
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL850/LG
この機種の初書き込みになります。
今15.4液晶のコスミオにてデジ一眼の画像処理しておりますが、枚数が多くなりますともう少し速いノートへと思ってました。Core DuoT2300掲載でXPで1.5GBまでメモリ増設済です。
Core2Duo掲載で春モデル探してましたら、こちらのLL850/LGは160GBの7200回転HDD掲載してるのに、気がつきました。
今のノートは4200回転のHDD掲載で回転数で見ると1.4倍増になりますが、処理も1.4倍早くなると解釈してよろしいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

専門的なことはわかりませんのでご容赦。自分の経験からです。
処理といっても,HDDの読み書きに限ってのことですが,HDベンチのスコア的には4200rpmのモデル(古い40GB×2枚の80GBモデルを想定)の倍かそれ以上の速度が出ます。古い4200rpmのHDDを搭載したモデルを使っておられた方なら,はっきり体感差を感じるはずです。
もっとも,PCの体感速度はHDDによるものだけでないことにご注意ください。
それにしても,NECが店頭モデルで7200回転のHDD載せてくるとは大胆ですね。Lavieのラインナップを確認しましたが,このモデルだけですよね。英断ですわ。
書込番号:7247069
1点

英断ですかね?
今夏がどうか?
ちょうど半年ちょっと後ぐらいにどうなるか?
私は懐疑的ですね。
書込番号:7247607
0点

回答ありがとうございます。
次回秋葉原巡礼時には、どのようなPCのスペックが最高なのか判りませんが初NECマシン候補として書き留めておきます。
夏頃には目玉品として、店の前に並べられてるかも。
書込番号:7249245
0点

切り替えた Note PC(HP Compaq mobile workstation nw8440)が 7,200rpmの HDD(Seagate Momentus 7200.1)
ですので、それを使ってみた感想としては、5,400rpmの機種(COMPAQ Evo N600c。これには TOSHIBA MK4032GAX
を入れてました)との比較でも確かに「アクセスが速い」と実感はできます。
ただ、この速度差はかなり個々人の主観によるところも大きいので、どの程度速ければ納得できるか?、
という面ではやはり「使ってみないと判らない」という結論になるかと思います。
HDDを変えると確かに動作は機敏になりますけど、この機敏さをどう見るか、まあ、完全に主観ですね。
#ちなみに Evo N600cでは 7,200rpm HDD
として、TOSHIBA MK5024GAYも使って
いましたが、HDD単体の速度差を体感
できるかな?、というくらいです。
総合的な処理速度で速度を体感できる、
と考えるのが妥当な線といえます。
書込番号:7251632
0点

こんばんは。
私は、昨年末、前機種の850KGを購入しました。
2週間もたたないのに新機種の発表に驚いています。
ただ、価格差が3〜4万円もありますからこのことを考えるとまぁ納得できます。
HDDの回転数が7200回転は非常に興味があります。
今までのノートは5400回転で、HDDの処理速度に不満がありました。
7200回転になったことで、デスクトップの3.5インチ同等の回転数になったことは、
処理スピード(読み込み・書き込み)が数段にアップされたと思います。
大容量のデータを処理する人にとっては、早く処理できるようになり、
特に動画などは小間切れなくスムースに再生できるでしょうね。
Windowsがバージョンアップされるごとに、起動時に大量のプログラムを処理するようになり、Vistaにおいては、さらにプログラムが多くなっているようで、起動時間が長くなっています。
XPまでは終了がシャットダウンでしたが、Vistaになってからは、デフォルトがシャットダウンでなく、ログオフもしくは、スリープモードになっており、いかにも次にパソコンを使用するときには、早く起動するように見せかけていますが、シャットダウンしてからの再起動はXP以上に時間がかかります。
このことをNECが解ってからの7200回転搭載モデルだと、私は思います。
HDDの回転数が早いことも必要ですが、メモリの増設することをお勧めします。
Vistaの推奨メモリ容量は1GB以上で、850LGも基準は満たしていますが、
昔からWindowsを快適に使用するには推奨値の倍以上のメモリを搭載して動かすほうが
快適とされています。
ですから最低でも標準+1GBか、標準+2GBの増設で快適なマシンになると思います。
850KGの口コミにメモリ増設に関して書き込みしていますので、そちらもご覧ください。
書込番号:7263694
1点

みなさん書き込みありがとうございます。
この間XPの東芝コスミオのHDD交換に動いた方が良いのではと思ったりで、揺れ動いておりました。前にも書いた通り、秋葉原巡礼の時、思いがけない価格で並んでたら数分後には手にぶら下げて巡礼を続けてるかもしれません。
小生にとってビスタパソコンは、これ買えば二台目になりまして、一台目の富士通LOOX U50X/V
を低いメモリ使用量にできないか試してみました。200MB程度下げる事に成功しましてブログに書いてます。富士通の場合オンボードで交換不可能タイプメモリでしたが、weng wengさんの書き込みのように、当ノートはメモリを交換すれば増設可能ですからね。
書込番号:7284266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
