
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年8月11日 18:22 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月5日 19:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月2日 01:19 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月24日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月22日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月13日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
充電が出来なくなったんですがどういう原因と思われますか??
まだ買ってから3ヶ月くらいです。
充電が出来ない為ACアダプタをコンセントにつけたままでないと起動できません。
なのでバッテリーリフレッシュ?もアダプタを抜けたら切れてしまうので出来ません。
0点

こんにちわ。
ACアダプタとバッテリーを装着してからパソコンを起動した時、バッテリーはきちんと認識されているのでしょうか。
「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「電源オプション」→「電源メーター」で、バッテリーが表示されていますか?
書込番号:4339581
0点

お返事ありがとうございます。
バッテリーは認識されてると思います。
現在の電源:AC電源
バッテリー電源の残容量の合計:90%(充電中)
ってなってます。
書込番号:4339691
0点

>現在の電源:AC電源
>バッテリー電源の残容量の合計:90%(充電中)
???
これはバッテリー充電中なのでは?
100%まで充電できますか?
もし充電できたとしたら、そこでACアダプタを外すとバッテリー残量はどうなりますか?
バッテリーに問題があるとすれば、100%まで充電できないか残量がすぐに減っていく筈です。
書込番号:4339728
0点

大ハズレバッテリーを引いてしまった!
ということじゃないでしょうか?寿命としても早すぎますねサポートと相談して交換とかしてもらえないでしょうか?
書込番号:4339739
0点

ありがとうございました。
100lまで充電できないようです…。
なのでACアダプタをはずす事もやっぱりできません。
買ったお店に聞いてみます。5年保障も入ってあるのでPCを買った値段まで無償保障なんです。
書込番号:4341176
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
現在、LaVie C LC700/5D Pentium4(1.80GHz) RAM512MB を使用しています。2年前購入しました。この度、LL750/CDの購入を予定していますが、LL750/CDは、LC700/5Dに比較して、処理能力が上がったのでしょうか。また、もし処理能力が変わらない(あるいは下がった)ならば、どの程度のパソコンを購入したらよいか、パソコンの機種(NEC)を教えて下さい。
0点

何の処理?内容によっては無意味な場合もあるます。
クリックレスポンスは確実に上になるます。
書込番号:4246786
0点

CPUだけ見ると、LL750/CDはCeleron M 350(1.30GHz)だから、微妙なところですね。全体的には、処理能力は向上してると思われるけど、利用目的によっては殆ど変わらない恐れがあります。
書込番号:4246831
0点

主な利用は、画像処理(ソフト名:Paint Shop Pro 9)と、OCR(ソフト名:e.Typist v.9.0)、一太郎2005を同時に使うことがあります。そういう時、少しでも、ストレスがなく使用したいと思っています。それから、Pentium4とCelelonMでは、クロック数が1.80GHzと1.30GHzで、CelelonMの方が低いのですが、処理は遅くなってしまうのですか。教えてください。
書込番号:4247332
0点

↑
Pentium4-1.8GとCeleronM-1.3Gならいい勝負かと思いますが。
Audioのアップ・サンプリングのConvertやエンコーディング処理
等ではCeleronM-1.3Gがやや不利でしょう。
書込番号:4247639
0点

画像処理(静止画)などには圧倒的強みのあるPenM搭載機が良いと思います。それもPenM上位モデルです。NECの直販http://www.necdirect.jp/でカスタマイズするのもあるます。
書込番号:4247688
0点

HDDも出来ることなら7200rpmのに換えれるとパフォーマンス全体
がアップしますよ、、、
保証外なので無理にお奨めはしませんけど。
書込番号:4247720
0点

デスクトップは選択肢に入らないのかな?
画像処理ソフトやらを複数起動するなら、CPU云々言うより画面の大きさを大きくした方が断然使いやすいと思います。
まあ、それはともかくとして、LL750/CDはグラフィックが内蔵タイプになりますので、どのくらい画像処理するかによっては逆にストレスたまると思いますよ。
ただ、2年前の液晶と今の液晶って今の方がかなり見やすいから、視覚的にはきれいに見えるかもしれない。
なので、僕的には、場所があるなら画面を大きくするためにデスクトップを考える。
ノートなら、もう少し大きな画面のもの(予算がつらいかも?)を考えた方がいいと思います。
でも、2年でノートを買い換えるってちょっと贅沢ですよね。
もし、スキャナで画面を取り込むときに遅いのなら、スキャナを買い換えた方がストレス無くなるかも。
☆満天の星★ さん
保証外と知ってるなら書かない方がよくないですか?
shuho-m さんの使用ソフトから想像するにHDDの速度は関係ないでしょ?
まだメモリ増設の方が効果ありそうですよ。
普通の人はエンコード作業はそんなにしないですよ。
書込番号:4247940
0点

いろいろなアドバイス本当にありがとうございました。デスクトップも視野に入れながら、検討させていただきます。また、わからないことがあれば、掲示板を利用したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:4249110
0点

98seのダイナブックから乗り換えました。
あれはあれでコンパクトで愛着がありましたが、すぐ熱くなる、すぐ固まる、、、で750/cd、、ナナハンと呼びたいくらい気に入りました。
で、皆様は内臓メモリ512のままお使いですか?
ビデオ、MPを使うなら増設したほうがいいと言われています。
せっかくならフル実装したいのですが、内臓の256+256は生かして、1Gを追加して1.5Gとしたいのですが、中途半端でしょうか?1Gで十分なのでしょうか?あとあと2.3Gは必要なのでしょうか?
皆様はどのようにお使いでしょうか?
書込番号:4294090
0点

主に何で使用されますか?
使用する事柄によっては、このままでよかったり、少し増やす又かなり増やすなど変わってきますから。
私の家では買い換えるとしたら低価格であるため視野に入れると思います。買った場合、メモリーは増やしません。我が家での使用目的は、インターネット(閲覧・メール)と文章、デジカメの画像取り込み(編集はしません)ぐらいです。
書込番号:4328536
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
この機種をしようして一ヵ月くらいになるのですが最近、ソフトナビをダブルクリックしても選択画面が表示されなくなってしまいました。おそらく友人からいろんなソフトをインストールしてもらったためだと思うのですがはっきりはわかりません。この場合どうやったら元の状態に戻るのでしょうか?復元機能を使用してダメでした。お分りになる方どうかお願いします。本当に困っています。
0点

>おそらく友人からいろんなソフトをインストールしてもらったためだと思うのですが・・・
著作権的には、問題ないのでしょうか?
書込番号:4321054
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD

↑
Coregaというメーカーですよ、、、
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=8283819&cat=38974453_8785064&moid=542201&sr=nm
書込番号:4300564
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
今度初めてパソコン購入を考えていまして、入門機に最適だというのを本で見たのでLL750にしようと思っています。使用目的はインターネットと仕事でのワードとエクセルなのですが、たとえ快適には出来なくてもFFなどの3Dゲームもできればやってみたいのですがこの機種で3Dゲームは可能なのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
0点

パソコン雑誌(日経ゼロワン)のこの機種のベンチマークです。
FFXIベンチマーク3 1522
1500以上・・ストレスなく動作
2000以上・・快適にプレイ可能
とのことですので、FFXIは可能だと思います。
書込番号:4298040
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/CD
私の部屋はLANケーブルをつけっぱなしで収納する事が出来ないので
毎回ケーブルを外して収納してるのですが
どうも面倒くさくなってしまって、このパソコンには
ワイヤレスラン機能がついているので使ってみたいなと思っているのですが、
どういう機器を買えばいいのかわからないので教えていただけますか?
ちなみに私はADSL回線の3Mですが、ワイヤレスランにした場合
速度が遅くなることはあるのでしょうか?
教えてください。どうか宜しくお願いします。
0点

ルータがなければ、ブロードバンドルータで、無線機能が搭載されたもの。
ルータがあれば、無線アクセスポイントでもよいですが・・・
YBB以外でIP電話があればルータ機能はモデムに搭載されてると思ってもいいでしょう。
>ちなみに私はADSL回線の3Mですが、ワイヤレスランにした場合
速度が遅くなることはあるのでしょうか?
実測値が3Mとして、IEEE802.11b対応で、bで利用すれば、実測値が2〜5M程度と言われているので2Mの場合は1Mも速度低下します。b以外のg等で利用すれば、速度低下はありません。
ただし、g等でも、20M〜30Mまで速度低下する場合がありますが。 30Mとかそれ以上でる環境でしか基本的に速度低下はないと思ってもいいかもしれませんが
書込番号:4276143
0点

て2くんさん
ルータはもっていませんので
「ブロードバンドルータで無線機能が搭載されたもの」を
購入すればいいのですね。
ありがとうございます。さっそく探してみます。
書込番号:4276176
0点

あと、無線ルータを購入するなら、WiFiを取得したものをお勧めします。
あと出来れば、Super G対応のものを・・・ 同じ無線でも、Super G対応のクライアントとアクセスポイントがあれば、Super Gを利用した方が早いので。
こんなことを言ってると、NECぐらいになるかもしれませんが・・・
あと、同じNECのものが簡単に無線の設定出来るかもしれませんが・・・
書込番号:4276299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

