でもKaZaAは特に、
Virusが多いから気をつけて!

書込番号:2446161

ナイスクチコミ!0


中華味の素さん

2004/02/11 16:10(1年以上前)

Officeを2台にインストールすれば素直にOfficeのProを買えばいいと思いますよ。Proはノートとデスクに1台ずつインストールできますし、パワーポイントなどのソフトもありますから。でも値段が高いのが問題ですね。学校関係者(生徒も含む)ならアカデミック版という通常版より安い値段で買えるパッケージも有るのでNECダイレクトではOfficeなしで注文して自分で買ったほうがいいかもしれませんよ。普通のOfficeを2台以上のPCにインストールするのは違法ですからね。。。

書込番号:2455546

ナイスクチコミ!0


中華味の素さん

2004/02/11 16:12(1年以上前)

連続で済みません。訂正です。正確には
Officeを2台にインストールすれば→Officeを2台にインストールしたいなら

です。

書込番号:2455558

ナイスクチコミ!0


shu802さん

2004/02/11 21:14(1年以上前)

初ノート買い
こんな言い方で恐縮ですがOFFICE2003との違いを理解していないようなら2000で十分です。っていうか本当に2000で十分だと思います。本など読んでその違いを勉強するほうがいいと思います。
ここにコメントしてあることはすべて私的な感情です。そこんとこよく考えてください。

書込番号:2456663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/02/04 03:58(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

ついに昨日121よりRXが届きました。

スペックは
CPU:Pen M 1.5G
HDD:80G
メモリ:256MB
トリプルワイヤレス
FDDをオプション追加
以上の構成で25万円少しでした。(すべて込み)

感想ですが、とにかく軽い。
そして、起動やアプリの実行反応なども
メインとして十分の性能を持っていると思います。

東芝のC9を購入しようと思っていたのですが、
まってRXを買ってほんとうによかったです。

購入を迷っている方でご質問ありましたら
レスに書き込んでください。
できるだけ調査し、返答させていただきます。

書込番号:2425290

ナイスクチコミ!0


返信する
ノートのおやじさん

2004/02/04 04:14(1年以上前)

やっぱり、液晶が気になります。
ずいぶんと評判がよくないようなので。
小生、現在海外赴任中にて、実機が見れないのです。
で、こちらでは一応ソニーのバイオ505とかZ1とかは実機で見れるので、それらと比較してどんな感じか教えていただけるとありがたいです。
Zに近い感じとか、そんな感じで。
なお、小生、今バイオTRを使用しています。こいつもけっこうプラスチック丸出しでキーボードなどもへにゃへにゃなのですが、RXの剛性感についても教えてください。
実機を確認すればいいのですが、なにしろ上に書いたとおりの状態にて、バイオと比較してどうだと書いていただけると大変ありがたいです。

書込番号:2425300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/04 04:36(1年以上前)

液晶ディスプレーが云々言ってる人はいるけど、所詮15型のノートと
比較した差を言ってる。比べてはいけないものかもしれない。
東芝の低ポリはけっして品質の低いパネルではありません。

それよりもRXの欠点はキーボードと筐体そのものを軽く薄くして
いるのに対し、剛性を重視していないように見える。
実際に買って酷使したものの以外に平気だったりみたいなことも
あるけどね。
天板が薄くしょぼいと海外じゃないけど満員電車で押しつぶされ、
結果パネルに損傷を追う>>これはどこも保証外なので自己負担と
なりさらに\60,000から\90,000の出費となる>>\300,000ノートに
なってしまう、となり得ます。

書込番号:2425317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/02/04 06:41(1年以上前)

NECRXさん、☆満天の星★
最近、仕事が忙しくて、アキバに足を運んでいないので、実機を見たり
触ったりしておらず、写真と雑誌の記事でしか情報を得ていないのですが、
RXシリーズの筐体は、剛性感があまり高くない感じなのでしょうか?
ノートおやじさんと同様に、剛性感(混雑した通勤時に持ち運ぶのに、
向かないのか、大丈夫なのか?)について、小生も若干気になります。

書込番号:2425399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/02/04 06:45(1年以上前)

↑ 1行目修正
NECRXさん、☆満天の星★さん

(☆満天の星★さん、呼びつけにしてしまい、m(_ _)mです。)

書込番号:2425403

ナイスクチコミ!0


大魔神くんさん

2004/02/04 07:31(1年以上前)

確かにここ数日のレスみてると
ヤッカミと思えるようにも感じなくもない。
RX関連のスレには必ずといってレスいれてるし、しかもおおむね否定的。
まあ、あらゆるスレにレス入れまくっているから何ともいえんが。
もっている人からみれば非常に不快

書込番号:2425438

ナイスクチコミ!0


BestNEC?さん

2004/02/04 08:25(1年以上前)

ちょっと教えてください
天板中央部、及び本体サイドの銀色部は金属ですか?

書込番号:2425492

ナイスクチコミ!0


JUN_14さん

2004/02/04 08:44(1年以上前)

わがくには、きほんてきに、ゲンロンが、ジユウです。

ヽ( ̄Д ̄〃)ノオハヨー((_ _〃)ペコッ

書込番号:2425531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/02/04 10:42(1年以上前)

うーん、、、出力インターフェイスの視覚や聴覚、入力インターフェイスの触覚など感覚の話となると嗜好がものをいいますからね。
否定的な意見が多いというのであれば、御自分で率先して好意的発言を投稿があるたびに行えば、好意的意見が多いね。という見方をされる可能性がなきにしもあらず・・・

書込番号:2425764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/02/04 11:30(1年以上前)

> 確かにここ数日のレスみてるとヤッカミと思えるようにも感じなくもない。

名宛人は誰になるのでしょうか? 自分は最近ほとんど発言しておりませんが、、、

書込番号:2425881

ナイスクチコミ!0


スレ主 NECRXさん

2004/02/04 11:40(1年以上前)

BestNEC?さんの回答ですが、銀色の部分は
プラスチックです。

剛性についてのレスが多いですが、
実際どの程度衝撃に耐えられるかはしていないですし
なんともいえませんが、ある程度の負荷をかけると
精密機械なので、壊れると思いますし、
そこまで気にしなくてもいいのでは・・・と思います。

現在持っていても剛性が悪いというのは全く思いません。
スナドリネコさんの通勤にも耐えれると思います。
あくまで持ち主の見解ですが、、、。

賛否が飛び交っておられますが、
購入される方、されない方、がお互い参考に
なればいいと思っておりますm(_ _)m

書込番号:2425912

ナイスクチコミ!0


Raytrekさん

2004/02/04 16:20(1年以上前)

NECRXさんに質問なのですが、注文してから何日で手元に届きました?
今日店頭で生産が少数なので到着に結構時間がかかるといわれました。
(「1〜2週間ですかね」てかなり大ざっぱすぎでない?)
私はOS以外のソフトがいらないので121で購入しようと息巻いてます。ぜひ教えてください。

それからノートおやじさんへ参考になるか解りませんが、
Yカメ、Sマップ、S無線、Lックス+卸売店で見比べてみました。
主観もあるのですが、Z1のほうが角度による映り込みが少ないです。
RXはあまり斜めから見てしまうと
(展示の場合目線より下に置いてあるので)
中央より4隅が少し暗く沈んで見えるので多光源でのシチュエーションにはちょっとストレスです。
DVDの再生も試したのですが、Z1は黒にしまりがあるためか見やすいです。RXはあまり明るい場所では逆に画面が暗く見えてしまいました。
(これも定員に無理いってフロアの隅に移動させてもらって試しました)
が、です。
それ以外の用途(文字を見るとか)ではRXのほうが目にやさしいですね。
あとはフィルターで見え方がどのくらい変化するのかを試したいところです。(さすがにみんな断られました)
少しでも参考になればと思います。

書込番号:2426648

ナイスクチコミ!0


生右衛門さん

2004/02/04 16:29(1年以上前)

RXを見てきました。私はパソコンにはそんなに目が肥えてないのですが(と言うか、購入検討は2年ぶり)、そんな一般人の私にはバイオZとRXの液晶はほぼ同格のように見えました。そして失望しました。バイオGRなんかの隣になって比べるとガッカリします。TRと比べても然り。とくに、デジカメの写真なんかを扱うとガッカリ感が大きいと思います。ワードやエクセルでは特に問題ないような気がしましたが。SXGA+はとても魅力的でした。RXのキーボードも少しヘナヘナしてます。これもZクラス。さすがにTRほどペコペコではなかったです。

RX,Zどっちもどっち、好敵手。
私はパナソニックのY2見て決断しようと思ってます。

書込番号:2426676

ナイスクチコミ!0


ノートのおやじさん

2004/02/04 18:23(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えていただきましてありがとうございます。
液晶に関しては、屋外で使う事はまずありませんので写真や映画、ゲームなどが明るくくっきり見られるほうがうれしいです。
などと思っていたらさっき日本の本社から電話があって、4月末をめどに帰国するように指令が出ました。
やったー!5年ぶりの日本だ。これで実機が確認できる!!
TRの時は実機も見ずにソニスタで衝動買いしちゃったからなあ。
というわけで、帰国するころには夏モデルの話題もちらちら出始めると思いますのでそれまで待ってから自分の目で比較して買おうと思います。
こんなおっさんの質問につきあってくださった皆さんに重ねて御礼申し上げます。
5年ぶりにアキバ行ける。うれしーーーーー。

書込番号:2426961

ナイスクチコミ!0


スレ主 NECRXさん

2004/02/04 20:39(1年以上前)

Raytrek1さんに回答ですが、
夜中に注文したので、成立から到着まで
15日でした。
二週間みれば大丈夫だと思います。
注文してから、次の日ぐらいに
到着日の連絡がありました。
参考になれば幸いです。

書込番号:2427431

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2004/02/04 23:26(1年以上前)

ようやく今日実機を見てきました。
キーボードは見た目一寸パワブっぽくカッコイイ。打感においてシャープさに欠けるけど、個人的にはOK!
液晶もこのレベルなら問題なし。
しかしパームレストが気になる。これって時間の問題で禿げませんかね?
手が接触する部分が磨耗してボロボロになり、やがてはツルツル・・・
まあ美観の問題であって性能には関係ないんだけど、そうなると悲しい。

書込番号:2428278

ナイスクチコミ!0


Raytrekさん

2004/02/05 00:18(1年以上前)

NECRXさんありがとうございます。
早速注文をしようと今決意しました。
やはりめいいっぱいの2週間はかかるんですね。
定年後のおじいちゃんおばあちゃんがいそいそと組み立ててるんでしょうか。
NECさんがんばれっ!
いやっNECの工場で組み立ててるおじぃおばぁちゃんがんばれっ!
待ちきれなくてまた実機をいじりに行っちゃいそうです。
南無〜

書込番号:2428609

ナイスクチコミ!0


スレ主 NECRXさん

2004/02/05 08:01(1年以上前)

Raytrekさん、参考になったようでよかったです。
おじいさんなんですかね(笑)

余談ですが、NECのサポートにはかなり満足しております。
一年ほど前にLavi GあるPCを購入しまして、
来てすぐに何か忘れましが不良、交換品がまたマウスが
おかしく交換、待ってきた三度目もだめ・・・。
で結局はお金を返してもらったのですが、
今回もNECを買いました。
そのときのサポートは本当に親切でした^^
電話はすぐにつながるし、ほんとに対応がよかった。

その際も121で購入し、なぜかポイントは使えまして
なんだか得しましたけど^^

書込番号:2429453

ナイスクチコミ!0


TOOXさん

2004/02/05 08:20(1年以上前)

>キーボードは見た目一寸パワブっぽくカッコイイ。
同感。流行の白い消しゴムのような質感のキーボードは
どうしても好きになれない。シルバーのキーボードは
Macノートのようでかっこいいですよ。
とにかく白の消しゴムのような質感のキーボードは駄目。
黒かシルバーがベスト。

書込番号:2429482

ナイスクチコミ!0


shu802さん

2004/02/11 21:23(1年以上前)

Raytrek さん
何で2週間もかかるんでしょうか
私は4日間で商品が届きました。届け先の問題ですかね?

書込番号:2456710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie RX LR700/8E
NEC

LaVie RX LR700/8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月29日

LaVie RX LR700/8Eをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング