
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 18 | 2008年11月18日 22:58 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月19日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月12日 18:26 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月4日 20:15 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年9月1日 21:31 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2008年9月7日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
ハードディスクトラブルが多いようですが
160GBなっているのにハードディスクが64GBしかありません!!
このハードディスクはダメなんてのはザラですよ
1.スペック見たときに怪しい気はしてましたが
Intel GMAX3100はグラフィック品質悪いですけと
GPU-Z調べたらグラフィックスメモリは0ghzなってるらしい!!
2.私は某ゲームで直面したのですが、アンチエイリアスを設定すると
テクスチャが壊れたりしてフリーズの繰り返し。遊ぶどこじゃありません。
これに関しては他に原因があるのでは?と思われそうですが、
他にも同パソコンにて同症状多数あり。ほぼ間違いないと思います。
グラフィック性能が[3.5]ですが、
絶対にこれは買っちゃいけません!!
まあそのくらいのゲームユーザーなら
こんなもの買わないのかもしれませんけどね。
見苦しい長文失礼しました。
0点

持ってないから知らないけどパーティションが切ってあるんじゃないのかな?
>まあそのくらいのゲームユーザーなら
>こんなもの買わないのかもしれませんけどね。
日本語でおk
>グラフィック性能が[3.5]ですが
そもそもゲームする人でエクスペリエンススコアなんて気にする人は(ry
それと自分で自分のこと否定して、自滅していないかい?
書込番号:8372491
2点

悪く言うこと自体否定はしないけど、けなすならもう少し仕様について理解してからけなしたら?
>160GBなっているのにハードディスクが64GBしかありません!!
どこ見て言ってるの?
>GPU-Z調べたらグラフィックスメモリは0ghzなってるらしい!!
そりゃグラフィックメモリなんて積んでないもんな
>テクスチャが壊れたりしてフリーズの繰り返し。遊ぶどこじゃありません。
ゲームやるグラフィックチップじゃないもん
無茶言いすぎ
今回の話は自分の無知が原因だろ?
仕様みれば分かりきってることばかりなんだし
http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvla/spec/index.html
墓穴掘りすぎてて笑えてきたけど
書込番号:8372502
0点

おー、どっかで見た顔だと思ったら
一体型PC捕まえて”拡張性がねーっ!”って喚いて人じゃ?
デスク、ノートと立て続けにスカ引いたわけね?
書込番号:8372559
0点

はい(^_^;)
多分、調べ不足です。
まだまだ、使い始めたところでしょうが
パソコンなんて所詮機械です。
『おぃ、おぃ!』
『なんでやねん!』
『そこでバグるかぁ?』
『どこにある?絶対、できるはず!』
などは日常茶飯事です。
それが楽しめる人は
パソコン中毒(笑)
楽しめない人は
パソコンの使用自体が向かない一般人(笑)
になります。
いずれにしても客観的に判断する為にも
『このパソコンは。。。』
ってスレ観点は
プラスな観点、判断ではないですよぉ〜(^-^)/
書込番号:8372611
0点

ノートのオンボードグラフィックでアンチエイリアスを設定云々言ってもしょうがない気がしますが・・・。
書込番号:8372652
0点

>ハードディスクが64GBしかありません!!
Cドライブ/空き容量 約83GB/約60GB
Dドライブ/空き容量 約133GB/約133GB
(Windows®システムから認識される容量)
コピペも疲れるワ。。。(--;
書込番号:8372682
0点

あ、ゴメンゴメン RGだったワ。
ま、MGも似たようなもの・・・
書込番号:8372712
0点

あー
今過去ログ見てみたけど
スイッチケーブル付ける場所が無いだの一体型は拡張性ないだの喚いて無知っぷりを晒してた人かww
まじパネェっすww
書込番号:8372744
0点

モニター一体型に拡張性が無いとか
ノートパソコンでゲームが出来ないとか
解りきった事で「悪」つけられたら機種が可哀想
何とか修正出来ないもんかなぁ〜
書込番号:8374594
0点

買う前に調べようね。大事なことだよ。
無知を曝すのは、ただの恥ですから
書込番号:8374607
0点

バトルロイヤルで捕まった人みたいになっちゃって。
書込番号:8375602
0点

ふむ。見たところ、NECのPCで不満のようですね。
ここはひとつ、VAIOでも買われてはいかが?
有名なご常連が、「最高」と評していたのでwww
書込番号:8376043
0点

Dドライブあったの、なかったの? どっち?
書込番号:8378069
0点

うん。。。面白いね。呆れてコメント出来ないです(笑
このPC、価格と性能のバランスがとっても良いんだけどね。
HDD、Cだけ見て60Gって言ってるんですよね?
ちょっと愕然としました。
それでもご不満なら今は、HDDなんて価格安くなってるんだから
換装したらいかがですか?
もしかしてリカバリーもご自身では、出来ないタイプかもですね。
書込番号:8659778
0点





ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
このLL750/MGとLL850/MGを比較するとHDDの回転数以外は価格・スペックともにほとんど同じなのですが、購入するとしたらどちらが良いのですか?
また、富士通のNF/A70 FMVNFA70Wとも比較したところ、LL750/MGとテンキー以外の違いはないのですが、NECと富士通で何か大きな違いなどはありますか?
0点

HDDの回転数が早いとシーケンシャルアクセスとランダムアクセスともに性能が上昇します。
デメリットは発熱や消費電力や騒音の増加です。
ノートPCでは通常は特に発熱を考慮して5400rpmのHDDを使う場合が多いです。
どちらがいいかはご自身で判断ください。
書込番号:8307564
1点

ご回答頂きありがとうございました。
たくさん種類があって、パソコンを選ぶのは本当に迷うのですが、やはり少し違いはあるようですね。
書込番号:8338371
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
PC初心者です、よろしくお願いします。
画面が眩しいので「Fn+F8」キーで輝度を下げます。ところが次回使用時にはまた眩しい状態なのでその都度輝度を下げてます。
キーボードでの設定って保持されないものなのでしょうか?どこか違う画面で設定しなければいけないのでしょうか?
それと、例えばYAHOO!トップページのニュース(トピックス)とかをクリックすると色が変って“これは見たよ”っていうのがわかりますよね。ところが色が変わらないのです。(サイトによってまちまちです)
これもどこかで設定しなければならないのでしょうか?前に使っていたPCではそんなことはなかったものですから。
すみませんが教えていただけないでしょうか。
0点

ブラウザの件については、IE7の仕様か、もしくは標準設定がその様になっている場合(CSSで既読リンクの色を変更しないようにされているなど)など、いろいろな理由が考えられるので、ちょっと調べてみないと判りませんね。
輝度調整に関しては、製品によって、再起動すると前回の設定を記憶していないものもあるかと思います。前述と併せてメーカーに確認してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:8296521
0点

舞羅望 極さん、こんばんは。
ビスタの場合は、電源オプションでデフォルトの輝度を保存しないと、再起動は最大輝度になります。
書込番号:8297353
0点

電源オプションを開いて、
選択されているプランの「プラン設定の変更」から
輝度の調整が出来ます。
調整するときに目盛り(数値)が必要な場合は、
「詳細な電源設定の変更」を開いて下さい。
そこのディスプレイの項目に輝度を調整出来る項目が有ります。
電源オプションはコントロールパネルから開けます。
ちなみに、私は最低輝度レベル『0』にしていますよ。
書込番号:8297668
0点

皆様方、ご丁寧にありがとうございます!
おかげさまで輝度の調整は出来ました。
もう一つのほうは後日サポートに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8300291
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
http://www.geocities.jp/freefps/suddenattack/i/install.html
これですか?
一応推奨スペック以上をみたしているようです。
書込番号:8268773
0点

グッゲンハイム+さん
はい。そのゲームです。
余裕で推奨スペック越してますかね^^;?
質問ばかりですみません。
書込番号:8268790
0点

リンク先の推奨スペック見る限りではそうですね。
しかしゲーム用?ノートやデスクトップのゲーム向けPCと比べると
さくさくといかないかもしれません。
http://suddenattack.militaryblog.jp/e29713.html
リンク先にオンボードグラフィック(最初から搭載されている最低限の映像出力)と、
グラフィックスカード(簡単に言うと映像出力専用のCPU)搭載の
違いのビデオが載ってます。
これで違いがわかると思います。
書込番号:8269097
0点

ノートパソコンは後からグラフィックボードがつけられません。
したがって最初に購入した時点で何が出来るか決まります。
自分が何をしたいかで必要なスペックはかわってきます。
それにVistaで3Dのゲームはやめておいたほうがいいです。
カクカクでストレスがたまりますのでOSはXPがお勧めです。
CPUはCORE2DUOの2ギガ以上
メモリーは2ギガ
OSはXP
グラフィックチップはGeforceなら8400、8600、9500、9600
RadeonならHDの2400、2600、3400、3600
あたりをチョイスすればほぼ間違いないと思います。
上記スペックを満たすものは最低でも10万ぐいはします。
書込番号:8269311
0点

6万円で買った私のノートバソコンで、サドンアタックはサクサク動いているように見える。
10数年前のDOOMの派生ゲームだろうか。
当時に比べてパソコンは10倍以上の性能になっている。
私のバソコンだけど私がやっている訳ではないので、正確なことは不明。
書込番号:8269342
0点

グッゲンハイム+さん
なるほど。機能が良ければゲームも快適にできるんですね。後このパソコンはオンボードになるんですね(..)
ゼミアさん
自分は3Dゲームはしないで、「サドンアタック」というゲームしかしません。後は動画処理などです。コア2デュオでメモリは2GBも入ってるのでこのパソコンで十分処理できると自分では思ってるのですが…。後色々とアドバイスありがとうございます。
きこりさん
そんな安いパソコンでも「サドンアタック」はプレイできるんですね。ありがとうございます。
書込番号:8271990
0点

