
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年7月24日 01:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月22日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月22日 07:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月13日 18:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月2日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月26日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
買いました。納品待ちです。主に3Dゲームをしますが、(かなり重いゲーム)どうでしょう?音はうるさいですか?以前のノートはかなり音がうるさかったです。熱ももちすぎ!(F社)
0点

ゲームは期待薄でしょうか。RADEONのチップ内蔵タイプで、
X300相当と言われていますが相当=同じとは限りませんし、
X300では厳しいゲームは多々あるでしょうか。
ノートならX600、X700が上位パーチになります。
書込番号:4297173
0点

×300とか、600 800の意味がよくわかりませんが、この機種は200とか・・・?詳しく教えてください。
書込番号:4298032
0点

3Dゲーム主体なら、この機種ではグラフィックアクセラレータがチップセット内蔵ですので、役不足だと思います。快適に遊べるレベルではないかと…。
書込番号:4298060
0点

>×300とか、600 800の意味がよくわかりませんが、この機種は200とか
メーカーがつけた名前ですから名前からだけではよく分からなくて当然だと思います。
「ノートPCで3Dゲームをやろう」という趣旨の蹴茶さんのHPがあります。参考になると思います。
http://kettya.com/
書込番号:4298346
0点

蹴茶さんのサイトでも良く解らないと思うので、
3DMark03というベンチマークで1400-1500の間辺りではないかと
予想しますが>>RADEON-X200Ex
書込番号:4298629
0点

ありがとうございます。HP見て勉強になりました。又、本日PCが来まして、早速私のお気に入りゲーム「スカッとパンヤ(ゴルフゲーム)」しましたけど、かなりサクサク出来、画面も綺麗。熱暴走もしないし、ファンの音も気になりません。買って正解でした^^:
書込番号:4300762
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
メモリー増設したいのですが、付ける所が、2箇所あります。現在512なので、+512で、1024ですが、そこまでいりますか?又、メモリー増設したら、どうなるのですか?初心者なので、アドバイスお願いします。それと、2箇所のうちどちらに挿せばよいのでしょうか?
0点

タモツ番長 さんこんにちわ
デュアルチャンネルで動作させるのでしたら、容量の揃ったメモリを2枚挿す必要がありますけど、メモリで1GB有ると、ほとんどのアプリケーションでメモリスワップが少なくなりますので、効果はあると思います。
PCでどの様な作業が中心なのかで、メモリの有効性は変わってきますけど、XPの場合、メモリは有るに越した事は有りません。
メモリスロットが2つ有ると言うことですけど、片方は実装されていませんでしょうか?
書込番号:4295064
0点

スロット数 2スロット[空き1] ですからね 空きは一つしかありません
書込番号:4295072
0点

ありがとうございました。2.3日で商品届きます。メモリーは、バルク品で、いいのでしょうかね?純正は高いモンデ。
書込番号:4296687
0点

バルク品のメモリーは、やめたほうがいいのでしょうね
NECの純正品は必要ないですが
動作確認の取れているメーカー品のほうが無難です
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
書込番号:4296721
0点

バルク品は動作確認が有りませんし、NECノートPCの場合、サードパーティ製品でも専用を出している場合も有りますから、FUJIMI-Dさんがお書きのように、動作確認のあるサードパーティ製品が無難だと思います。
バルクメモリで相性保証をつけて購入されても、往復する羽目になると、サードパーティ製品との差額分と変わらなくなると言う事もありえますし、保証期間の長いサードパーティ製品の方が安心だと思います。
書込番号:4296738
0点





ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
皆さんのお知恵を拝借できないでしょうか。
現在、仕事(主にExcel)で使うためのA4ノートを探しています。
1、使用者が50代で目があまりよくない。
2、机の上が狭く(整理できない)外付の機器が設置できない
3、デジカメをUSB接続して画像をPCに移す作業を、ケーブルをすぐ
紛失してしまうためできない → ブリッジメディアスロット必須
4、主に事務所での使用だが、たまに持ち帰って作業したい
5、バックアップを取る必要があるためDVDは書き込み可能でなければ
ならない
6、持ち帰った自宅では無線LANでインターネットに接続する
7、TVはPCでは見ない
8、20万円以下にしたい
以上の条件から、15インチXGA液晶、オールインA4ノートの候補としてこの機種や NB75J、NB75K、VAIOのE81B/B が残ったのですが、どれも光沢液晶のため作業中に目が疲れないか心配です。
一応、近くの電気店で10〜20分程度実機の確認はしましたが、そんなに僕は気になりませんでした。しかし1〜2時間くらいの作業の疲労度が知りたいのです。
※NB75J、NB75Kはキータッチが好きでないので次点です。E81B/Bは実機が近くの電気店にはないので未確認です。
蛍光灯等の映り込みさえなければ、目の疲れはそんなに気になるものではないのでしょうか?それともExcel程度の作業でも目が疲れてしまうのでしょうか?
この機種でいいのか、もっと良いものがあるのか?前述の候補以外にも良いものがあれば、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
液晶とキータッチだけならThink Padで決まりですが・・・
0点

>仕事(主にExcel)
光沢液晶はメーカーが見た目とマルチメディア再生用にお飾りで搭載してる物です。ビジネスマシンで使うなら全く不要です。逆に目が疲れますよ。
IBMやエプソンダイレクトのノートPCもお勧めですよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4277501
0点

DELLやエプダイなどのダイレクト系BTOマシンのほうがいいのでは。
個人的にはドスパラの「ガレリア」シリーズなんか良さげに思う。
書込番号:4277791
0点

早速のご返信ありがとうございます。
やはり光沢液晶ではビジネスユースでは目が疲れますか。
年配者が使用するので目が疲れると根気がなくなり仕事にならなくなるので、この機種(も含めて他の候補も)ではダメですね。
ドスパラの「ガレリア」を検索してみました。ノートではSXGA+のものしかないようなので(私の検索がまずいのかもしれませんが)、文字が小さくなり、これはちょっと候補から外れるかな、という気がします。MIFさん、スミマセン!
EPSONで条件を満たすノートとなるとEndeavor NT2700のカスタマイズですね。店頭で見たとき(NT9000Proでしたが)はなんとなく暗く感じました。周りが光沢液晶だったのでそう感じたのだとは思いますが。でも隣の隣に置いてあったTPのR50eはそこまで暗くなかったような気が・・・?
まぶしすぎる光沢液晶もダメですが暗い液晶もやはり目が疲れる(かすむ感じ?)ようなので、難しいです。
ブリッジメディアスロットさえ装備していたら、IBMでR51のキャンペーンモデルを注文するのですが・・・。IBMってブリッジメディアスロット装備のものがないんですよね〜。
ちなみにDELLはうちの会社では嫌われ者(というか私が好きではない)ので申し訳ありませんが除外させてください。
なかなかどうして、一長一短で決められないです。
書込番号:4277952
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
現在、この機種を購入するか、750/CDを購入するか迷っています。
どちらにするか迷っている理由は、CeleronとPentiumのスペック的な差です。
主な使用目的は、メール、インターネット、Word等のソフトの使用、一眼レフデジカメで撮った、そこそこ重い画像データの処理等です。
これらの使用において、CPUの性能差でかなり違いは出てくるものなのでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。
0点

Celeronはすべてに処理が遅いですよ。Pentiumの方がベターです。画像処理するならPentiumは必須です。
★---rav4_hiro
書込番号:4244415
0点

>rav4_hiroさん
早速のアドバイスありがとうございます。
僕もその後色々調べてみましたが、やはり長い目で見た際、
多少高くてもPentiumの方が良さそうですね…
書込番号:4244575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
