
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD


はじめまして。XPは初心者です!
今までバイオユーザー(98SE)だったのですが、ちょっと質問させてください。
このPCは80GのHDDですが、システム関係が入っているCドライブが60G、Dドライブが5G程度の容量に区切られているのですけれど、XPはこういう構成が当たり前なのでしょうか?
だとしたら、自分のデータ等はシステムの入っているCに入れるのでしょうか??
今までだと、Cドライブが10G程度、残りがデータ用70Gとかだったので
どうしたものかと思った次第です。
再セットアップすればいいみたいですが、とりあえず標準で使いたいので皆さんの使い方をお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
0点

どういう理由でそうしてあるのかわかりませんし
XPだからそうなっているというわけでもないでしょうが
自分としては 使う前に当然のように自分の使いやすいように切り直しますから。
書込番号:3790311
0点

>XPはこういう構成が当たり前なのでしょうか?
違います。メーカーによってパーティションの区切り方は様々です。
私は、OSの不具合等でリカバリーなどする時自分のデータはそのまま残るようにDドライブにデータを保存してあります。
C,Dドライブの容量をいくらずつにするかはインストール済みのアプリケーションの数や容量、Dドライブにどの程度のデータをおくのかによってかわってくると思いますが、80GHDDですとDドライブの容量を大きくするのが一般的だと思います。
私はライフボートのパーティションコマンダー8という高機能ではありませんが廉価なソフトを使用しています。
書込番号:3790345
0点




2005/01/17 21:18(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱり使いこんでからパーテーション切りなおすのは面倒なのでさっそく今やっています。
ありがとうございました、これからもよろしくお願い致します。
書込番号:3794554
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/BD


前略…いきなりの質問で失礼します。
昨年、750ADを購入しようと考えていましたが、お店でBDが今週入荷するので、ADはもうありません。と、言われました。
そこで他店やインターネットを見ると、まだ扱っているところがあり、値段が数万円ADの方が安いんです。
スペックの差はほとんどありません。
NEC121コレクトセンターで違いについて聞いたところ、CPUに若干の違いくらいで、バッテリーに至っては、BDの方が逆に時間が短くなっている…ということです。理由は担当者の方もわからないということでした。
そういうことなら、ADの方がお徳かな?と、思うんですが、購入するにあたり、どなたか、ADとBDどちらがお徳か教えてもらえますか?
よろしくお願いします。
0点

仕様表をざっと見た限りでは、CPUの違いとDVD+Rが2層書き込み対応になってる位しか分かりませんでした。
それにしては、消費電力が随分違う様な気がするんだけど…。
まあ以上から考えると、現時点では750ADの方がお得に思えますね。
書込番号:3769949
0点



2005/01/15 18:50(1年以上前)
都会のオアシスさん、お礼の言葉、遅くなりすみません。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:3783310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

