ノートパソコン > NEC > LaVie C LC900/GD
Directで買いたいと思っているのですがCPUで迷っています。
現在、私はバイオのノートを3年近く使っています。スペックは…
・ CPU:PenM1.3GHz
・ メモリ:256MB/最大768
・ビデオメモリ:16MB です。
どうも今のCPUがどんな感じなのか全く分からなくて…
そこでPenM1.3Gと比べて
CeleronM 410 1.46GHz
Core Duo T2300E 1.66GHz
Core 2 Duo T5600 1.83GHz
Core 2 Duo T7200 2.0GHz
のスピードはどのくらい変わるものなのかお聞きしたいのです。
勿論、環境や使用によっても変わる事も分かっています。
環境(メモリなど)は考慮せず、CPUについてうかがいたくて。
ご存知の方やもしくは皆様の感じたままにお聞かせ願えませんでしょうか。
使った感じとか、間違ってても構いませんので。
私は以前PenVとCeleronで比べて結構違うと感じたので、
PenM1.3GHzと、CeleronM1.46GHzは同じくらいかな…と思っているのです。
でもこれも計った訳じゃなく体感なので分かりませんが(^^;)
Core Duo とはどれ程のものなんでしょうか…
書込番号:5595811
0点
PentiumM1.3Gの性能を100として大体の指標は
CeleronM410=100
CoreDuoT2300E=220
Core2DuoT5600=300
Core2DuoT7200=360
ぐらいな感じでしょうか。
消費電力は
T7200>T5600>T2300E>CeleronM1.4>PentiumM1.3ですね。
書込番号:5595866
0点
nenyaさん 早い回答ありがとう御座います^^
CoreDuoは速いですね〜。
やっぱり3年も経ってれば変わるんだなぁ。
助かりました♪本当にありがとう御座いました^^
書込番号:5595920
0点
確かに基準がよくわかんないですね。
どう考えてもPentiumM1.3GHz=CeleronM350なので、
CeleronM410の方が確実に性能は上だと思う。
書込番号:5596725
0点
>PentiumM1.3Gの性能を100として大体の指標は
CeleronM410=100
同じとは思わないね。
CeleronM410の方が上だと思う。
π焼きだとこんな感じ
Core2 Duo T7200 (2.00GHz) 26秒
Core2 Duo T5600(1.83 GHz) 32秒
Core Duo T2300 (1.66GHz) 37秒
Celeron-M 410 (1.46GHz) 45秒
Pentium-M (1.30GHz Banias) 71秒
書込番号:5596784
1点
「NEC > LaVie C LC900/GD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/07/13 12:49:54 | |
| 5 | 2008/06/29 16:04:45 | |
| 17 | 2007/01/09 15:33:41 | |
| 3 | 2006/12/17 17:59:39 | |
| 7 | 2006/12/31 22:35:56 | |
| 1 | 2006/11/13 22:56:23 | |
| 4 | 2006/11/05 22:04:31 | |
| 6 | 2006/11/02 22:36:05 | |
| 0 | 2006/10/26 22:26:55 | |
| 0 | 2006/10/05 23:30:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







