LaVie J LJ750/HH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Duo U2400/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.227kg LaVie J LJ750/HHのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie J LJ750/HHの価格比較
  • LaVie J LJ750/HHのスペック・仕様
  • LaVie J LJ750/HHのレビュー
  • LaVie J LJ750/HHのクチコミ
  • LaVie J LJ750/HHの画像・動画
  • LaVie J LJ750/HHのピックアップリスト
  • LaVie J LJ750/HHのオークション

LaVie J LJ750/HHNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月 9日

  • LaVie J LJ750/HHの価格比較
  • LaVie J LJ750/HHのスペック・仕様
  • LaVie J LJ750/HHのレビュー
  • LaVie J LJ750/HHのクチコミ
  • LaVie J LJ750/HHの画像・動画
  • LaVie J LJ750/HHのピックアップリスト
  • LaVie J LJ750/HHのオークション

LaVie J LJ750/HH のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie J LJ750/HH」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ750/HHを新規書き込みLaVie J LJ750/HHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発注しました

2007/02/19 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/HH

クチコミ投稿数:86件

NECダイレクトでこの機種を発注しました。レッツノート、VAIOtypeSと迷いに迷って、この機種にしました。 W5より重いですが、ブルートゥースが欲しかったのと、わずかな差とはいえハードディスクがW5はIDE、本機はSirialだったのもちょっとだけ惹かれました。店頭モデルを見てきましたが、厚みが・・・。発注前に見た以上に気になりました。バッテリーラージタイプにしましたし・・・。で、Vistaはaltimateにして、メモリも1.5Gに拡張して、3年間のワイド保証とか、フェリカポートとかで257000円と、他機種より安いのです。届くまで約2週間。今は、待ちです。

書込番号:6020332

ナイスクチコミ!0


返信する
inoutさん
クチコミ投稿数:84件

2007/03/27 23:07(1年以上前)

わたしも実は。。

レッツノート W・T・R 

VAIOのT・G

なんかと迷っています。

コアソロとコアデュオの差は

大きいでしょうか?

皆さん書き込んでいるように

ビスタでメモリーは1.5Gか2.0Gにするつもりです。

ドライブはそんなに必要ないのですが。。

迷いに迷っています。。

書込番号:6168388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/03/28 01:14(1年以上前)

こんにちは(^^)/
W2とR3を使ってきましたが、ドライブとブルートゥースに惹かれなければ、最新のR6と本機の比較では、R6をお勧めということになると思います。コアデュオかどうかは作業内容によるので、何ともいえませんが、ワード・エクセル範囲なら差は少なく、パワーポイントを使ってのプレゼンとかあれば、最近は動画も使うでしょうし、コアデュオお勧めかと思います。
本機は、厚みを気にしなければ、何でも付いて値段は安いので、お勧め度高いのですが・・・。

書込番号:6169041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/15 18:49(1年以上前)

VersaProの時から目をつけていましたが、最後はレッツノートと一騎打ち。いろいろ悩んだ結果、NECダイレクトのカスタマイズで
1:無線、BT、Felica全てつけられる
2:15%引きとAirTVが1000円の追加でつけられる
3:やはり絶対的なHDD容量(120G)
4:どうも昔、ファンレスモデルが故障が多かったイメージがありファンがついている方が安心
これらから、このモデルを選びました。納期も3日程度とのことで到着を楽しみにしています。
もともとNEC愛好家で、修理が速い、カスタマーサポートが充実していることから好感触ではみていたところ、昔愛用していたLM800Jを彷彿したところもあり、買っちゃいました。BXCカXラの店員には「どう考えてもLetsですよ、キャンペーンでメモリも増えるし、値段も今週末下がりましたし、Officeモデルもありますし、モバイルのノウハウがちがいますよ」と繰り返されました。
あえて言うなら、メモリのMAXを2Gにする、LCDの解像度を上げる、ドライブスペーサーまたはセカンドバッテリを出してほしいという要望はありますが。

書込番号:6235400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/04/16 00:22(1年以上前)

しんかねさん、こんにちは。
LaVie Jの仲間入りですね。(^^)/ たぶん値段的には、直販モデルとしては、レッツよりだいぶ安いですよね。 そして、厚み以外では、決してレッツに負けない内容だと思いますよ。ブルートゥースとフェリカポートはレッツにないですしね。
画面解像度アップは大賛成です。 もし、これがあれば、本機の人気もグッと上がると思うのですが・・・・。

書込番号:6236926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

届きました

2007/02/26 02:06(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/HH

クチコミ投稿数:86件

昨夜届き、今夜開封しました。
まだ、整備中なんで、この文章は前のLavieで書いてます。スクラッチリペアのアーバンブラウンですが、高級感は今ひとつです。しかし、開けて、使用中の状態にするとなかなかいい感じで、高級感も伝わってきます。 私は、閉じた時の高級感はさほどこだわりないので、むしろ盗難予防になるかもしれないし、液晶開いて使っている時にいいのは、気に入りました。
重さについては、今まで私用しているのがレッツノートR3なので、比べるべくもありませんが、ラージバッテリーで大きさの割にはまあまあ軽いです。 仕方ないですが、ラージバッテリーが出っ張っているのが悲しい。 
液晶は結構きれいです。R3よりはだいぶきれいです。
キーボードも、まあまあ使いやすそうです。
ブルートゥースは、jabraのハンズフリーが簡単に認識されました。やっぱり便利そうです。
マルチドライブはすごく静かでいい感じです。
これからが楽しみです。

書込番号:6049084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/27 19:56(1年以上前)

購入おめでとうございます。
このモデルは、直販モデルと、店頭モデルがあり、掲示板は、両方あるので、私は直販モデルに購入時はレスをしたのですが、両方も見なければわからないし、これでは、盛り上がらないですね。
もともと分けなければならない理由もないと思いますし、どちらかに寄せる方が良いかとも思いました。

私も直販掲示板にレスしましたが、直販モデルを、つけられるものは内蔵させて、ほぼフルスペックで購入しました。
色に関しては、標準色も私好みであったのと、色にこだわると2週間まちであったので、展示品をビックカメラで一度確認し、標準色にて迷わずチョイスしました。

私もレッツノートWシリーズとは迷いましたが、シリアルATA、ブルートゥース内臓、キーボードが正方形で入力し易いが決め手となりこちらをチョイスしました。

どうせなら、メモリーも2Gと行きたかったのですが、オンボードは変えられないので、1.5G止まりは残念でした。

またエプソンには既に、CPUで1.2Gのduo coreがチョイスできるので、カスタマイズに入れてほしかった。

今のところ、メインはデスクトップを持っているので、概ね不満なしですが、入力変換時ラグがあり、きびきび感がないのが残念です。

安かったので、大型バッテリーも購入しましたが、それほどディープなモバイラーではないので、今のところ出番はない状態です。

PC型のワンセグですが、AirHを併用しているので、抜き差しがちょっと面倒で、USBタイプの方が使い勝手は良いですね。

Cドライブにもう少し容量を割り振りたいのですが、VISTA対応のソフトが出そろわないですね。 今は辛抱か。

これからもも宜しくお願いします。

書込番号:6055225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/02/28 23:32(1年以上前)

 アロハハワイアンスピリットさん、こんにちは。
私も、直販で買っておきながら、こちらに書いてしまいすいません。情けないことに、直販のページをちゃんと見ていませんでした。 先ほど直販ページのアロハハワイアンスピリットさんの書き込みも読ませていただきました。

 本機の書き込みがあまりに少ないので、同士!っていうかんじで、アロハハワイアンスピリットの書き込みうれしいです。
厚さに関しては、アロハハワイアンスピリットさんの言われるとおり、強度をとれば厚くなるのは仕方ないのですが、せめてW5ぐらいに収まって欲しいというのが本音です。W5は本機にラージバッテリーを乗せた状態に近いので、ますますその感が強いです。 でも、分厚いおかげで、本機をいれたリュックにもたれかかっても大丈夫そうであります。(^^;)
 モバイラーとしては、ラージバッテリーで、通常バッテリーを付けた時の大きさに収まってくれていれば、最高なんですが。
キーボードには不満はありませんが、モニターとキーボードの間の意味のない隙間は? W5より奥行きがあるのに、キーボードとモニターの間に隙間があるために、有効なキーボードとタッチパッド部分が減ってしまっています。 キーボードの大きさは、私はこのぐらいでいいのですが、タッチパッドがもう少し大きければ、いいのになあと思うのであります。 LR700/8という約3年前のLaVieを使用していますが、ここに付けられているタッチパッドであれば、メチャクチャうれしかったのですが。 これは使いやすいです。キーボードがもう少し奥にあれば、同じタッチパッドが充分付けられるのですが。(タッチパッド部分はほぼ同じようですが、クリック部分が大きく違います。)

>入力変換時ラグがあり、きびきび感がないのが残念です。

私の機種では、このようなラグは感じられませんが、通常のワープロ入力の時ですか? Vistaはちょっと重めに感じますが、通常のアプリでは、快適動作に感じます。

 厚みは満足とは言い難いですが、本機は元々企業向けのVersaPro UltraLiteの個人向け機種なので、堅牢性については信頼できます。 標準ソフトも、あるとやっぱり便利ですし、Vista ultimateにしての購入価格も考えると、レッツノートよりはだいぶ安価に購入できることは魅力ですね。 ブルートゥースはレッツノートでは選べないですし(結構これが決め手でした USBアダプタでは常時接続する気になれないですから) 

アロハハワイアンスピリットさん、これからもよろしくお願いします。もっと、この機種が売れて欲しいですね(^^)/。

書込番号:6060128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 07:20(1年以上前)

紙芝居屋さん、レス有難うございます。
是非この掲示板が盛り上がればと思います。

やはり、人にとっては取るに足らないポイントかもしれませんが、ブルートゥース搭載とは、同感です。

また、HDDが、シリアルATA、キータッチが100%でなないものの好印象なのが決め手でした。

厚さですが、展示品を見に行った時、ちょうどW5、J750HHが隣同士で展示してあったので、見た目の大きさ・暑さを重ね合わせたりして比較しましたが、最暑部は、ほとんど変わらなかったので迷いなくでしたが、きちっと計ったわけではなかったですが、今の鞄への納まりは悪くはないです。
厚さとのバーターで、見た目以上の軽さと、剛性感、安心感を得ているので、実使用を考えれば、強がりではなく本心からベストかと。


ワンセグは、ほとんど見ないですね。AIR HとのPCスロットを排他使用となるので、面倒なので、富士通のように、内蔵がいいですね。内蔵アンテナなので感度が多少落ちると聞いてますが、所詮ワンセグですからね。

麻雀、ゴルフ、将棋等、気分晴しに、遊べるソフトが付いているのがいいですね。結構熱くなってます。

今、Cドライブに色々なものインストールしているので、容量を増やしたいのですが、VISTAに対応したユーティリティーソフトが殆ど出そろわない状態ですので、ちょっと困った問題です。

当面は、パーテイションマジックと、CD革命、信長の野望(革新)等気になるゲームのVISA対応待ちです。


変換のラグの件ですが、入力始めが特にひどく、時間とともに改善されます。多分バックグラウンドで動いているソフト(私の場ウイルスバスターとかのセキュリティソフト)が悪さしているかと考えてます。

これからも、よろしくお願い致します。

書込番号:6068276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/03/03 15:30(1年以上前)

>変換のラグの件ですが、入力始めが特にひどく、時間とともに改善されます。
VISTAって、使い始め当初って、HD内を検索用のindexを作るために、操作に関係なくHDの中を動かしているので、もっさり感は、それが原因では?
うちはデスクトップですが、何もしてないのに、ずっとHDのアクセスランプが点滅していて不思議だったんですが。

書込番号:6069559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 22:30(1年以上前)

「HD内を検索用のindexを作るために」が有力的ですね。であればOSの仕様ということで仕方ないのでしょう。

アドバイス有難うございます。

書込番号:6071090

ナイスクチコミ!0


cintraさん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/04 10:02(1年以上前)

知り合いが買ったので飲みにいきながらセットアップを手伝って触らせてもらいました。

塗装の手触りが粉っぽい感じがしたのですが、どう感じたか教えてください。
タッチパッドもイマイチ違和感が。
(私は、LJ700を一時期使っていました)

