
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月30日 19:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月8日 01:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月2日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月2日 09:35 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月28日 15:01 |
![]() |
1 | 8 | 2005年8月22日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
現在、NEC Lavie L 900の購入を検討しており、900CDにするか900DDにするかを迷っています。
メモリが512MBから712MBにアップしたのはわかりますが、他にどういった点が違うのでしょうか?
900DDは値段が高いのに対し、900CDは旧モデルという事で値段もだいぶ下がっています。
今買うとしたら、どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

よこからすみません。僕もこの機種を買いたいと思ってます。知識もないので何とも意見を言えませんが新しいものが出ると新旧の違いが知りたくなります。宜しくお願いします。
書込番号:4465554
0点

違いはメモリの違いだけでしょうね
今の時期は型落ちを安く買うほうがベスト
現行モデルが安くなるのは12月に前後ですからそこまで待てるのかな?
Silver jack
書込番号:4465579
0点

こんばんわ。
私は9月9日にここを見て買いました。
やっぱり新商品はよくなっていますが、価格が・・・
DVDの書き込みが(LL900/CD)+R 2層→(LL900/DD)-R 2層もさらに書込み書込みが出来るようになってます。
書込番号:4468236
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD

キーボードの左下隅にある Fn(青文字) のキーを押しながら、
上段にある F8 を押すと、明るくなり、
F9を押すと、暗くなります。
書込番号:4367196
0点

追伸
このパソコンのマニュアルは不親切です。5年前に買ったラヴィSでは、上記のようなこともすべて紙のマニュアルに詳しく書いてあったので、すぐに操作方法がわかったのですが、このラヴィLのマニュアルは初心者には頼りになりません。中級者ならこれで何とかなるんだろうけどね。
書込番号:4367226
0点

もう一つ追伸です。
電子マニュアルを見ていたら、そのことの説明が出ていました。
この電子マニュアルを使いこなせたら、大抵の基本的な操作方法が
検出できるようです。電子マニュアルとは「サポートナビゲーター」です。それを立ち上げて、立ち上がった画面の上段にある空欄に質問文を入れて検索をさせると、問題解決の候補が沢山検出されるので、その中から答えが書いていそうなものを選んで読めばよいのです。
例えば、質問文に「画面を暗くする」と入れて、検出してみてください。私が書いた文章を含むものが、検出されたものの中に含まれています。
しかし、電子マニュアルは、紙のマニュアルよりも、使いにくいことに、変わりはないですね。紙の方が本当にわかりやすい。紙が電子に変わるのは、進歩なのか、退歩なのか? というと、私は退歩だと思います。
書込番号:4367747
0点

ITに乗り遅れたオヤジみたいなことを言っているけど、退化したのは使う人間の方じゃない。
環境の変化に合わせて進化し、そうでないものが淘汰されるのは生物の生存原理よ。
書込番号:4367920
0点

マテリンさんに賛成。電子マニュアルは使い方が判って初めて有用な物になりますね。まだPCの使い方が十分判らない人には、いきなり電子マニュアルでキーワードから調べようにも、キーワードが思いつかない・・・
両方有ればベストです。でも、メーカーはコストダウンしたいから電子だけにしたんですね。紙のマニュアルを別途有料にして売ればよいのに。
それにしても、実マ・ボンバイエさんのコメントは不快ですね。何を言おうと自由ですが、人柄が現れますよ。
書込番号:4375118
0点

シゲオヤジさん、書き込みありがとうございます。
あなたの書き込みに、私も同感です。
あなたの書き込みを読んで、私は「電子マニュアル」
の必要な部分を印刷しました。片面印刷ですから、
B5用紙で190枚程度になりました。
液晶画面を見るより、この紙を見るほうが、
気分が落ち着きますが、紙は保管が大変ですね、
書込番号:4409852
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
LL900cdを購入しようと思っているのですが毎日値段は少しずつ下がっているんですけど、いくらくらいまで下がるのでしょう…買い時ってあるんでしょうか?詳しい方おられましたら教えてください<m(__)m>
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
NEC DIRECT でも 同等品が 9/13 までのキャンペーンをやっています。
富士通はもう秋の新型も出ました。例年9月にモデルチェンジという事でNEC もそろそろの様ですが、新型はどう変わる見込みなのだろうか?
例えば数少なくなってきた4:3 SXGA+ のパネルは続投するのかが関心事です。ワイドのみになった場合は相当高価になるだろうし(WSXGA+を想定)、ワイドパネルで本体幅も増えながらソニーの様にテンキーを備えない様ではがっかりだし。
あとCPU はHTやデュアルコアになるのだろうか? バスがペン-Mの様に2倍動作533MHzのものか デスク用 P4 の様に 4倍動作のもの(HTかデュアルコア)体系になるのかが次の関心事です。
最近ちょっと勉強不足なので把握していない事もあると思いますがキーテクノロジーはあまり変化は無い様なので、加えてFDも実装するのはもはやNECしかない現在、近く予想される販売終了までにNEC DIRECTでSXGA+パネル品購入するかどうかの瀬戸際の時期です。
タイムリーな情報が入りましたら、ご教授お願い致します。
0点

NECに要望したいのはチップセットを問題の多いATIから、ノーマルなインテルに換えて欲しいです。
Silver jack
書込番号:4393772
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
この機種にしようか、LL850/BD、LR700/CDと迷っています。動画編集、デジカメ画像処理、DVD鑑賞をしたいと持っていますが、この機種で可能でしょうか?また動画処理はPentiumとCeleronどちらが良いか?とグラフィックチップの種類は関係あるのでしょうか?
誰かお分かりの方アドバイスをお願いいたします。
また、上記以外に良い機種ありましたらお教えください。
0点

動画編集なら、断然PenMですね。
なお、グラフィックアクセラレータの性能はほとんど関係ないはずです。
書込番号:4377293
0点

追加です。
PenMでも高クロックなほど快適に作業できるはずです。
書込番号:4377297
0点

都会のオアシスさんお返事ありがとうございます。
CPUやメモリーを総合してこの機種で可能でしょうか?
書込番号:4377341
0点

通常の動画編集、デジカメ画像処理、DVD鑑賞でしたら、LL900/CDのスペック(ペンティアムM 740、メモリ512MB)で必要十分でしょう。
もしご予算に余裕があれば、メモリを1GBに増設されると、同時に多数の処理をする際のスピードが快適になります。
書込番号:4378236
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
はじめまして。
LavieL LL900/CDの使用一覧を見て疑問に思ったのですが、「PCカード」の欄には「ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠
Type II×1、PC Card Standard準拠」と書いてあったのですが、今までのPCカードの欄には「PCCardBus」の文字がないのですが、これはPCCardBusに対応していないということでしょうか。所持している方、お答えお願いいたします。
0点

今時、CardBus未対応のものなんてあるのですかね・・・
かなり古いものなら例外として
書込番号:4364012
0点

僕も最初はそう思ったのですが、他には全て「CardBus対応」と書いてあるのにLavieLアドバンスドタイプには書いてなかったからです。
書込番号:4364126
0点

メーカーも大変だね
>PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠
Type II×1、PC Card Standard準拠
>これはPCCardBusに対応していないということでしょうか。
普通は考えないと思う、素直にメーカーを信じよう
Silver jack
書込番号:4364175
0点

>普通は考えないと思う、素直にメーカーを信じよう
そうですね...。ありがとうございました。
書込番号:4364225
0点

書き込むのも気分悪いのですが、
「yu0627さん」の質問に対する回答は失礼じゃないですか?。
何だか小馬鹿にしたような・・
知らないから教えてもらおうと頼ってきたと思うのですが・・。
確かに“教えて君”とかいるかも知れませんが、
嫌なら答えなきゃ良いのに、一言二言、嫌味を書いてる人・・
たまにいますよね。
なら返事なんて書かなければ良いと思うのですがね。
読んでいて気分が悪かったのと、yu0627さんが哀れだったので
書き込んでみました。
この一連のやり取りを読まれた方、どう思われますか?
大人だったら、気持ち良く助け合いましょうよ。
もちろん、助けるだけの人、助けられるだけの人・・
偏っているのは事実かも知れませんが、
教えるなら必要なことだけ書き込んだ方が気持ち良くないですか?
書込番号:4364937
1点

↑こういう書き込みが一番気分が悪いし、嫌味。
時々こういう人が現れるけど、正義の味方のつもりなのかしら。自分はいい人と思われたいのかしら。それとも掲示板で仲良しサークルごっこでもしたいのかな。大人になっても、優しく、おーきな愛で包んでほしいのかな。
この人がyu0627さんを一番馬鹿にしている。yu0627さんはちゃんと納得して了解しているのに、わざわざ失礼だとか哀れだとか勝手に想像して小馬鹿にしている。「大きなお世話」とはこのことね。
書き込むのが気分が悪ければ書かなきゃいいのにね。気分悪い人が増えたわ。
書込番号:4365388
0点

>正義の味方のつもり
そんな気持ちはありません。キャラが違います。
>いい人と思われたい
誰だか分からない人に“いい人”と思われてもねぇ。
けれど、“人”である以上、助けて喜ばれれば嬉しいでしょうね。
いい人に思われたいのとは違います。
>仲良しサークルごっこ
幸い、友達は邪魔なくらいおりますので、不自由してません。
期待外れで申し訳ありません。
>愛で包んでほしいのかな。
何だか・・寂しい人ですね、「実マ・ボンバイエ」さん。
心が荒んでます。
yu0627さんの「>そうですね...。」にある“...”とは、
「聞かなきゃ良かった」とも取れると感じただけです。
>納得して了解している
本当に教えてもらったことに感謝していたら、
「そうですね!!」とかなってるんじゃないですか?。
訳の分からない反論する前に、文章をよく読んだら如何でしょう?。
私は「そんなのあるの?」とか「(そんなこと対応してる)メーカーは大変だね」とか
それについて配慮が必要では?、と言いたかっただけです。
大きなお世話は事実ですが、人として寂しいことだと思いました。
場違いな返信を、お詫びいたします。
書込番号:4365746
0点

あまり気にしていないからいいです。
実際今まで色々なノートパソコンのカタログを見てきたのですが、
最新なのに「CardBus」対応と書いてなかったからです。
#4365388
>↑こういう書き込みが一番気分が悪いし、嫌味。
> 時々こういう人が現れるけど、正義の味方のつもりなのかしら。
>自分はいい人と思われたいのかしら。
>それとも掲示板で仲良しサークルごっこでもしたいのかな。
>大人になっても、優しく、おーきな愛で包んでほしいのかな。
> この人がyu0627さんを一番馬鹿にしている。
>yu0627さんはちゃんと納得して了解しているのに、わざわざ失礼だとか哀れだとか勝手に想像して小馬鹿にしている。「大きなお世話」とはこのことね。
> 書き込むのが気分が悪ければ書かなきゃいいのにね。気分悪い人が増えたわ。
見方によってはそうかもしれませんが、ニックさまさんには感謝しています。
書込番号:4366572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
