
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年1月30日 18:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月29日 23:12 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月29日 21:48 |
![]() |
0 | 13 | 2004年1月28日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月28日 21:42 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月28日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


RX(LR700/8E)の購入を検討しています。
内蔵メモリが市販モデルとWebモデルで違うのでしょうか?
会社のPCとして購入するので、3年は変えられないのでCPUは1.7が
いいのですが、内蔵メモリが256MBでは追加は512MBしか予算上で
きないので市販orWebどちらで購入するか迷っています。
皆さんは、CPU1.5+メモリ1G と CPU1.7+メモリ768MB
ならどっちを選びますか?
アドバイス下さい。
0点


2004/01/29 12:24(1年以上前)
普通人であれば、
CPU1.5+メモリ512で十分であります、が
人によっては
CPU1.7+メモリ1Gでも不十分となったりします。
中間は必要ありません。
書込番号:2401588
0点


2004/01/29 18:25(1年以上前)
> 大した金じゃないだろうから足らない分は自腹。
いや、1GBのメモリモジュールはいきなりすごく高くなりますよ。
書込番号:2402551
0点

高スペックのものにはお金がかかる仕組みだから、ほしいのなら
躊躇せずにポンと買う。
妥協に妥協を重ねるのならこんなノートでなくても済んだりする。
ここらの志向が分岐点でしょう。
書込番号:2402669
0点


2004/01/30 07:47(1年以上前)
このマシンはそういうマシンじゃないんでは?
コストパフォーマンスが魅力なマシンなんだから、512MB×2と1GB×1のコスト差はあんまりでしょ。そこを言っている。
コスト度外視ならこのマシンよりT41pに2GB積んで、とかの方が「志向」とやらに合致するんじゃないかな(笑)
書込番号:2404976
0点

T41p/2048MBのノートでないとやれない作業が仕事なら素直に
デスクを選択するよ。
自分も一度T41p注文したけどやめてデスクに換えた。
書込番号:2406351
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


みなさん、すごいですね。
実物を見ずに購入。
DNAが関西人の私はなかなかできませんねー
発売後、価格安定後に購入の口です(笑)
購入するまでにあれこれ検討するのも楽しみのひとつかも・・・(笑)
18〜19万円あたりで手を打とうかな(無理!?)
0点


2004/01/27 23:58(1年以上前)
大阪は気前のいい人に当たったら原価で買えるからね。ただし大型量販店じゃきついね
書込番号:2396529
0点


2004/01/28 02:12(1年以上前)
>DNAが関西人の私はなかなかできませんねー
DNAが関西人だったらハンドルネームは、
足利義輝か島 左近にしましょう。どっちも強かったですよ
って関係ないかw
書込番号:2397075
0点


2004/01/28 09:04(1年以上前)
新製品色々見てますけど,松下からまたすごいの出ちゃいましたね.14.1SXGA, 1500g, pentiumM 1.2GHzです.待てば待つほどいろんなのがでて迷います.
書込番号:2397523
0点

ただし、松下のはグラフィックがチップセット内蔵かつメモリが最大512MB(カタログ値)でRXよりしょぼい。重さに目がいきがちだろうけど、それ以外は別にすごくない。スペックからすれば、割高。あ、バッテリーはもつようですが。
書込番号:2399583
0点


2004/01/28 23:34(1年以上前)
RXでおおっ!松下でドンピシャ!って思ったけど松下で残念なのはコネクタ類の配置が逆じゃない?って思う。RGB端子は左だけどデュアルディスプレイ
だとPC側が画面の左のはず。すると端子は右にあってほしい。USBも
そう。マウス使うもん。
書込番号:2400179
0点


2004/01/29 00:28(1年以上前)
松下とは競合しないと思います。
バッテリーとか重量とかモバイルに特化した作りですからねー
まー、これはこれですごいと思います。
が、デザインまた一緒っぽいですねー。
ずっとこれなのか??
書込番号:2400436
0点


2004/01/29 22:29(1年以上前)
> デュアルディスプレイだとPC側が画面の左のはず。
画面の左右(モノによっては上下も)設定で入れ替えられると
思いますが。
書込番号:2403561
0点


2004/01/29 23:12(1年以上前)
> 画面の左右(モノによっては上下も)設定で入れ替えられると
> 思いますが。
あっ、そうなんですかぁ。不勉強なものでよくわかってませんでした。
モノによってですけどショップで実物見るしかないですよね。
書込番号:2403823
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E

