
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年8月28日 18:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月28日 15:01 |
![]() |
1 | 8 | 2005年8月22日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月21日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月17日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月25日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
LL900/CDを使ってます。
最近いろいろ試してます。
そこで『こんなもん?』っと感じたものを書かせていただきます。
ビデオRAMが切り替えられるので試しました。
(32/64/128MB)
それぞれの設定でベンチマークを実施した結果が以下のとおりです。
32MB(メイン512MB)
3DMark03 : 1148
3DMark05 : 480
FF11 : 1918
32MB(メイン1280MB)
3DMark03 : 1226
3DMark05 : 538
FF11 : 1953
64MB(メイン1280MB)
3DMark03 : 1237
3DMark05 : 590
FF11 : 1951
128MB(メイン1280MB)
3DMark03 : 1221
3DMark05 : 599
FF11 : 1936
ほとんど変わらんじゃないですか・・・
こんなもんですか?
ちょっとガッカリです。
0点

「V-RAM」で検索して勉強された方が良いのでは?
これで「悪」の評価か・・・・・NECカワイソウ・・・・
書込番号:4381896
0点

グラフィックアクセラレータがチップセット内蔵タイプですから、そんなもんじゃない?
書込番号:4381925
0点

ビデオメモリの容量なんざ一定以上有れば3Dに影響などほとんど与えない。
正常動作だな。RADEON XPRESS 200Mにおいてきわめて妥当。
書込番号:4381927
0点

VRAM容量が3D表示性能に影響を与えないということの
あなたはXXXXXXXXXX人目の証明者です。
合掌!
神様、仏様の哀れみにより
FF11ならば、歯ぎしりしながらのプレーは可能である
という恵みも与えられました!
合掌!
書込番号:4381960
0点

いろいろどうも。
つまり、切り替える必要はない。
必要ない機能ってことですよね。
やっぱり『悪』なんじゃないですか?
【V-RAM】
ディスプレイに表示される内容を保持しているメモリ。昔はメインメモリの一部が割り当てられたが、最近はビデオカードに高速化された専用のRAMが搭載されることが多い。画面の最大解像度や最大同時発色数はVRAMの容量に左右される。
書込番号:4381961
0点

続けて失礼します。
【ワイおー!】さんのコメントを見て知りました。
そうなんですか、VRAM容量が3D表示性能に影響を与えないんですね。
私の認識が間違っていました。
(勉強したわけでもないけど、思い込んでました)
『悪』を訂正します。
NECさんごめんなさい。
書込番号:4381975
0点

外部ディスプレイに繋いだりするときに、VRAMの容量を増やす必要があるので可変出来るのは親切だと思いますけどね。
どちらかというと高評価されてもいい設定だと思う。
書込番号:4382094
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
この機種にしようか、LL850/BD、LR700/CDと迷っています。動画編集、デジカメ画像処理、DVD鑑賞をしたいと持っていますが、この機種で可能でしょうか?また動画処理はPentiumとCeleronどちらが良いか?とグラフィックチップの種類は関係あるのでしょうか?
誰かお分かりの方アドバイスをお願いいたします。
また、上記以外に良い機種ありましたらお教えください。
0点

動画編集なら、断然PenMですね。
なお、グラフィックアクセラレータの性能はほとんど関係ないはずです。
書込番号:4377293
0点

追加です。
PenMでも高クロックなほど快適に作業できるはずです。
書込番号:4377297
0点

都会のオアシスさんお返事ありがとうございます。
CPUやメモリーを総合してこの機種で可能でしょうか?
書込番号:4377341
0点

通常の動画編集、デジカメ画像処理、DVD鑑賞でしたら、LL900/CDのスペック(ペンティアムM 740、メモリ512MB)で必要十分でしょう。
もしご予算に余裕があれば、メモリを1GBに増設されると、同時に多数の処理をする際のスピードが快適になります。
書込番号:4378236
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
はじめまして。
LavieL LL900/CDの使用一覧を見て疑問に思ったのですが、「PCカード」の欄には「ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠
Type II×1、PC Card Standard準拠」と書いてあったのですが、今までのPCカードの欄には「PCCardBus」の文字がないのですが、これはPCCardBusに対応していないということでしょうか。所持している方、お答えお願いいたします。
0点

今時、CardBus未対応のものなんてあるのですかね・・・
かなり古いものなら例外として
書込番号:4364012
0点

僕も最初はそう思ったのですが、他には全て「CardBus対応」と書いてあるのにLavieLアドバンスドタイプには書いてなかったからです。
書込番号:4364126
0点

メーカーも大変だね
>PCカード ExpressCard/54×1(ExpressCard/34×1としても使用可)、ExpressCard(TM) Standard Release 1.0準拠
Type II×1、PC Card Standard準拠
>これはPCCardBusに対応していないということでしょうか。
普通は考えないと思う、素直にメーカーを信じよう
Silver jack
書込番号:4364175
0点

>普通は考えないと思う、素直にメーカーを信じよう
そうですね...。ありがとうございました。
書込番号:4364225
0点

書き込むのも気分悪いのですが、
「yu0627さん」の質問に対する回答は失礼じゃないですか?。
何だか小馬鹿にしたような・・
知らないから教えてもらおうと頼ってきたと思うのですが・・。
確かに“教えて君”とかいるかも知れませんが、
嫌なら答えなきゃ良いのに、一言二言、嫌味を書いてる人・・
たまにいますよね。
なら返事なんて書かなければ良いと思うのですがね。
読んでいて気分が悪かったのと、yu0627さんが哀れだったので
書き込んでみました。
この一連のやり取りを読まれた方、どう思われますか?
大人だったら、気持ち良く助け合いましょうよ。
もちろん、助けるだけの人、助けられるだけの人・・
偏っているのは事実かも知れませんが、
教えるなら必要なことだけ書き込んだ方が気持ち良くないですか?
書込番号:4364937
1点

↑こういう書き込みが一番気分が悪いし、嫌味。
時々こういう人が現れるけど、正義の味方のつもりなのかしら。自分はいい人と思われたいのかしら。それとも掲示板で仲良しサークルごっこでもしたいのかな。大人になっても、優しく、おーきな愛で包んでほしいのかな。
この人がyu0627さんを一番馬鹿にしている。yu0627さんはちゃんと納得して了解しているのに、わざわざ失礼だとか哀れだとか勝手に想像して小馬鹿にしている。「大きなお世話」とはこのことね。
書き込むのが気分が悪ければ書かなきゃいいのにね。気分悪い人が増えたわ。
書込番号:4365388
0点

>正義の味方のつもり
そんな気持ちはありません。キャラが違います。
>いい人と思われたい
誰だか分からない人に“いい人”と思われてもねぇ。
けれど、“人”である以上、助けて喜ばれれば嬉しいでしょうね。
いい人に思われたいのとは違います。
>仲良しサークルごっこ
幸い、友達は邪魔なくらいおりますので、不自由してません。
期待外れで申し訳ありません。
>愛で包んでほしいのかな。
何だか・・寂しい人ですね、「実マ・ボンバイエ」さん。
心が荒んでます。
yu0627さんの「>そうですね...。」にある“...”とは、
「聞かなきゃ良かった」とも取れると感じただけです。
>納得して了解している
本当に教えてもらったことに感謝していたら、
「そうですね!!」とかなってるんじゃないですか?。
訳の分からない反論する前に、文章をよく読んだら如何でしょう?。
私は「そんなのあるの?」とか「(そんなこと対応してる)メーカーは大変だね」とか
それについて配慮が必要では?、と言いたかっただけです。
大きなお世話は事実ですが、人として寂しいことだと思いました。
場違いな返信を、お詫びいたします。
書込番号:4365746
0点

あまり気にしていないからいいです。
実際今まで色々なノートパソコンのカタログを見てきたのですが、
最新なのに「CardBus」対応と書いてなかったからです。
#4365388
>↑こういう書き込みが一番気分が悪いし、嫌味。
> 時々こういう人が現れるけど、正義の味方のつもりなのかしら。
>自分はいい人と思われたいのかしら。
>それとも掲示板で仲良しサークルごっこでもしたいのかな。
>大人になっても、優しく、おーきな愛で包んでほしいのかな。
> この人がyu0627さんを一番馬鹿にしている。
>yu0627さんはちゃんと納得して了解しているのに、わざわざ失礼だとか哀れだとか勝手に想像して小馬鹿にしている。「大きなお世話」とはこのことね。
> 書き込むのが気分が悪ければ書かなきゃいいのにね。気分悪い人が増えたわ。
見方によってはそうかもしれませんが、ニックさまさんには感謝しています。
書込番号:4366572
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
特価品ということで、価格は14.2万円でした。一度小売店に出したのが戻ってきたというワケアリの品物だったので、初期不良がないか心配でしたが、ドット抜けもなく、今のところ順調に動いています。
皆さんが書かれているように、ファンの音が少し大きいのが気にかかります。そのかわり、長時間使っていても、本体はそれほど熱くなりません。
品物が届いてから、色々な設定をした後に、バックアップのためのDVDを作成しましたが、マニュアルには、ウィンドウズをアップデートする前にこの作業をするべきだ、と書いてありました。私はすでにアップデートをしていたので、後悔しましたが、バックアップDVDは無事作成ができました。
今までCeleron500MHzのWinndows98SEでやってきたので、このパソコンは快適です。
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
先日BUFFALOのDN333(512MB)を増設したのですが、1チャンネル、2チャンネルのメモリ容量を合わせないとデュアルチャンネルで動作しない事がわかり(NEC純正のメモリを増設した場合は揃えなくてもデュアルチャンネルで動作するとの事、出た分についてはシングル動作)、BUFFALOのDN333(256MB)を2チャンネルに載せました。(オンボードに256MB、1チャンネルに256MBとがの載っている為)デュアルチャンネルで動作しているか確認する事は出来るのでしょうか?
0点


遅くなりましたが、後からこの書き込みを見る人もいるでしょうから、
私が調べた結果を、報告します。
はつちゃんさんの設定は次のように読めました。
オンボードには、標準装備の256MB(NEC純正)
第1チャネルには、標準装備の256MB(NEC純正)
第2チャネルには、BUFFALOの256MB(DN333)
これでは、デュアルチャネルは働かないことになるはずです。
詳しくは、2005年8月17日付けの私の書き込みを見てください。
書込番号:4354326
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
以前こちらの板で質問させていただき、
今回晴れてこの機種を購入しました。
性能、使い勝手等大変気に入っているのですが、
ファンの音がけっこううるさいですね。
常時ファンの音が聞こえてきます。
(今まで使っていた5年位前のモデルですと、
何も操作しないときは完全に無音になっていました)
これは仕様なのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
0点

電源設定を「プレゼン」もしくは、「ラップトップ」に設定すると
静かになる鴨しれません。
書込番号:4299718
0点

PC.Gさん、早速のアドバイスありがとうございました。
今から設定してみますね!
また、こちらの件を販売店の方に尋ねてみたところ、
最近の機種の各パーツは、どんどん高性能&コンパクト化が進んでおり、それらを冷却するファンが追いつかない状態にあるのでは?
と教えてくれました。
書込番号:4303107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
