LaVie L LL750/BD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 350/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9100 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.7kg LaVie L LL750/BDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL750/BDの価格比較
  • LaVie L LL750/BDのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/BDのレビュー
  • LaVie L LL750/BDのクチコミ
  • LaVie L LL750/BDの画像・動画
  • LaVie L LL750/BDのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/BDのオークション

LaVie L LL750/BDNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月13日

  • LaVie L LL750/BDの価格比較
  • LaVie L LL750/BDのスペック・仕様
  • LaVie L LL750/BDのレビュー
  • LaVie L LL750/BDのクチコミ
  • LaVie L LL750/BDの画像・動画
  • LaVie L LL750/BDのピックアップリスト
  • LaVie L LL750/BDのオークション

LaVie L LL750/BD のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL750/BD」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/BDを新規書き込みLaVie L LL750/BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

パソコン通販にて

2005/02/05 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD

スレ主 たかのみさん

はじめて通販で買いものをしようと考えていたのですが、今日やまだ電器にて、価格ドットコムの値段をいったところ、
価格ドットコムは、どこから仕入れてきているかわからなくて、正規のメーカーでないものを販売しているから、安い。
と言われました。こんなことあるのでしょうか?

書込番号:3887504

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/05 22:35(1年以上前)

>どこから仕入れてきているかわからなくて、正規のメーカーでないもの

たとえ流通ルートが不明でも、LaVie L LL750/BDならLaVie L LL750/BDには間違いありませんから、ユーザーとしてなんら不利益にはなりません。
        お安いことはいいことです。

書込番号:3888021

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/02/05 23:14(1年以上前)

なぜ流通ルートまで知る必要があるのでしょうか!

書込番号:3888270

ナイスクチコミ!0


☆満天の星★'05さん

2005/02/06 05:28(1年以上前)


そこらは個人の自由になるでしょうね(笑

書込番号:3889591

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかのみさん

2005/02/06 06:17(1年以上前)

いえ、入手ルートを知りたいのではないのではないくて、
ブランド品のバックなどのようにパソコンにも偽物があるのかなと思いまして。
言葉が足らず申し訳ありません。

書込番号:3889632

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/06 06:40(1年以上前)

まず価格.comは仕入も販売もしていません。
ここに掲載の各ショップが仕入し販売しています。
そしてここに掲載されているショップから買ってメーカー保証がないということもないでしょう。
ただし、ショップのサポートが必要なら近くに実店舗があるところで買ったほうがいいですね。
私は正規品じゃないメーカーPCというのは聞いたことありません。

書込番号:3889649

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/06 11:33(1年以上前)

ヤマダ電機の店員が、初心者の方向けに言った「ごまかし」ですね。
価格コムに掲載されている通販ショップのパソコンも、すべて、メーカーの正規品です。
大手量販店とは、流通ルートが異なること、人件費が安いこと、展示スペースが不要なこと等で、より安く販売しています。

ただし、初期不良時の交換期間や故障時のサポート等重視でしたら、お近くの量販店をお勧めします。

書込番号:3890398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/02/06 11:47(1年以上前)

正規ルート販売品や金融流れ新品であろうが物は同じですよ。
通販で買う時のポイントは

[1]店の評判をチェックする
[2]初期不良交換に対応可能かチェックする
[3]在庫確認をする
[4]代引きで購入する
[5]佐*急便は避ける

書込番号:3890448

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/06 12:22(1年以上前)

アエロナさん、1〜4は私もすべて同感です。

>[5]佐*急便は避ける

ただ、これは、何か特別な理由があるのでしょうか?
もしよろしければ、お教えください。

書込番号:3890600

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/06 12:37(1年以上前)

多分、配送時の取り扱いが悪い噂があるからですね。
私は幸い配送中の問題によって破損した物に当たったことがありません。

ただ、特定の運送会社の取り扱いが悪いのではないような気がします。

書込番号:3890673

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2005/02/06 14:42(1年以上前)

実は私は運輸業界の人です・・・

どこの荷扱いがうんぬんという事はここでは言えませんが、
?と思うことはあります。
どこの業者も一長一短がありますから・・・
この手のものは指定が出来ればクロネコのほうが無難とだけ言っておきます。


書込番号:3891210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/02/06 15:24(1年以上前)

これは貴重な情報。

書込番号:3891381

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2005/02/06 20:05(1年以上前)

店員が言ったのは値段で勝てないので適当なことを言っているだけですね、正規のメーカーでないPCって何でしょうね?その店員に聞いてみたいです、まあ流通ルートがあやしいものはあるでしょうけど。
それと佐川急便は最近はだいぶましになったみたいですよ、クラッシャー佐川なんて悪名もついたこともありましたが・・

書込番号:3892793

ナイスクチコミ!0


亀ちゃん2さん

2005/02/07 01:00(1年以上前)

「正規流通ルートの物では無いのもあるよ」と言いたのではないでしょうか?
私も言われた事があります。バッタ品もあると。

書込番号:3894856

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/02/07 08:26(1年以上前)

>「正規流通ルートの物では無いのもあるよ」と言いたのではないでし>ょうか?

そうかもしれませんが、流通ルートと製品の質は、関係ありませんね。
どちらも同じ正規の製品です。当然、メーカー保証も同じです。

私たち一般ユーザーにとっては、流通ルートは、あまり関係ないと思います。

書込番号:3895497

ナイスクチコミ!0


デスタンさん

2005/02/08 13:50(1年以上前)

「ヤマダ電機などの大手量販店は、NECから仕入れてますが、
価格.comの販売店はNECから仕入れていないところもあります」

といった意味でしょう。
どちらも同じ商品であることには間違いないです。
メーカーの1年保証は価格.comの販売店でもついてます。

ただし、どのような流通経路か不明なため気持ち悪い、
という人はいますね。
まあそんなこと言ってたらキリがありませんが。。。

書込番号:3901095

ナイスクチコミ!0


WINDOWS−95さん

2005/02/09 00:59(1年以上前)

通販で購入される場合で、宅急便を使われるときは、お中元やお歳暮時期などの運送会社の繁忙期は避けたほうが無難ということはいえそうですね。どうしても荷物の扱いが粗くなりがちなものだと感じられます。

書込番号:3904261

ナイスクチコミ!0


Mio−Tさん

2005/02/11 17:51(1年以上前)

通販で少しでも不安を感じたのならば、通販による購入は控えた方がよいと思います。
少々の安さよりも、店舗によるサポート(保障とかね。)等を重視した方がいいのでは・・・安心料と思えば安いものですよ。

書込番号:3915657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そんなにファンがうるさいの?!

2005/02/03 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD

スレ主 慎重やねんさん

LL750BDを明日いざ買いに行こうと思っておりました。

たまたまこの欄を見てびっくり! ファンさんも可哀相に・・・
現在使用中のソニーFX55は今年で5年目になりますがファンの
音は全然気になりません。 しかし会社で使用のデルは静かな環境
になるとファン音がとてもうるさいです。 このような状況かと
想像しますと引いてしまいます。 こまったー。

無理をしてLL900BDならば大丈夫でしょうか。 それとも
他メーカーさんで、同750程度のスペックでお勧めパソが
ありましたら是非とも教えてください。

取あえず購入はしばらく断念。研究し始めます。

書込番号:3878736

ナイスクチコミ!0


返信する
黒雪姫さん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/20 16:52(1年以上前)

LL900ADの書き込みを見ればわかりますが、
ファンの回る高周波音は、LL900でもすごく気になります。
私も、前に使っていたVAIOでは全く気にならなかったです。
ファンの音を気にされるなら、LLシリーズはお勧めしません。

書込番号:3961959

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎重やねんさん

2005/02/21 22:00(1年以上前)

黒雪姫さん こんにちは。
決心させていただきありがとうございます。

同機種が欲しかったのですが、VAIOかDYNABOOKを
購入しようと思います。

おかげさまで、ご指南待ちのこの間で大分PC価格も
下がってきておりラッキーです。

書込番号:3968446

ナイスクチコミ!0


黒雪姫さん
クチコミ投稿数:11件

2005/02/24 09:16(1年以上前)

ファンの音が気になる以外は、とても良いパソコンだと思います。
VAIOでも機種によっては、ファンの音がうるさいものがあるようなので、
書き込みを読んでみて下さい。

書込番号:3979604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/03/24 13:55(1年以上前)

ファンの音についての質問です。
同社のLL550/4Dを使用していました。確かにファンの音は大きいかもしれませんが(突然回り出してびっくりしたこともありますが)これでなれてしまったので、同程度であれば気にはなりません。
 ただ、この音の大きさが、ファンそのものの性能と関係あるのでしょうか。
 実は現在使っている550/4D、リカバリーができなくなってしまいました。原因は不明なのですが、何とか復旧した後、普通には使えるんです。たとえば、ファンの性能が悪くて、熱を持ちすぎ、それが故障の原因になっているのかなとちょっと気になりました。
 ご存じの方教えてください。

書込番号:4112220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変な音がするんですが・・・

2005/02/02 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD

スレ主 まるまる0809さん

月曜日に購入して気に入ってるんですが
一つきになることがあります。

画面を切り替えたりすると、
本体からチリチリという音(FANの音と違う)がします。
どうしてでしょう?

書込番号:3871463

ナイスクチコミ!0


返信する
亀ちゃん2さん

2005/02/02 14:35(1年以上前)

こんにちは
私は、LL900BD使用ですがネットをしていて画面をスクロールする時と
ウインドウを最小化したり最大化したりする時に音がします。
高周波のノイズ音か何かじゃないでしょうかね?
もしくは、HDDのアクセス音の方かな。NXパッドの所から音がするのであればHDDのアクセス音です。
いずれにしてもあまりにも気になるようでしたら購入店に相談されてみては?
ちなみに、デスクトップPC(自作)でもスクロールをすると同じ様な
高周波音がするので、私は気にしていません。

書込番号:3871852

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるまる0809さん

2005/02/09 17:16(1年以上前)

販売店で音を確認してもらったら
初期不良品ということで、交換してもらうことになりました。
土曜に来るので、次のは音が出ない事を期待してます。

書込番号:3906545

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるまる0809さん

2005/02/16 10:24(1年以上前)

交換してもらった新品は音が全然しないので、
大満足です。
たまたま不良品に当たったみたいでした。

書込番号:3940343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新購入で悩んでます。

2005/02/02 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD

スレ主 もこもこ2004さん

この度 パソコンの買い換えを検討しております。
主に
インターネットは
メール、ネットサーフィン、ストリーム映像の視聴
スタンドアロンでは
word、excel、DVD鑑賞、DVDライティング
デジカメ画像の編集等
になります。TV視聴はしない予定です。

候補はこの機種とLL350/BD、予算オーバーですがLL950/BDです。
そこで質問なのですが
CPUはCeleron-M、AthlonXP-M、Pen-Mと 
それぞれ異なり どれを選べばよいのか良く分かりませんので
実際に皆様が使用されている皆様に、私の用途に合うPCのスペックは
どのくらいで良いのかお聞きしたいと思います。

よろしくご指南願います。

書込番号:3870259

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/02 03:16(1年以上前)

動画再生をやるなら、AthlonXP-MもしくはPen-Mですね。Celeronでも出来なくはないけど、前述の2つの方がBetterです。

書込番号:3870496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンを静穏化する方法はありますか?

2005/01/23 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD

スレ主 ファンが…さん

こんにちは。
つい最近この機種を買いました。
昨日セットアップしたのですが、あまりのファンのうるささに困っております。
電源管理をプレゼンテーションにしてみても、あまり変化はなく…。
ハードディスクアクセスランプが点滅するとファンが回り出すので、
ここが光るのが怖くて仕方ありません;
といっても、わずかな小休止を挟んでほぼずっと回りっぱなしなのですが…。
高周波音が耳につき、作業がはかどりません…

何か他に静穏化の方法がありましたら、教えていただけると助かります…。
いろいろ調べているのですが、わからなくて;;

書込番号:3820662

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/23 04:51(1年以上前)

根本的な改善策はありません。

スキルをお持ちなら筐体を開き、CPUファンにアクセス出来れば
形状(サイズ=40mm以下、回転数)をインターネットで調べて、
やや回転数の低めのものに交換する等して抑えることは可能。

としても、冷却システム全体のバランス(メーカーがそこまで
計算して設計しているも思えないが、、)が崩れ熱処理がうまく
行かない、そんな二次的な問題もおき得ます。

書込番号:3821078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2005/01/23 07:37(1年以上前)

「コントロールパネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「電源オプション」のところ

電源管理にて「最小の電源管理」を選択してもダメ?

CeleronMなら、自動的にCPUクロック調整してくれると思いますが‥‥。
仕事で使っているPentiumMが、かなり静かになりましたので。

書込番号:3821233

ナイスクチコミ!0


BABU337さん

2005/01/23 11:09(1年以上前)

>電源管理をプレゼンテーションにしてみても、あまり変化はなく…。

CeleronMはスピードステップがありませんので
電源管理を変えても常に最高クロックで動作しています。
その為あまりではなく全く変化はありません。
CeleronMもかなりの高速CPUですから発熱量も大きく
確かにほとんど回りっぱなしだと思います。
ただこの問題は750/ADでNECも認識していた様ですので
新モデルでは改善して出してきたものと思っていました。

>何か他に静穏化の方法がありましたら、教えていただけると助かります…。

私の経験からPentium M搭載のマシンに
買い替えるしか方法はないと思います。
Pentium Mだとほとんどファンは回りません。
ただ、思い動作をする時はやはり頻繁に回ります。
市販の冷却シートもほとんど効果はありません。

書込番号:3821869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/01/23 15:22(1年以上前)

駄目元でSpeedFANを入れてみるとか。

書込番号:3823044

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/23 20:06(1年以上前)

熱が高くて冷却ファンが回ると言うりも、CPUから冷却ファンへの
ヒートパイプそのものとファンの質が良くないと思う。

同じような形でも質の差は騒音に出ます。買い替えしかないと
思います、残念ですが。

書込番号:3824567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンが…さん

2005/01/23 21:41(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます!

外から手を加えられるようなスキルはないので、
SpeedFANというものを調べてみようと思います。

でも買い換えが一番みたいですね…;
安い買い物ではないのでつらいですが><
このうるささはホント耐え難いですね…。

書込番号:3825161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンが…さん

2005/01/23 22:51(1年以上前)

SpeedFANを入れてみましたが、どうやらサポート外のマザーボードだったようです。
あきらめるしかないですね……;
自分でファンを交換するのはちょっと怖いですし…。

助言をくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:3825724

ナイスクチコミ!0


SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUさん

2005/02/27 16:46(1年以上前)

私も知人が使ってるのを触ってみましたが、
ファンの音はそれほど気にはならなかったですね。
もともと爆音のペン4デスクトップに慣れていたからかもしれませんが。
セレロンMのノートはこんなもんですよ。

書込番号:3995399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/03 21:31(1年以上前)

<もともと爆音のペン4デスクトップに慣れていたからかもしれませんが。
私もペン4のミドルタワーでした。試しにペン4のデスクトップを使ってみては?上には上がいるということに気づくはずです^^アレは音量のメーターが上昇すること間違いなしです。ホントあり得ないですよ、1ヶ月もしないうちに2人に購入された出会いの多いパソコンでした。。

書込番号:4627677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S映像出力でTVに映したいのですが

2005/01/17 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD

スレ主 TVで見たい!さん

一昨日、このLL750/BDを購入しました。
DVDをTVで観ようとS映像出力端子をPCとTVの双方につなげました。しかし何も映らないんですよね。
市販のDVDではなく、自分で他に録画してみたDVDもセットしてみたんですが、やはりTVには何も映りませんでした。
説明書も調べてみたんですが該当する記事は無し。
何となく青色でキーボードに絵が描かれてあったので「Fnキー」と「F3キー」を押してもTVの画面が瞬間白くなるだけでそれ以外何も無しです。
このPC単体ではTV出力無理なんでしょうか?
どなたか教えてくださればうれしいです。

書込番号:3794367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/17 21:07(1年以上前)

ユーザーではないのですが。
S端子を接続した状態でPCを起動しないとテレビを認識しない場合があります、画面のプロパティに詳細設定やディスプレイの詳細にテレビの設定はありませんか?あればその辺りを変更してみてください。

書込番号:3794476

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVで見たい!さん

2005/01/19 18:57(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
早速試してみたんですが、残念ながら映りませんでした。
接続した状態での起動でもダメ、
画面のプロパティでもダメでした。
やっぱりTVモデルだけのための端子なんでしょうかねえ。
もったいないな・・・。

書込番号:3803846

ナイスクチコミ!0


LL750AD ユーザーさん

2005/01/21 01:28(1年以上前)

コントロールパネル→デスクトップのテーマと表示→画面→画面のプロパティーの中で設定のタブの中の詳細設定のボタン→画面のタブの中にモニターを選択するボタンありそれで選択するのではと思います。(全く同じパソコンではないので、多分ですが。) 一度に表示させるモニターは複数はできなかったと思います。

書込番号:3810813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL750/BD」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750/BDを新規書き込みLaVie L LL750/BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL750/BD
NEC

LaVie L LL750/BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月13日

LaVie L LL750/BDをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング