
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月5日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 02:07 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月2日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
PC-LL750CD買いましたが、ソフトのインストールで最初からつまづきました。
パスワード付きソフトをインストールしたところ、パソコン電源投入時、ようこその画面でパスワードを要求され、また、コンピュータの電源を切る画面で、Windowsのシャットダウンコンボボックスになってしまいました。
これに関して、パソコン電源投入時は、自動ログオンの機能を有効にすることによって、ようこそ画面を表示しない設定にすることができましたが、終了時の画面は戻すことができません。
お聞きしたいことは、終了時のWindowsのシャットダウンコンボボックスを、「スタンバイ」、「電源を切る」、「再起動」の三つが並んだ、電源を切る画面に戻すことはできないものかです。
御存知の方、よろしくお願い致します。
0点

ようこそ画面を非表示にすると、シャットダウンダイアログが
プルダウンメニューに変わるはず。
そこで、自動ログオンの方法を以下の方法で試してください。
ファィル名を指定して実行 → control userpasswords2と入力で
「・・・ユーザー名とパスワードの入力が必要」を切る。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4259837
0点

あ、あれ?ドロップダウンリストだったかな?
ま、その辺は、適当に読んでくださいまし。
こんなものを見つけたので、ついでに貼っておきます。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/016/
書込番号:4259878
0点

ザース さん
>ファィル名を指定して実行 → control userpasswords2と入力で
「・・・ユーザー名とパスワードの入力が必要」を切る。
これはやってます。それによって、起動時のようこそ画面を表示しない設定にすることはできましたが、終了時の画面を戻すことができないんです。
現在、ユーザアカウントの、ログオンとログオフオプションの選択がグレーになっていて、切り替えができない状態です。
なにか情報お持ちの方、よろしくお願い致します。
書込番号:4261113
0点

>これはやってます。
それは失礼。
「ようこそ画面を使用する(W)」のチェックを外したのなら、戻せば
ご希望通りになると思ってのレスでした。
書込番号:4261693
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
PC初心者ですがよろしくお願いします。
DVDレコーダーでDVD-RWにVRモードで録画したものをこのパソコンでDVD-Rに無劣化でコピーすることできますか?
編集など一切しないでそのままの映像をコピーするだけです。メニューなどもそのままでいいんです。
ウチにあるDVDレコーダー(パイオニア製、HDDなし)はvideoモードだと標準画質(2時間モード)と高画質(1時間モード)の2通りでしか録画することができず、2時間以上の番組はDVD-RWにVRモードで録画するしかありません。この場合ビットレートを細かく設定できるのですが、保存したい場合DVD-RWだとコストがかかってしまい大変です。
もともと入ってるUlead DVD MovieWriter for NEC Ver.3というソフトを使ってやってみたんですが、なぜか映像の容量が大きくなってしまいコピーできなかったりします。
もともと容量の小さなものはコピーできるのですが、メニューがちゃんと出なかったりします。
そのままコピーのみしたいんですが
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
バイオから、LL750/CDへの乗換を考えていますが、C、Dドライブパーティションサイズの切り方が逆なんですね。
Dドライブにデータを保存して、システム領域のリカバリー時にデータを破壊しないようにするのは時流だと思うんですが・・・。
NECは、なぜDドライブを大きくしないんでしょうね。
と、ここでぼやいてもしょうがないですので、PartitionMagicで切り替えることを考えています。
ここで聞きたいことは、PartitionMagicで変更した後リカバリーした場合、Dドライブは無傷で残りますか?
御存知の方よろしくお願いします。
0点

↑
時流と言うりも、一般的なビギナーさん等がデータ類を任意の
フォルダに置かず、すべてマイドキュメントに置くことを想定
したサイズなんだと思います。
PartitionMagicによるドライブサイズの変更は、リカバリー時に
支障が出るケースがあるはずです。
リカバリー時にシステムドライブだけを入れ替えれる仕様なら
一定のサイズ基準がどのメーカーでもありますが、可能なはずです。
詳しいことはメーカーに確認したほうが宜しいかと思います。
ただ保証外になることを回答しない場合があります。
システムドライブのみ入れ替える際に15GB-20GB/Cドライブ辺りが
基準になっていると予想致しますが。
書込番号:4253604
0点

リカバリ後にPartitionMagicじゃダメなんでしょうか?
書込番号:4253737
0点

☆満天の星★ さん
やっぱりPartitionMagic使うとリカバリー時に支障が出るんですね。残念ですが、あらかじめ分かったと言うことで良しとします。
hotman さん
リカバリ後にPartitionMagicじゃダメなんですよ。
データ書き込み初めてからトラブリ、リカバリしたらDドライブのデータが消えてしまったとなると困るんです。
書込番号:4253787
0点

システム領域だけをリカバリするか否かはリカバリする初期段階で問われる
のが普通なんですが・・・
パーティションの変更で以前より大きく取るなら、Dディスク領域にもフォーマットの必要性があります。
逆に小さくとか、同分割などのでしたら特にD領域を変更する必要はないのです。
>ここで聞きたいことは、PartitionMagicで変更した後リカバリーした場合、Dドライブは無傷で残りますか?
この意味を私なりに解釈すると専用ソフトにてパーティションを切った後、リカバリ(この種類に疑問あります)すると最初の工程は意味がないように取れます。
私なら大事なDドライブごとBKします。
書込番号:4254074
0点

↑
私も同意なんですが、、、
Dドライブを残すとは言っても将来HDDごと交換したりすれば、
データの移し変えは必須ですから外付けHDDかDVD-RAMとかに
分割して保存すれば問題はないと思います。
書込番号:4254117
0点

>NECは、なぜDドライブを大きくしないんでしょうね。
初心者は、なんでもかんでもすぐにMyDocumentsの中に入れるのを好む習性があるからですね・・・ そうでなければ、すぐにHDDがいっぱいになります。 初心者だから、My Doumetsを、CからDとかに設定することはしないからね・・・ どうしてもCが大きい必用がでてきます。
私も、PartitionMagic等を使わないで、CとDのパーティションを区切り直しますね・・・ すべてのデータが消えますが・・・
PartitionMagicを使ってると少し不安な部分もあったりしますので・・・ またあとで、リカバリを使用と思えば、以前と同じにってなることがあればイヤですので・・・ シンプルが一番安全な場合があったりしますし。
書込番号:4254119
0点

NECの場合は、再セットアップの種類が2種類あります。
1、Cドライブのみのリカバリ、Dはそのまま残ります。
パーテーションのサイズは変わりません。
2、Cドライブのサイズを変更してリカバリ、当然Dも初期化され、サイズが変更します。尚Cドライブの最小サイズは10GBで1GB単位で増やせます。
みたけさんの場合は、購入後即 2 でリカバリがいいでしょう、その後のリカバリは 1 で行うという予定でいいと思うます。
書込番号:4254232
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます。
現在使っているバイオは、当初から、
Cドライブ15メガ
Dドライブ45メガ
となっていて、MyDocumentsは使わずに、データはすべてDドライブに保存していました。システム領域(Cドライブ)のリカバリは何回かしていますが、Dドライブのデータはバックアップをそれほど気にせず助かっています。
この使い勝手がいいんですね。
で、LL750/CDを購入したら、やはり同様に使いたいと思っています。
ワイタンの夜景 さんの、
>NECの場合は、再セットアップの種類が2種類あります。
バイオと同じですね。
>みたけさんの場合は、購入後即 2 でリカバリがいいでしょう、
>その後のリカバリは 1 で行うという予定でいいと思うます。
これで文句なしです。PartitionMagicも必要なさそうですね。
書込番号:4254744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