私の好みの問題という気がしてますが。

書込番号:6195322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/04/05 02:48(1年以上前)

スクラッチリペアの塗装は高級感はいまいちですが、キーボード周りや液晶周りのつや消し塗装は、落ち着いて使える感じで高級感も感じられて好きです。 タッチパネルは、もう少し大きいといいのですが、サイズを除けば反応はまあまあという感じです。
キーボードは、R3よりはサイズが大きいこともあり、打ちやすいです。 厚さ以外は、結構気に入ってます。

書込番号:6198434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボトムあたりからビビリ音

2007/03/25 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/HH

クチコミ投稿数:1件

キーボードの下あたりをたたくとビビリ音(何かが浮いてるような音)が気になりますけど皆さんはどうですか?問題はないとは思いますが?

書込番号:6160870

ナイスクチコミ!0


返信する
cintraさん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/04 09:56(1年以上前)

この機種は、電池パックと本体の勘合設計が甘い。
知り合いが買ったが、振るとカタカタ音がする。
勘合部がロングライフ用電池パックと違うのではないかと思う。
とりあえず、外すものではないので、勘合のスライド部分に両面テープで厚紙を細く切ったものを貼り付けてやったら気にならなくなった。

個体差にしても、許容差設計がお粗末。(特にツメの出来が悪いようには見えなかったので)

サービスに確認するか、特に保証対象から外れるわけではないのでお試しあれ。

書込番号:6195307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/HH

LaVie J LJ750/HHの次のモデルをNECダイレクトで購入したいのですが,時期モデルは店頭モデルの発売時期に合わせてダイレクトも時期モデルになるのでしょうか?

書込番号:6173302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/29 22:32(1年以上前)

時期モデルって、次期モデルの間違いでしょうか?

通常、店頭販売モデルと同時期に次期モデルに切り替わりますよ。

書込番号:6175789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/29 23:13(1年以上前)

レスありがとうございます。そして,すみません,次期モデルです。NECの次期モデルは,4月末頃発売でしょうか?

書込番号:6176018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/29 23:36(1年以上前)

詳しくは分かりかねますが、5月頃になるんじゃないでしょうか?
Intelの新プラットフォームであるSanta Rosaが5月頃になるらしいですから。

書込番号:6176133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/30 06:29(1年以上前)

都会のオアシスさん,ありがとうございました。5月まで待ちます。

書込番号:6176886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/03/31 01:04(1年以上前)

Jシリーズって、ある意味特殊なシリーズだから、1年に一回位じゃなかったでしたっけ?過去のリリースは。

書込番号:6179850

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/31 01:09(1年以上前)

どこのメーカもモバイル機は年1回ぐらいですね。
勿論型番は変わりますが、CPUをワンランク上げたり、HDD容量が
増したりなどちょっと手を入れるだけでプラットフォームの
更新は手を入れたばかりです。早くても、来年でしょう。

Let'sNoteやVAIOのTypeSなどもそうですが、基本ベースは
1年〜長いと1年半程度持ち越します。今買っても、4月発表
モデルを買っても些細な差しかないと思いますけどね。

書込番号:6179870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD

2007/03/13 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/HH

スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

購入者の方に聞きたいのですが、バッテリーのもちについてです。
DVDを連続再生は4時間出来ますか。
以前W5を使っていましたが、再生は4時間は動いたのですが、液晶が我慢出来ません。出先でフォトストレージとして使うと最悪です。コントラストの低さ・視野角の狭さ・色再現の低さ。カメラの液晶の方がまだましです。NECの方が液晶が綺麗みたいなので興味があります。液晶とバッテリーのもちが購入の基準です。
よろしくお願いします。

書込番号:6108577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/13 01:52(1年以上前)

ユーザーではありません。

標準で約5.5時間ですから、4時間の連続再生はちょっと厳しいかと思います。
それから液晶はLaVie Jもノングレアですから、DVDの視聴等ではそれ程期待できないと思います。この辺りはご自分の目で、店頭で良く確認なさった方が間違いないでしょう。

書込番号:6108678

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2007/03/13 02:15(1年以上前)

