
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月24日 02:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 19:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月10日 21:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月5日 00:20 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月27日 14:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月17日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
書き込み再開ってことで早速レビューです。
まずファンについてですが、さほど静かでないです。
デフォルトではSPEEDSTEPオフの状態で、ファンは回りっぱなし。
耳につく音ではないので、許容範囲ですが。
SPEEDSTEPを有効にして、800MHzで動作させると、回らなくなります。
が、ヤフーのトップページをホイールでスクロールさせただけで、
ファンが回りだします。このあたりもうちょっと気を使って
設計してもらえるとよかったですね。
ちなみに「SpeedFan」ではファンが認識されません、しょうがないか。
Priusを別に使っているんですが、ほんと静かですね。
1.4GHzで常時動作してても、ファンは回らず、比べ物にならないくらいに、
静かですよ、おすすめです!
それ以外は文句ないですね。液晶はきれいだし、写りこみも気にならない。
ボリュームダイヤルはかなり便利!
0点

いまだにNECらしいファンの動作しているようですね。
いまだにGR3N使ってますが・・・・遅いです
買い換えたいが解像度と静穏をなかなか兼ね備えてくれない気がします。
仕方がないので改造するつもりですが
書込番号:4240620
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
970/9Dを使っていましたが、ファンが回るときの音(キーン)が如何しても気になって900CDに替え買いました。富士通の75と迷いましたが、デザイン的に安っぽい感じがしたのでNECにしました。購入時に偶然NECの方がお店でパソコンの展示をしていて、音の件を話したところ、やはり前のモデルでのファンの音に関し知っていました。今回のモデルに関してはデザインからも判るように内蔵部品等も良い物を使っているそうです(NECの方が言うには・・・)。2週間使用してみましたが、音に関してはかなり静かになっています。
0点

店頭でこの機種の背面ファン吹き出し口に手を当ててたら、アイドル時でも暖かい風がガンガンに…。ファンの音については判断できませんでしたが、少なくともファンは常時回転してそうな感じでした。新チップセットで熱設計消費電力は6W上昇したはずだし、あたりまえといえばそうなんですが。騒音の問題がクリアできてれば即買いなんですがね〜。
と悩んでいたら、どうも静かなようで。マイナーチェンジでさぼっていたファン関連にNECはまじめに取り組んでくれたのかな?そう期待したい…とりあえず店頭でもっかいチェックです!
音に関する貴重なレポートに感謝です。
書込番号:4225447
0点

わたしは、現在、Lavie L LL700/2Dを利用しています。
最近、買い替えを検討しておりましたが、音と熱が心配で
購入を躊躇している状態です。
音が静かになっているということですが、放熱処理の方は
いかがでしょうか?
今、使っているパソコンは、2時間の映画のストリーミングでも
熱暴走で再起動されてしまいます。
扇風機で送風しながらだと大丈夫なのですが、扇風機の音が
五月蝿くて、とても満足に使える状態ではございません。
筐体が変わったということで、期待しておりますが、
放熱処理についてもレビュー頂けたら幸いです。
書込番号:4228082
0点

めかりん さんへ
あまり気にした事がありませんが普通に使えますけど・・・
パソコンにあまり詳しくありませんが、9DからBDまでとは別ものと考えて良いと思います。又DVD等観る機会が多いのであれば、LT900の選択もありかと思います。値段も同じですし、私が住んでいる所はLTの方が安いくらいですよ。
書込番号:4229006
0点

はつちゃん さんへ
ご回答有難うございました。
また、お気遣い頂き、誠に恐縮です。
ですが、せっかくお勧め下さったのに、LT900の外観がもう1つ
気に入りません。
確かに、LT900の方が、用途には向いているのかもしれませんが、
納得して購入に踏み切ることができません。
実際に使ってみれば、使いやすさがわかるのかもしれませんが、
やっぱり、LL900の外観や筐体サイズの方が魅力的です。
本当に有難うございました。
書込番号:4230112
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
900/CD(夏モデル)か900/BD(春モデル)の購入を考えております。
BDとCDでは、性能の差があんまり無いよう気がします。カタログなどからCPUの速度、HDDのサイズ、セカンドキャッシュの量、USBの数、無線LANのシステム?が異なるようですが価格と性能から考えると、どちらがお買い得なのでしょうか?ノートPC初購入のため素人なので是非参考になるお返事をお待ちしています。
0点

基本的に、ニューモデルの出る直前の型落ち機種がお買い得とは
思います。
性能差と価格差を天秤に掛けることは難しいと思います。
ノートは基本的に多種多様な価値観を伴うコンピュータですから、
個人の用途による、としか言えません。
書込番号:4212017
0点

バルサルバ洞さんへ
スペック表を見たかぎりではアプリケーションでは900/CDに出来て
900/BDに出来ない又その逆の事もないと思います。
ハードの面ではCPUクロック、HDDの容量などもUPしていますがチップ
セットも変更されていますので900/CDの方が何をしても微妙に早い
でしょう(クロックがUPしているので当然ですが)。
バルサルバ洞さんの用途がネットやオフィス、デジカメ画像の閲覧等の
軽い処理ならば900/BDでもいいのでは?
動画のエンコード、編集等の重い連続処理をされる予定の場合は少しで
も高性能な900/BDの方がいいと思います。
1秒の処理が0.9秒になっても多分、体感できませんが20分、30分の長い
処理の場合は結構差がでるとおもいます。
個人的には1割位の価格差なら900/CDの方を買いそうですが
圧倒的な性能差は無いので最後はお財布と相談でいいような気もします。
書込番号:4212069
0点

DothanコアのPenMを使用している900/BDがノートには相応しい気がします、低発熱なため排熱ファンの稼動も少ないでしょう。
スペックには記入されていませんので、使い出してからアラ!なんて手遅れになりませぬように。
書込番号:4212099
0点

>BDとCDでは、性能の差があんまり無いよう気がします。
LaVie Lのアドバンストタイプは筐体から新設計ですから、随分違いますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050407/111919/index4.shtml
>DothanコアのPenMを使用している900/BDがノートには相応しい気がします
BDもCDもCPUは、Dothanコアですよ。違いはFSB。
書込番号:4213278
0点

失敬!説明不足でした。
→TDPの低いFSBが400MHzのほうのDothanを使用している、900/BD。
書込番号:4213412
0点

ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂いて、購入を検討していきたいです。
・・・ですが、今日、某K社にて、900/CDが¥160,000という値段で話が決まりかけました。値段的には個人的に買い!と思うのですが、明日まではこの値段でという事でした。新製品と考えて、この値段なら買いでしょうか?それとも、さらに安いBD?
書込番号:4214304
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
NEC Direct専用モデルとして、LaVie G タイプC というのがありますが、
LaVie L アドバンストタイプ と同じ筐体なのでしょうか?
LL900/CD と LaVie G タイプC のどちらにするかで迷っています。
買うならどちらがいいでしょうか?
0点

カタログを見ると厚みのみが若干異なるようですが、他は一緒なので同じ筐体を使用しているものと思われます。
ただ、どちらがいいかは用途によりますのでなんとも言えません。
3Dゲームをやりたいとか、QXGAの広大な画面でエクセルをバリバリ使いたいとかなら タイプC になりますが・・・(^^;
書込番号:4170768
0点

タイプCは、この機種と比べてグラフィック性能はどのくらい凄いのでしょうか?
LとCで迷っています。
書込番号:4173193
0点

「殆ど持ち歩かないなら」LaVie G タイプCの方がいいと思います。
3D性能を中心に性能が良く、値段も変わりませんし。
蹴茶さんのサイトを参照すると、3DMark03だとスコアは、
3200 M.RADEON X600 LaVie G タイプC
2500 M.RADEON X300 (128bit)
1800 M.RADEON X300 (64bit) くらいなので、
1300 RADEON XPRESS 200M LaVie L アドバンストタイプ
くらいでしょうか?
この差をどう見るかは人によって違うので私はコメントしません。
書込番号:4184940
0点

MOBILITY RADEON 9700
GoFORCE Go 6200 TE
などは、X600と同じぐらいの性能があるのでしょうか?
書込番号:4191490
0点

>>ともりんちょさん
自分は所有してないんで(X300_128bit版を所有)断定は出来ませんが、
FFベンチや3DMark03を見るにその3つはほぼ同じくらいのようです。
Geforce Go 6200TCだと低いですが。TEなら同じで。
書込番号:4191702
0点

蹴茶さん (http://kettya.com/)に
LaVie G タイプC LG20FSCJM M.RADEON X600 のレポートがありました。
この数字はすごいのかな?
-----------------------------------------------------
LaVie C LG20FSCJM Yukihiro さん
Pen M 2Ghz / 1022MB Windows XP
評価-点
FF11 ver.3 3495
☆購入時スペック
CPU:Pentium M 2.0Ghz
OS:XPPro
メモ
1024MB DDR2 SDRAM(512MBX2)
液晶:15型(スーパーシャインビュー液晶)(XGA(最大1,024×768ドット表示))
HDD:100GBハードディスク
ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ(x8 +R 2層書込対応)
バッテリ: リチウムイオンバッテリ
LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応
ワイヤレスLAN(802.11a/b/g トリプル対応)
オフィス:Microsoft(R) Office Personal 2003
尚、ベンチはウィルスソフト(Norton Internet Security)を使用したまま計った。
-----------------------------------------------------
書込番号:4195542
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL900/CD
これの夏モデルが出たらDirectでオプションにAirTVを付けて買おうと思っていたんだけど・・・。
夏モデルではAirTVのオプションが無くなっていました。
すこーくショックで、、がっかり。
こんなことなら春モデルを買っておけば良かった。
NECはもうワイヤレスTVはやらないのかな???
どなたかAirTVの情報ご存知の方、いませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