VISTAって2GBでも「メモリ不足です」の表示がよく出るからかなりメモリ食いなOSです。
お気を付けください。
書込番号:8283393
0点

今日、やってる人に聴いてみた。
時々ちょっと苦しいらしい。
書込番号:8283445
0点




ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
先週末に、千里LABIで購入しました!
108,800円のポイント22%でした。
ところで、電源コードの途中の箱?が熱くなる書き込みを見ましたが、私のは液晶の下部(ちょうどNECの文字のあたり)が同じぐらい熱くなっています。本体(キーボード側)は表も裏もそんなに熱くなっていません。
皆さん、同様でしょうか?
ちなみに、ファンも回りっぱなしですが、こんなもんなのでしょうか?
パソコンにあまり詳しくありませんので、どうぞよろしくお願いします。
0点

こんにちは
NECのノートも使っています。
電源コードの途中の箱は100VからPCへ必要な直流19ボルト(ボクの場合)へ変換する変換機です。PCの消費電力をまかないますので、少し発熱します。
画面下には、画面を明るくするためのバックライト照明が入ってますので、その発熱があります。
外気温が高い今は気になりますが、正常動作でしたら、問題ないでしょう。
書込番号:8266526
0点

>ファンも回りっぱなし
電源オプション開き、バランスを選択、プラン設定の変更を開き、詳細な電源設定の変更(C)を開く、プロセッサの電源管理を開く、ここを様々に変更して様子を見る、特に最小のプロセッサの状態は30%以下にする。
書込番号:8267013
2点

さっそくご教示いただき、ありがとうございます!
里いもさま
なるほど、バックライト照明ですか。
動作は正常で、快適に使用していますので、心配なさそうですね。
カオサンロードさま
最小のプロセッサが50%でしたので25%にしてみましたが、今のところ変化はないです。
ちなみに、最小はどこまで数値を小さくしてもいいのでしょうか?
また、最大は100のままでいいのでしょうか?
よろしければ、また教えていただければ助かります。
書込番号:8268724
0点

Biosを開き CPUの設定で SpeedStep(R)テクノロジ の設定項目が[使用する]
になってるか確認。
書込番号:8268832
1点

カオサンロードさま
ありがとうございます。
確認しましたが、「Intel(R)SpeedStep(TM)テクノロジ」は「使用する」になっていました。
ちなみに、立ち上げただけの画面では、ファンはちょっと抑え気味になりますが、完全には止まりません。
先日まで使っていた古いPCはファンが動いたり止まったりしたのですが、今のは止まることはないんでしょうか?
書込番号:8272254
0点

買ったばかりでまだカスタマイズが進んでないと踏んで、リカバリをしてみませんか。それでもだめならメーカーのサポートに異常性を訴えた方がいいと思います。アイドリング状態でファンが稼動するなんてのは私なら認めるわけにはいきません。
(因みに、私ならPCを開いて、CPUのグリスの塗りなおしとヒートシンクの固定ネジの増し締めを試してみますが、これは一般的ではありませんので読み流してください)
書込番号:8272692
0点

このLL750/MGは常時FANが回転しています。
回転、停止を繰り返すよりストレスは感じないと思いますが
そんなに気になるほどうるさいですが?
夜中に使っていてFANが回転しているのはわかりますが
私はうるさいと感じたことはありません。
書込番号:8279390
0点

カオサンロードさま
家族みんなで使用していますが、お気に入りが増えたり、いろんなサイトを見るために何やらインストールした程度ですので、最終的にリカバリも可能かなと思いますが、まずは買った店に確認しに行こうと思っていたのに、本日行けずじまいでした。
peche@sakuraさま
ファンの回転音はそんなに気になるものではありません。(強の時は前のPCより静かです)
特に、何もしていない時の音は忘れてしまう程です。
ただ、前のPCや職場のPCは回転・停止を繰り返すので、常時回転しているのが異常なのかと心配してしまいました。
常時ファンが回転する型式ということなら、安心しました。
みなさん、親身になって教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:8282711
0点

私も異常に熱くなってファンが回りっぱなしは、おかしいと思います。
やはり、一度リカバリされるのが宜しいかと・・・。
リカバリに関してですが、リカバリー用のディスクは、作ってますか?
私の経験上、NECのリカバリーディスクを作るソフトは、何らかの異常が出たら
データ収集出来なくなりディスクを作成出来なくなる様です。
ですから、購入直後に必ず作って置かないとメーカーからリカバリディスクを
購入しないといけなくなり、出費がかさみます。
リカバリなさるなら早めにディスクを作りましょう。
書込番号:8286799
0点

じゃぱねっと鷹田さま
ありがとうございます。
リカバリディスクというのは、「パソコンのトラブルを解決する本」に載っている「再セットアップディスク」のことでしょうか?
DVD4枚で作成していますので、手順どおりセットアップすれば初期状態に戻るんでしょうか?
書込番号:8307305
0点

England好きさん、リカバリディスクは、再セットアップディスクの事です。
リカバリディスクは、既に作成済みなら安心ですね。
リカバリディスクさえあれば、例えば将来的にHDDを容量の大きな物に換装した時も
使えます。
とりあえず、発熱による不調が改善されるかどうかは、保障できませんが、
リカバリは、やってみるべきだと思います。
書込番号:8311805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
