LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

[PC-LL750MG] Core 2 Duo T8100/2GBメモリ/無線LANを備えた15.4型液晶搭載ノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのオークション

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの価格比較
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのスペック・仕様
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのレビュー
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのクチコミ
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGの画像・動画
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのピックアップリスト
  • LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG のクチコミ掲示板

(445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG」のクチコミ掲示板に
LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGを新規書き込みLaVie L アドバンストタイプ LL750/MGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2008/07/25 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

クチコミ投稿数:30件

こんにちは。この商品を近々購入する前にメモリー増設について教えていただきたいので宜しくお願いします。
このパソコンのスペックを見るとメモリーが2GBで、4GBまで増設しようと思うのですが、相性問題とかあるみたいでどのメーカーのメモリーがいいのか分かりません。安くオススメのメモリーを教えてもらえたら助かります。宜しくお願いします。

書込番号:8127238

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/25 23:29(1年以上前)

たっちゃぁんさんこんばんわ

メーカー製PCの場合、動作確認のあるサードパーティ製品をお勧めします。
ノーブランドメモリの場合、確かに値段は安いですけど、動作確認もなく、動作確立もサードパーティ製品と比べて格段に低くなりますし、まして、起動すらしないメモリもありますしエラーなどで、使い物にならないメモリもあります。

メモリとしてはBUFFALO、I/Oデータなどサードパーティ製品でしたら長期の保証もありますし、動作確認がありますから、高いのはその安心のための保険と言うことになります。

BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=61140

書込番号:8127452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/25 23:41(1年以上前)

補足ですが、4GBまで増設した場合でも、Windowsで利用できるのは一般に3GB強までです。
ご参考まで。

書込番号:8127502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/26 00:42(1年以上前)

Vista 32bit 版のメモリ認識の仕組みは下記に、簡単に説明が有りました。
http://okwave.jp/qa4083663.html
又メモリには、ノーブランド品より、信頼性が高いブランドバルクメモリも有りますが。
バルク品の場合ノーブランド/ブランドに限らず、パソコン製造メーカーの保証が適応されない
場合も有ります、パソコン製造メーカーの保証が適応されるのは、メーカーオプション品や
パソコン製造メーカー推薦リテールパッケージ販売品等です。

書込番号:8127820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/26 11:09(1年以上前)

あもさん

アドバイス有難うございます。
やはり安いノーブランドのメモリーより少々高くてもBUFFALOなどのメモリーのほうが
安心みたいですね^^


都会のオアシスさん

アドバイス有難うございます。
4GB増設しても認識されるのは3強ですか・・・例えば1GB増設したとして3GBと4GBでは劇的な変化はあるのでしょうかね^^;


sasuke0007さん


アドバイス有難うございます。
安いのは買わないほうがいいみたいですね^^;
あまり予算がないので安いメモリーを増設しようかと思ったのですが・・・。


みなさんのおかげで理解できました。感謝しております。
あとは、財布と相談して増設したいと思います。

この度はありがとうございました。



書込番号:8129106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 16:42(1年以上前)

この程度のノーパソに、メモリ増設は必要ないと思うよ。
したところで、効果や出来る事は大して変わんないし、
その程度の知識だったら、しないほうがいいと思う。

書込番号:8142752

ナイスクチコミ!0


V35XVLさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/31 04:30(1年以上前)

このパソコンを所有していますが
メモリの増設は必要ありません。
このクラスのPCの性能を決めているのは
グラフィックですのでメモリ分(1万円くらい?)
をもうひとつ上のクラスを購入する資金に
したほうが得策だと思います。

書込番号:8149361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/07/24 10:31(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

クチコミ投稿数:6件

LL750MGか550MGを検討していたんですが、ヤマダ京都福知山店の開店特価で、750MGが116800円のポイント25%で出ていました。実質9万円以下になるんで、早速購入しました。価格コムの最低価格より随分安くなり、満足しています。ちなみにもう少し安くならないか交渉してみたんですが、これ以上は無理でした。フレッツに加入すると30000円引きといわれましたが、すでにイオ光を利用していたんで、パソコンのみの購入にしました。

書込番号:8120537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフマップのネット販売で

2008/07/22 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

スレ主 足羽山さん
クチコミ投稿数:123件

今日みると、在庫限りになっています。
LL560よりも安くなってしまって、
どうしたんでしょう。
ビデオ入力端子やPCカードが確かなかったんですよね・・
しかしこのモデル販売後すぐ安くなってしまって、
なんかあるかなーと思ってしまって ビビッちまって
購入に踏み込ません。
今度の秋モデルはガラッと変わるのでしょうか?

書込番号:8112308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

K's オリジナルモデル を購入しました

2008/07/18 08:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

クチコミ投稿数:1件

昨日オープンしたばかりの、ケーズデンキ岡山大安寺本店にてオリジナルモデルの「PCーLL750MG1KS」を購入しました。
ご存知かもしれませんが通常モデルと違い、スーパーシャインビューEX液晶からEX2へ変更されています。また、インテル ターボ・メモリーを搭載しています。


肝心の価格ですが…

本体   119048円
5年保証 5952円

合計 125000円

でした。

この価格が安いかどうか正直分かりかねますが、最初に交渉した店員には本体だけの値段で「139800円よりは安くできない」と言われ、その後別の店員にかなり粘って交渉した結果、だいぶ値段を下げてもらえたので満足しています。

使用した感想なんですが、自分は今までパソコンを持っていなかったので他の機種と比べることは出来ません。しかし、今のところ不満はないです。(て、まだ1日しか使ってないんですが…)
4時間くらい使用しましたが、心配していたACアダプターが高温になるということも今はまだ無いです。
液晶も少々斜めから見ても綺麗だと思います。
まあパソコンを、今までまともに使ったことの無い奴が、1日使っただけの感想なので信用しないでください。また、しばらく使用してからユーザーレビューを書こうと思います。

とりあえず価格だけでも参考にしていただけると嬉しいです。


書込番号:8092961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光接続可能でしょうか?

2008/07/17 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

クチコミ投稿数:302件

この機種は外部スピーカー接続する時、
光デジタルケーブルは使えますでしょうか?
小生はオンキョーのGX-77Mを持っておりまして、
そちらを光で繋ぎたく。
知ってらっしゃるかたご教授願います。

書込番号:8089694

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/17 14:08(1年以上前)

ウーロン・茶さんこんにちわ

このPCの仕様を見ますと、S/PDIF接続のオーディオ端子はありませんので、通常のオーディオケーブルでの接続になります。

http://121ware.com/navigate/products/pc/082q/04/lavie/lvla/spec/index.html

書込番号:8089850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/17 15:12(1年以上前)

光出力端子がなくどうしても光で接続したいなら、光出力搭載のサラウンドデバイスを増設することになりますね。

書込番号:8090033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2008/07/17 16:25(1年以上前)

一般的にノートPCでは光アウトはありません。
下記製品とかと組み合わせで使うしか無いですね。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/8007C034D7726F5249257383001ECBA3?OpenDocument

書込番号:8090237

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/07/17 17:05(1年以上前)

ノートPCでも東芝Dynabook系はS/PDIF搭載モデルがあるようです。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080417ax/spec.htm

書込番号:8090339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/17 17:34(1年以上前)


各社のハイグレードタイプのノートに搭載されています。

書込番号:8090413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2008/07/28 13:29(1年以上前)

返事遅れました。
みなさんご回答ありがとうございました。
東芝ダイナブックを検討してみます。

書込番号:8138131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

スレ主 achakitiさん
クチコミ投稿数:24件

家に一台デスクトップPCが一台ありますが、このたびノートPCを購入しようと思ってます。
色々調べてみると、このアドバンストタイプ LL750/MGが人気があるみたいでが、このLL750/MGくらいの同等の仕様で、他メーカーもいくつか出てます。
そこでどのメーカーにしようかと迷ってますが、どのメーカーが一番無難でしょうか??
あと、ノートパソコンを量販店やネットで新品購入した場合、OSなどは最初からインストールされている状態なのでしょうか?。

書込番号:8089402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/07/17 12:05(1年以上前)

achakitiさん こんばんは

現在のノートPCについてはどこのメーカーを買っても基本的な性能に差はないですね。普通に使うならどれでも同じです。そのため、デザイン、サポートを気にする方が多いのが事実です。
サポートは以下のリンクを見るとはっきりするかと思われます。
http://kuchiran.jp/pc/pcmaker.html
OSに関しては多くがvista home premium が標準ではじめからインストールされています。ですがXPが希望の場合XPに変えることも可能です。インストール方法はメーカーによって異なりますが、CDがセットで入っていたりメーカーのHPでXPを入手するという形になりますね。

書込番号:8089457

ナイスクチコミ!1


スレ主 achakitiさん
クチコミ投稿数:24件

2008/07/17 12:44(1年以上前)

跳べない豚さん こんばんは(こんにちは^^;)

早速お返事いただきましてありがとうございます<(_ _)>

メーカーの件では、同等の仕様ですとあまり差がないみたいなのですね。
あとはデザイン、サポート等で意見が分かれてるみたいなので、リンク参考にさせていただきます。

OSの事ですがvistaがいいので、最初からインストールされてるのでしたらよかったです。

今日か明日には購入してきます〜ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:8089588

ナイスクチコミ!0


スレ主 achakitiさん
クチコミ投稿数:24件

2008/07/17 14:30(1年以上前)

今量販店で実物をみてきました〜通販より結構高くてビックリしてますが…。通販で購入する場合と、量販店で購入するのとでは何か違いはあるのでしょうか??値段だけの違いなら通販で購入したほうが安くていいですよね。

書込番号:8089913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2008/07/17 15:15(1年以上前)

achakitiさん こんにちは

確かにダイレクトショップで購入したほうが安いです。
しかし、ダイレクトショップによってはアウトレット(家電量販店の店頭で置いていたもの)を新品として販売しているところもあるのが事実です。でもこういうのは一部のダイレクトショップだけです。あと故障時は通販のほうの保障ではなくメーカーの保障のみなので直接メーカーのほうに故障した製品を送ることになります。もしもそのようなことが嫌なのであれば家電量販店の店頭で購入したほうがいいでしょう。

書込番号:8090040

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/17 17:01(1年以上前)

個人的にLenovoのThinkPadがお勧め。

素人ウケする機種ではない。
つまり、騙して買わせようとすることをしていない。
分解修理やオプションパーツでのアップグレードを積極的に支援している。
分解方法の説明書も公開されている。
中古部品市場が確立しているほぼ唯一のメーカー。
企業が大量に購入するので、リース切れの機種が中古市場に多く存在する。


直販の安売り業者の多くは、マンションの一室で営業していて経費を抑えている。
しかし、
・仕入値の低下を期待してなかなか納品しない。
・代金先払いをさせて納品せず、客から解約を申し出させて違約金で儲ける
など悪質な店も存在する。
秋葉原でも名の知れている店でも、そのようなことをしていた事例もある。
その店は、人気機種の発売で大量に予約を受け、発売日になって計画倒産した。

書込番号:8090326

ナイスクチコミ!0


スレ主 achakitiさん
クチコミ投稿数:24件

2008/07/17 19:07(1年以上前)

跳べない豚さん こんばんは

ですよね〜ダイレクトショップで買うのと3万位差がありますので・・・。
安い方でダイレクトショップで購入する方向でかんがえます〜。ありがとうございました


きこりさん、初めましてこんばんは

LenovoのThinkPadのほうもみてみますね。ノーマークでした。

直販の事ですが、他人事と思わず十分参考にさせていただきます
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:8090702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/17 20:53(1年以上前)

もし長期保証がないショップ、もしくは長期保証内容がショボいショップで購入するなら
NECのメーカー3年保証に加入も考慮したほうがいいかもしれませんね。
http://www.necdirect.jp/service/warranty/
保証内容が手厚いのは嬉しいのですがお値段がちょっと・・・。

参考までにNECの修理費用目安リンク
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/index.html
13ヶ月で故障したら(つまり保証切れたらすぐに故障したら)こんなに高額の修理費用がかかるという事で参考まで。

書込番号:8091127

ナイスクチコミ!0


スレ主 achakitiさん
クチコミ投稿数:24件

2008/07/17 21:33(1年以上前)

二階からボタモチさん こんばんは

やっぱメーカーの保証は1年じゃちょっと不安ですね。

1週間ほど悩んで悩んで、ようやく先ほどこの機種を通販で注文いたしました(^^ゞ

ちょうどそのショップには保証が3年になるコースがありましたので、それをつけました。

保証の分金額があがってしまいました(購入時のPCの延長保証なんて初めてなのでショボイかショボくないか全くはわかりませんがw)

注文したあとに二階からボタモチさんのレスを拝見いたしまして・・・メーカーの延長保証の方があるなんて今知りました(^_^;)早く気が付けばメーカー保証の方がよかったんですが・・・
後の祭りですね。いい勉強になりそうです。

あとは商品到着を楽しみにまちます。

皆様、ご丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
おかげさまでいい買い物ができました。

書込番号:8091304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/18 01:08(1年以上前)

跳べない豚さん  こんにちは。

少し気になったので・・・。

>OSに関しては多くがvista home premium が標準ではじめからインストールされています。 ですがXPが希望の場合XPに変えることも可能です。インストール方法はメーカーによって異 なりますが、CDがセットで入っていたりメーカーのHPでXPを入手するという形になります  ね。

おそらくダウングレードのことを仰っていると思いますが、エイディションの制限があります。
とりあえず、 Home Premiumには無いですね。
またメーカHP(今回の場合、所謂NEC)では、出来ないと思います
もちろん、新たにOSを購入すれば可能ですが、ドライバ等の提供含め、メーカー自体は動作保証していないことが多いです。
(国内メーカーなら、パナソニック等の製品では添付されるケースはありますが、Home Premiumではないです)

書込番号:8092368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/18 01:14(1年以上前)

ごめんなさい。
>またメーカHP(今回の場合、所謂NEC)では、出来ないと思います
  ↓
 またメーカHP(今回の場合、所謂NEC)では、XP(OS)自体のダウンロードは出来ないと思います。(XP対応のドライバ含め・・・)

書込番号:8092389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2008/07/18 01:16(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんは

たしかにNECではそうですね。ただほかのメーカーだとこういうのもあるので挙げました。べつにNECに限ってコメントしているわけではないのでこう回答しました。まあスレ主さんがOSのことをたずねたのであくまでの参考程度にと思ったのですが。

書込番号:8092393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/18 01:30(1年以上前)

こんばんは、SHIROUTO_SHIKOUさん

ダウングレード権つきのPCは少ないですね。
Lenovo・パナソニック・NEC(あとソーテック・マウスコンピュータ)等のメーカーにおいてビジネスモデル等を対象に行っています。
家庭用の製品では、ダウングレード権つきを用意することはあまりないでしょう。
ダウングレード権が用意されていないPCではXP用のドライバが用意されていないことが多く、メーカー保障の対象外になります。
ですので、メーカー製PCのダウングレードは初心者がすることではないと思います。

書込番号:8092434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG」のクチコミ掲示板に
LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGを新規書き込みLaVie L アドバンストタイプ LL750/MGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG
NEC

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

LaVie L アドバンストタイプ LL750/MGをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング