
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > VersaPro J タイプVF VJ16M/FC-4
何がだめだったのかこの文面ではわかりません。動かなくなったのなら本当にだめだったと解釈します。tがだめならp
というのもあります。ソケットは同じです。自分は、メーカーは違いますが丁度交換のブログがあったので、それに沿ってやりました。それなりに動くのでこんなもんだと思っております。シリコングリスは、たっぷりつけてやりました。
書込番号:17186518
0点

電源がオンオフを繰り返すんで強制終了しました。
可能だと思って選んだんですけどね・・・
書込番号:17186532
0点

ソケットの規格が合ってるなら
きちんとソケット填めってないだけじゃない?ヒートシンクが浮いてたりとか
あるいはBiosアップが必要なのにしてなかったりとか
書込番号:17186789
0点

本機に元々ついていたCeleronM520は『SocketM』という規格で、T7250は『SocketP』という規格ですので、元々互換性無いCPUです(ピンの形状はSocketM SocketP さらにその前の世代のSocket479とも確か同じだったと思うので、とりあえず刺さる事は刺さります、が、絶対に動きません。)
なので、もしCPU交換を考えるのであれば、Merom世代のSocketMのCPUでなければいけません。
ウチの『VJ16M/FC-4』の場合、CPUをCore2DuoT7400に装換して約3年、全く問題なく動いています。交換前に比べて、明らかに動作は速くなりました。最近のパソコンと比べるとさすがに鈍足ですが・・(メモリ4GB+HDD160GBに交換済)。
メーカー製ノートパソコンの改造は、BIOSがどこまで対応してるか全くわからない上アップデートも無いため完全なバクチです。ただ、少なくとも動く可能性があるのは『Meromコア世代のSocketMのCPU』のみで、それ以外のCPUでは絶対に動かないと言えるでしょう。
書込番号:18993745
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
