ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
現在使用しているパソコンは購入後7年以上経つMeだったりしますが、それとNEC製AtermWR7600H(PCカードセット)の組合せでネット接続しています。
そろそろ新しいPCを購入しようと思いこの機種を調べてみたらPCカードスロットがついてないではないですか!
本当、初歩的な質問で申し訳ないですが、当機種のように無線LAN内蔵のPCは、カードがなくてもネット接続はできるものなんでしょうか?
もし、できないようであればカードスロット付のものを探さないといけないと思ってます。
しばらくPC購入から遠ざかっていたためにすっかり時代についていけなくなってしまってます。
おわかりになりましたら是非ご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:7933266
0点
たぁぽさん こんにちは。
>本当、初歩的な質問で申し訳ないですが、当機種のように無線LAN内蔵のPCは、カードがな くてもネット接続はできるものなんでしょうか?
一般的に、内蔵無線LANが搭載されているPCでは、無線親機との規格に問題なければ、新たに無線子機を装着することは無いですね。
(例えば11n等で、PC内蔵無線が対応していない場合は除きます)
規格的には問題ないので、接続設定すれば出来ると思います。
あとLL750/MGは、従来のJ52でも接続可能のようですが、WR7600Hのファームウェアを最新版に更新された方がいいかも知れませんね。
http://121ware.com/product/atermstation/special/new11a/aterm.html
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7800h.html
※出来ればPCから、見て下さいね。
書込番号:7933321
1点
書き忘れましたが
お使いの無線子機によっては、ファームウェアを更新すると、11aでの通信出来なくなる可能性があるので、新しく購入されるPCで接続する場合に更新された方がいいですね。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7600h.html
●新5.2GHz帯(W52)対応への書き換えについて
・ WR7600Hを802.11aモードで使用する場合、無線LAN端末(子機)が新5.2GHz帯(W52)に 対応していることを確認してください。無線LAN端末(子機)が新5.2GHz帯(W52)に対応 していないと、802.11aモードでの接続ができなくなります。無線LAN端末(子機)の新 5.2GHz帯(W52)対応については、各バージョンアップページをご覧ください。
書込番号:7933358
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/10/23 22:45:03 | |
| 7 | 2011/07/31 23:45:55 | |
| 6 | 2009/01/09 22:37:11 | |
| 2 | 2008/12/07 7:47:34 | |
| 4 | 2008/10/24 21:28:26 | |
| 6 | 2008/10/11 22:40:37 | |
| 18 | 2008/11/18 22:58:23 | |
| 2 | 2008/09/19 22:35:21 | |
| 2 | 2008/09/12 18:26:08 | |
| 5 | 2008/09/04 20:15:49 |