2004/01/29 13:20(1年以上前)
予約+11時にヨ○バシ梅田に行って見ましたが、「まだ入荷されてません」とのこと。ついでにメーカーの販売担当者もいたので確認しましたが???。ソフ○ップも「入る予定ですが予約引き当て分のみで、2〜3週間待ち」・・・相当メーカー予想よりも予約が入っているのですね・・・
関西方面の方に参考まで。
書込番号:2401787
0点


2004/01/29 15:21(1年以上前)
お昼ぐらいだったでしょうか。ヨドバシ梅田で現物がありましたよ。
キーボードが銀色だったんですね。写真と印象がだいぶ違う感じがしました。
また、液晶ですが、中心部と周辺で光量に差があるように感じたんですが、
このあたりはいかがなんでしょうか。
キーボードはカチッとしてて打ちやすかったです。
スペックは魅力たっぷり、売れるでしょうねぇ。
書込番号:2402082
0点


2004/01/29 17:50(1年以上前)
私が行ったときには、下位機種はあったのですけれどねぇ〜(涙)
もう一度電話で問いあわせしたら、今度は「31日または1日に発売日変更です」とのこと・・・予定日すぎて予定日変更とは???
ですが、下位機種のデモ機が触れただけでもOKと考えま〜す。
書込番号:2402424
0点


2004/01/29 18:19(1年以上前)
僕も今日見ましたが、液晶に関してはnangoさんと同意見です。
視野角も狭く、vaio Z1と同等の液晶みたいに感じました。
書込番号:2402531
0点


2004/01/29 18:53(1年以上前)
あー、触って来たよー。全体的にチャチな感じ。
内蔵のHDDは見たところ、日立と東芝。
売りはRadeon9600のみって感じだなぁ。
キーボードはおもちゃみたい。たわむし。
スピードはVAIO505に体感負けてる感じかなぁ。
PMモデルにはFFベンチ入ってなかったけど、
セレロンモデルは2850点(ハイレゾ)って感じ。
メモリ増設したらもっと出るかもね。
書込番号:2402638
0点

NECのコピーも≪妥協のないモバイルノート≫になってたよ(笑
なんかZ1を彷彿させるキャッチだな。
書込番号:2403102
0点


2004/01/29 21:48(1年以上前)
いつの間にやら121ware(注:2/1からNECダイレクトに改称・・・ど〜でもいいか)でも納期2週間になってますね。しかも新製品発売の時期に棚卸ってナニ考えてんだか(笑)
今日、(関西人のクセに)アキバの○ofmapで実機を見ましたが、人によって印象が違うんですねー。液晶には違和感を感じませんでしたが(ニブイ?)キーボードタッチがオモチャっぽく思いました。今のLM800Jのタッチは適度な反発があっていいカンジなんですけど。
キーボードの色はシルバーでしたか?白だったと思いましたが。ショップの照明のせいで見間違えたかもしれません。
Mで不評だった「小さい数字キー」「Altキーの横にある半角/全角キー」がなくなっているのは○としておきましょうか。
因みに複数のショップを巡りましたが、どこも展示機はLR300/8Dでした。
書込番号:2403360
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E
店頭に出ればすぐにわかるんだろうけど…
この液晶ってどうなんだろう?
ハイレゾとは書いてあるけれど、輝度や視野時についてはなにもふれてないですよね。
他の14.1SXGA+みたいに視野角は狭いんだろうか?
0点

今までのハイレゾ液晶は視野角は170度だけどね
日立のIPSパネルの話ですが。
reo-310
書込番号:2325224
0点


2004/01/12 12:22(1年以上前)
便乗質問御容赦下さい。
これの液晶は低温ポリ…ってありますが、光沢液晶ですか?教えて下さい。
書込番号:2335999
0点


2004/01/12 13:44(1年以上前)
HPのどこにも光沢液晶の記載がないから違うんじゃないな?
書込番号:2336298
0点


2004/01/13 18:54(1年以上前)
ご親切に。どうも。
書込番号:2341352
0点


2004/01/13 20:19(1年以上前)
蛇足ながら、NECの場合、光沢画面なら「スーパーシャイン」などの表記があるようですがRXにはこのような表記がありません。昨日店頭で入手したカタログ(PDF版と同じもの)にもそれらしき表記がありませんでした。
モバイル用途を謳うなら、光沢画面は外光の映り込みがキツイのでカンベンしてほしいものです。
おっと、このスレッドは視野角の話題でしたネ。失礼しました。
書込番号:2341646
0点


