
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年9月12日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月14日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月2日 04:02 |
![]() |
0 | 12 | 2005年10月31日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月31日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月30日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
LaVie L LL900/CDをメモリ増設後 起動しなくなり 元のメモリに戻しても 再びエラーになっちゃいました。元のメモリーは512Mで変更後のメモリはSODの1G×2
原因不明です。 対策方法教えて頂けませんか??
0点

もう一度取り付け直して下さい。
きっちりと刺さってますか?確認を!
書込番号:13489057
0点

お返事ありがとうござます。
増設メモリーも 元のメモリーも何度か試したんですがダメみたいなんです。。。
増設メモリーがダメでも なぜ元のメモリーに戻しても元の正常に戻らなくなったのかが
ますます不明なんです。
書込番号:13489153
0点

・差し込み角度が甘かった
・バッテリーを付けたまま作業をしてパーツが壊れた
・ごく簡単なうっかりをどこかでやらかしている
可能性の高いものとして考えられるパターンはこの辺でしょう。
書込番号:13489351
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
すいません。。。
購入してからほぼ一年が経過しようとしているのですが、CDを挿入したら回転しても異音がしたり、データ容量がゼロとなったり、DVDも読み込めなかったりします。
これはやはりハードウェア故障と思った方がいいのでしょうか?
こういう現象はよく起きるのでしょうか?
無償保証期間がぎりぎりなので早めに故障修理に出したいと思います。
アドバイスありましたら、ぜひお願いします!
0点

保証が有るなら早めにサポートに修理依頼をしてください
ちなみに搭載されているドライブの型番は何?
Silver jack
書込番号:5079645
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
今このパソコンかLaVie Aのどちらを購入使用かで迷っているのですが、
こちらはCPUがPentium M 740なのに対しあちらはPentium M 753と言うことなんですが、この二つの性能の差というのはどのくらいのものなんでしょうか
使用予定は主には大学のレポート作成とDVD鑑賞で、たまにCADを使ったり、趣味で音楽をやっているのでスタジオに持ち込んで軽く録音&編集(オーディオインターフェイスにはEDIROLのUA20を使う予定です)をしたいので軽くDTMをする程度の予定です(ソフトはCUBASEです)。
一応家にはデスクトップがあるのでDTMのプラグインをいくつも使った重い作業などはそっちする予定です。
そろそろパソコンを大学へ行くとき持ち歩かないとならなくなりそうなので携帯性も重視したら小さいLaVie Aかな〜なんて思うし、CADも少しはやるから画面は大きいほうがいいしスペック的にもこっちかな・・・でもデザイン的にはAのほうかな・・・・と迷いつづけております。
ノートは初購入なのでどうもなかなか踏み出せなくて困ってまして・・・どなたかグッとくるアドバイスをお願いします。
0点

仕様予定のアプリの動作条件はクリアしているか。
バッテリ駆動時間は十分か。
持ち運びに不自由しない重さか。
大画面モバイルならレッツYをおすすめしたいところだが、
スペックが十分かは吟味して頂戴。
グッと来なくてすまぬ。
書込番号:4786795
0点

個人的には別な機種にしたほうが宜しいかと、、、
Lavieがどうのこうのではありませんが、表示解像度がCADに
向きません。XGAではなくSXGA+(最近無い)かワイドタイプの
WSXGA+あたりを狙いましょう。
音楽編集は最近のノートならどれでもこなせると思う。
お使いのUSBインターフェイスのAudioデバイスは良いものです
から欲を言えばHDDの回転数が高いほど宜しいかと。
書込番号:4786800
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
パソコン初心者です。
サポートナビのパソコン情報についてですが、メモリ容量の表示が478.5MB、ハードディスクの容量(Cドライブ)が74.97GBと表示されます。当初のスペックと大分違いがあるようですが、こんなものなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
0点

メモリはオンボードVGAに割り当てられている分が差し引かれているので問題ないです。
HDD容量の差分は恐らくDドライブに割り当てられているのでは?
書込番号:4541024
0点

Windows のシステムからは、容量がCドライブ:約74GB、Dドライブ:約6.5GB、残り:再セットアップ用およびインスタント機能用領域として認識されます。
と仕様表の注記に書いてあります。
書込番号:4541053
0点

binngoyaさん こんにちは。
> メモリ容量の表示が478.5MB
NECのLaVie L シリーズの場合、Defaultの設定で、メインメモリーのうち32MBをビデオメモリーに取られてしまうため、メモリー容量がその分少なく表示されているものと思われます。
> ハードディスクの容量(Cドライブ)が74.97GBと表示
パソコンを含めて、情報工学の分野では、1000を1k(キロ)と計算するのではなく、1024を1kと計算する習慣があります。「1024」がちょうど2の10乗と言うことで、基本的に2進法の世界で計算する場合が多い情報工学の分野ではこの方が便利なので、このような使われて方をしています。要するに
1024 =1k(キロ)
1024k=1M(メガ)
1024M=1G(ギガ)
となり、10進法の1GBは、1k=1024と計算する世界では0.93GBと表示されることになります。
( 1000÷1024 × 1000÷1024 × 1000÷1024 ≒ 0.93)
よって、Cドライブの容量が10進法で80BGだと、80G×0.93≒74.5GBと表示されることなります。
残りは、Dドライブとリカバリー領域に使われているのではないかと思いますが (^^) 。
書込番号:4541116
0点

HDDの容量がカタログと合わないという書き込みはたまにありますね。
NECさんの注記は親切なような気がします。カタログでは80GBなのにマイコンピュータのプロパティではスナドリネコさんが書いてくださっている計算方法の容量しかないという質問もあります。
書込番号:4541137
0点

容量計算も必要ない様、もっとわかり易く表記したほうが
良いでしょうね>>各メーカー。
仕様表の下のほうに細かな字で説明はありますが一般の方々は
まず見ませんし、見ても良く理解出来ないはずです。
バッテリー駆動時間と共に、この仕様の表記全般について改善
したほうがユーザーには優しいと思う。
書込番号:4541322
0点

仕様が気になるなら、まずネット検索で自分で調べましょう。
それでも判らないときには、こうゆう手段を講じたがどうしても判らないと書き込みましょう。
そのほうが勉強になる、一般的にね。
書込番号:4542271
0点

日本人はうまく飼いならされているのか、ユーザーまでがもっともらしく説明をされます。
この問題は、波乱を含んでいます、アメリカでは容量問題で訴訟があったのは記憶に新しい!
最終消費者の前に出てまで、
十進法と二進法の混在を許す業界に責任があると思います。
ユーザーに分かりやすいと言うのを基準にすべきでしょう。
書込番号:4542420
0点

確かに、カタログとマシンでの表記が違うのは初心者にはわかりづらいかもしれませんね。
kとKの違いも当然ですが、ビットとバイトも怪しいでしょう(笑)。
まぁ、でも嘘でなければ、なんでもかんでも初心者仕様っていうのは私としては嫌かも(笑)。
そのぐらいは興味を持つ人がPCを持った方が有意義なことにPCを使う気がします。
あとインチ、ヤードを意地で使っているアメリカの真似も無理にはしなくて良いと思っています。
ただ、誤解を招くのはたしかですね!そのうち変わるかもしれませんね!
書込番号:4542580
0点

電子レンジで洗ったペットの毛が乾かせると単純に思った
子供が、レンジで焼き殺した事件で訴訟になった例もある。
レンジの説明書にペットの毛は乾かせないと表記がなかったのが
訴訟の理由だそうです(*´・д・)
裁判はユーザーの勝訴となり数百万だか数千万の慰謝料を取った
と言われます。
以来、アメリカの家電機器類のマニュアルは電話帳みたくぶ厚い
説明書きばかりになったそうな、、、
書込番号:4542671
0点

↑
そうそう、日本の音楽系アーティストのコンサート出演契約は
紙ぺら2-3枚です、普通。
私はWarnerMusicの知人にマドンナのコンサート出演契約を見させて
もらったことがありますが、それは電話帳並みに厚かった。
何でそんなに書くことがあるのか?と疑問に思ったけど、泊まる
ホテルの部屋の広さとベッドのメーカー、枕のメーカー、部屋に
置く花の種類と本数、食事の食材(海外からシェフを同行させて
作らせるため)の日ごとのメニュー、コンサート会場にても花の
種類、食材、移動車の指定とそれはそれは事細かなものでした。
書込番号:4542689
0点

↑
全部を訳した訳ではないのですが外タレ系のコンサートでは
この程度は当たり前とキョードー、ウドーの関係者も言ってます。
スタッフは訴訟やキャンセルされて帰国されるのが怖いから、
専任スタッフを数名配置して忠実に守るらしいですよ(笑
黒人アーティストなどは夜のお世話も契約条項に入るらしい(*´・д・)
まったくもって凄い国です。
書込番号:4543369
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
LL900/CDを使っています。
まだ3ヶ月ほどしか経っていませんが
ファンの音が非常にうるさい気がします。
以前に使っていたPCは音がうるさく、ついに壊れたので
新しいものに変えました。最近のPCでも
こんなにうるさいものなのでしょうか。
CD−ROMを挿入時はかなりうるさいですが、
それ以外でもうぃ〜〜んと非常に気になるほど大きな音です。
みなさんのPCうるさいですか?
これ、故障なのか、それとも故障の原因になるのでしょうか?
0点

気になるようなら購入店に持ち込んで確認してもらいましょう。
ネット通販のようなもので購入されたのなら、メーカーサポートに電話して電話口に近づけて音を聞いてもらいましょう。
ここに書き込まれても、音なんかに関しては個人の感性によって感じ方は変わりますので何とも返答のしようがないですね。
もし、現在の状態で正常であると対応され、なおかつ自分で我慢ならない状態なら、きっぱりと売って買い換えましょう。
そのほうが精神衛生上よっぽどいい、多少お金はかかってもね。
書込番号:4542987
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
現在、NEC Lavie L 900の購入を検討しており、900CDにするか900DDにするかを迷っています。
メモリが512MBから712MBにアップしたのはわかりますが、他にどういった点が違うのでしょうか?
900DDは値段が高いのに対し、900CDは旧モデルという事で値段もだいぶ下がっています。
今買うとしたら、どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

よこからすみません。僕もこの機種を買いたいと思ってます。知識もないので何とも意見を言えませんが新しいものが出ると新旧の違いが知りたくなります。宜しくお願いします。
書込番号:4465554
0点

違いはメモリの違いだけでしょうね
今の時期は型落ちを安く買うほうがベスト
現行モデルが安くなるのは12月に前後ですからそこまで待てるのかな?
Silver jack
書込番号:4465579
0点

こんばんわ。
私は9月9日にここを見て買いました。
やっぱり新商品はよくなっていますが、価格が・・・
DVDの書き込みが(LL900/CD)+R 2層→(LL900/DD)-R 2層もさらに書込み書込みが出来るようになってます。
書込番号:4468236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
