
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2008年6月23日 02:46 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月22日 22:48 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月13日 22:40 |
![]() |
0 | 13 | 2008年6月12日 20:17 |
![]() |
1 | 0 | 2008年6月11日 10:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月11日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
パソコンと、デジカメと、プリンターを買い換えようと思っています。
そんな時に、ジャパネットからの冊子で、パソコン、デジカメ、プリンターのセットがありました。
パソコンがNECのLL370MG1TとプリンターがCANONのPIXUS MP610とデジカメがカシオエクシリムEX-Z80です。(セットで149800円でした)
現在パソコンはNECを使っているので同じNECがいいカナと思っています。
が、ちょっと調べてみたらこのパソコンの性能は1番下?みたいで・・・。悩んでます。
パソコンはデジカメ写真の整理やプリント、インターネット、はがき作成、仕事にはワードとエクセル、パワーポイントを少し使ってます。
で、出来れば、地デジ対応でDVD録画が出来るものが欲しいと思ってます。DVDレコーダーがないので。。。
少し前のモデルでもいいかなとも思ってます。
他社でもお勧めありましたら、教えてください。
長くなりまして、すいません。
よろしくお願いします。
0点

itikohさん、こんにちは。
下記のページの中央付近にある、
「ノートパソコンスペック検索 -ノートパソコンをスペックで絞込み!」を利用されてはどうでしょうか。
ある程度の絞り込みは可能かと思います。
http://kakaku.com/pc/note-pc/
書込番号:7967121
0点

地デジのDVD録画に対応に対応した機種となるとVAIO typeAがお薦めですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
メモリーは2GBを選択するか、またはご自分で増設ですね。
今ならT8300へのアップグレードが無料ですし、お得だと思います。
デスクトップでもいいならTEOが安いですよ。今は入荷未定になっていますが。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/fmv_teo/teo/index.html
ブルーレイ、3波デジタル×2、1TB HDDというハイスペックで163,880円。
モニタは富士通の付属のは割高なので、他社製、例えばIO DATAのAD241XB(約45,000円)くらいが良いかな。
プリンタとデジカメは量販店で合わせて3万円ちょっとで買えると思います。
ところで、地デジは著作権団体による規制のせいで、PCではCMカットなどの編集ができないなどの不便があります。(富士通のTEOはブルーレイにムーブすれば編集は可能。)
編集などをしてメディアに保存したいのであれば、別にレコーダーをご購入されることをお薦めします。
書込番号:7967131
0点

カーディナルさん、E=mc^2さん、
ご親切にありがとうございます。
何分、パソコン購入がかなりの久々で・・・。
現在のパソコンはMeなんです。。。
なかなか買う機会もなく、今までなんとか過ごしてきました。
いろいろ親切に教えていただいたので、それを参考に検討してみます♪
ありがとうございました!
書込番号:7969663
0点

itikohさん、こんちわ。
久しぶりの購入との事ですが、PCを購入する際にはサポートを
重視した方が良いと思います。
今のPCは精密すぎて壊れ易いのが特徴です。
ジャパネット高田で売られているPCは使えないと思う位の
PCが当然の如くセット物で売られています。
知人もそれに釣られて購入しましたが、商品が届いて泣いていました。
出来る限り色々なPCを見て決めた方が良いと思いますよ。
後、E=mc^2さんはどこでもSONYしかお勧めしない方です。
一つのメーカーに拘ると良い物が買えませんので、口コミを参考にして決めて下さい。
書込番号:7970586
0点

サポートですね!!
確かに、Meでさえいろんなことがわからなかったり、壊れたり、NECに何度も電話して、待たされて、いらいらして、でもやっぱり電話してよかったと思ったり・・・。
特に私みたいな者にはサポートは重要です!!
宜嗣さん
お勧めはありますか?
書込番号:7970723
0点

NECがいい、地デジが見たい、の2つにかなってお安いのと言えば、「LaVie C LC900/LG」と「LaVie C LC900/KG」あたりになります。
LGは今年の春モデル、標準メモリ2G、液晶の解像度WXGA+。KGは去年の秋・冬モデル、標準メモリ1G、液晶の解像度WXGAです。
どっちが良いかと言えばLGの方が良いのでしょうけど、2万円ほど高くなります。
ただ、KGにメモリを追加することを考えるとその差は若干縮まりますが。
あとは、財布の中身と相談と言うことで・・・。
書込番号:7970748
0点

>特に私みたいな者にはサポートは重要です!!
今のNECのサポートは、以前とは違いとても使いづらいと思う。
何を訊くにしても利用料金が発生しますからね。(購入後1年は無料だったかな?)
有料化前のNECのサポートは、使い勝手が良かったんですけどねぇ〜、、。
書込番号:7971040
0点

itikohさん
私が現在使用しているPCはデルが多いです。理由ですが
1.サポートへの電話がフリーコール
2.延長有料保障が私の知る限り、まぁまぁの価格な事(業務用は格安かと…)
3.延長保障が最大で5年まで選べる事
4.引き取り修理のPC配送料金等が無料
以上がデルを選んでいる主な理由です。
正直、到着したPCに不具合とかも起こった事もありますが
全部、部品交換で済んでいますし、その後も不具合があると
直ぐ部品交換などの手配を取っています。
お勧めとの事ですが、OSがVISTAで構わないのならデル製XPS M1530にある
Eモバイルプレミアムパッケージか価格.comにリンクされているM1330の
オンライン広告限定特別パッケージをお勧めしています。
只、XPSはスペック的には良い物ですが、延長保障が少しお高いのが欠点です。
OSがXPを搭載したいと言うのなら、価格.comにリンクされているInspiron 1520の
オンライン広告限定特別パッケージが手頃かと思います。
後はitikohさんの好みに合うかだと思います。
書込番号:7971318
0点

NEC、サポートが有料になったんですね!!!
驚き!!それは困ったな・・・。
以前FMVを使った事があるのですが、NECの方が私には合っていたので、次もNECかなと思っていたのですが。。。
NECに限らず他の会社でもサポートは有料が多いのでしょうか?
だったら、NECかなと思いますけど。
デルはパソコンが得意な人向きと聞いたことがあって、
選択肢には入っていなかったのですが、
調べてみようかなと思います。
LaVieのLGも調べてみたいと思います。
近くにヤマダ電機があるので、
プリンターとデジカメも購入予定なので、
安くしてもらえればナーと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7976292
0点

itikohさん、こんばんわ。
サポートですが、NECは最初の1年は電話でも無料相談があると思いました。
只、それ以降は使い方相談は全て有料とネット記事で見た事あります。
今はメーカー製で1年目以降のサポート完全無料は無いと思いますよ。
私の知っている限りですが、富士通カスタマイズは最初に有料、無料の選択欄があるし
SONYも本体のシリアル番号が無いとサポートに電話を掛ける事すら大変です。
どこも何かしらの有料対策があると思っても良いのでは無いかと思いますよ。
後はお好みで選択して、サポートも使い方相談や部品保障など色々ありますので
ご自分が気に入ったのを選択して下さい。
書込番号:7976447
0点

>NECに限らず他の会社でもサポートは有料が多いのでしょうか?
5月中旬から東芝のPCを使っていて、
早々にサポートを使う事になってしまいましたが、
迅速に対応してもらって良かったですよ。
購入後1年以降も、問い合わせとかでは利用料金は発生しないそうです。
それ以前は4年ほどNECのPCを使っていましたが、
その頃の使い勝手の良いNECのサポートは
(4回くらいしか使わなかったのですが)結構良かったです。
有料化になってからは、すっかり様変わりしてしまいましたけどね。
ちなみに東芝のPCを買う時は、
サポートの事は特に重要視していなかったですよ。
少ししか使わないでしょうからね。
書込番号:7977785
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

可能、不可能で言ったら可能でしょう。
但し、XP用の各デバイスドライバーをご自分で探す必要があります。
(メーカーで用意されてないので)
・付属のアプリが使えなくなる。
・付属周辺機器(ポインティングデバイス、Webカメラ、ワイヤレスLAN)が使用不可になる可能性
・サポートが受けられなくなる。
などの覚悟が要ります。
書込番号:7896148
0点

やってみないと分からないですが…
スレ主さんにある程度のスキルとドライバを探し出す根性?があれば、個人的には可能だと思いますよ。
ただメーカーサポート外行になる可能性もあるかもです。
書込番号:7896372
0点

NEC8番街って言うサイトがあります。この機種とよく似たビジネス用PCがラインアップされていて、そちらの機種にはXP用のドライバがずらりと揃ってますよ。
ですが、一定のスキルが必要でしょう。最も、人間誰でも最初からスキルのある人はいませんので、何でもやってみようと言う根性がとても大事だと思います。
まず最初に、そのPCのハードディスク内に、Vista用のアプリとドライバを保存したフォルダがありますから、それをバックアップする事から始めた方が良いです。そこには、DVD-Playerソフトやら大事なソフトウェアが入っていまして、一部のものはVistaでもXPでも使えますよ。
書込番号:7900214
0点

この機種は安いようなのでノートを買うならこれに・・・・と思っています。現在はデスクトップPC・NECのヴァリュースターというのを使っています。主にインターネットの動画を見ています。このラヴィ・アドヴァンストタイプっちゅうやつでも今までどおり動画を支障なく見られるものでしょうか?どなたかお教えください。
書込番号:7913519
0点

カオサンロードさん、ありがとうございました。この機種を購入してプロジェクタで拡大した画像を見ようと思っています。
書込番号:7916381
0点

プロジェクタで拡大したインターネットの動画はすごいことでしょうね!
ボケボケで。
書込番号:7916826
0点

あまりxpインストしないのですね。
自信ないので諦めました。ありがとうございました。
書込番号:7976713
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
現在使用しているパソコンは購入後7年以上経つMeだったりしますが、それとNEC製AtermWR7600H(PCカードセット)の組合せでネット接続しています。
そろそろ新しいPCを購入しようと思いこの機種を調べてみたらPCカードスロットがついてないではないですか!
本当、初歩的な質問で申し訳ないですが、当機種のように無線LAN内蔵のPCは、カードがなくてもネット接続はできるものなんでしょうか?
もし、できないようであればカードスロット付のものを探さないといけないと思ってます。
しばらくPC購入から遠ざかっていたためにすっかり時代についていけなくなってしまってます。
おわかりになりましたら是非ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

たぁぽさん こんにちは。
>本当、初歩的な質問で申し訳ないですが、当機種のように無線LAN内蔵のPCは、カードがな くてもネット接続はできるものなんでしょうか?
一般的に、内蔵無線LANが搭載されているPCでは、無線親機との規格に問題なければ、新たに無線子機を装着することは無いですね。
(例えば11n等で、PC内蔵無線が対応していない場合は除きます)
規格的には問題ないので、接続設定すれば出来ると思います。
あとLL750/MGは、従来のJ52でも接続可能のようですが、WR7600Hのファームウェアを最新版に更新された方がいいかも知れませんね。
http://121ware.com/product/atermstation/special/new11a/aterm.html
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7800h.html
※出来ればPCから、見て下さいね。
書込番号:7933321
1点

書き忘れましたが
お使いの無線子機によっては、ファームウェアを更新すると、11aでの通信出来なくなる可能性があるので、新しく購入されるPCで接続する場合に更新された方がいいですね。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7600h.html
●新5.2GHz帯(W52)対応への書き換えについて
・ WR7600Hを802.11aモードで使用する場合、無線LAN端末(子機)が新5.2GHz帯(W52)に 対応していることを確認してください。無線LAN端末(子機)が新5.2GHz帯(W52)に対応 していないと、802.11aモードでの接続ができなくなります。無線LAN端末(子機)の新 5.2GHz帯(W52)対応については、各バージョンアップページをご覧ください。
書込番号:7933358
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、ご返信ありがとうございました。
無線LAN内蔵で規格にあったものであれば子機なしでもいけると聞いて、選択肢が増えました。
これから他機種も含めてじっくり検討させていただきます。
書込番号:7936337
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
ネットワークアダプタが付いているだろうから、オンラインは可能。
ゲームも、Windowsの代表的なオンラインゲーム『ハーツ』は十分出来る。
そのほかのタイトルはその内容と期待の程度による。
書込番号:7926233
0点

ゲームの種類にもよりますが、3Dゲームには適してないと思いますよ。
書込番号:7926249
0点

足りないのは、足りないものが足りない。
何が足りないのかは、はその内容と期待の程度による。
書込番号:7927270
0点

一部可能なゲームは有りますが、広範囲に対応していません、もう一度機種選定をして戻ってきてください。
書込番号:7927379
0点

ニックネームが登録されてるさん、こんにちは。
グラフィックボードがオンボードタイプなので、
(タイトルにもよりますが)3Dゲームをプレイするのはちょっと厳しいかと思います。
ゲームをメインの用途にされるのであれば、デスクトップのミニタワー型が良いでしょう。
ノートでも高性能なタイプはありますが、かなり高価になってしまいます。
書込番号:7927414
0点


例えば
推奨環境
OS 日本語版 Microsoft Windows®Vista
CPU インテル® Core2 Duo プロセッサ e4300以上
メモリ 2GB以上
ハードディスク 10GB以上の空き容量
ディスプレイ 解像度800x600、1024x768、1280x1024以上
ビデオカード nvidia geforce 6600 128MB以上の3dグラフィックカード / ATI Radeon x600xt 128MB以上の3Dグラフィックカード
サウンドボード DirectX®9.0cと互換性のあるもの
通信環境 通信速度 256kbps以上
■必須環境 OS 日本語版 Microsoft Windows®Vista
CPU HT テクノロジ インテル®pentium® 4 プロセッサ 2.40Ghz以上
メモリ 1GB以上
ハードディスク 10GB以上の空き容量
ディスプレイ 解像度800x600、1024x768、1280x1024以上
ビデオカード VRAM 64MB以上3Dアクセラレータ(DirectX®8.1以上)
サウンドボード DirectX®8.1aと互換性のあるもの
通信環境 通信速度 256kbps以上
とかできますか??
書込番号:7929934
0点

紛らわしいな。
「ニックネームが登録されてる」と「ろべるとぉ」の両刀使いはやめちくれ。
書込番号:7930282
0点

要求とハードウェアの仕様との比較くらい自分でやれ。
解からないところだけ質問しろ。
そもそも、他人のスレッドに断りも無しにちゃっかり便乗するな。
書込番号:7931138
0点

>そもそも、他人のスレッドに断りも無しにちゃっかり便乗するな。
他人じゃないのよ。
書込番号:7931514
0点

ろべるとぉさん、こんにちは。
必須環境の方は満たしていると思います。
推奨環境は…ビデオカードの方がちょっと分かりません。
書込番号:7931624
0点





ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
ゲームを頻繁にするのですがこのPCは例えばバトルフィールド2142とかどうでしょう?
サクサク動くのでしょうか?スペック的にどうでしょう?(知識がないもので)
ゲームをやるのならデスクトップがいいのでしょうけど、ノートのほうがデザインも好きなのでノートにしたいです。
バトルフィールド
▽必須動作環境
CPU: Pentium® 4 1.7GHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 2.3GB以上の空き容量
ビデオカード: DirectX® 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上
▽推奨動作環境
CPU: Pentium 4 2.4GHz以上
メモリ: 1GB以上
ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上
0点

3Dゲームが前提という条件で考えるなら、Intelチップセット内蔵なグラフィックのものを選ぶというのはお勧めできないと思います。
少なくとも、RadeonやGeForoceなどのビデオチップ(しかもミドルレンジ以上のもの)を搭載したものの中から選ばれたほうがよいのでは。
例えば、東芝なら・・・
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw/lineup.htm#wxw_ew
といったようなものですかね。
ノートPCでゲームなら、以下のサイトが参考になると思いますよ。
http://kettya.com/
書込番号:7924856
0点

オイオイ!
あっちやこっちに書き散らかすのは、皆が混乱しますよ!
違反でもあるし。
書込番号:7924896
0点

