LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG のクチコミ掲示板

2008年 2月上旬 発売

LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

Core 2 Duo T7250/2GBメモリ/無線LAN/ズームボタンを備えた15.4型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのオークション

LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG のクチコミ掲示板

(664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG」のクチコミ掲示板に
LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGを新規書き込みLaVie L アドバンストタイプ LL750/LGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

クチコミ投稿数:38件




USBメモリーが2つあり、1つは正常に中身のフォルダ、ファイルを表示しますが、もう1つは認識はしているようですが、表示しません。
windows vistaを使っています。
表示される方法はあるでしょうか?

書込番号:22779739

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/06 09:58(1年以上前)

表示しないとは、何も入っていないということでは?

そうではない場合、表示できるパソコンでデータを吸い上げてから、つまり、中身を消しても良い状況にしてから、本機でフォーマッティングしてください。

そうすれば、本機でも読み書きできるようになると思います。

書込番号:22779755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/07/06 10:15(1年以上前)

>表示しないとは、何も入っていないということでは?
別PCで中身が入っていることは確認してます。


>そうではない場合、表示できるパソコンでデータを吸い上げてから、つまり、中身を消しても良い状況にしてから、本機でフォーマッティングしてください。
本機で認識しないので、フォーマットができないです。


書込番号:22779777

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/06 10:51(1年以上前)

>ラーメン大池さん

〉別PCで中身が入っていることは確認してま

NTFSのバージョンが違うことで、本機で見れないということは考えられます。

別のパソコンで、FAT32でフォーマッティングして、本機に入れてみてください。

書込番号:22779846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/06 12:42(1年以上前)

エクスプローラを開いてマイコンピュータを右クリックし、「管理」を左クリック。
コンピュータの管理画面が開くので、「デバイスマネージャー」を左クリック。
「ディスクドライブ」の下に挿したUSBメモリがあるか確認してください。
ビックリマークが付いてないかも。

次に、「ディスクの管理」を左クリック。
USBメモリに(D)のようにドライブ文字が割り当てられていることを確認してください。

書込番号:22780045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/07/06 14:03(1年以上前)

>別のパソコンで、FAT32でフォーマッティングして、本機に入れてみてください。
やってもダメです。

>ビックリマークが付いてないかも。

ビックリマークがついています。
ドライバーの更新とかしてもダメです。



書込番号:22780170

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/06 14:16(1年以上前)

>ラーメン大池さん

そのUSBメモリのメーカサイトにドライバがありませんか?

書込番号:22780190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/06 14:53(1年以上前)

USBメモリがどうしてもダメなら、
ネットワークつながっていれば、共有フォルダ作るのもありかと。
OneDriveなどクラウドストレージ使うとか、手間だけどDVDに焼くなども。

書込番号:22780245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/07/06 17:17(1年以上前)

>そのUSBメモリのメーカサイトにドライバがありませんか?
>ネットワークつながっていれば、共有フォルダ作るのもありかと。

なぜか、ハード的に故障していてネットワークに繋がらないです。
仮に繋がっても、Windows Vistaなので、セキュリティーとかヤバイです。

この古いPCは廃棄すべきだという人もいるのですが、まあまあ使えるので、何とか使っています。

書込番号:22780466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/07 00:45(1年以上前)

ドライバにビックリマークが付いているなら、右クリックしてドライバを「削除」し、PCを再起動してください。
自動でドライバがインストールされてUSBメモリを認識できるようになるかもしれません。

ところで4つあるUSBポート全部で認識しないですか?

書込番号:22781384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2019/07/07 04:53(1年以上前)

>ラーメン大池さん

2本のUSBメモリそれぞれのメーカー・型番、容量は?
認識するPCは、どんなPCですか?

昔の話ですが、奇抜なデザインの1GBのUSBメモリを購入したところ、
デスクトップPCでは認識するが、ノートPCではバスパワー不足で
認識しないものがありました。
※顧客のところで認識しなくて、焦った記憶が。

メーカー・型番で判断できる訳ではありませんが、バスパワー電力の
微妙な違いにシビアなものが存在するのは事実です。

書込番号:22781548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/08/20 19:32(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:22869431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然起動しなくなりました

2016/07/18 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

Windowsが起動しません。
BIOSも起動しません。
一応、電源ランプ・ハードディスクアクセスランプは付きましたが、画面が真っ暗のままでエラーメッセージも出ません。
原因は何なのでしょうか。

書込番号:20047992

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/18 16:34(1年以上前)

>平ちゃん動画制作委員会さん

こんにちは、まずバッテリーを取り出します、数分後にバッテリーを入れ、電源入れてください、立ち上がると思います。

書込番号:20048009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/18 16:59(1年以上前)

>里いもさん
普段はバッテリーを外して使っていたので、変化なしという事で。

書込番号:20048066

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/18 17:20(1年以上前)

ACアダプターも一旦抜いてみてください。

書込番号:20048112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/18 18:44(1年以上前)

>里いもさん
しましたが全く変化なし。

書込番号:20048302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/20 19:15(1年以上前)

HDDを外してから、BIOS画面が映るかを試してみては?
起動しなくなる前に行った事があれば、書き込んだ方が良いですよ。

書込番号:20053048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/21 17:30(1年以上前)

>20St Century Manさん
ちょっとやってみます。

書込番号:20055204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/24 21:33(1年以上前)

>20St Century Manさん
>里いもさん
どれを試しても何を試してもダメでした。
諦めて、HDD以外を近所のハードオフに売りに行こうと思います。
LaVie君、サヨナラ(´;ω;`)

書込番号:20064379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/24 23:32(1年以上前)

HDDを外してもBIOS画面が拝めなかったのですね。それではPC本体に不具合があると思います。

古いPCなので手放されても結構ですが、もう少し足掻いてみてもよろしければ
コイン電池を外してCMOSクリア(BIOSリセット)を試してみては?
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php

当方はPC-LL550MGですが、パームレストのタッチパット下部辺りにあります。
構造が全く違うかもしれませんが、清掃とメンテナンスを兼ねて外してみましたので画像を貼っておきます。
全面下部4本のビスを外せば、パームレスト部は外せます。
正面側に3箇所に爪が掛かっていますので、爪が折れないように気を付けて外します。

PC-LL550MGには小さい充電式ボタン電池 ML1220 が使われていました。通常の電池は交換不適格ですね。
「ML1220」 現在はamazonで売られています。当方は入荷待ちで半年待ちました。

もちろんPCを見限る又は、無理と判断した場合は止めておいた方が無難ですが。

書込番号:20064768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/24 23:42(1年以上前)

おっと、書き忘れていました。
CMOSクリアよりも先に、メモリを1枚ずつでスロットを替えて試してください。

書込番号:20064789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/24 23:52(1年以上前)

>20St Century Manさん
おおお。
今ちょうどHDDを粉砕しようとネジを外してしまったのですが、ディスクの記録部分の蓋は星形のトルクスネジだったので外せませんでした。
多分戻したら動くと思うので、ダメ元でやってみようと思います。

書込番号:20064813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/07/24 23:56(1年以上前)

>20St Century Manさん
メモリスロット替えは既にやりましたがダメでした。
やっぱりBIOSが怪しいですね。

書込番号:20064820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/07/25 01:21(1年以上前)

画面が映らないのはPCの状況が全く判らないので厄介ですよね。

HDDを粉砕するのは最後までお待ちください。 データが不要又はバックアップ済であれば御随意ですが
PCがダメでもHDDが壊れていなければ、他のPCからでもデータを取り出せるかもしれませんので。

後は、ミニD-sub15ピンから外部出力で、他のモニターでは映るかもしれませんね。
リスクがないので可能でしたらCMOSクリアよりも、こちらを先に試しては如何でしょうか。
PC-LL550MGのHDDを外して試しましたが、他のモニターでもBIOS設定画面は映りました。

書込番号:20064941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/07/25 12:11(1年以上前)

>20St Century Manさん
データはたまたまバックアップが取れていたので、大丈夫です。
ミニD-sub15ケーブルはあいにくないので、コイン電池外してCMOSリセットをやってみます。
CMOS電池は、もし劣化しているのであれば手元にpc-ll900cdがあるので、こいつのコイン電池を移植しようと思います。

書込番号:20065601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Vistaから10に

2015/10/08 17:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

スレ主 kikkonさん
クチコミ投稿数:1件

まだまだ行けそうなのでHDDの容量アップを兼ねてwindows10にしてみました。
当たらないデバイスは、下記の方を参考にVistaのHDD内のデータから更新できました。
http://noziru-strage.blog.jp/archives/1035705990.html
残り、ECOボタン、ワンタッチボタンに苦戦しましたが、キーボードのドライバを同様にVistaより更新、
下記参考サイトの別な機種の設定ソフトインストールで動きました。
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win7_versa_2009.htm
インターネットボタンでエッジが立ち上がりました。
設定読み込みがなければ、電源ボタン押しからディスクトップ立ち上がりまで20秒、右クリック反応まで、30秒!
ネットの閲覧で鈍い感じはしますが、Vistaプラス大量のおまけソフトよりはるかに元気な気がします。
NECさんは個別にドライバがアップされておらず、HDDすげ替えでラッキーしました。
しばらく使ってみたいと思います。
先人の方々に感謝です。有難うございます。

書込番号:19209703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のマウスの塗装ははげないか?

2008/03/27 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

クチコミ投稿数:30件

この製品に限らず、NECのPCの付属の銀色のマウスの塗装は、1年も使っているとはげそうにみえるのですが、使っている人、いかがですか?

書込番号:7595872

ナイスクチコミ!0


返信する
ask_shimaさん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/13 00:05(1年以上前)

すぐに剥げます。私のは赤色ですが、1年も使わないうちに塗装が剥げてきました。
取りあえず売る時が良ければそれで良い。買ってもらった後はどうでも良いような
雰囲気が漂ってくる、日本のメーカーが作ったものとは思えないようなマウスです。

書込番号:19134989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

VISTAからWINDOWS8へ

2014/02/15 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

スレ主 minmin9393さん
クチコミ投稿数:21件

このパソコンの口コミを見て、LL750LGのパソコンで、WINDOWS8へのバージョンアップはいかがなものかとお聞きします。
WINDOWS8のOSは1つ持っているのですが、うまくいかないと困ってしまうのでためらっています。
何か助言を頂けると嬉しいです。お願いします。

書込番号:17193956

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件

2014/02/15 11:41(1年以上前)

問題は、各種デバイスのドライバの問題です。Windows8側に用意されていればいいのですが、自分で探さないドライバは必ずあります。
アップグレードで行き詰まった場合に、バックアップソフトでディスクのイメージをバックアップして下さい。

書込番号:17193995

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2014/02/15 11:42(1年以上前)

OS自体の機能は、いろいろ無駄に増えつつありますが。別に目立って性能が上がっているという分けでもありません。「新しいOSでないと出来ないことをしたい」のならともかく。古いPCに最新OSを入れても意味はあまりありません。
そのまま使い続けた方が良いと思います。

それでも…ということならですが。
もし、8ほ入れた後に足りないドライバがある場合は、自分で探してくる必要がありますし。ノートPC特有のタッチパッドや省電力機能などの管理ソフトは、8対応の物がメーカーから提供されていない限り、いかんともしがたいところがあります。
SSDを買ったついでに8を試してみる…程度ならともかく。この辺でもやはりノートPCのOS変更は、お薦めしがたいところです。

書込番号:17193997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/15 13:24(1年以上前)

うまくいかないと困ってしまうのなら、止めた方がいいんじゃないかなと思います。
時間と、興味と、お金(機材)があるなら、チャレンジしても良いかと思いますが。

LL750LGのHDDを外して、新しいSSD入れて、クリーンインストールしてみる。
LL750LGのHDDのクローンを、SSDなりHDDに作ってアップグレードしてみる。

と、いつでも、元に戻れる方法なら安心ですよね。

書込番号:17194410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2014/02/15 13:24(1年以上前)

Windows VISTAからWindows 8へのバージョンアップは出来ません。
クリーンインストールになりますね。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-from-windows-vista-xp-tutorial

元々入ってるドライバ、ユーティリティ、ソフト等、全て引き継がれません。
御自分で一から入れる事になしますが、個別にインストール出来るかどうかは疑問です。
特にノートPCでは各種ユーティリティソフトが多く、正常使用にはかなり手こずると思います。

リカバリーディスクがあるなら、試しに入れてみるのは良いでしょう。
ただ色々不具合が出ると思うので、VISTAのまま使われるのが一番と思います。

書込番号:17194411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/15 14:07(1年以上前)

今、特に困ってないならそのまま使うのが一番楽です。メーカーpcで以前より動作が重くなった等はリカバリーすると改善されることが多いです。
更に、メーカpcのアップグレードは、ドライバ入れればほぼ終わりの自作マシンに比較すれば難易度は高いです。

運良く大きな不具合がなかったとしても、どういう状態がアップグレードに成功したと言えるのかとか、ベテランでも厳密に言えば判断はむずかしいでしょう。

書込番号:17194575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/15 16:50(1年以上前)

GM965だから、Win8標準ドライバでギリギリ対応できますね。
ただ、Vistaからだとクリーンインストールなので、今のOS消してからWin8入れるということになります。
作業できるか不安だというなら、新PC購入を考える方が無難ですy

書込番号:17195157

ナイスクチコミ!0


スレ主 minmin9393さん
クチコミ投稿数:21件

2014/02/15 17:16(1年以上前)

いろいろご助言ありがとうございました。
再インストールするぐらいの気持ちでいましたが、あれこれとすべきことが出てくるのがわかりました。
今現在不自由なく動いています。
無理しないで今のまま使うことにします。
気軽に助言を聞かないでやってしまわないでよかったです。
いろいろ聞かせていただいて感謝いたします。

書込番号:17195260

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/15 17:58(1年以上前)

まだ7や8や8.1の評価版(Enterprise、32ビット、64ビット)がDLできます、90日間は無料で機能制限なくフルに使えますので、
それをDLしてクリーンインストールして、デバマネで「!」がないか確かめてみて下さい

そして、WinUpdateで「!」ドライバーが上がってないか注意深くみて、上がってたら当ててみて下さい

わたしの経験からいうと、945GMや965GMはOS標準のドライバでほとんどカバーできる可能性が比較的高いM/Bと思います。
問題が出るとしたら、ビデオドライバ、オーディオドライバ、PCIシンプル通信コントローラ、大容量記憶域コントローラぐらいじゃないかと思います。あとノートだとメーカー固有のFnキー割り当てなどですね(これは必須ではありませんが、あると便利です)。

このうち、ビデオとオーディオのドライバーはIntel系(の945、965)はたいていWinUpdateに上がっています。
(無くても、Intel系はHPからDLできます。965はまだサポート期間内です)
固有のFnキーの割り当ては、NECサイトで探すしかありません(たまにWinUpdateにも上がってますが)

意外に厄介なのがPCIシンプル通信コントローラで、これはOS標準に無く、WinUpdateでも当たらず、
デバマネで調べて自分で探す羽目になることが多いです(ただ、これは「!」のままでも通常使用に支障はありません。)
またたいてい大容量記憶域コントローラはPCI通信コントローラーと同時にドライバーはパッケージになって配布されてて、PCIドライバが当たれば解決します。

このモデルのVistaから7は意味があると思いますし、Vistaから8.1も悪くないと思います。
「ノートはOS載せ替えはやるべきではない」という意見もありますが、意外に案ずるより産むが易です。

Core 2 Duo T7250/2.0GHz ならメモリー4Gにすれば、7の64ビット/8.1の64ビットも十分に動きます
2Gのままでも、7 の32ビットならより快適になるでしょう。ただ、8.1は2Gだとややもっさりします。
(わたしも Entepriseで十分比較検証したあと、C2D T7200 4Gで7 64ビットに載せ替えて快適に使っています。8.1は周辺機器との関係でパス)

また比べてみれば分かりますが、C2D T7xxxだと7(32のみならず64でも)のほうが8.1より快適です
ちまたある「8.1は7より軽い、速い」の話は嘘だとはっきり分かります。

書込番号:17195433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

クチコミ投稿数:80件 LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのオーナーLaVie L アドバンストタイプ LL750/LGの満足度5

このたび、長らくHDD+VISTAでがんばって、しばらく(2年程)眠っていた当機種を、たまたまWindows7が転がっていたのでインストールしてみました
HDDはSSDへ交換し、OSをインストールしたのですが、思いのほか快適に動作しました
思えばVISTAは史上最悪の汚名をもつ闇帝王、そのすべてにおいて悪名をもつOS
しかし、win7は見事にVISTAを乗り越えた優秀なOSだったのです
それもあいまって、4年以上前のPCがまさかの健闘までにいたったのは、OSの進化もあるかもしれません。
YOUTUBEの動画が結構いっぱいいっぱいなのは時代を感じるところではありますが、ネットマシンしてはしばらく使えそうです

書込番号:14939850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/03/05 17:38(1年以上前)

ジム・ラベルさんの記事を読み、1年ほど物置に眠っていた当機種をひっぱりだして来ました。

いざ起動してみると、バックライトが点灯しない・・・処分しようと諦めかけましたがヤマダの長期保証(5年)に入っていたのを思い出して修理にだしました。期限切れ1ヶ月前(^^;

修理から返ってきてみると、キーボードとDVDドライブにも不具合があったようで新品になってました。
さっそくWin7をインストールしてみましたがジム・ラベルさんが書かれているように快適に動作しています。
ネットやエクセル程度でしたらCORE2DUOで十分ですね。
娘がPCを欲しがっていたので、ちょうどよかったです。

書込番号:15852511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/10 13:51(1年以上前)

まったくの初心者なので教えていただきたいのですが、
Windows7のインストールはどのようにしたらよいのでしょうか?
Windows7のCDを買うのでしょうか?

書込番号:16688210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件

2013/10/10 16:43(1年以上前)

SSD の機種名を教えていただけないでしょうか…。
宜しくお願いします。

書込番号:16688662

ナイスクチコミ!0


SALTGAMEさん
クチコミ投稿数:36件

2013/10/15 15:28(1年以上前)

私は、Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版で良いと思います。
SSDはインテルで下記の様な順番で変えてみました。(デスクトップパソコンで使用していたもの)

@X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
AX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5
B335 Series SSDSC2CT240A4K5
現在はBですがどれも体感速度は変わりませんでした。
きれいなのに、ゴミの様なVISTAパソコンでしたが、生き返りますよ。
ちなみにHDDにWindows 8ベータ版をインストールし正常に動作しましたので、7へアップグレードに踏み切りました。

書込番号:16709585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのオーナーLaVie L アドバンストタイプ LL750/LGの満足度5

2013/11/03 09:27(1年以上前)

返信が遅くなりましたが・・・

トッポジョージさん
SALTGAMEさんが書かれている通りです、DSP版というものも・・・いずれにしても使用条件を確認しください。
注意点としてはドライバなどは自動インストールではないので、NECのサイトから各種ドライバーを自身で用意しなければいけません。ただ、Win7のネイティブドライバでも問題なく作動はします。

naranoocchanさん
私が使っているのはCSSD-SM64WJ3の格安SSDです。
最近の高速タイプを使ったところでマシンパワーが追いつきませんので二束三文のもので十分だと判断しました。

書込番号:16788215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/14 22:48(1年以上前)

SALTGAMEさん
ジム・ラベルさん

お礼のご返答が遅くなりすみませんでした。
とても良く分かりました、電器屋にはもう置いてないようでした。
またドライバーのことも頭に入れておかないといけない事も参考になりました。

書込番号:16836833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG」のクチコミ掲示板に
LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGを新規書き込みLaVie L アドバンストタイプ LL750/LGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG
NEC

LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング