
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年7月12日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月6日 00:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
LAVIE LL750/CDをリカバリーしようとしたのですが
Eドライブから再インストールをしようとするとエラーが出ます
どなたかリカバリーソフトをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします
0点

電源オン→NECロゴ表示のときにF11キー連打→リカバリ画面からリカバリを実行、でリカバリに失敗するってこと?
だとするとリカバリCDをNECに連絡して購入するしかありません。また、パソコンが故障していたらリカバリをしても直りません。
誰もリカバリーソフトなんてものはあげません。
書込番号:9843994
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
初めてHDリカバリーをやりました。
あまりに簡単なので正直驚いています。
時間も掛からず、手間もかからず。ほんと楽でした。
逆にリカバリーDVDを作ってリカバリーすると、多分想像では
手間と時間がかかるのでしょう。
富士通のPCのディスクリカバリーは何時間もかかるらしい
ですから。
ずいぶん進歩したものですね。
0点

最近のノートPCでは大抵が、HDD内部に保存されたリカバリーエリアからのリカバリーですから、
非常に簡単ですよね。
でも、その後、
・Winを設定、チューニング
・アプリなどのインストール
・データのリカバリー
などにとっても時間がかかってしまいますよ。
ですから、多くの人は、一通りPCが快適に使えるようになったところで、
Acronis True Image 9.0などのイメージ・バックアップ・ソフトで、
HDDのパーティション全体をバックアップしておいて、HDDなどの故障や、
WinXPがおかしくなった時に正常な状態に戻しているのだと思います。
これって、リカバリーと同じくらい簡単ですよ。
書込番号:5719765
0点

確かに大容量HDDの普及に伴い、リカバリシステムを内蔵した物がほとんどになりましたね。
いつでも復元できる(!?)手軽さは悪くないと思います。
ただ個人的意見を言わせて頂くと、
貴重なHDD容量を沢山消費しているのも事実です。
*本当はリカバリDVDを作ったらあとはいらない領域。
私も社内で配備されていた端末からリカバリ領域ごと削除して数GB得ることが出来ました。
いま数多くでているバックアップソフトの併用ですぐに戻せる環境を考えても、
大量の無駄な領域がもったいないなと思うのも事実だと思います。
もちろんユーザーの使い勝手が第一ですけどね。
あと注意点として、リカバリDVDを作らないと2度と復元できなくなりますよ。
HDD故障だとメーカー修理なので良いのですが、
例えばHDDファイル破損やパーティション不具合になってしまうと、
メーカーから購入しないといけなくなります。
書込番号:5719945
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