早くの回答ありがとうございます。
やはりそうですか、カタログ上5,5時間ですから、4時間はきついかもしれません。
ノングレアでもW5より鮮やかと思っているのですが‥。
現物見たいのですが近くの量販店には置いていません。
B5サイズはほとんど売れないから注文しないらしです。TypeGも置いていません。地方ですので車社会のため、あまりB5サイズのメリットがないかもしれません。自分はバッテリーのもちの良さから好きです。

書込番号:6108730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/13 11:02(1年以上前)

前の型のワン・スピンドルモデル、LJ700/Eを持っています。パナのT4からの乗り換えです。

バッテリー駆動時間は、パナに比べたらカタログ表示に結構近い頑張りをしてくれましたので、この機種でも、モバイル・モードで無線LANを切って、かつ輝度をそこそこ落とせたら、DVD鑑賞でも(最初のうちは)4時間はギリギリいけるかもしれません。

液晶、パナのTとの比較だと(つまりWとの比較と同じ)、LJ700/Eの方が全ての点で確実に上です。モバイル機としても、晴天の日中でも最大輝度だとなんとか支障なく見えます。T4は最大輝度でも暗すぎてとても無理でした。外で使うモバイル機としてかなり矛盾してる気がするんですが。ただ、La Vie JもこのモデルからLED液晶ですね。この辺は僕も購入した方のご意見伺いたいです。

難点としてこの2スピンドル・モデルは、実物はなかなかの容積です。LJ700に比べてかなりでかい。はっきり別物です。僕は最初見た瞬間にぎょっとしました。

そもそもLJ700のワン・スピンドルだけを想定して設計していたものを、急遽2スピンドルも出すことにした経緯から、あまりコンパクト化という点では練られていない急造機種という印象を持ちました。Wとはその差が大きい気がします。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1205/config136.htm

個人的には、TよりはLJ700だけど、LJ750よりはWの方がいいかな。あと新モデルから、HDD換装が簡単になったようなので、パナに比べたらそれは大きなメリットかもしれません。

書込番号:6109384

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2007/03/13 12:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HDDの換装が簡単ですか、いいですね。Y5も前モデルから簡単になりました。W5に比べ厚いのですか。W5も厚いと思いましたが、最後は慣れました。
バッテリーが4時間持つと有難いのですが。DVDを見て。見れたら新幹線の往復も苦にならなので。

書込番号:6109592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/03/19 00:37(1年以上前)

ラージバッテリーで750を使ってますが、もちろん4時間は余裕です。実際どれくらいで落ちるかは、実験していないので分かりませんが。確かにでかいですが、重さ的には、充分持ち歩き可能です。パナのR3をずっと使っていましたが、液晶はパナよりだいぶきれいだと思います。 W5と比べると、HDDがシリアルなのがちょっと気に入ってますし、ブルートゥースはやっぱりあれば便利です。 ラージバッテリーのデザインにもう一工夫欲しいです。

書込番号:6132120

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2007/03/19 00:54(1年以上前)

標準バッテリーでDVD再生は4時間は無理ですね。
Lサイズは本体から出るので好きではありません。
やはり液晶は松下より良さそうですね。

書込番号:6132198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者でもわかりやすい&軽い

2007/02/20 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ750/HH

スレ主 mitekiさん
クチコミ投稿数:26件

あまり、パソコンのことには詳しくは無いのですが、
セットアップから、いろいろと操作方法など、詳しくわかり易い説明本が付属しており、安心できます。

オプションにも、「パソコンいろは」のような名称で、初心者向けにわかり易く説明している機能があります。
パソコンの厚みが気になるとのコメントも下でありますが、私の場合は、このパソコンを手にしたとき、軽さに驚きました。
今、MACのノートパソコンを使っているのですが、厚みは薄くてもこちらの方が重いです。

ボディもタフなようですし、これにして良かったです。
この書き込みも、このパソコンでやってます^^

書込番号:6025724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie J LJ750/HH」のクチコミ掲示板に
LaVie J LJ750/HHを新規書き込みLaVie J LJ750/HHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie J LJ750/HH
NEC

LaVie J LJ750/HH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月 9日

LaVie J LJ750/HHをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング