LaVie RX LR700/8E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:2.1kg LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月29日

  • LaVie RX LR700/8Eの価格比較
  • LaVie RX LR700/8Eのスペック・仕様
  • LaVie RX LR700/8Eのレビュー
  • LaVie RX LR700/8Eのクチコミ
  • LaVie RX LR700/8Eの画像・動画
  • LaVie RX LR700/8Eのピックアップリスト
  • LaVie RX LR700/8Eのオークション

LaVie RX LR700/8E のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3DCG用途で

2004/02/02 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 ビッグダディさん

RX欲しいです。 コストパフォーマンス最高ですね! もう一つ気になる機種はエプダイのNT7000Proなんですけどねぇ・・・
現在LM500/5D使ってます。 たまに3Dソフト(3dsMAX)使います。 なんとか動いてますが(汗)。 やはり12インチはきついですよ。 限界を感じてます・・・そこでRXとエプダイがいいタイミングで出てきたんですが、どっちもRadeon9600(64MB)だし価格的に魅力感じまくりです! しかしエプダイのWSXGA+は何だか文字が米粒になってしまいそうで心配。 3DCGだけならそれでもいいんですが、一応メイン自宅でのメインマシンとして使いたいのでバランスがいい機種がよいんですよ・・・なんせ現物見れないのが痛い! どなたか使い勝手などでこの2機種の比較(質感は問いません)してくれませんか!?

書込番号:2418522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/02 16:27(1年以上前)

自分もそんな風な機種を追い求めて相当数買ったけど、ノートでやれる
ことはすべて割り切って拡張性の面からもデスクトップをメインにして
すべてのノートはサブ機に格下げ致しました。

自宅では冷却ファンのことが心配だからノートのGRTままいくことに
しているけど事務所で使ってみて支障がないようならまた考える。

書込番号:2418537

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/02 17:01(1年以上前)

NT7000Proは面白いね
同じ筐体で15.4インチワイドと15インチが選べるんだ

reo-310

書込番号:2418619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/02 19:37(1年以上前)

筐体サイズはほぼ同一でパネルの左右の枠部分が太くなる。
見た目、ちょっと重たい感じになりますね。

書込番号:2419155

ナイスクチコミ!0


れ・す・たさん

2004/02/03 19:39(1年以上前)

eMachines M6412なんかはいかがでしょ?

書込番号:2423302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビ出力は可能?不可能?

2004/02/02 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 kappa77さん

書き込み番号「2411254」ではテレビ出力はできない、と「2409877」ではできる、書かれていますが、実際はどちらでしょうか。この機種は、ビデオ出力用のS端子がないようですが。仕事上、自分としては欠かせない機能なので、アドバイスいただければ、と思います。

よろしくお願いします。

書込番号:2418241

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/02/02 14:47(1年以上前)

2409877は多分他の機種のことではないでしょうか。
仕様を見る限り、外部ディスプレイに出力できるが、
一般のテレビには出力できないということになりますね。

書込番号:2418284

ナイスクチコミ!0


castermさん

2004/02/02 15:41(1年以上前)

ダウンスキャンコンバータを使用すればできますよ。
だいたい1万円前後で購入できますよ。

書込番号:2418403

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/02 15:47(1年以上前)

S端子やコンポジット端子しかもっていないTVでは不可能でしょう。

「2409877」の"らりほう@このHNはすでに使用さん"が使ったTVがPCからの入力に対応できるものだったのだと思います。今時のテレビならPCのDVI-D端子からのデジタル出力に対応するテレビもめずらしくありませんがLR700/8Eの外部出力端子は「ミニD-sub15ピン」のアナログ端子であること、「TVの方の解像度を1280×1024以上でも試してみましたが〜」などと、TV側の解像度設定が可能な点から見てD-Sub15ピン装備の液晶/プラズマTVだと考えればいいのではないかと思います。

例えば日立のTV、woooシリーズ55〜20V(プラズマ・液晶)、PriusView15V液晶TVではすべてPCのアナログ出力に対応しています。こういう類のTVなら使えるでしょう。なお、この端子はテレビのカタログでは「RGB端子」などと書かれる事もありますし、液晶に限らずブラウン管TVにもこの端子を装備しているTVはあります(あった、かな?最近のことはよく知らないので)

TV側から歩み寄れば「D-sub15ピン(RGB)端子装備TV」ですし、PCディスプレイ側から歩み寄れば「TVチューナー搭載ディスプレイ」です。こういう類のTVならつなげます。
 対象のTVがSやコンポジット端子しかもっていなければダウンスキャンコンバータなどを介さないと映せないと思います。

書込番号:2418419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/02 16:23(1年以上前)

最近はダウンスキャンコンバータもアップスキャンコンバータも
安価でいいのが揃ってるからひとつ買えばいい。
\10,000もしないですしね。

書込番号:2418520

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa77さん

2004/02/02 16:37(1年以上前)

皆様、たくさんの詳しい情報をありがとうございました!ダウンコンバータを買えば良いのであれば、全然問題ないです。
機種選択の幅が広がります!!
ビデオ出力端子付きのPCでなければできない、と思っていたので。
接続に関してなんですが、RX LR700の場合は、「外部ディスプレイ」の端子につなげば良いのでしょうか。

コンバータ(メーカーのHP情報)によっては、「VGA端子」や「RGB OUT」に接続するように、と書かれていますが、これはノートパソコン側のどの端子に当たりますか?

度々すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:2418562

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/02 17:30(1年以上前)

LR700/8Eの外部ディスプレイの端子、「ミニD-sub15ピン端子」とダウンスキャンコンバーターをつなぎます。

コンバーターによっては対応解像度がLR700/8Eの外部出力可能解像度すべてに対応しない場合もありますので、自分に必要な解像度を考えて製品を選択するといいでしょう。
ついでに、今店頭にあるDOS/Vmagazine2/15号でダウンスキャンコンバーターを画質を中心に比較特集をしていますから参考になるかもしれません。その中では玄人思考の「RGB-YPbPr2」という機種が評価が高かったです。

書込番号:2418726

ナイスクチコミ!0


@TTT@さん

2004/02/02 22:24(1年以上前)

kappa77さん、皆様便乗質問お許しください。
実は、僕もこの機種とダウンスキャンコーバーターの購入を考えていたのですが、
S端子出力が最初から付いていいるパソコンと比べた場合、画質の方は
どうでしょう?
また、もし皆様がお勧めのダウンスキャンコンバーターをご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2419996

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa77さん

2004/02/03 09:34(1年以上前)

皆さん、活発にお返事をいただきありがとうございます。
DOS/VMagazineも覗いてみます。
また情報がありましたらよろしくお願いします。

@TTT@さん同様、お勧めのダウンスキャンコンバータがあれば、私も知りたいです。IOデータのTVC-XGA2はどうでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/10812725.html
です。

書込番号:2421677

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/04 17:49(1年以上前)

前出のDOS/Vmagazineの記事の写真(静止画ですから動画はまた印象が違うでしょうが)見る限りでは「TVC-XGA2」は数字は10ポイント文字まで何とか判読可能、英小文字は12ポイント文字までならなんとか判読できそうですから、まあまあの線ではないかと思います。

画像もシャープさには欠ける印象ですが妙な補正がかかっていない印象です。記事によれば発色も悪くないとのことですし、1600×1200UXGAまでの各解像度に対応、リモコン、ズーム機能付ですの映像をTVに出力して鑑賞する程度なら悪い製品ではなさそうです。

プレゼンに使うにはちょっと苦しいと思いますが最初からポイント数を上げてコンテンツをつくっておくかズーム機能を使えば何とかなるレベルではないでしょうか。

書込番号:2426870

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappa77さん

2004/02/05 21:17(1年以上前)

srapneelさん、お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:2431551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買うパソコンがない・・・。

2004/02/01 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 moto333さん

実機を見てRXの購入を断念したのですが
もしかして、生産終了迄に密かに
キーボードのたわみの改良が行われないか
サポセンにTELしたところ、どなたか言われていた様に
本体が薄い為アルミパネルをキーボードの裏に張るのは不可能
と車と違って4ヶ月の短いサイクルでは最初の設計を
変える事は100%(不具合対策以外)無いとの回答。
当たり前か、、、。
そこで、もう一つの候補のZ1を買いに行くと
量販店の店員曰く、さすがに「ソニータイマー」という言葉は
言わなかったが、「ソニーは止めた方がいいですよ、、、」。
やはり故障で持ってくる購入者が他のメーカーに比べ
かなり多いとの事。
この2機種以外考えていなかったので
もう一度検討し直しです。

書込番号:2415630

ナイスクチコミ!0


返信する
中華味の素さん

2004/02/01 21:17(1年以上前)

その気持ち良く分かります。実際に見てしまうと「買いたい!」という気持ちは萎えてしまいますよね。。。でも私は割り切ることにしました。このスペックは最高ですからね。それに使ってると愛着が沸く…かも?

書込番号:2415738

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/02/01 21:37(1年以上前)

おいおい、ソニーはメーカー修理だよ。単に、マージンが
少ないから、量販店では別のやつ売りたいだけだと・・・

書込番号:2415852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 21:44(1年以上前)

じゃThinkPadのT41にしたらどうかな??
SXGA+、Mobility-Radeon9000でなら組めるスペックだけど。
液晶ディスプレーもZ1もRXもT41も変わらない。
輝度だけZ1が一歩リードしているだけ。

書込番号:2415886

ナイスクチコミ!0


L350HEXさん

2004/02/01 21:59(1年以上前)

Let'snote LIGHT Y2 では。

書込番号:2415985

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2004/02/01 22:46(1年以上前)

じゃあいっそのことエプダイで・・・
というのは置いといて、ソニスタで購入したらどうだろうか?
IBMの補償もかなりのもんだけど、ソニスタの3年補償は、おそらくそれを凌駕する。
故障についてはどんな物でも個体差というか、当りハズレがあるもの。
ソニータイマーとか、そんなやっかみ半分の流言に
_| ̄|○ ←こうなるのはいかがなものかと。。。

書込番号:2416251

ナイスクチコミ!0


JUN_11さん

2004/02/01 23:20(1年以上前)

おいらとしては
バイオだけは買いません。

それが、どうしたの?・・関係ないじゃん、って話しなんだけど
でも買いません!(w 

逃げる ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/ (←またかい)

書込番号:2416439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 23:59(1年以上前)

食わず嫌い王ってのがあるんだから、一度は試食してみてね>>VAIO。

書込番号:2416662

ナイスクチコミ!0


サマーソルトキックさん

2004/02/02 09:00(1年以上前)

買う金がない、実際に使用したことがないくせに、
わかったようなふりして答えてる評論家が多いスレはここでつか?

書込番号:2417484

ナイスクチコミ!0


ノートのおやじさん

2004/02/02 14:57(1年以上前)

>サマーソルトキックさん
「口コミ」版なんだから別にいいんじゃない?
いろんな意見聞いて最終的には本人が確認すればいいんだし。
あんまり目くじらたてずに楽しくやりましょうよ。
私もここの掲示板には大変お世話になりましたよ。

書込番号:2418309

ナイスクチコミ!0


JUN_12さん

2004/02/02 16:45(1年以上前)

にちゃんねる的には、こういったパタ−ンの場合・・・

オマエモナ− ← って、書かれてしまうんですよね。(w

★⌒(@ ̄ー ̄@)v ヨロシクデス

書込番号:2418579

ナイスクチコミ!0


猫はコタツで...さん

2004/02/02 20:41(1年以上前)

>じゃあいっそのことエプダイで・・・
>というのは置いといて、

エプダイは駄目ですか?
私はL350で満足しています。

書込番号:2419402

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2004/02/03 22:43(1年以上前)

>エプダイは駄目ですか?
いえ、良いです・・・というより好きです。
昨年、S150だったかな?
買おうとしたけど納期2週間以上と言われ断念したことがあります。
ただ「この2機種以外考えていなかった」方に今さら勧めるのものもどうかと・・・

書込番号:2424142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日見てきました。

2004/02/01 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

皆さんのレスを拝見し、百聞は一見にしかずということで、
本日見てきました。

シルバーのキーボードに関しては、私は良いと思いました。
むしろ白だといやだなと思ってましたから。
私は最近流行の白の方が手垢で汚れるので好きになれません。

キーボードのたわみは確かにありますが、他社メーカーの
一部のものとほぼ同等かなという印象を受けました。
T40あたりと比較すると確かにたわみますが許容範囲かなと思います。

気になったのは液晶パネルがきゃしゃな事で、軟な感じはあります。
背面の素材に金属を使うと良かったのではないかと思います(少し
高くなるとは思いますが)。

パームレスト部の質感に関しましては、ゴムっぽい感じであり、
カメラなどのグリップ部のシボ皮レベルの質感があるとベストですね。
さほど悪くはないとは思いますが。

キーボードのたわみと、金属等を用いてもう少し液晶パネル等に
剛性感が出てるとさらに魅力的な製品になると感じました。
総じてコストパフォーマンスの良い製品であることは間違い
ないと感じました。

結論としては今回は見送りで、T41系の新型を夏まで待とうかな。
夏頃に各社力作がでてきそうな予感がしてます。

書込番号:2414779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 21:48(1年以上前)


コストパフォーマンスという括りも解釈がまちまちだね。
エプソンなどの14.1inch/SXGA+もそれだけど、パフォーマンスと
剛性感の両立を狙うとやはりThinkPadのT41pになってしまう。

据え置きでなら14.1inch/SXGA+でなく15inch/SXGA+のもっと
画質面で上のものが買えるしね。
モバイルの範囲に置くとなると妥協が必要となってしまう。

書込番号:2415914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画再生時の駆動時間

2004/02/01 06:55(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 からのさん

仕事と趣味の両方に使う用途として購入を考えてますが、
DVD-Videoやavi動画を再生した場合、駆動時間はだいたいどれぐらい
なんでしょうか?
 バッテリー使用時にも仕事の合間にDVDを再生、というのにすごく
あこがれているのですが・・・。

書込番号:2413020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 07:04(1年以上前)

3Dものを多用しないのなら低反射になったLOOXの新しいものに
予備として大容量バッテリーを買うほうが10時間使えるし
DVD鑑賞でも画質面でこれを大きく勝ります。
LOOXのバッテリーはVAIOなどと比較するとほぼ半額以下で提供され
とても使い勝手はいいはず。

書込番号:2413030

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 11:48(1年以上前)

↑満天の星さんに同感です。LOOXT70G又はT70Eの方がよろしいかと存じます。
画質が落ちてもよいなら、PanasonicのW2又はW2CならばDVD再生で実駆動時間4.5〜5.0時間ですので、こちらの選択枝もあります。

書込番号:2413673

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2004/02/01 14:16(1年以上前)

>DVD-Videoやavi動画を再生した場合、駆動時間はだいたいどれぐらい
なんでしょうか?
→「DVDビデオソフトをドライブに突っ込んで・・・」ということであれば、メーカー公表稼働時間の50〜60%でしょう。
LOOXはノートの中では良いスピーカーを搭載しているけど、いかんせん光学ドライブの駆動音がうるさい。
レツノーは、なにげにモノラルスピーカー・・・
ヘッドホンをすれば話はまた別になるけど、なかなかに難しい選択(´;ω;`)

書込番号:2414127

ナイスクチコミ!0


kyainkyainさん

2004/02/02 08:52(1年以上前)

デーモンツールを使えば??

書込番号:2417481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

待望の新ノート!・・・なのですが

2004/02/01 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

スレ主 さらばMeさん

はじめまして、以前から電化製品購入の際はこちらのレビュー等を参考にさせてもらっていましたが、掲示板に書き込むのは初めてです。以後よろしくお願いします。
さて、前に使っていたノート(VAIO PCG-QR1/BP)の動作が怪しくなってきたのでこのLR700/8Eを購入しました。以前のノートに比べ操作等は快適ですし、その他小さな不満はあっても総合的には満足しています。
ですが、ひとつだけどうしても気になることがあります。それは、微妙に小さな音なのですが、「ウィ〜ン、カチ。」と絶えず聞こえるため、静かな環境で作業していると結構気になります。
他にも同じような症状の方いらっしゃいますか?もともとこういうもんなんでしょうか?(友人のLL750/7を使った時は気にならなかったので…周りの雑音で聞こえなかっただけかもしれませんが)

書込番号:2412694

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さらばMeさん

2004/02/01 02:32(1年以上前)

ちなみに↑の音はファンの音ではなく、おそらくHDDだと思うのですが…(カチの音のたびに少し点灯します)

書込番号:2412722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 03:30(1年以上前)

HDD交換しかないですねぇ。
デバイスマネージャでは搭載されているHDDはなんですか

書込番号:2412827

ナイスクチコミ!0


JUN_11さん

2004/02/01 06:46(1年以上前)

ここの掲示板での、RXのいくないところのまとめ。
(何故おまえが、まとめるって言わないでネ)

1、キ−ボ−ドの、撓みがいくない。

2、液晶が「良い」というほどでない。

3、DVDマルチに、いちぶ初期不良が出ている模様。

4、本体の材質や、デザインなどが安っぽい。

そんなとこかなぁ・・・NECよく( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

書込番号:2413013

ナイスクチコミ!0


猫はこたつで...さん

2004/02/01 09:28(1年以上前)

すいませんが、「いくない」ってどこの方言ですか?

書込番号:2413257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/01 10:38(1年以上前)

>いくない
北海道か、徳島県の方言ですね。http:
//www.lifekernel.ne.jp/hokkaido/lang/hokkaido.html

書込番号:2413436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/02/01 11:53(1年以上前)

>いくない
2ちゃんねる方言? ^^;

書込番号:2413690

ナイスクチコミ!0


スペ厨さん

2004/02/01 12:01(1年以上前)

2ちゃんといいここといい
異常にもりあがってますねw
さすがに全部読む気にならないw

書込番号:2413718

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらばMeさん

2004/02/01 13:58(1年以上前)

>デバイスマネージャでは搭載されているHDDはなんですか
富士通のMHT2080ATでした。HDD交換は痛いですね・・・。休み明けにでもNECに問い合わせてみます。

>「いくない」
私のふるさとは徳島県ですが聞きませんね。地方限定?まあスレと関係ないですからこのへんで。

書込番号:2414063

ナイスクチコミ!0


JUN_11さん

2004/02/01 14:36(1年以上前)

>[2413690]まきにゃん さんの、にちゃんねる方言。

・・・でした。→「いくない」

逃げる スタタタタッ(=(=(=(=(=(/□ ̄)/

書込番号:2414186

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらばMeさん

2004/02/01 14:37(1年以上前)

修理・故障に関しては365日24時間対応だったので先ほどNECに連絡してみました。

その方の話によると(詳しく説明してもらいましたがド忘れしてしまいました…)「XPはそういうもので、アクセスランプが1〜3秒に一回点灯するくらいならば正常。ただギーとかなにかを引っかく音となると問題です。」とのことでした。

私が少々気にしすぎだったのかもしれませんねf(-_-;

書込番号:2414191

ナイスクチコミ!0


大きなにんじんさん

2004/02/03 03:38(1年以上前)

ウィーンカチッって音はNEC製マルチドライブは良くなっています。。。
過去ドライブ単体で3台購入しましたが、2台はそんな感じです。特に立ち上げてしばらく・・
どちらもOSはXPです。

書込番号:2421272

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/02/03 08:57(1年以上前)

東北でも言うけど>いくない(てか、いぐねぇと聞こえる)
う・・・駄レス

書込番号:2421589

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらばMeさん

2004/02/06 01:22(1年以上前)

やはり、「ウィーン、カチ」が気になってしょうがないので明日にでも店頭で同機種を確認してみることにしました。しかし、最悪の場合は日立のHTS548080M9AT00に換装することも視野にいれています。買ったばかりなのでメーカー保証がなくなってしまうのはもったいないですがね…。

書込番号:2432760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie RX LR700/8E」のクチコミ掲示板に
LaVie RX LR700/8Eを新規書き込みLaVie RX LR700/8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie RX LR700/8E
NEC

LaVie RX LR700/8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月29日

LaVie RX LR700/8Eをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング