
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年6月6日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月7日 00:48 |
![]() |
3 | 4 | 2008年6月7日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月6日 18:12 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月22日 22:48 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月3日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
現在使用のパソコンがモバイルペンティアム1.6Gであるため
ビデオカメラのハイビジョン映像を通常のDVDへコンバートするのに
時間が掛かって仕方がありません。
そこでデスクトップも考えたのですが、このLL750/MGを購入しようと
思うのですが、ある程度の速度はできるでしょうか?
DVD編集には、かなりのCPU負荷が掛かると思うのですが
どうでしょうか?
0点

現在の物と比べると早くはなると思います。
現在の機種とか、どのような作業を今どの
程度かかっているかを書けば、もう少し
具体的なアドバイスももらえるかもしれません。
(2/3ぐらいの時間になるとか)
書込番号:7903210
0点

環境「ソフト・デュアルコア対応」によっても変わってきますが、CPUの性能がフルに発揮出きるとかなりの時間短縮になると思いますよ。
ただ、CPUが早くてもHDD「転送速度」が足を引っ張るかもです。
書込番号:7903384
0点

ヒデ@ミントさん、マジ困ってますさんお返事ありがとうございます。
現在は、ソニーのピクチャーモーションブラウザーを使ってますが
コンバートに6時間くらいかかるんです。
だから眠る前に仕掛けて朝終わってるのを確認してます。
そんな状態なんですが、どうでしょうか?
書込番号:7903603
0点

自分はそのソフトを使った事がないので、デュアルコアに対応「最適化」されているのかもわかりません。
あとOSはvistaになりますが、ソフトの対応の方は大丈夫んなんですか?
ソフトがデュアルコアに対応してた場合は半分以下の時間で終わると思いますよ。
とは言っても実際に自分が試したわけではないのでこのソフトとデュアルコアとの組み合わせで編集してる人のレスを待つ方が確実かと思います。
書込番号:7903672
0点

頻繁にそんな作業をされますのなら、専用機としてデスクトップの方がいいですね、軽作業なら現在使用中のモバイルペンティアム1.6Gで十分間に合うと思います、2台持つべきでしょう。
書込番号:7903900
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
PCは5台目ではありますが、あまり難しいことはわかりません。
今現在4年前に買ったVAIOの一体型で、PCV-V151B/Wをメモリ512にして使っていますが、ファンの音らしきものがうなってとても煩いです。今度はぜひ、この音に悩まされないものをと思っています。下記の3機種について人それぞれ感じ方が違うとは思いますが、ご感想をお聞かせください。よろしくおねがいします。
NEC LL750/MG
富士通 NF/A70W
ソニー VGN-NR72B
また、PCを使う目的については以下の通りですが、今のPCのスペックでは、 Flash Playerが重くて重くてストレスを感じています。上記のPCのスペックなら大丈夫でしょうか?
1日、6時間以上はPCを触っていますが、主に Flash Player使用の、ペットを飼うサイト(チャットのような会話をしたり)、クッキングレシピを検索するサイトでレシピをアップしたり、デジカメで撮影した画像、動画等を貯めこむのにも使っています。
お時間ありましたら、よろしくお願いします。
0点

静音性ということであればVAIOが良いかと思います。
私はVAIO AR90SユーザーなのでNRに関してはわかりませんが、いろいろな種類のPCを買っていらっしゃるベテランの方のレポートを読んだところ、素晴らしく静かなようですね。
私のtypeAも静かですし、SONYは静音設計に関しても上手いようです。
スペックに関しては問題はないですね。
書込番号:7902266
0点

スペック上はどれも拮抗してるようです。
フラッシュ再生についてはどれも問題ないはずですよ。
あとは細かな部分でどれが背中を押してくれるか、ですね。
ビデオ取り込みにIlink(IEEE1394のこと)が欲しければSONY。
地デジテレビ、家計簿に便利なテンキー付きKB、オプションで着せ替え天板とてんこもりな富士通。
NECのこのモデルは、電源OFF時でもUSB機器の充電ができるのが売りですね。
デジカメのメモリーカード対応ではNEC、富士通がSD、メモリースティック、xd対応なのに対しSONYはメモリースティックのみ。
この点ではSONY不利です。
そして静粛性についてですが・・NECのこのモデルも評価は良いようですね。(レビュー参照)
富士通はこの点まだレビューも口コミも無いので、何とも。
おおむね最近の国内メーカー製は静粛性にも気を配ってますので、そのあたり大差はないと思います。
(少し前のパナソニックみたいにファンレス、静粛を売りにしているマシンなら太鼓判なんですが。)
私なら富士通を推したいですが・・
一番大事なのは、どのマシンがorangeママさんの感性に合うかどうか。
お店で実機を見て悩むのが一番かと。最後に一言。「考えるな、感じろ。」
書込番号:7905294
0点

E=mc^2 様
今まで、VAIOの音に悩まされてきたのに、VAIOがお勧めですか・・・
実はこの中で一番気になっていたのはやっぱりVAIOです。
やっぱりルックスが好きなんですよね・・・
今のVAIOは静かなんですね!家電店の店員さんもそう言われました。
炎えろ金欠 様
20:00くらいに書き込みがないことを確認して家電店へ出かけてしまいました・・・
メモリーカードのことは考えてませんでした。言われてみて気が付きました。今のところデジカメはCyber-shotですが、今後購入の際には注意しないといけませんね。
先程この3機種を見て触って感じてきました。まず見た目でやっぱりVAIOが。VAIOでも布のような素材感のtype Nよりも、鏡面仕上げのようなtype Cが気になってしまいました。キーピッチ18mmも自分の手の大きさにはしっくりときて・・・USBはもう1こ欲しいところだけど、結果
ソニー VGN-CR72B/W
に決まりました。相談した機種と違っちゃったけど、E=mc^2さんお薦めのVAIOで、
炎えろ金欠さんのおっしゃられた、お店で実機を見て悩む「考えるな、感じろ。」で決めました!頭で考えていても、決まりませんね^^
ありがとうございました♪(LL750/MGの板で失礼しました!)
書込番号:7906309
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
ExCardスロットとは何に使うのですか? 職場でインターネットをするためにデータカードの
購入を考えてるのですが、USBタイプのものを選ばないといけないって事ですよね?
どれを選べば良いのか悩んでいます。
0点

ExpressCardは今までで言うPCカードみたいなもの
今のところ対応カード少ないけどこれだけ普及してくるとPCカードみたく増えるのは時間の問題
書込番号:7902371
1点

不夜城7さん こんにちは。
>職場でインターネットをするためにデータカードの
購入を考えてるのですが、USBタイプのものを選ばないといけないって事ですよね?
社内LAN(有線・無線?)の接続するんですね?。
この製品には、有線LANも無線LANも標準で搭載されていますが・・・。
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvla/spec/index.html
書込番号:7902543
1点

データカードって、LANじゃなくて、要はAUとか、イーモバイルのやつのことでしょ?
イーモバはEXcard型でますよ。
でもUSBのほうが無難かも?
書込番号:7902653
1点

みなさんこんばんは。さっそくのお返事ありがとうございました。
職場というのはお店なのですが、ネットを引けないのでauとかイーモバのデータカードの契約を考えてる訳です。もう少し色々と考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:7906257
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
ヨドバシ錦糸町店で店員との交渉はしてませんが、
元々の店頭価格が137,800円。期間限定で23%ポイント還元でした。
その他、ウイルスバスター2008が同時購入だと3年間有効版で3000円引き等々、
値引き企画も色々あるので、
最安価格の通販ショップで購入するかどうか悩ましいところです。
0点

本日、同店舗をたずねると129,800円の20%ポイント還元で
価格下がっていました。
書込番号:7904463
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

可能、不可能で言ったら可能でしょう。
但し、XP用の各デバイスドライバーをご自分で探す必要があります。
(メーカーで用意されてないので)
・付属のアプリが使えなくなる。
・付属周辺機器(ポインティングデバイス、Webカメラ、ワイヤレスLAN)が使用不可になる可能性
・サポートが受けられなくなる。
などの覚悟が要ります。
書込番号:7896148
0点

やってみないと分からないですが…
スレ主さんにある程度のスキルとドライバを探し出す根性?があれば、個人的には可能だと思いますよ。
ただメーカーサポート外行になる可能性もあるかもです。
書込番号:7896372
0点

NEC8番街って言うサイトがあります。この機種とよく似たビジネス用PCがラインアップされていて、そちらの機種にはXP用のドライバがずらりと揃ってますよ。
ですが、一定のスキルが必要でしょう。最も、人間誰でも最初からスキルのある人はいませんので、何でもやってみようと言う根性がとても大事だと思います。
まず最初に、そのPCのハードディスク内に、Vista用のアプリとドライバを保存したフォルダがありますから、それをバックアップする事から始めた方が良いです。そこには、DVD-Playerソフトやら大事なソフトウェアが入っていまして、一部のものはVistaでもXPでも使えますよ。
書込番号:7900214
0点

この機種は安いようなのでノートを買うならこれに・・・・と思っています。現在はデスクトップPC・NECのヴァリュースターというのを使っています。主にインターネットの動画を見ています。このラヴィ・アドヴァンストタイプっちゅうやつでも今までどおり動画を支障なく見られるものでしょうか?どなたかお教えください。
書込番号:7913519
0点

カオサンロードさん、ありがとうございました。この機種を購入してプロジェクタで拡大した画像を見ようと思っています。
書込番号:7916381
0点

プロジェクタで拡大したインターネットの動画はすごいことでしょうね!
ボケボケで。
書込番号:7916826
0点

あまりxpインストしないのですね。
自信ないので諦めました。ありがとうございました。
書込番号:7976713
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
こんにちは。さっそくですが動画編集や2Dオンラインゲームを主にしています。その時や起動時にサイドバーにおいているメモリ使用状況をみるとちょくちょく100%に達しています。こういった場合メモリを2×2(認識3Gは理解しています)にした方が良いのかレディブーストした方が良いのかそれとも両方なのか、わかりませんのでご教授いただけないでしょうか…?
0点

物理メモリ増設に一票。
レディブートはあくまでも補助だと考えます。
※オンボードメモリが増設不可能な機種には有効かな?
あと、起動時間の短縮。
書込番号:7891676
0点

月狼刀さん、こんにちは。
私もメインメモリー増設に1票入れておきます。(^_^)
動画編集などでバリバリとメインマシンとして使われるのなら
少しでも快適にしておいたほうがいいと思います。
現在のメモリーが無駄にはなりますが、2GB×2枚で1万円
以内で買える現状ですから…
私のNECノートは2.5GBという中途半端状態ですが…(>_<)
書込番号:7891721
0点

月狼刀さん こんにちは。
>動画編集や2Dオンラインゲームを主にしています。
皆さんが仰るように、メモリ増設の方がいいと思います。
ただ現状で既に2GB搭載されているので、一般的なメールやネット程度等であれば
1GB付近の使用していると思います。
一度、動画編集や2Dオンラインゲームをしている最中に、Windowsタスクマネージャを起動し、メモリ以外にもCPUがどの位使用さえいるか?確認されてはどうでしょうか?
もしCPUの使用率が高い状態が続くなら、スペック的に少ししんどいかも知れませんね。
書込番号:7891868
0点

メモリーを増やす。
高速USBメモリーも買って使ってみる。
USBメモリーは、レディブーストに使う使わないに関わらず、割と便利だし、1個くらいちょい高めでも高速タイプ買ってみてもいいかなあ。
書込番号:7892325
0点

今なら管理外領域にRAMディスクを割り当てる技があるので、そこに仮想メモリを割り当てればUSBメモリによるReadyBoostなどよりも断然早く動作することになります。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
ということでメモリ増設にもう一票。
書込番号:7892372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