2004/01/14 23:33(1年以上前)
>>モバイル用途を謳うなら、光沢画面は外光の映り込みがキツイのでカンベンしてほしいものです。
光沢じゃないでしょ。これ。なにが言いたいの?
書込番号:2346478
0点


2004/01/15 09:08(1年以上前)
あらら
ヽ( ´ ^ ` )ノお〜の〜
書込番号:2347535
0点


2004/01/22 00:20(1年以上前)
>>モバイル用途を謳うなら、光沢画面は外光の映り込みがキツイのでカンベンしてほしいものです。
粗二位のDVDも見られるというSVGA液晶の白狂態のモバイルノートのことをいっておらるるのでは??
書込番号:2373230
0点


2004/01/22 00:21(1年以上前)
失礼、SVGA -> SXGA ぢゃった…
書込番号:2373244
0点


2004/01/26 20:29(1年以上前)
このパソコン、私としてはツヤツヤの液晶なら買い決定なんですが、、、。
巷ではディスプレイに貼るとツヤツヤの液晶になるシートが売ってるようですが、あれってどうなんでしょう?
画面が暗くなったりするんでしょうか?
どなたか使用したことがある方感想を聞かせてもらえませんか。
書込番号:2391290
0点


2004/01/28 14:30(1年以上前)
>>どなたか使用したことがある方感想を聞かせてもらえませんか。
初めまして。そのシートを友人が使用しているので少し喋らせて頂きます。
確かに貼るとツヤツヤしてます…が、どうやら貼るのがそうとう大変なようです。彼は上手くいかなかったみたいで中に空気が入ってしまい、液晶の所々に斑点ができてます。これは見ていてあまり心地よいとは言えないので私はシートを貼らない方が良いと思います。
書込番号:2398267
0点


2004/01/28 22:01(1年以上前)
DynaBook G4になんちゃって光沢シート貼って使用して
いますが、なかなかいけますよ。画面が暗くなった感じは全くしま
せんし、写り込みもほとんど気になりません。画面の保護にもなり
ますし、気に入らなければ剥がすのも簡単だと思います。
書込番号:2399647
0点


2004/01/28 22:52(1年以上前)
中華味の素さん、endnoteさんコメントありがとうございます。
なかなか悩みどころですねぇ。ツヤツヤ液晶仕様も発売してくれればいいんですが。
とりあえず、実物をみてシート貼ってでもほしいかどうか考えてみようと
思います。
書込番号:2399920
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


少し前にここでも相談させてもらいましたが、現物を見るのも待てず、
昨日、LaVie RX LR700/8Eを「PC家電ヨコツー」に注文してしまいました。
本日、納期連絡があり1/29到着 発売日当日に手にできそう!
「送料・代引手数料無料、税別」で238800円です。
こんなに早く届くとはとうれしくて書き込んでしました。
0点



2004/01/26 22:29(1年以上前)
自己レスです。
一つ前のLM800Jさんのを見ずに投稿してしまいました。
私は運がよかったようですね。
店名は伏字にすべきだったのでしょうか?
書込番号:2391953
0点


2004/01/26 23:12(1年以上前)
え?!発売日に到着ですか!それはよかったですね〜!!これで「あるところにはある」ことがわかりました。・・・その「あるところ」を探すのがこれまた大変なんですけど(^_^.)
私の場合、So○map(別に伏字でなくてもいいんですけど)が会社・自宅に近く、ここのワランティーには3度も助けてもらっているので少々遅くとも捨て難いものがあるんです、やむを得ません。
それよりDothanさん、到着したらぜひ最初のレビュー、お願いしますよ!
書込番号:2392260
0点

価格COMでは23800円から動きがないね
発売されれば少しは動きがあるかな?
おいらは2週間は我慢します。
reo-310
書込番号:2392268
0点


2004/01/27 00:01(1年以上前)
人気ありそうだし安くなっても21万前後くらいまでかなぁ・・・・
書込番号:2392626
0点


2004/01/27 20:06(1年以上前)
皆さんは、普通店頭モデルを購入されるようですね。
私の場合、店頭モデルって買ったことがありません。
直販メーカーのBTOモデルや、NECなら直販モデルのLaVie G(BTO可能なので)にしています。自分の要求に沿った仕様に近づけるので。
書込番号:2395233
0点


2004/01/28 03:04(1年以上前)
reo-310さんは、デスクトップ専門に購入されていると思っていましたが、ノートも購入されるんですね。
この機種も水冷式に改造されるのですか
書込番号:2397197
0点


2004/01/28 21:42(1年以上前)
>>猫はコタツで... さん
そうはいいますが、店頭モデルの最安値とBTOの物を同じ仕様にしたさいの価格差を知れば嫌でも店頭モデルを買うと思いますよ
書込番号:2399558
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie RX LR700/8E


この機種、私的にかなり待ってましたって感じの機種です。VAIO-ZやThinkPadT41がかなり気になってましたが、VAIO-Zはグラフィックスがこの春モデルでも旧態依然(次期モデルでフルモデルチェンジか)だし、ThinkPadT41は値段が高い!!(かなり魅力的ではあるんですが・・・)
そんなわけでLaVieRxはコストパフォーマンスが最高!とか個人的に思ってます。かなり買う気マンマンです。
早く発売されないかなぁ〜
0点


2004/01/08 21:15(1年以上前)
私もこういうパソコン待ってました.店頭に出たら早速さわってみようと思います.Windowsへ乗り換えようと思い立って3ヶ月物色してましたが,Macからの乗り換えにもふさわしいかななんて思ってるんですけど.T41は捨てがたいけど高いですもんね.VAIO-Zはキーボードの浅さとトラックパッドが自分には合わないです.早く試してみたいですねー
書込番号:2321316
0点

1月29日発売頃の値段がどのくらいか楽しみだね
22万近くで落ち着くとバイオZ1は20万切るかもね。
reo-310
書込番号:2321506
0点


2004/01/08 22:40(1年以上前)
今のところ¥238000−みたいですね。
ATIは9600搭載だし、液晶はポリだし
DVDは2倍速だけど焼けるみたいだし
いいかもしんない。
でもなぁ・・64bitのCPUとか、EL表示とか
PC用の燃料電池が一般化するのは、いつごろなんだろか。
・・な−んて思ってみたり。ため息 (´_` )ハハッ
書込番号:2321576
0点

自分はAthlon64bit3200+のモバイル版登載機種を待ってるんだけど、
e-Machinesからスタートしてしまう(笑
63wものTDPだから自ずと制約はあってもパフォーマンスはいいよ。
書込番号:2321725
0点


2004/01/08 23:22(1年以上前)
Mシリーズに「イマイチ」感のあった私にも「待ってました!」の機種です。
ハイスペックを維持しながら、Mで不評のキーボードを改良、画面もハイレゾ対応で、かつ、大きくなっています(本体も若干大きいけど)。
メインマシンでモバイルするビジネスユーザーの私にはまさにうってつけ!
欲を言えばもう少し軽くしてほしかったけど、それはゼイタクと言われそうですね。
書込番号:2321853
0点


2004/01/09 00:41(1年以上前)
いやぁみなさんと同感です。
私も待ってました!の一言!発売されるのが楽しみです。
書込番号:2322308
0点


2004/01/09 02:04(1年以上前)
バイオZと競合するけど、スペック的にこの機種最高!
14.1SXGA+、XP Pro、DVDマルチ、80GB、SDカード&メモリスティック、トリプルワイヤレス、そして2.1kgは信じられない。
これでも十分に買いだが、Dothanモデルが追加されたら予約入れよう。
しかし実はいままでNECなぞ見向きもしなかったのだが・・・。
書込番号:2322587
0点


2004/01/09 16:33(1年以上前)
ファンの音が静かならいいな。
書込番号:2323989
0点


2004/01/14 00:45(1年以上前)
Athlon64bit(?3200+違ってるかもしれませんが)のモバイル版搭載ノートは、3流メーカ作のノートがDOS/Vパワーリポートに載ってましたよ。
無論、e-machineではありませんが。
書込番号:2343067
0点


2004/01/25 23:42(1年以上前)
14.1SXGA+、XP Pro、DVDマルチ、80GB、Giga LAN、トリプルワイヤレス
、RADEON9000以上、2.1kg・・・
RXを待ちきれずDELL/D600買いました。
書込番号:2388420
0点


2004/01/28 01:47(1年以上前)
この機種の発売楽しみにしてたが、おいらは今日発表の
LETSNOTE Y2の方がよくなってしまった。ゲームはしないので
GPMはあまり関係ないし、(SXGA+)表示対応の14.1型液晶ディスプレイを搭載したノートは2キログラム以上はしょうがないとおもっていたが、
約1.5Kgという点が特に気に入った点です。
1,400×1,050ドット(SXGA+)表示対応の14.1型液晶ディスプレイを搭載しながら、1.5kgを切る重量と、約7.5時間の長時間駆動を実現した2スピンドルノートPC「Let'snote Y2」を2月27日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は24万円前後となる見込み。
書込番号:2396987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


